| Kakaku |
BluEarth AE-01 165/55R15 75V レビュー・評価
BluEarth AE-01 165/55R15 75V
- 静粛性や快適性、乗り心地、ロングライフなどの基本性能をハイレベルでバランスしている軽自動車・コンパクトカー向けの低燃費タイヤ。
- ナノテクノロジーによりAAの低燃費を実現したほか、ウェット性能と耐摩耗性能を両立。
- 転がり抵抗性能をより高め、AAAグレードを取得。
BluEarth AE-01 165/55R15 75VYOKOHAMA
最安価格(税込):¥6,809
(前週比:±0
)
7日前の最安価格との対比
登録日:2012年 9月 5日
タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01 165/55R15 75V
よく投稿するカテゴリ
2019年9月3日 19:50 [1256463-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
画像のムーブ・カスタム・ターボを2003年から2016年の約13年乗っていました。
標準装着タイヤのスポーツ系のポテンザでしたが、ターボだからと言ってこの手の車に合わないタイヤでした。
2006年にダンロップの『LE MANS LM703』に履き替えました。
2009年にYOKOHAMAの『DNA ECOS』に履き替えました。
2013年に謳い文句に惹かれて乗り心地の向上と燃費向上の両立を期待してこのYOKOHAMAの『BluEarth AE-01』に履き替えました。
タイヤを購入する場合は、馴染みのショップがYOKOHAMAの看板を掛けているのでYOKOHAMAが多いのです。
今では、当たり前のサイズですが、このサイズの登場当時は、軽四のスポーツ系タイヤとしてのサイズでした。
ムーブ・カスタム・ターボの標準装着タイヤがポテンザだったように難しい昔は選択肢がほとんど無かったです。
画像は、ムーブからN-WGNに乗り換えが決まり手放す直前(2016年6月)に撮影したものです。
以下は、項目別評価です。
【走行性能】・・・4点
このタイヤを履いてから平日は、私の通勤に使用し週末は、母がムーブを運転していました。
自分が通勤で使用する限り不満のない走りでした。
それほどハードな走りでないためこのエコ・タイヤでも充分満足できたので4点です。
【乗り心地】・・・4点
冒頭でも書きましたが、「燃費」と「走り」の両立がこのタイヤのセールスポイント・謳い文句でした。
前のエコ・タイヤ『DNA ECOS』から比べたら微妙なレベルですが乗り心地が良くなったような気がしたので4点です。
【グリップ性能】・・・4点
ハイ・グリップをムーブには、必要ないです。
曲がる止まるで不満が無かったため合格の4点です。
【静粛性】・・・4点
前のエコ・タイヤ『DNA ECOS』と比べたら静かでした。
多少静かになったことで乗り心地も良くなったと感じたため合格の4点です。
【総評】・・・5点
通勤とファミリーカー的な使用の車だったので燃費も向上したような気もしたため満足できるタイヤとして5点です。
週末は、母が使うことも有りましたが自分が通勤メインで乗って毎回給油していたこのタイヤ使用の実燃費は、12km/L前後でした。
最初の標準装着タイヤのポテンザの頃と比べて2km/L近く燃費が良かったような気がします。
- 比較製品
- ダイハツ > ムーヴカスタム 2002年モデル
- ダンロップ > LE MANS LM703 165/55R15 75V
- YOKOHAMA > DNA ECOS 165/55R15 75V
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。




