| Kakaku |
日産 ノート 2012年モデルレビュー・評価
ノートの新車
新車価格: 124〜268 万円 2012年9月3日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 19〜418 万円 (3,495物件) ノート 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノート 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2016年11月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S DIG-S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| X DIG-S | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X DIG-S | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X DIG-S | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X DIG-S | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X DIG-S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X DIG-S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 34人 | |
| X DIG-S Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| X DIG-S Vセレクション+Safety II | 2016年5月11日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X DIG-S エアロスタイル | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X DIG-S エアロスタイル | 2013年7月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X DIG-S エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X FOUR | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X FOUR エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X ブランナチュール インテリア | 2015年11月11日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ライダー X DIG-S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ライダー X DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| ライダー ブラックライン X DIG-S Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| MEDALIST | 2016年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| MEDALIST | 2016年5月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MEDALIST | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| MEDALIST | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 28人 | |
| MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| アクシス X DIG-S | 2013年2月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| NISMO | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| NISMO | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NISMO S | 2016年12月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NISMO S | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NISMO S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.03 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.58 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.65 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.51 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル
2021年12月8日 07:42 [1526768-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
九州旅行レンタカーで700km使用。
【エクステリア】
カッコいいとは思わないが悪くはないと思う。
【インテリア】
価格が安いから仕方ないが樹脂でカチカチ。
メーターはシンプルで見やすい。
エアコン周りは軽自動車並みに安っぽい。
後、ステアリングが上下は調節ができるのに前後の調節ができないのがあり得ない。
【エンジン性能】
フィットやヴィッツの1.3Lに比べると、パワーがなさすぎる。
街中では非力さは感じないが、坂道ではエンジンが唸るだけでぜんぜん加速しない。
高速も100km/h以上出そうという気にならない。
【乗り心地】
高級車に乗ったことがないので、特に悪いとは感じなかった。
ただ、音楽やラジオを付けていないと、アクセルから足を離して惰性で進んでる時にキーと変な音エンジンから聞こえるのが気になった。
【燃費】
高速3割、山道3割、郊外の平坦路3割、街中1割くらいで、満タン法21.9km/L
タンク容量が41Lなので、レンタル期間700km走ったが最後の給油だけで済んだ。
とても良いと思う。
【価格】
レンタカーなので評価なし。
【総評】
非力さが目立つけど、街中メインで山道や高速を頻繁に使わないなら良い車だと思う。
田舎だったのもあるが、燃費がカタログの9割以上の22km/L近くなのはすごいと思った。
山道や高速メインなら、フィットやヴィッツ、デミオの1.3Lの方が絶対良い。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > S
2021年11月27日 19:59 [1295695-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
現行のノート e-POWERがデビューしてはや1年が経とうとしていますが、僕はまだ乗ったことがありません。結構いいクルマらしいのですが、いかんせん高くなりました。そこで、僕みたいに現行が高いと思っている方向けに、敢えて中古で旧型を買うのはどうかというのをレビューしてみたいと思います。
タイムズレンタカーでお借りしました。もうすぐ6ケタkmの個体でしたが、そこまでヤレた感じはありませんでした。今回は200km近いロングドライブになったので、クルマのことははっきり見えたと思っています。
【エクステリア】
アリかナシかと言われて、ナシとは言わない。でも、アリとも言えないという感じ。はっきり言えることは、見たらイッパツで日産車だと分かるということ。カッコに関してどういう物差しでどう捉えるかは人それぞれなので、ここでは多くは言わない方が良さそうだ。
【インテリア】
車高が高いおかげで、頭上の空間は他車に比べて比較的余裕がある。シートのホールドも悪くはない。それは、少し長い距離を走ってクルマから降りた時に身体が教えてくれる。
ただ、1つ気になる点がある。このクルマはステアリングがやたらデカい。同クラスの他車は小径なのに、これはセレナからそっくり移植したかのような大径。女性やお年寄りの方も運転することを考えるといただけない。単純に回しづらいと思う。
そのほかは特に不満を感じることはない。マニュアルエアコンは古いが、僕はオートエアコンの温度表示よりも肌感覚に寄った感じで普通に使えるし、情報をやたら出さないメーターも◯だ。
【エンジン性能】
ここがこのクルマ最大の欠点かもしれない。
それは、あからさまに分かるパワーとトルクのなさだ。というのも、ノートに限らず、最近のクルマのほとんどは燃費重視のエンジン+CVTのセットが一般的。
ただ、ここには1つ落とし穴がある。燃費重視のエンジンということは、パワー&トルクが落ちることを意味する。逆に、日常生活の中でそれが必要になる場面は多い。発進、上り坂、高速道路などなど。そこでそれがないとクルマは加速しないので、ドライバーは必然的にアクセルを多く踏む。そうなれば、燃費は落ちる。このことを考えた時、昨今の燃費重視のエンジンは燃費に対して貢献しているかというと、全くNOとは言わないが、正直僕は首をかしげる。
このクルマも例外ではない。1.2L・3気筒と言いながら、同排気量のスイフトよりパワー感、トルク感ともに感じられない。おまけに日産の「エクストロニックCVT」はアクセルの操作に対して反応があまりに鈍いので、リニアさやレスポンスにも欠ける。せめてトヨタの様にリニアさや滑らかさを持たせてごまかしの演出の1つでも効かしてみよといった感じだ。
【走行性能】
まず、剛性面が良い。他車よりボディ剛性があるので安心感を持てる。サスペンションの取り付け剛性も良く、他車ほどグニャッとした感じはない。
また、このクルマはステアリングがほんのり重い。パワステの効きが弱いのかと思うが、個人的には逆にしっかり感がある。先述のサスとも相まって、走っている時にタイヤの接地感がしっかり伝わってくるので、ステアリング操作に対するリニアさやレスポンスが良い。
ハンドリングはアンダーが強い。要するにスッと曲がっていかないので、ステアリングを切る量は多い。だが、一発切ってしまえば、そこからは狙ったラインをトレースしていける。
何より良いのはブレーキだ。短い区間でグッと止めてくれる。今まで乗った中で、大体国産車では、ブレーキを前ばかり効かせて後ろが弱いクルマが多い。こういう場合、ブレーキを強く踏むと後ろがフラついたりする現象が起こる。それに対してノートは、後ろに他車より多く制動力を与えているので、多少強く踏んだ時でも後ろがフラついたりしないし、ブレーキをかけた時に体が前に持っていかれることも少ない。
1つだけネガな部分があるとすれば、車高の高さから来る重心の高さだろう。それゆえ、コーナリング時はクルマが傾く。カーブではクルマは多少なり傾くので、これがロールしているという状態なのだが、重心が高い為にこれが大きいのだ。
【乗り心地】
これには良くない点が大きく2つあった。
1つは振動だ。エンジン本体が3気筒ゆえか振動が大きく、ステアリングからモロにそれが伝わってくる。これはエンジンのせいだ。
2つ目はノイズだ。恐らくタイヤがエコタイヤだったこともあるだろうが、何せロードノイズとタイヤノイズがよく入ってくる。風切り音は少ないが、遮音材の使い方が良くないのか。
それ以外は特に気になる点はなかった。
【燃費】
カタログ値よりは下回っているので満足は出来ないが、今回の様に200km近い長距離を走って数値が変わらないのは◯。遠出には意外と向いてるかな?
【価格】
今回は中古としてなので、まさしくピンキリ。選ぶのはこのレビューを読まれた皆様一人一人なので、現車のコンディションと価格のバランスだろう。検討される際は慎重にされたい。
【総評】
今回、敢えて旧型の特にガソリン車をレビューしてみたが、剛性やアシまわりといった部分は良かった。
ただ、エンジンはいけない。新型では発電機としての役割だけなので、これで問題ないが、新型でガソリン車を売りたいと言ってそれがこれなら、失礼な話:日産の大誤算もいよいよ末期というもの。
ただ、今の日産に新しいエンジンを開発出来るだけの資金があるとは思えない。でも、やっぱりユーザーにとって電気モーターの付いた現行は価格だけ見ると高く感じるし、僕みたいにガソリン車が好きだったり、電気モーターに否定的なユーザーがいるのも事実。
そうした時、旧型が選択肢としてアリかだが、エンジンがタコだなんてこんな悲しいことはないのでナシとなるところだが、それ以外が他車より良いので、僕は選択肢にあっても良いかなと思う。だから、僕の結論としてはノートのエンジン以外の性能を残して、エンジンはマツダの1.5L・4気筒が欲しい!…そんなのある訳ないか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > S
2019年10月22日 14:56 [1269724-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
見た目はとても良いと思います。
コンパクトカーなのに、フロント、リア共に最近のデザイントレンドを取り入れて、とても最近のクルマっぽい感じ。
【インテリア】
イマイチです。
エクステリアと釣り合わない平凡さ……いえ、少し奇抜なセンタークラスタの形と、ラウンドタイプのエアコン吹き出し口が、全くデザインとして釣り合っていないです。
メーターも、ホワイトカラー文字のタコメーターとスピードメーターの間に鎮座するアンバーのオドメーターとフューエルゲージ、水温計。白い文字を見ているのに、その間にあるアンバーの表示が目に入ってきて、とても煩わしいです。とにかく見にくい。
シフトノブまわりにも夜はアンバーイルミですが、これも色が濃すぎてイマイチ。このクルマはスポーツ系の表示よりも、未来感、先進感、エコ感を表現するといいと思うのですが。
【エンジン性能】
軽自動車の排気量アップ版のような、普通のエンジン。音も煩いですし、、、しかし、80キロまでは、サッと加速してくれるので、軽自動車でストレスを感じる人には、とてもマッチするかも。
【走行性能】
マーチのような巨大なロールもなく、安心して乗れます。電動パワステの違和感もありません。
【乗り心地】
まあまあですね、悪くはないです。
【燃費】
カタログ値と比べてしまうと、、、期待外れですね。環境が良くないだけかもですが、リッター14キロあたりで落ち着いてしまいます。
【価格】
Sグレードは安いですね!最低限の装備は付いています。
【総評】
クルマとしては、マーチよりも良くできてます。
ただ、ホンダのフィットのような感動は一切無いです…。それだけかなあ、気になるのは…。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル
2018年7月29日 21:14 [1146283-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
まずまずだと思います。
【インテリア】
リアビューミラーにカメラ映像が映るのは今風でした。
後部座席は意外と広いです。
【エンジン性能】
かなり踏んでもうるさいだけで加速しません。
これは不満
【走行性能】
ハンドルの反応があいまいです。走る感じがしませんでした。
【乗り心地】
かなり悪い。ガタガタして運転してると疲れます。長距離は無理。
【燃費】
レンタカーなのでわかりません
【価格】
わかりません
【総評】
エンジン、乗り心地、走り、どれをとっても不満でしたが、たぶん価格からみるとそれなりなのかも。
でも今時の軽自動車の方がいいかもしれないと思ってしまいました。
自分は買いませんが、あとは好みやニーズによると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 10件
- 22件
2017年6月27日 13:28 [1040595-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
ちょっと丸っこいが同クラスで飛び抜けて悪いわけではない。
【インテリア】
レンタカーの低グレードでしたがアームレストがなく、あるグレードならまあまあか。
【エンジン性能】
パワーは軽のノンターボ、とくにデイズよりは良い。
高速道路でも二人くらいなら問題なし。
【走行性能】
車体が小さいせいかふらつきはある。
剛性感は軽よりは良いという程度。
【乗り心地】
内装が2万キロ経過くらいだったが、ビビっていた。
エヌワゴンでももう少しきしみは少ない。
ユーザーの乗り方次第でダメージがあったのかも。
【燃費】
レンタカーのため無評価
【価格】
レンタカーのため無評価
【総評】
軽に普段乗ってれば明らかにパワー感を感じる、マイチェン前、現行フィットよりトルク感はあった。
内装が軋み、ビリビリするのは、8万キロくらい走行したのと同じくらいびびっていた。
今回は2万4千くらいでした。
コンパクトカーの中では中の広さとデザインが気に入れば充分選択肢かと。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年9月7日 20:26 [958818-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
先日、とあるレンタカーで割り当てられたNOTEを長崎から福岡までの各地を4日間500キロ乗りましたのでそのレビュー。
走行45,000キロで結構走り込んだ状態です。
【エクステリア】
白の車体で、隣に白のプリウスかフィットが止まっていると間違えました。十分目立たない良いデザインだと思います。
【インテリア】
センターコンソールの光沢プラスチックが一昔前のCDラジカセみたいで、懐かしく感じました。
インパネはトラッドな3連メーターで、スピードメーターの上に後付けでECOという表示パネルが付けてあって、上からパチンコ台のような青いLEDがギラギラしています。右半分には白いアクセル踏み込み量インジケーターがついていて、アクセルを踏むと白い表示が減るようになっています。逆だと思いますが...
くたびれたシートは、腰からおしりにかけてへなへな。乗ってしばらくするとお尻の位置が前の方に動き、次第に猫背になります。同乗者も同じ。10分も乗るとミラーやリクライニングが合わなくなるので、時々赤信号で座りなおしとなります。
リアシートは広く、リアハッチを開けてもスーツケースが入るスペースが用意されています。
【エンジン性能】
ゆっくりとアクセルを開けていくと、自転車なみの加速に驚きます。これでは前の軽にぶっちぎられてしまうのでアクセルを3/4ぐらいまで踏み増すと、一拍ためてから突然やる気になってぐんぐん加速し始めます。これでは前の軽に追突してしまうので、足を離すとまた自転車走行に逆戻り。
登り坂の発進では最初からずっこんとフルスロットルまで踏むと、1200回転位でうんうんと踏ん張り、その後ワンテンポ遅れてからぐわんと吹け上がるので、トロイか早いかどちらか。毎回ちょうど良い所を探すのに苦労します。
九州は坂道が多いので、このクルマは無理難題を押しつけられたような物。なおシフターの脇に「ECO」というボタンがあり、これを押したら若干パフォーマンスが上がりますが、スロットルを踏み込んで一拍おいてから吹け上がるクセは代わりません。しかも、その一拍の長さが毎回毎回違うために事前に踏み込んでも事後になっても思い通りに走ることはできませんでした。
【走行性能】
ブレーキはストロークが長く、食い付きまで踏んでいくと突然効き始めるタイプ。ある一線を越えると急に効き始めるので山道でも市内でも先行車両の減速に合わせて速度をコントロールすることが非常に難しく、停止直前にカックンと止めることが多くなります。この踏み代の量は、その場その時の状況によって変化するので慣れることができません。
コーナリングのファースト・タッチは回頭性に優れたクイックなハンドリングのように感じるんですが、リアサスが沈んで一旦ボディがロールし始めるとまた違った回頭性が顔を出してきます。この二つの組み合わせがコーナーとスピードによって毎回毎回違います。
九州の一般道は中速コーナーの多い坂道が主体なので、ちょっとでも気を緩めると反対車線にはみ出していたり、ガードレールがすぐそこに迫っていたりと緊張の連続でした。
ホイールベースがやたらと長いので直進安定性は良いです。ただ、直進といってもこのクルマの考える直進と道路の直進が微妙にズレているので、信用したらいけません。
【乗り心地】
大村空港近辺の滑らかな路面ではたいへん静かでした。しかし国道などの荒れた路面では低音系の盛大なロードノイズがズンドコと迫ってきます。サスは最初の数センチが柔らかく、その後急に突っ張りますので、大きな凹凸はずっこんと振動を伴い、小さな凹凸は滑らかに通過することになります。ああ、これも両極端。
【燃費】
これは個体差かも知れませんが、このクルマのスピードメーターはかなり盛った数字が出るようです。表示45km位で実質40km、表示60kmで実質50km位。高速では110km表示で90-100km位だと思います。これはクルマの計った走行距離が現実よりも長くなるので、燃費擬装に一役買っているはずです。
510キロ走行で31リッター給油後返却。16.6キロ/リッターとなりました。
【価格】
レンタカーのため評価不可能。
【総評】
これまで銘柄無指定でリッターカークラスのレンタカーをロシアンルーレットのように色々と乗ってきましたが、日産NOTEは運転者も同乗者も乗車後の疲労度がNo.1でした。たった30キロ先の目的地に1時間弱乗っただけでも長旅を終えたかのように疲れます。
もっと酷いカスレンタカーに乗ったことがあるので(日産マーチ)、最悪よりはちっとマシな点数を献上します。
まるで車体とエンジン、インテリアの各部署がお役所仕事で勝手にパーツを作り、一台に組み付けたようなやっつけ仕事のこのクルマ。やっつけ日産!
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2015年8月2日 08:42 [846839-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
4月にはなるのですが、ノートを2日間レンタカーでお借りしたのでレビューを書きたいと思います。
【エクステリア】ニスモ仕様はかっこいいと思いますが、お借りしたのが一番下のグレードだったこともあり安っぽいです。先代のデザインは好きだったんだけどなぁー。
【インテリア】プラスチック丸出しでこちらも安っぽく商用車レベルでした。特にマニュアルエアコンのダイヤルはオモチャかと思うくらい。デザインもマーチと共通?なのか個性とかそんなのも無し。
ただ、収納性とかはまぁまぁよかった。グローブボックスとかもそこそこ容量はあったし、サイドブレーキ横とかも収納を作ったり、ラゲッジルームもそれなりに広くて使い勝手という点はいいと思いました。
居住性もまぁまぁよかったです。まずフロントシートは当方の身長が183センチありますが、やや小振りかなとは思いましたが問題なくポジションも決められました。片道4時間近く、休憩を3回ほど挟みながらの運転ですがそこまで目立って疲れることもありませんでした。後部座席にも試しに座ってみましたが膝前に拳1個分のスペースがあり広いなと思いました。
【エンジン性能】一人で乗る分にはそこまで問題は無かったかな。スーパーチャージャーの付いてない普通の1200ccエンジンなのでパワー不足といえばパワー不足ですが。高速道路を走っていると3気筒エンジンも音はそれなりにしますが振動はそんなに気にならなかったです。街中だと必要十分といったところでした。
【走行性能】失礼ながら高速でも意外と安定して走れました。ただそれ以外は何も無いですね。
【乗り心地】こちらも特に良いとか悪いとかなく普通です。
【燃費】2日間で走行距離およそ600キロ。高速6割でエアコンはほとんど点けませんでしたがしたが、燃費は17.9キロとまずまずといったところでしょうか。
【価格】レンタカーなので無評価です。
【総評】居住性はよかったですが、それ以外に特に良い点というのは申し訳ないですがありませんでした。お借りした車が一番下のグレードの車なので、スーパーチャージャー付きの車だとまた走りも変わってきたのだとは思いますが。人や荷物をそこそこ載せる方には良いんじゃ無いかとは思いますが、それ以外にお勧めできる点はありません。
そして日産自動車さん、もう少し真面目に作ってみてはどうですかね?最近のCMを見ていても自動ブレーキばかりで。確かに自動ブレーキも大切だとは思いますが、コストダウンが目立って造りがお粗末です。正直先代型の方が良かったです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル
2015年5月15日 22:56 [824813-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
日産ノート
形式:DBA-E12
40代男性、身長:160cm
Golf6 GTI所有
川崎 <-> 横須賀(約60km)を、一般道・高速道路(第三京浜)で試乗
【エクステリア】
・地味すぎ。
どこのメーカーの何て車種か分からない。
ジュークばりのかっこいいボディをかぶせるだけで、魅力UPなのに。
【インテリア】
・安っぽい。
が、必要十分。シートが小さいのでそこだけはどうにかしたいところ。
・視界はかなり良いと感じた。後席もかなり広いようだ。
【エンジン性能】
・3気筒?らしいが、常用領域では荒さは全く感じない。
スーパー・チャージャーの恩恵はどこで感じるのか?よく分からなかった。
・平均燃費:カーシェアにつき不明。
【走行性能】
・アイドリング時の遮音はほとんどされてない。振動も営業用のバン並み。
・CVTとエンジントルクの美味しい領域が重なると、快適。
・ブレーキタッチが自然。※Demio(XD)には負けるが
突然の割り込みでもスパッと止まれる。<= これはPoint高い!
・低速走行域と高速走行では、全く性格が変わる。
・下道を走ってると、いわゆる日本の小型車そのもの。
ステアリングも足もヤワヤワだが、使いやすい。
全てが奥様仕様なので、好き嫌い分かれるか。
・80km/h〜からは、淡々と高速道路を流しても安心な、
ユーロ圏のクルマのよう。ステアリングもビシッと安定する。
音も騒がしいとは感じなくなる。
この感覚を堪能しないと、もったいないクルマ。
・アイドリング・ストップからの再始動は、下記3パターン。
ブレーキから軽く足を離す、アクセルをつつく、N->Dレンジに入れる
再起動とほぼ同時にCVTが動くようで、遅延が少なくて好印象。
【乗り心地】
・運転席にいる限りは超絶柔らか。
高速道路の継ぎ目のイナシなども、なかなか。
同乗者だとヤワらかすぎてどうかな?
【価格】
・調べたところ、お高くないグレードなら妥当かも。
装備を盛るなら、別車種へ行った方がお得。
【満足度】
・まあまあ。
【総評】
・走っていると、「普通」の部分の中に、「おお、これは!」
と思える良い部分がちらほらと顔を出すのだった。
常用域(その辺の小型車)に、高速域(ルノーっぽい)を足したような、
2面性も感じます。※リニア感が足らないとも言える。
いろんな「妥協」を排除して作ったら、すごいモノが出来そうな
予感も伝わります。日産にはがんばってほしい!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > NISMO S
2015年2月22日 00:48 [618590-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
NISMOSとNISMOの試乗をしたので追記です。(★の評価はMEDALISTに対して)
【エクステリア】★+1
MEDALISTやX等と比べるとNISMOは専用エアロでいかにもという感じがしますが、カッコイイと思います。
ドアミラー等の赤いワンポイントがいいです。
個人的にはホイールが17インチなら4穴よりは5穴がよかったです。
(4穴なら17はオプションで15インチか16インチで)
【インテリア】★+1
インテリアで一番売りなのが、ノート唯一のMTです。
少々ストロークが長いですが、気持ちよくギアが入ります。
個人的には5MTよりも6MTがよかったですが。
NISMOSは標準でスポーツシートが装備されていますが、NISMOは標準車のシート(表皮違い)になります。
標準車のシートも悪いというほど悪くはないですが、オプションのスポーツシートの方が体をサポートしてくれるので距離を乗るならスポーツシートの方がいいと思います。
試乗車にはメーカーオプションのレカロが装着されていました。
オプションの額としては少々値が張りますが、後からの装着するよりは最初から装着した方がいいと思います。
シートは取り外すと意外に邪魔になりますからね…。
ハンドルのバックスキンも触り心地がよかったです。
あとは標準車と大きな違いはないと思います。
【エンジン性能】NISMOS★+2、NISMO★+1
NISMOSは1.6LのNA、NISMOは1.2Lのスーパーチャージャーになります。
個人的に乗っていて楽しいのはMTということもありますが、NISMOSの1.6NAです。
アクセルの反応やアクセルを踏みこんでいった感じが好きです。
1.2Lのスーパーチャージャーも悪くはないですが、先に1.6Lに乗ってしまうと物足りない感じです。
でもATとの相性はいいようで小さい排気量を気にしないで運転できるのはいいと思いました。
【走行性能】NISMOS★+2、NISMO★+1
NISMOSはボディ剛性や足回りの強化で乗っていて楽しい車でした。
足回りは硬いですが、街乗りでも十分に対応できると思います。
(未舗装路などは少々キツイかもしれませんが)
NISMOも専用の足回りですが、NISMOSとは違った味付けになっていました。
街乗りではNISMOの方が快適だと思います。
【乗り心地】単純に乗り心地だけで考えるならNISMOS★−1、NISMO★±0
感じ方や車の嗜好で変わると思いますが、私的にはメーカー純正ということもあり硬いですが乗り心地は悪くないと主ました。
車に興味がない方には乗り心地が悪いと思いますが、車に興味がない方はこの車にも興味はないので関係ないと思います(笑)
【燃費】燃費は無評価
燃費を気にして乗る車ではないとは思いますが、普通に走れば15km/L位は走ると思います。
NISMOなら燃費はもっといいでしょうね。
でも運転して楽しさを重視するなら燃費は基本的にトレードオフだと思うので私的には気にならない燃費だと思います。
【価格】単純に価格だけで考えるなら★−1
NISMOSもNISMOもいい車だとは思いますが、価格はこの車の弱点かもしれません。
NISMOのブランド料も入っているとはいえ、日産ファン以外の方は他のコンパクトスポーツの方が安くていいと思うかもしれません。
乗ればそれなりの価値があると思いますが、クラスを考えるともう少し安くてもよかったかも知れませんね。
【総評】
日産ファンでMTが好きな方にはいい車だと思いますが、それ以外の方だと価格を含めて積極的に選ぶ車ではないかもしれません。
でも、乗ればこれだけ楽しい車がメーカーの保証までついて乗れるのはいいことだと思います。
興味がある方はまず試乗されてみるといいと思います。
あとは個人的に6MTは燃費走行用でもあった方がよかったと思います。
------以下、メダリストのレビューになります---------
【エクステリア】
デザイン的には悪くないと思いますが、試乗車のビートニックゴールドは乗る人を選ぶ色だと思いました。
個人的にはライダーかエアロスタイルが好みです。
【インテリア】
悪くはないと思います。
でも、マーチを少し上級にしてみました。という感じが個人的にはあまり好きではないです。
後部座席はクラス的には広いと思いました。
また、アラウンドビューモニターが標準で付いているので駐車時は役に立つと思います。
(コンパクトクラスに必要があるかどうかは別として)
個人的にはアクシスが好みです。
【エンジン性能】
スーパーチャージャー付きなので加速は悪くないですが、「エコ」スーパーチャージャーなので悪くはないという感じで走行性能重視のものではなかったです。
でも付いていないよりは付いていた方が運転していてストレスはないと思います。
【走行性能】
少し硬めでした。
シートがマーチより良くなっていたせいか、それほどひどくはなかったです。
でもよかったと褒めるレベルでもないと思います。
【乗り心地】
こちらもマーチよりはいいと思いました。
【燃費】
非ハイブリッドでは頑張っていると思います。
パワーと燃費のバランスを考えるといいとは思います。
【価格】
このクラスでは標準的な価格だと思います。
でも同じ価格帯なら燃費を重視するならトヨタのアクア、走りを重視するならスズキのスイフトスポーツが対抗になると思います。
これといった強みがないと思うので、高いか安いかは人によって変わると思います。
【総評】
私的にはこれといった強みがなく、敢えてこの車を選ぶというのはないと思います。
もう少し経つとホンダのフィットも新しくなりますし、どうしてもこの車がいいという人以外はもう少し待ってみるのもいいと思います。
ティーダがなくなったのでこのメダリストがティーダをカバーすると営業の方が言っていました。
先代のノートの方が全体的にまとまっていてよかったと思いますし、ティーダの方がシート等が断然よかったのでカバーするのは厳しいと思います。
余談になりますが、メダリストというとローレルという感じがしてしまいます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > S
2015年1月5日 23:03 [785358-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
北海道旅行のレンタカーで使用。
【エクステリア】 個人的にはグッと来ないが、まぁ普通。
【インテリア】興味無し。
【エンジン性能】1.2リッターのNAとしては上出来
特に走行中不満が出るようなことは無かった。
振動も少なく、このクラスなら3気筒でも何の問題もなし。
【走行性能】Sモードだと適度にエンブレが効き、エンジンの回転と速度のノリがマッチしてフィーリングが良い。
ハンドリングも最近流行りの背が高い車よりダルーい感じが無く、キビキビ走る。
【乗り心地】ちょっと硬めな印象だが、るゆふわよりマシ。
【燃費】北海道という土地柄もあり、ほとんど信号の無い道が大半だったが、札幌市内にも乗り入れ、最終的にアベレージ23km/L。
ほぼ同条件のパッソ1Lが20km/Lだったので良いと思う。
【価格】無評価。
【総評】レンタカーで借りた低価格帯の車としてはかなり出来が良い。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
2014年9月20日 16:31 [755882-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
デミオを借りる予定でしたが、ひょんなことからこのノートになりました。この大きさではティーダ、マーチ、フィット、アクセラ、ランクス、ヴィッツ、スイフト、パッソ、ゴルフ、2008などに乗りましたが、この車は大きいマーチという印象で個人的にはこの車種を選ぶ理由は見つかりませんでした。
【エクステリア】特筆するところはないですね。K11マーチを所有したこともありますが、それからしてもドアがやけに軽く安っぽい。サイドミラーが小さすぎて死角が多いです。
【インテリア】このクラスですからコストダウンの厳しさは理解します(レンタカーのせいもあるでしょう)が、使いにくいと感じるところが多いです。
荷室は、タイヤの出っ張りが多くあんまり乗らない。助手席前のティッシュポケットと思わしきものは蓋の形が悪く開けづらく、ティッシュを引くとボックスが飛び出してくる。角度とか溝とか今一歩。しかも、その下の物入れが小さく物が入らない。ドアポケットが薄く浅く地図とか入れられない。ハンドブレーキ周りの物置は丸見え。
サンバイザーミラーが運転席のみしかない。丸い送風口は調整が面倒。
【エンジン性能】K11マーチ1.3Lと大差を感じませんが必要十分。加速は滑らかながら鈍く、エンジンブレーキはDレンジでは強かったり弱かったり、sportやLレンジでは割りと安定してかかりました。
【走行性能】50km/hくらいまでは割と静か、それ以上ではノイズが大きい。ハンドルは軽くて、センターが曖昧。アクセルの反応は鈍く、ブレーキは急に利くような味付け。
【乗り心地】路面の凹凸をやたらと拾いガタガタします。ロールはそれなりですが、シートが浅く薄いのでカーブのサポートが弱いです。このへんはまさにマーチを思い出しました。
また、車高がまあまああるのにシートがえらく低くて足が疲れます。天井の空間を余らせて意味があるんでしょうか。長く乗れるような感じでないです。
【燃費】郊外300m程度のアップダウン道で15km/lでした。
【価格】デミオクラスで借りれましたから、広い分お得とおもいます。
【総評】マーチの少し大きいやつという印象です。ティーダのようではないです。パッソより少しお金かけてる感がありますが、実売価格も差があるので、どこを重視するかによって変わるでしょう。軽トールワゴンを良くなっているのでこの車種を検討する方は一度試乗されるべきと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル
2014年5月1日 17:26 [712903-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで1200?車を3日間、約970?使用、磐梯・那須の登坂、東北道の巡航などでのレビュー。
【エクステリア】
・先代より、若者向きでよい。
・フロントピラーが寝ていることと太いため、ななめ前方視界が良くない。山道では、気を遣う。
【インテリア】
・プラスチッキー
・レンタカーについていたナビ(純正オプションかどうか不明)の操作性が極めて悪い。タッチパネルが、2−3回押さないと反応しない。ボタンの位置と反応する位置がずれており、期待しない反応が約50%。縮小・拡大が2アクションで目をそらす時間が増え、タッチパネル問題もあり危険極まりなし。(助手席のナビゲーターが操作した!!)
・シート小さい。背もたれレバーがわかりづらい(小さい)。
【エンジン・ミッション】
・アイドリング・低速で静か、中高速のパワー感は、1200?としては良い。中速登坂も難なくこなす。
・低速では、アクセルべた踏みでも加速が緩慢。CVTの本質的な問題か、低速急坂路は、きわめて苦手。
・始動ボタンON時、ガーと変な音が出る。ブレーキペダルがグニャーッと動くのが違和感あり
【走行性能】
・アクセル、ステアリング等操作系は軽い。
・直進性が、マーチより明確に劣る。横風でふらふらする。
・タイヤが70のせいもあるが、足腰が弱い。足回りが、やや荒れた路面でくにゃくにゃする感じ。ハンドルを取られる。
・コーナリングは、タイヤが早期にねを上げるため、限界はつかみやすい。
【乗り心地】
・良い。荒れた路面の振動も、丸くいなす感じ。
・風騒音感じない、ロードノイズ小さい。
【燃費】
・市街地走行・渋滞はほとんどなしで、東北道・首都高、登山道、一般道で平均17km/Lであった。まずまず。
【総評】
ファミリーカーとしては、いい車。ナビは、操作性確認して購入すればよい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X
2013年11月25日 01:30 [652829-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーにて1000キロ走っての感想です。
高速道路が3割、一般道7割の走行でした。
【エクステリア】
フロントは旧型よりクールになり男性向けで好印象です。
リアのデザインはなんかパッとしない感じで好きではないです(笑)
【インテリア】
このクラスでは至って普通の質感だと感じます。
マーチといくつかのパーツが共用されてる印象を受け、個人的にはマーチとは差別化して欲しいと感じました。
収納に関しては十分なスペースが確保されていました。
後席の広さにはびっくりするレベルです。
足が組めるほどのスペースがあります。
【エンジン性能】
低速トルクが十分にあり、街中や一般道では十分なエンジン性能です。
しかし、高速道路になるとやはり非力です。
ただただ唸る車に大変身します。
【走行性能】
運転していて楽しくなるような走行性能でなく、至って普通です。
気になったのが、高速道路での車体のブレです。
横風に結構弱い印象を受けました。
また、トラックに追い越されたりするとき等も同様に車体が結構ブレます。
高速走行の安定感は今一つです。
【乗り心地】
どっちかって言うと硬めの乗り心地ですね。
硬めとは言ってもうまく衝撃を抑えてくれる乗り心地で不快感は全く感じません。
室内の遮音性に関してはこのクラスでは普通です。
【燃費】
この車の最大のポイントは燃費の良さだと感じました。
燃料がなかなか減りません!
燃費は22km/lでした。
この燃費はほんとに素晴らしいと思います。
ノートの燃費が悪いって方がいますが、アクセルを結構踏んで飛ばす人など、ただ単にアクセルワークが下手な人だと思います。
そういう人は、燃費が悪い!って言う前に、自分の運転を見直すべきです。
【価格】
レンタカーのため無評価
【総評】
この車は燃費の良さ以外、特に特徴はない車のように感じました。
最近このような燃費に特化した車ばかりでほんとにつまらない車社会になったなーっと感じます。
メーカーには、燃費も良くて運転も楽しい車造りをして欲しいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル
2013年9月8日 09:48 [626740-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
トクーで使いまくりました。車格はマーチ<ノート<ティーダ<リーフです。
リーフ、ティーダ、インサイト・ハイブリッド、ノート、マーチが主な利用車になります。一時期FIATも。利用用途は病院の送り迎え、買い出しです。
途中フルモデルチェンジし、2世代利用したことになります。
トランクは2段になっていて、リアシートを前に倒すとフラットになります。レンタカーではトランクの上段カバーが取り外されていて、使い勝手が悪かったです。
のり比べてみて、価格、使い勝手などを考えると、
マーチを買うなら、ノートをオススメします。
■よかった点
【燃費がいい】実走でモデルチェンジ前に18km/L、チェンジ後で23km/Lくらいでした。高速は往復10Kmほど利用。あとは町中です。
【使い勝手がいい】室内スペースの広さには不満はなく、ハッチバックは買い物にとても便利です。軽自動車だとあんまり積めませんが、リーフなら1ヶ月分の買い出しで途中戻る必要がありません。
【トルクバランスがいい】高速でのパワー不足は否めませんが、町中では不便に感じることはありませんでした。ただパワーがないので長距離は疲れます。
【ミラー内蔵のモニターが便利】今期の一部のモデルから、オプションでミラーにアラウンドビューモニター(トップビュー/サイドブラインド/フロントビュー/バックビュー)がつけられるようになりました。これが地味に便利。ぱっと見た感じモニタが小さすぎるように思えますが、十分実用レベル。バックするとき。狭い道路ですれ違いする時にとても便利です。
■改善してほしい点
【価格が高い】あると便利な装備で見積もりしたところ、200万くらいになりました。車格から160万程度にはおさえて欲しいところ。この価格なら別の選択肢も出てきます。
・アラウンドビューモニター+ディスプレイ付自動防眩式ルームミラー+ヒーター付ドアミラー 63,000円
・ベーシックパッケージ 3点セット 65,400円
・ウィンドウ撥水 12ヶ月 (フロントウィンドウ1面+フロントドアガラス2面)9,818円
・リモコンエンジンスターター アンサーバックモデル 58,440円
・クリーンフィルター「花粉・におい・アレルゲン対応タイプ」 6,615円
・日産オリジナルナビゲーション MP313D-W+2スピーカー 209,295円
・ETCユニット 日産オリジナルナビ連動モデル 25,200円
・室内防臭 ロングタイプ 9,800円
・5years coat 51,975円
・リバース連動下向きドアミラー(助手席側)19,800円
・ドアミラー自動格納装置 11,340円
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ノートの中古車 (全2モデル/3,646物件)
-
- 支払総額
- 148.1万円
- 車両価格
- 143.6万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.7万km
-
ノート X エマージェンシーブレーキ 純正ナビ 禁煙車 スマートキー ETC CD フルセグ シートリフター 横滑り防止機能 電動格納ミラー
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
ノート X Tチェーン スマートキー プッシュスタート ドライブレコーダー 純正ナビ バックカメラ ワンセグ CD ETC アイドリングストップ 取説記録簿
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 24.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 84.0万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km



















