| Kakaku |
日産 ノート 2012年モデルレビュー・評価
ノートの新車
新車価格: 124〜268 万円 2012年9月3日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 19〜418 万円 (3,495物件) ノート 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノート 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2016年11月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S DIG-S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| X DIG-S | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X DIG-S | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X DIG-S | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X DIG-S | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X DIG-S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X DIG-S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 34人 | |
| X DIG-S Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| X DIG-S Vセレクション+Safety II | 2016年5月11日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X DIG-S エアロスタイル | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X DIG-S エアロスタイル | 2013年7月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X DIG-S エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X FOUR | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X FOUR エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X ブランナチュール インテリア | 2015年11月11日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ライダー X DIG-S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ライダー X DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| ライダー ブラックライン X DIG-S Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| MEDALIST | 2016年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| MEDALIST | 2016年5月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MEDALIST | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| MEDALIST | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 28人 | |
| MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| アクシス X DIG-S | 2013年2月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| NISMO | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| NISMO | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NISMO S | 2016年12月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NISMO S | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NISMO S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.03 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.58 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.65 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.51 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年11月1日 17:38 [1383309-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
2014年6月22日 12:50 [680104-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
センターコンソールボックス無しで殆ど入れる物が無い |
ドアポケットはティーダよりはるかに小さく、大変不便 |
この左シートのチープさは一体?? |
![]() |
![]() |
![]() |
グローブボックス上下。上は使い道無し。下は小さい。 |
トノカバー無しで、物が隠せない。 |
ピラーが大きい。メダリストならアルミホイル位、標準装備を求む、、 |
ティーダと比較して書きます。
個人的主観なのでご了承下さい。
【エクステリア】
個人的には好みですが、もう少し冒険して欲しかったです。
【インテリア】
ピアノ調パネルは埃が目立ちます。
収納性がティーダより悪いです。
然程高級感は感じません。
センターコンソールボックスが無い。
グローブボックス・ドアポケットが小さい
トノカバーが無い。
【エンジン性能】
1.2Lのせいか坂道でのノイズが大きいです。
【走行性能】
走りを楽しむのであればECOモードの走行は相当ストレスが溜まります。
OFFにすると加速感有りますが、燃費は落ちます。
スーパーチャージャーがどこで作動しているのか、殆ど分かりません。
【乗り心地】
上手く表現困難だがフワフワ感が大きいように思えます。
【燃費】
カタログ値と大きく乖離有。
ECOモードON
信号多い市街地11-13Km。
信号少ない海岸沿いの道で18km。
高速で80km維持で24Km。
この差がどうも、、
市街地で何とか16kmを越えてみせようと苦闘していますが、難しいです。周りに迷惑を掛けているかもしれません。
燃費を謳うのであれば市街地の実燃費も考慮して欲しい。半分の燃費達成率とは思わなかった。
最近のCMでは燃費謳い文句にしてませんね。
【価格】
フィットと競合すれば、20万超えは楽勝。OP15万含め総額値引きは23.5万でした。納得はしてませんが。
フィットには台数で負けているのはあまり魅了のない車という事なのでしょうか。
2014年5月の台数ではフィットの約半分位です。
【総評】
ある程度の走りを求めるのであれば比較試乗した、フィット、インプレッサを勧めます。
ノートよりは高いですがインプ1.6は非常に良かったです。その辺りについては後悔しています。
但しフィット、インプよりは値引きが大きいので価格のみであればノートも候補としてありだと思います。
OPのクラリオンのナビは音楽データ編集時は使い辛くて大変不便に感じます。カロッツェリアの方が良いです。
メーカーの回答ではノートは普通のファミリーカーに成り下がってしまった、という事でした。
ティーダからの乗り換えとしてはかなり酷く、あり得ないと思います。雑誌のザ・カー
等にもそういう風に書かれてます。
メダリストのクセに内装は大した事ないです。
私がノートで納得していない部分をいくつか写真でupします。
私としては早く乗り換えたいです。
参考になった32人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
2014年4月5日 14:38 [645495-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
この度新車として購入し、3000kmほど走りました
九州から関東まで高速を使っての運転も行いました
以前中古で譲り受けたトヨタマーク2からの乗り換えになりますので、そちらとの比較になると思います
4/5:14000km超え半年点検終わりましたので再レヴューします
エクステリア:
他のコンパクトカーとそれほど大差のないデザインですが、
ライトの形状がかっこいいです
カタログに載ってるノートが水色なので、水色にしましたが
まさかのオプションというw
カタログの表紙飾ってる色だから無料の選択肢の中にあるかと思ったらそんなことはなかったぜw
インテリア:
黒色を基調にしたクールなデザインですね
椅子が若干小さいかな
収納は必要最低限にまとめた感じですね
あれこれ置いたりっていうのは無理ですが、全てのドアの内側にジュース置き場が設置されているのは嬉しかったですね
後部座席が広く、座る人がストレスを感じることが少なく、荷物等を置くのにも便利ですし
倒せば収納を大きく拡大することができ、布団やゴルフバックも置けます
基本的には満足ですね
エンジン性能:
素人感覚ですが、かなりいいと思います
街中を走行する分にはECOモードで十分なパワーがあります
高速を走る際は、80km前後の走行であればECOモードでも良いかと
100km超で走りたい時はECOを切ると良いと思います
とにかくスーパーチャージャーの加速力は凄いです
フォォーーという音と共に高速の上り坂でもグングン加速します
加速しすぎてスピード違反にならないようにw
スーパーチャージャー作動中も通常運転時もエンジン音はそこそこ静かで静音性も優れています
4/5:
冬場にエアコン全開で走ったところ、かなりエンジン音と振動が酷く
パワーもかなり貧弱なものに感じました
水温が上がるのも遅く、暖気が終わったあともエンジンに元気がなくパワーが出ない
かなり踏み込まないと上り坂が苦しいです
さらにエンブレが強く、アクセルオフで惰性で走らせると20km前後まで強烈なエンブレで後ろに引っ張られるような感覚のあと、突然トルクが上がり前に押し出されます
デラに話して見てもらったところ、CVTの特性とのことで、エアコンを強くしているとそういう傾向が出やすいとのこと
今のところ対策がないので慣れるしかないとのことでした
暖かくなり、エアコンをoffで走らせると確かに冬場ほど気にならないレベルになりましたが…
乗り心地:
これは正直意見が真っ二つに分かれると思います
タイヤが固いのか、僅かな段差や凹みも拾って縦の振動が直に乗車してる人たちに伝わります
マーク2の時のようなフワフワした乗り心地ではなく
固くスポーティーな乗り心地
自分はもう慣れたのか、エンジンの静音性も相まって運転中眠くなることもしばしばあるくらいですが(居眠り運転はしてませんよ?)
家族の中では、悪い派と良い派で分かれています
悪い派意見:マーク2では寝れたけどノートは振動がきつくて寝れない(いや、寝るなよ
良い派意見:マーク2はフワフワしてて酔ったり、腰が痛くなったりしたけどノートはそれがなくて快適
運転手としてはマーク2よりは若干運転が疲れるってところでしょうか
ハンドルが固め、乗り心地も固めなせいかもしれません
燃費:
トヨタやホンダがハイブリットに手を伸ばす中、対抗馬としてガソリンカーを選び、こだわりを見せた日産に男気を感じました
その燃費ですが、街乗りで平均15〜17km/l
レギュラーでこの燃費なら個人的に満足ですが、
フィットやアクアに対抗するにはもう一つ伸びが欲しかったところですね
ただ、運転の仕方や路面状態、気温等
環境で極端に燃費が落ちるというのは無さそうです
ストップ&ゴーがほぼない高速等では20〜22km/lほどで走れます
高速では無茶な加速をしない限りは、ほぼカタログ通りの燃費が出ました
まぁ、スーパーチャージャー使うと落ちるんですけどねw
普段は通勤等の街乗りが多いと思われますので、15km/l前後の燃費と考えるのが妥当かと
4/5:
上にも書きましたが冬寒いときと暖かいときの燃費差が激しいです
冬は寒いとどうしてもエアコン全開にしてしまうのですが
その状態での燃費は10km/lギリギリレベルまで落ちます
瞬間燃費30km/lに張り付かせた巡行も出来ません
これはちょっとガッカリでした
ただ暖かくなり、エアコンオフなら17〜19km/lまで伸びますね
参考までに写真を掲載しておきましたが
休日によく遠出(片道40〜60km)をするので平均燃費がそこまで落ちてないようです
価格:
本体のみならば150万程度なのですが
とにかくノーマル車の装備はまさにすっぴんで
オートエアコンすらありません
ありとあらゆるものがオプション扱いなので
値引きをしてもらっても200万近くなります(X DIG-Sの場合)
自分の着けたオプションは
ナビ(mm113d-w)
ベーシックパック
ETC機器及びETCセットアップ
オートエアコン
フォグランプ
クッションシート
塗装
割引30万円で180万超え
これを高いととるか安いととるかは人それぞれかなと
自分は安くはないけど、高いとも言い切れない
まぁ普通かなと
総評:
完成度はかなり高いと思います
自分は買って大満足です
問題は大きくあげて3つ
乗り心地が賛否両論なところ
燃費は期待するほどではないところ
ほとんどがオプションで結局予想より高くなるところ
この3つをどう取るかによって満足度も大きく変わってくると思います
4/5:
半年乗って、悪い点もちらほら見えてきました
しかし、総合的には気に入ってるので評価は下げません
ただ燃費やエンジン性能はコンパクトカーの中では下位の部類に入ると思います
ドライブを楽しみたい人向けではないでしょう
参考になった11人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
2012年11月7日 22:07 [545625-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
2003年式セレナからの乗り換えです。
納車されて3週間。二回目の満タン給油が済みましたのでレビューします。
色はCMでおなじみのソニックブルー、グレードはメダリストです。
家内が主婦の目からもレビューしていますので、興味のある方はこちらもご覧ください。
http://ykouchi.exblog.jp/19319341/
【外観】
丸っこいテントウムシみたいな「かわいい系」のコンパクトカーが多い昨今、直線的なイメージの強いややレトロな外観は、目立ち過ぎず地味過ぎず、「普通にかっこいい」と思います。
これってコンパクトカー?、というくらい大柄なのであまり安っぽく感じないのもいいです。メダリストの特徴のひとつ、メッキのドアハンドルもいい感じだと思っています。
【内装デザイン】
メダリストということで、コンパクトカーの割には内装は高級だと思います。成金趣味の一歩手前でグッと踏みとどまった感じの、車格に見合った質感です。メダリストオンリー装備の本革巻きステアリング&アームレストは、地味な装備ですがお気に入りです。
【居住性と使い勝手】
このクルマを選択した決め手の一つは、「後部座席の余裕と乗り降りのしやすさ」です。これはコンパクトカーではぶっちぎりでしょう。成人男性が座った運転席の後ろで成人男性が足を組んでふんぞり返ることができます。リアドアがバカっと開くので、後席の乗り降りもラクラクです。
リアハッチの荷物室はごく普通。
もうちょっとどうにかして欲しかったのは、車内に蓋付きの収納が少ないところです。髭剃りだのガソリンスタンドのポイントカードだの、あまり他人に見せたくない車載小物を使い勝手良く収納できるところがありません。
セレナのときは何も考えなくて良かったこやつらの処遇をどうしたものか、まだ思案中です。
【走行性能】
のんびり走りたいときはエコモードで。スイスイ走りたいときは通常モードで。アップダウンがきついときはスポーツモードで。切り替えを面倒だと思わなければどんな走りもOKです。
直進、コーナーの安定性も高いと思いますし、ステアリング操作に対してダイレクトに向きを変えるので運転していて気持ちいいです。
ブリジストンのエコピアを履いているせいか、それとも排気量が少ないせいか、エンジンブレーキは弱めだと思います。
エンジンが冷えていてアイドリングが高いときは特にこの傾向が強く、緩い下り坂でもどんどん進んで行ってしまうので、慣れないとちょっと怖いかもしれません。
【視界】
コンパクトカーの割に視点が高く、ミニバンなどのノッポさんに囲まれても卑屈にならずに済みます(これは想定外でした)。
右前のピラーが少し邪魔っぽい感じを除けば前方視界は良好です。後方視界は普通。室内長が長いせいか、リアウインドウがかなり遠くに見えます。
アラウンドビューモニタはまだ少しもてあまし気味ですが、そのうち慣れるでしょう。バックミラーに映像が出るのは素直に楽しいです。
意外な優れモノが自動防眩バックミラーで、実にうまく作動します。ただ、バックミラーが堅く(装置が重たいせいで堅く取り付けてあるのでしょう)、角度の調整に力がいります。休日は、私より身長が10センチ以上低い家内が乗ることが多いのですが、「よっ!」とか掛け声をかけながらミラーを調整しています。結構大変そうです。
【乗り心地】
抽象的に表現すると「軽くてしっかりした材質の大きな箱の中にいる」という感じでしょうか。高級感や重厚感はありませんが、クルマに乗せられている感じはなく、「自分でこのクルマを運転している!」、という楽しさがあります。
セレナはすこしふわふわしていて、娘がよくクルマ酔いしていましたが、ノートではそういうことはないようです。
その代償として路面の凹凸は結構ダイレクトに拾うので、ときに不快に感じることもあります。
【静粛性】
エンジンの音、ロードノイズなどが普通に聞こえます。
セレナやリーフに比べれば明らかに「う・る・さ・い」ですが、それは納得の上でのコンパクトカー購入ですから不満はありません。
客観的にみて、「クルマは静かであればあるだけ良い」という人向きではないと思います。
【燃費】
油種はレギュラーです。対象期間内はエアコンは使っていません。
月〜金:勤務先まで片道17kmを35分くらいかけて原則エコモード+アイドリングストップで走行。二車線は原則左側。前に遅いクルマがいてもむやみに車線変更はしない。という感じでゆるゆる走ります(そういう性分です)。朝夕で3mkほどの渋滞区間があります。それなりにアップダウンはあります。
土日祝:住宅街を買い物などで5kmほど走行。エコモード+アイドリングストップです。
...という条件で、平均車速29km/h(コンピュータ表示値。)、燃費19km/L(満タン法実測値。コンピュータ表示値は19.6km/L。)でした。
前車セレナの2倍とちょっと走ります!。
【全体的に】
最初の出費には目をつぶって燃費の良いトヨタ・プリウスを買うか、燃費の不利は覚悟のうえでイニシャルコストの安い日産・ノートにするか。
ガソリンの価格を\150/Lと仮定して、自分の生活環境からチマチマ計算してみて、「総支払額がイコールになるのは約16万キロメートル走行(12.5年後)したとき」、という結果からノートをセレクトしました。
広い室内で家族に優しく、ハイブリッド車のようにレアアースを多用しないので資源に優しく、そして安い価格と低燃費で家計に優しい(その分ボディカラーと装備で贅沢させていただきましたが)。
今の我が家と今の時代にぴったりの「優しい」クルマだと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートの中古車 (全2モデル/3,646物件)
-
- 支払総額
- 91.2万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 204.4万円
- 車両価格
- 194.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 75.2万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 148.5万円
- 車両価格
- 141.4万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.3万km























