| Kakaku |
日産 ノート 2012年モデルレビュー・評価
ノートの新車
新車価格: 124〜268 万円 2012年9月3日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 19〜418 万円 (3,507物件) ノート 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノート 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2016年11月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S DIG-S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| X DIG-S | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X DIG-S | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X DIG-S | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X DIG-S | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X DIG-S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X DIG-S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 34人 | |
| X DIG-S Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| X DIG-S Vセレクション+Safety II | 2016年5月11日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X DIG-S エアロスタイル | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X DIG-S エアロスタイル | 2013年7月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X DIG-S エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X FOUR | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X FOUR エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X ブランナチュール インテリア | 2015年11月11日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ライダー X DIG-S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ライダー X DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| ライダー ブラックライン X DIG-S Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| MEDALIST | 2016年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| MEDALIST | 2016年5月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MEDALIST | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| MEDALIST | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 28人 | |
| MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| アクシス X DIG-S | 2013年2月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| NISMO | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| NISMO | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NISMO S | 2016年12月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NISMO S | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NISMO S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.03 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.58 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.65 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.51 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年11月1日 17:38 [1383309-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2018年4月18日 17:25 [1121198-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
無難なホワイト(パールホワイトではない)です。 |
【エクステリア】
ビッグマイナー後の顔ですのでVモーショングリルですがまあマイナー前よりはマシです。近年はグリルとバンパーラインが不均等なのがトレンドですがバンパーラインがはっきりとあった方が好きなんですけどね。初めてLEDヘッドランプにしましたが明るさはキセノンライトのほうが明るいです。しかもハイビームがハロゲンなので違和感がありありです。やっぱりバイキセノンが最高ですね。
【インテリア】
現行マーチに父親が乗っていましたが基本それに沿ってますので安っぽいです。オプションでオートエアコン&センターパネルを付けて少しはましになりましたがこれがないともうトラックみたいです。パーキングブレーキはZと同じようにサイドブレーキタイプですが輸出重視の為か助手席に近い位置に配置されています。シフトレバーは照明がありませんがメーターパネル内に表示があります。革巻きステアリングが選べなかったのが唯一残念な点です。グローブボックスの上に蓋付きのトレイがあるのですがこの時期ティッシュボックスを入れるのに重宝してます。
【エンジン性能】
1200ccですのでパワーはありません。普通に走る分にはこれで十分です。
【走行性能】
所詮コンパクトカーですので高速コーナリングはきついです。
【乗り心地】
シートポジションが相変わらずノッチ付きの奴ですのでピッタリ来ません。一つ前だと前かがみだし一つ下げると腕が遠くなります。
【燃費】
まだ納車一か月なので未確定ですがリッター15km程度です。
【価格】
1200ccだと思うと高い気がします。総費用で200万円を切ったのですが昔に比べるとクルマは高くなったと感じます。
【総評】
Zだとファミリーカーには使えませんでしたので増車です。ドライビングを楽しむクルマではないので近隣の市やたまの遠出で活躍すればよいです。日産以外のライバル車を買うのは考えていなかったので経済上のことも考えノートにしました。近所に住む従弟が兄弟揃ってノート(NISMO&メダリストのe-POWER車)に乗ってますので揃うとちょっと恥ずかしいです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年11月29日 16:27 [981067-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ロングドライブ燃費良好! |
妻の通勤、買い物用にスーパーチャージャー付きのメダリストです。
アラウンドビューモニター、自動ブレーキが購入のポイントです。
買い替えて2年ですが、e-PWOER車に試乗したら、静かな走りと、
“ひと踏み惚れ”に惹かれ、振動、騒音が苦手な我が家のワン子が静かで、
より快適に乗れるし、リーフ同様な走りに惹かれて買い替えることにしました。
そこで、区切りとして今の車のレビューを投稿することにしました。
【エクステリア】
プロポーションのバランスが良い。 ドアミラーがもっと内側にあれば視線移動が少なくて良いのだけど。
【インテリア】
メーターが見やすい。 インスト中央フィニッシャーのピアノ調の加飾は
埃が目立ち易い。
センターコンソールのカップホルダーが低く遠くて使い難い。
【エンジン性能】
ECOモードにてメーターのペダル操作表示をECO範囲で運転すると軽にも
置いて行かれるが、ECOモード解除すると1.2Lとは思えない軽快な走りです。
【走行性能】
最小回転半径が4.7mと、小回りがきいて運転しやすい。
【乗り心地】
標準タイヤの乗り心地やロードノイズ評判が悪かったので、納車時にレグノGRX-Tに履き替えているので、乗り心地やロードノイズは改善されているが、ラゲッジルームからのノイズが大きい。 トランクルームの無い2BOXだから仕方ない。
【燃費】
妻の職場まで5分、買い物も同様で、エンジンが暖まらないうちに到着する使い方では・・・それなりですが、長距離運転すれば非常に良好で、9月にエアコンONで約90kmを高速道路(80〜90km/h)が9割、一般路合わせた走行で、2名乗車
ECOモードにて29、1Km/Lと非常に良好。 燃費は、運転の仕方次第です。 急発進、急加速、急減速しない運転なら燃費は悪くなりません。
【価格】
アラウンドビューモニター、自動ブレーキ付いて、コストパフォーマンスは高いと思います。
【総評】
ハイブリット車は、初期費用が高く、買い替えまでの走行距離が10万km以下の場合、ハイブリット車を購入するメリットが無いと思ってノートを買いましたが正解でした。
なお、妻はアラウンドビューモニターは駐車しやすく、今度買い替える時にも、絶対必要と言ってますので、次の車もアラウンドビューモニターを付けます。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
2014年4月5日 14:38 [645495-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
この度新車として購入し、3000kmほど走りました
九州から関東まで高速を使っての運転も行いました
以前中古で譲り受けたトヨタマーク2からの乗り換えになりますので、そちらとの比較になると思います
4/5:14000km超え半年点検終わりましたので再レヴューします
エクステリア:
他のコンパクトカーとそれほど大差のないデザインですが、
ライトの形状がかっこいいです
カタログに載ってるノートが水色なので、水色にしましたが
まさかのオプションというw
カタログの表紙飾ってる色だから無料の選択肢の中にあるかと思ったらそんなことはなかったぜw
インテリア:
黒色を基調にしたクールなデザインですね
椅子が若干小さいかな
収納は必要最低限にまとめた感じですね
あれこれ置いたりっていうのは無理ですが、全てのドアの内側にジュース置き場が設置されているのは嬉しかったですね
後部座席が広く、座る人がストレスを感じることが少なく、荷物等を置くのにも便利ですし
倒せば収納を大きく拡大することができ、布団やゴルフバックも置けます
基本的には満足ですね
エンジン性能:
素人感覚ですが、かなりいいと思います
街中を走行する分にはECOモードで十分なパワーがあります
高速を走る際は、80km前後の走行であればECOモードでも良いかと
100km超で走りたい時はECOを切ると良いと思います
とにかくスーパーチャージャーの加速力は凄いです
フォォーーという音と共に高速の上り坂でもグングン加速します
加速しすぎてスピード違反にならないようにw
スーパーチャージャー作動中も通常運転時もエンジン音はそこそこ静かで静音性も優れています
4/5:
冬場にエアコン全開で走ったところ、かなりエンジン音と振動が酷く
パワーもかなり貧弱なものに感じました
水温が上がるのも遅く、暖気が終わったあともエンジンに元気がなくパワーが出ない
かなり踏み込まないと上り坂が苦しいです
さらにエンブレが強く、アクセルオフで惰性で走らせると20km前後まで強烈なエンブレで後ろに引っ張られるような感覚のあと、突然トルクが上がり前に押し出されます
デラに話して見てもらったところ、CVTの特性とのことで、エアコンを強くしているとそういう傾向が出やすいとのこと
今のところ対策がないので慣れるしかないとのことでした
暖かくなり、エアコンをoffで走らせると確かに冬場ほど気にならないレベルになりましたが…
乗り心地:
これは正直意見が真っ二つに分かれると思います
タイヤが固いのか、僅かな段差や凹みも拾って縦の振動が直に乗車してる人たちに伝わります
マーク2の時のようなフワフワした乗り心地ではなく
固くスポーティーな乗り心地
自分はもう慣れたのか、エンジンの静音性も相まって運転中眠くなることもしばしばあるくらいですが(居眠り運転はしてませんよ?)
家族の中では、悪い派と良い派で分かれています
悪い派意見:マーク2では寝れたけどノートは振動がきつくて寝れない(いや、寝るなよ
良い派意見:マーク2はフワフワしてて酔ったり、腰が痛くなったりしたけどノートはそれがなくて快適
運転手としてはマーク2よりは若干運転が疲れるってところでしょうか
ハンドルが固め、乗り心地も固めなせいかもしれません
燃費:
トヨタやホンダがハイブリットに手を伸ばす中、対抗馬としてガソリンカーを選び、こだわりを見せた日産に男気を感じました
その燃費ですが、街乗りで平均15〜17km/l
レギュラーでこの燃費なら個人的に満足ですが、
フィットやアクアに対抗するにはもう一つ伸びが欲しかったところですね
ただ、運転の仕方や路面状態、気温等
環境で極端に燃費が落ちるというのは無さそうです
ストップ&ゴーがほぼない高速等では20〜22km/lほどで走れます
高速では無茶な加速をしない限りは、ほぼカタログ通りの燃費が出ました
まぁ、スーパーチャージャー使うと落ちるんですけどねw
普段は通勤等の街乗りが多いと思われますので、15km/l前後の燃費と考えるのが妥当かと
4/5:
上にも書きましたが冬寒いときと暖かいときの燃費差が激しいです
冬は寒いとどうしてもエアコン全開にしてしまうのですが
その状態での燃費は10km/lギリギリレベルまで落ちます
瞬間燃費30km/lに張り付かせた巡行も出来ません
これはちょっとガッカリでした
ただ暖かくなり、エアコンオフなら17〜19km/lまで伸びますね
参考までに写真を掲載しておきましたが
休日によく遠出(片道40〜60km)をするので平均燃費がそこまで落ちてないようです
価格:
本体のみならば150万程度なのですが
とにかくノーマル車の装備はまさにすっぴんで
オートエアコンすらありません
ありとあらゆるものがオプション扱いなので
値引きをしてもらっても200万近くなります(X DIG-Sの場合)
自分の着けたオプションは
ナビ(mm113d-w)
ベーシックパック
ETC機器及びETCセットアップ
オートエアコン
フォグランプ
クッションシート
塗装
割引30万円で180万超え
これを高いととるか安いととるかは人それぞれかなと
自分は安くはないけど、高いとも言い切れない
まぁ普通かなと
総評:
完成度はかなり高いと思います
自分は買って大満足です
問題は大きくあげて3つ
乗り心地が賛否両論なところ
燃費は期待するほどではないところ
ほとんどがオプションで結局予想より高くなるところ
この3つをどう取るかによって満足度も大きく変わってくると思います
4/5:
半年乗って、悪い点もちらほら見えてきました
しかし、総合的には気に入ってるので評価は下げません
ただ燃費やエンジン性能はコンパクトカーの中では下位の部類に入ると思います
ドライブを楽しみたい人向けではないでしょう
参考になった11人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年9月19日 16:04 [625870-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】安っぽさが無く、値段以上の高級感があると思います。サイドのラインが躍動感にあふれて、スポーティーさをかもしだします。
【インテリア】こちらは、外観とは対照的にところどころに安っぽいとこが....プラの質感の問題かな。シートもへたれそうですね。
【エンジン性能】街乗りでは差がでませんが、遠出をして山道などでは非力ですね。やはり、20万出してスーパーチャージャー付にした方が良かったかなと?後悔!急な坂道は上がりませんよー!!気を付けて!
【走行性能】ハンドリングは軽快で好ましいものです。視界も見切りがいいと思います。ただ、時々左側面のピラーで死角ができるときがあるので要注意です。あとは時々アイドリングストップと関係があるのかブレーキ時にエンジンがストールしそうになります。(エアコン作動時)
【乗り心地】つきあげ感は良く押さえてあります。乗り越えるときのショックも丸みのある好ましいタイプです。当然スポーツカーではないのとショック吸収のため、ロールは大きいですが想定内です。揺り戻しもなく軽快なショックですね。耐久性はどのくらいかはわかりませんけどね。
【燃費】この暑い夏はアイドリングストップも止めがちです。当然燃費にも大きな差が。エアコンのオン、オフでとてつもなく差がでますね。ひと時代前のコンパクトファミリーカーより少しいいだけと思って多大な願望はしないことです。その後満タン法で14?/Lと言う感じですね。前のキューブよりましですね。
【価格】装備、車格から考えるに妥当な価格設定ですがこれから出てくる他社製品にはより多くの有益な装備が付いてかなり厳しくなるでしょうね。またマイナーチェンジで装備アップがあるのもいたしかたないですかね。悔しー!
【総評】一番熾烈な競争が感じられるコンパクト戦線の中でいい意味日産らしさの出ている一台です。居住性に重きが置かれているとこに私は魅力を感じました。他社にも素晴らしい車が有りますが、その辺に一日の長があります。見栄えの良さもクラスでは最高でないでしょうか。そつがないが少し先をいっている!そんな印象ですね。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
2013年8月11日 02:53 [618437-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
現行型キューブからの乗り換えです。試乗した際に好印象を受けたので…衝動買いですね(笑)。
【エクステリア】もう少しブッ飛んでてもイイとは思いますが、悪くはないですね。誰が乗っても違和感の起きないデザインだと思います。
【インテリア】良くも悪くも凡庸ですが、もっとも大衆車ですからね。これはこれで正解だとは思います。
【エンジン性能】街乗りでは不満を感じる事はない十分なパワーを持ったエンジンですが、音はやっぱり3気筒…不思議なエンジンです(笑)。キックダウンさせると露骨にスーパーチャージャーが効くあたりは賛否の分かれるセッティングか?
【走行性能】前の愛車がキューブだったせいか、非常に「カッチリ」感の強い走りですね。もっとも購入後まだ1か月なので、経年変化で印象は変わってくるとは思いますが…。スーパーチャージャー搭載もあって追い越しもラクですよ。
【乗り心地】意外に良いです。1.2L車でこの乗り心地なら十分に合格点をあげられます。3〜4人家族ならミニバン買う事ないです。コッチで十分。
【燃費】アイドリングストップをOFFにしているせいか、思ったほどは伸びませんね。通勤メインでキューブが12.5?/Lだったのに対してノートは13.5?/L…近年においては特に「エコ」を前面に押し出せる数値ではないと思います。「だったらアイドリングストップ使えよ!」って言われそうですが、過剰に反応してウザイんですよね、アレ(笑)。ただ道を譲っただけでいちいちエンジン止めるなよ…(悩)。
【価格】価格以上の価値は十分にあります。日本はクルマだけは安いですよね(笑)。
【総評】燃費面での「む〜ん…」な部分はあるものの、「コンパクト」「リーズナブル」「そこそこ運転が楽しい」「広い室内」等々、高い商品力を持ったクルマだとは思います。それだけに…アイドリングストップ機能の改善を求む(笑)。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
2013年4月7日 02:27 [586541-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ヘッドライトのデザインが凄く気に入り、純正エアロパーツを装着したことで、シャープになったと思います。
【インテリア】
可もなく不可もなく…という感じ。メータ周りはブルー系の装飾ライトですが、それ以外はオレンジ系のライトでまとまりなくも思います。また、後部座席が広い代わりに、運転席から後部座席に置いたカバンを取ろうとすると随分と手を伸ばさないと取れないくらい広いです。
【エンジン性能】
素人目線では、一般道も高速道路も不満なく走れています。現在、500キロほど走行しましたが、エコモード走行のみで1200ccと感じない力強さがあります。しかし、減速時の停車直前のノッキングのような感じが気持ち悪い時があります。音はこのクラスでは気にならに方だと思います。
【走行性能】
加速も踏み込むこと無く加速するのでストレスは少ないです。
【乗り心地】
サスは固めが好きなので、ちょうどいい乗り心地です。フニャフニャ好きだと違和感があるかも。
【燃費】
購入からまだ1度の給油しかしていないのでなんとも言えませんが、17〜18キロ/Lという感じです。
【価格】
オプションを付けないで、ドノーマルで乗るには丁度良い価格だと思います。私はOPを40万円以上付けてしまったので安くはない価格だと思います。
【総評】
購入して良かったです。少し格好良くしたいならエアロパーツがオススメです!
※値引き額はよく分からないので大体の金額にしました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > ライダー X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > ライダー X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
2013年2月6日 21:01 [570894-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
新旧型ライダー 1 |
新旧型ライダー 2 |
燃費 21.0km/lを記録 |
旧型ノートライダーから乗り換えです。主に妻が運転します。
旧型が購入以来7年になり、乗り換えることにしました。
アクアと比較しながら室内の広さとスタイルでやはりノートにしました。
【エクステリア】
外観はずいぶんセンスアップした気がします。しかし一目でノートとわかるブーメラン型のストップランプでなくなってしまったのは残念。
【インテリア】
旧型と比較すると格段に高級感が増しました。特にメーター回りの処理は素晴らしい。
【エンジン性能】
エンジンをかけるとすぐに「あっ、3気筒だ。」とわかるエンジン音と振動。旧型から比べると残念ですが加速感は遜色ありません。
【走行性能】
高速道路、一般道路ともに1000kmほど走りましたが高速道路でも十分に加速します。スタッドレスに履き替えてるのでコーナーを楽しむと言うことはありませんが、安心してハンドルを切れます。
【乗り心地】
堅めのサスペンションが私の好みです。高速道路の継ぎ目が気になりますが静粛性もよく、運転するのが楽しくなります。
後席の広さは176cmの私でも足を組めます。ここがアクアとの分かれ目でした。
【燃費】
24.0km/lというカタログ数値はアテにはなりません。せいぜい17〜18km/lいけばいい方です。
しかし、先日の遠出では21.0km/lを記録しました。
【価格】
オプションはルーフスポイラー、カーナビ、バイザー、リモコンエンジンスターター、ETC、バックビューモニターぐらいです。価格もそれなりです。
【総評】
燃費が良くて遠出も苦になりません。その上しっかり走れて、運転する喜びが味わえ値段もそれなり。いいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
2012年11月7日 22:07 [545625-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
2003年式セレナからの乗り換えです。
納車されて3週間。二回目の満タン給油が済みましたのでレビューします。
色はCMでおなじみのソニックブルー、グレードはメダリストです。
家内が主婦の目からもレビューしていますので、興味のある方はこちらもご覧ください。
http://ykouchi.exblog.jp/19319341/
【外観】
丸っこいテントウムシみたいな「かわいい系」のコンパクトカーが多い昨今、直線的なイメージの強いややレトロな外観は、目立ち過ぎず地味過ぎず、「普通にかっこいい」と思います。
これってコンパクトカー?、というくらい大柄なのであまり安っぽく感じないのもいいです。メダリストの特徴のひとつ、メッキのドアハンドルもいい感じだと思っています。
【内装デザイン】
メダリストということで、コンパクトカーの割には内装は高級だと思います。成金趣味の一歩手前でグッと踏みとどまった感じの、車格に見合った質感です。メダリストオンリー装備の本革巻きステアリング&アームレストは、地味な装備ですがお気に入りです。
【居住性と使い勝手】
このクルマを選択した決め手の一つは、「後部座席の余裕と乗り降りのしやすさ」です。これはコンパクトカーではぶっちぎりでしょう。成人男性が座った運転席の後ろで成人男性が足を組んでふんぞり返ることができます。リアドアがバカっと開くので、後席の乗り降りもラクラクです。
リアハッチの荷物室はごく普通。
もうちょっとどうにかして欲しかったのは、車内に蓋付きの収納が少ないところです。髭剃りだのガソリンスタンドのポイントカードだの、あまり他人に見せたくない車載小物を使い勝手良く収納できるところがありません。
セレナのときは何も考えなくて良かったこやつらの処遇をどうしたものか、まだ思案中です。
【走行性能】
のんびり走りたいときはエコモードで。スイスイ走りたいときは通常モードで。アップダウンがきついときはスポーツモードで。切り替えを面倒だと思わなければどんな走りもOKです。
直進、コーナーの安定性も高いと思いますし、ステアリング操作に対してダイレクトに向きを変えるので運転していて気持ちいいです。
ブリジストンのエコピアを履いているせいか、それとも排気量が少ないせいか、エンジンブレーキは弱めだと思います。
エンジンが冷えていてアイドリングが高いときは特にこの傾向が強く、緩い下り坂でもどんどん進んで行ってしまうので、慣れないとちょっと怖いかもしれません。
【視界】
コンパクトカーの割に視点が高く、ミニバンなどのノッポさんに囲まれても卑屈にならずに済みます(これは想定外でした)。
右前のピラーが少し邪魔っぽい感じを除けば前方視界は良好です。後方視界は普通。室内長が長いせいか、リアウインドウがかなり遠くに見えます。
アラウンドビューモニタはまだ少しもてあまし気味ですが、そのうち慣れるでしょう。バックミラーに映像が出るのは素直に楽しいです。
意外な優れモノが自動防眩バックミラーで、実にうまく作動します。ただ、バックミラーが堅く(装置が重たいせいで堅く取り付けてあるのでしょう)、角度の調整に力がいります。休日は、私より身長が10センチ以上低い家内が乗ることが多いのですが、「よっ!」とか掛け声をかけながらミラーを調整しています。結構大変そうです。
【乗り心地】
抽象的に表現すると「軽くてしっかりした材質の大きな箱の中にいる」という感じでしょうか。高級感や重厚感はありませんが、クルマに乗せられている感じはなく、「自分でこのクルマを運転している!」、という楽しさがあります。
セレナはすこしふわふわしていて、娘がよくクルマ酔いしていましたが、ノートではそういうことはないようです。
その代償として路面の凹凸は結構ダイレクトに拾うので、ときに不快に感じることもあります。
【静粛性】
エンジンの音、ロードノイズなどが普通に聞こえます。
セレナやリーフに比べれば明らかに「う・る・さ・い」ですが、それは納得の上でのコンパクトカー購入ですから不満はありません。
客観的にみて、「クルマは静かであればあるだけ良い」という人向きではないと思います。
【燃費】
油種はレギュラーです。対象期間内はエアコンは使っていません。
月〜金:勤務先まで片道17kmを35分くらいかけて原則エコモード+アイドリングストップで走行。二車線は原則左側。前に遅いクルマがいてもむやみに車線変更はしない。という感じでゆるゆる走ります(そういう性分です)。朝夕で3mkほどの渋滞区間があります。それなりにアップダウンはあります。
土日祝:住宅街を買い物などで5kmほど走行。エコモード+アイドリングストップです。
...という条件で、平均車速29km/h(コンピュータ表示値。)、燃費19km/L(満タン法実測値。コンピュータ表示値は19.6km/L。)でした。
前車セレナの2倍とちょっと走ります!。
【全体的に】
最初の出費には目をつぶって燃費の良いトヨタ・プリウスを買うか、燃費の不利は覚悟のうえでイニシャルコストの安い日産・ノートにするか。
ガソリンの価格を\150/Lと仮定して、自分の生活環境からチマチマ計算してみて、「総支払額がイコールになるのは約16万キロメートル走行(12.5年後)したとき」、という結果からノートをセレクトしました。
広い室内で家族に優しく、ハイブリッド車のようにレアアースを多用しないので資源に優しく、そして安い価格と低燃費で家計に優しい(その分ボディカラーと装備で贅沢させていただきましたが)。
今の我が家と今の時代にぴったりの「優しい」クルマだと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートの中古車 (全2モデル/3,649物件)
-
ノート S Aftermarketナビ ETC キーレス Aストップ コーナーセンサー オートライト CVT ABS
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.4万km



































