| Kakaku |
トヨタ スペイド 2012年モデルレビュー・評価
スペイドの新車
新車価格: 149〜224 万円 2012年7月23日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 21〜162 万円 (1,015物件) スペイド 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スペイド 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X 1.5 | 2012年7月23日 | ニューモデル | 1人 | |
| F | 2017年12月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F | 2016年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F | 2015年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| F | 2012年7月23日 | ニューモデル | 8人 | |
| F 4WD | 2012年7月23日 | ニューモデル | 1人 | |
| F Queen | 2015年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| F Queen 4WD | 2015年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| F Queen II | 2016年6月30日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| F Queen II 4WD | 2016年6月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Y | 2012年7月23日 | ニューモデル | 1人 | |
| G | 2015年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2012年7月23日 | ニューモデル | 14人 | |
| G 4WD | 2012年7月23日 | ニューモデル | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.91 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.90 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.29 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.58 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.88 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
2020年1月19日 21:18 [1293619-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
2年前、今後の祖母や身障者の母親の介護に使うこと、将来的に実質的に介護に使用する父親への譲渡を前提に購入しました。
自分が購入したのは、福祉仕様「助手席リフトアップシート車」です。
https://toyota.jp/spade/welcab/ (詳しくは、トヨタのウェルキャブのサイトで確認ください)
両親が運転する前提の購入なので、トヨタセーフティセンスの付いている新車を購入しました。
その後、2年が過ぎて、父親の車が乗り換え時期になったので、予定通り父親に
この度、譲渡が決まりました。
これを機に、レビューを書いてみたいと思います。
【エクステリア】
水平基調のフロントのデザインは、全体のフォルムが少し丸みを帯びた形状ゆえに、少々チグハグ感はあります。
デザインの統一感は、ポルテのほうがきれいですね。
しかし、塊感はしっかりしているので、ぱっと見のまとまりは良いです。エアロや車高を落としたりしても、案外キレイに纏まりやすく、懐の深いデザインだと思います。
【インテリア】
全体の質感は、プラスチッキーで、お世辞にも良くはありません。
しかし、割り切った分、インパネやスイッチ類を工夫して、車らしさを減らして、部屋っぽく全体の調度を整えてあります。
そのため、乗っていてあまり気にならないです。
またシート類はこのクラスにしては厚手のクッションが入っていて、座り心地は良いほうです。しかし、ベンチシートなので、サポート性は程ほど。
そのため自分は、腰痛が出たので、サポート用のクッションを使ってました。
後席は、クッションもしっかりしており、前後のスペースは足も組めるほど広いです。
後ろの荷室は、正直、最低限です。大きい荷物は、後部座席を跳ね上げて使う事を前提にしているからです。
後席を荷室にすると、かなりの量の荷物を運べます。
逆に言えば、旅行などの荷物が嵩張る場合は、3人が限界です。1人〜2人ならば、非常に使いやすいです。
※以下、助手席リフター装着に関して
助手席のリフターは、機構上、座面が通常シートより高いです。そのため、天井が高くないと、頭がつかえたり、視界の上半分が天井に遮られるなど、凄まじい閉塞感、圧迫感を伴ってしまいます。
当時、ヴィッツやカローラなどにもこのリフターの装着は可能でしたが、この座面の高さ故に、これらの車は候補から外しました。
リフターの装着は、天井高に余裕が必要です。
また、助手席のシートベルトのユニットが後席左側の床に増設されたり、シートユニットが床に固定される関係上、後席左側の乗り降りは、通常の運用のようにはいきません。基本、右側のドアからしか後席は乗り込めなくなってしまいます。
【エンジン性能】
2年半、通勤メインで使ってきましたが、不足を感じるシーンは全くありませんでした。
当初は、1.3Lの設定もあったそうですが、1.5Lに統一したのは、良い判断だったと思います。トヨタが、熟成させてきた低フリクションの燃費スペシャルエンジンは、非常に滑らかで、街乗りに特化したCVTや足回りと相性抜群です。
滑らかに回るエンジンは、振動も少なく、非常に静かです。アイドリングストップも洗練されています。
無論、電動車じゃないので、動き出しはどうしても遅いですが、1.5L故に、踏めばちゃんと加速でき、高速道路の巡行も十分、周りをリードできます。
【走行性能】・【乗り心地】
左右非対称、左右での重量バランスも明らかに違うアンバランスな車両ですが、それ故にキッチリ床面を補強されているようで、ハンドリング、乗り心地、共にこのクラスのトヨタ車ではかなり良いです。
無論、街乗り仕様なので、限界値はそれなりですが。
それでも、1.5Lのパワーを不安なく受け止めて走れるし、サスなどもちゃんと仕事ができるだけの土台を持っています。
【燃費】
トヨタの低フリクションエンジン、燃費スペシャルなCVTが光ります。高速道路限定ですが。
自分の使用環境は、常に渋滞みたいな市街地での通勤なので、ストップアンドゴーの連続で、燃費は全然伸びません。だいたい9km/Lくらいです。
高速で巡行すると、だいたい20km/Lとか余裕で出るんですけどね。
【価格】
良くも悪くも形状、機能が特殊なので、コストパフォーマンスは、買った人の使い方次第で大きく変わります。
1人〜2人までの使用で、街中中心、たまに遠出でレジャーくらいなら、使い勝手は良いです。使用は、3人まで。4人以上で使うのは、コスパ悪いと思います。
割と抱き合わせのオプションなこともあるので、使い方は、よく考えて購入したほうがいいです。
【総評】
「日用品的な送迎車両」という表現がピッタリの実用車です。
助手席が電動スライドドアなので、誰かを迎えに行くような使い方は、非常にやりやすいです。
逆に言えば、後席まで誰かを乗せる使い方を想定すると、途端に使いにくくなります。乗ってしまえば、環境は良いんですけどね。
しかし、後席の運用をあまり考えないなら、どんなシーンでもだいたい困りません。安全装備に自動ブレーキも付き、動力性能も過不足なし。
尖った機能面が美点な車なので、自分がその機能をどう活かすかが問われる車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 182万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > F Queen II
2018年10月30日 18:44 [1170095-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
2018年4月2日 12:05 [1117143-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
ポルテが基本なので全体的には丸っこいので、正面のデザインは若干アンバランスな感じはします。
側面は右側から見るとごくごく普通のコンパクトかー、左側から見るとドアの窓が大きいので機能的な感じはします。価格の関係で自分は付けませんでしたが、モデリスタのエアロパーツつけて車高をちょっと落とすと案外似合っていると思います。
最近のトヨタ車のようなギラギラした感じはしません。今となってはスペイドでも大人しい感じはします。
【インテリア】
チープな感じがしないでもないですが、あちこちよく練られて作られていると思います。写真で見るよりは意外と安っぽい感じはしません。視界がホント良いです。初期型からの改良がけっこう細かい所まで及んでいて、タコメーターこそありませんがスピードメーターはデジタルで大きくて見やすくなっていたり、ハンドル前の小物入れは中が見えるようになっていたり、インパネ中央下の小物入れやサンバイザーに照明が付いていたり、グローブボックスが改良されていたりと、使い勝手を中心に買った人の意見をよく考慮に入れて改良してきていると思いました。
ただし、小物入れは数はありますがどれもサイズが小さくて中途半端だったり、ナビが上を向いているのですが光が入ってしまい見難い時があったり、スピーカーも数は増えましたが絶望的に音が悪かったりといったところが少しの不満点でしょうか。
【エンジン性能】
FFで使用している2NR型エンジンは、滑らかな音はしませんが全体的に静かです。特に巡行時に使用する1500回転以下はかなり静かです。加速時はそれなりに音はしますが、巡行時は遠くでエンジンが回っているような感じがします。
性能は、NAの1.5Lエンジンなり、それ以上でもそれ以下でもありませんので、特にパワーがあるとか力がなくて不満といったようなことはありません。上り坂で力が欲しい時はSレンジにして4000回転程度まで回転を上げると力が結構出ます。エンジンもCVTも暖まっている状態では、丁寧にアクセルペダルと踏むと時速約15km位でトルコンがロックアップするので、あとはスルスルと加速します。エンジンとCVTの相性は良いように思いました。
【走行性能】
基本的には柔らかめの足回りですが、土台がしっかりしているのか唐突にグラッと揺れたりはしません。普通に乗るのであれば不安なくハンドルが切れます。タイヤが細い為か着座位置が高い為か、峠のカーブで飛ばそうという気にはなりません。ロールは背が高いのでそれなりにします。時速60km程度で流して走るのが合っているような気がします。高速道路も法定速度位で走るのであれば特に問題ありません、というかそれ以上に飛ばそうという気になりませんしそういう車でもありません。なので安全運転するようになりました(笑)。
【乗り心地】
シートが厚くて大きいのと足回りが柔らかめなので乗り心地は良い方だと思います。軽スーパーハイトワゴンやルーミー・タンクと比べて硬い振動が少ないのが良いところです。シートのバックレストがこのクラスの車にしては高いので、体をあずけて座っていられます。ただ助手席は特殊な?構造なので運転席よりはやや乗り心地が劣るような気はします。視界がよく景色がキレイに入ってくる? ので前席は乗っていて気持ちが良いです。後席は前席のバックレストが高めなので、多少囲まれ感がありますが、元々空間が広いので閉塞感はありません。
あと、ロードノイズが大きいです。これはタイヤのせいかもしれませんが、一般道ではエンジン音よりロードノイズの方がよく聞こえてきます。標準のホイールに付いてくるタイヤとメーカーオプションのアルミホイールに付いてくるタイヤが違うという記事も見ましたので、もしかするとアルミについてくるタイヤではまた違った印象になるのかもしれません。
【燃費】
市街地を走るとリッター14km位でしょうか。高速ではリッター18km位程度だと思います。60km位で夜の国道をタンタンと走っているとリッター20km位は行きそうです。それほど良いとは思いません。
夜の信号が少ない国道を走った時は、約100km走ってリッター19kmでした。エンジンに負荷がかかっていないときの燃費がものすごく良い感じはします。
高速道路では、時速80〜90kmで走っている時が燃費が良いように感じます。時速100kmを超えたあたりだとリッター18km程度とあまり良い燃費表示はしない気がします。車重もありますし空気抵抗もありそうですので、飛ばすのには向いていないような感じがします。
【価格】
発売当初はそこそこのお値段だったと思いますが、安全装備やオプションの標準化などがそのまま価格の上乗せになっているようで、今では中間グレードのFですら190万円近いお値段になっています。ナビをつけてHIDパッケージをつけると240万円程度になってしまうので、ちょっと高めのような気がします。もっとも他車もそのくらいなので、特別高いというわけではなさそうで、今の車が安全装備や構造の為に価格が高くなってしまったと考えた方がよいのかもしれない、と思うようにしてます。
【総評】
トヨタのホームページを見てもコンパクトカーの紹介ページで載っていなかったりと、非常に影が薄い存在となっていることは否めません。この手の背が高くてスライドドア付の車はトヨタでは、軽からのステップアップはルーミー・タンクで、ラクティスやbbからはシエンタで、という戦略なのでしょう。
この車は使う人の用途を選びます。それに合致していれば、広い室内空間、老人でも乗り降りしやすい低床構造、乗り心地が良く割と静かな車内、割とどっしりしていて小回りが利き視界も含めて運転し易く、車内の使い勝手が良くそこそこの燃費など、長所はたくさんあります。自分の用途とあっているので今のところ購入して後悔したことはありません。よい車だと思います。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スペイドの中古車 (1,015物件)
-
スペイド F クイーンII 4WD 禁煙車 純正SDナビ Bluetooth再生 電動スライドドア セーフティセンス オートハイビーム 車線逸脱警報 ドライブレコーダー ビルトインETC スマートキー
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 84.7万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
-
スペイド G フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC 電動スライドドア ウオークスルー
- 支払総額
- 45.8万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 71.1万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.7万km












