| Kakaku |
トヨタ スペイドレビュー・評価
スペイドの新車
新車価格: 149〜224 万円 2012年7月23日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 21〜162 万円 (1,004物件) スペイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| スペイド 2012年モデル |
|
|
43人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
スペイド 2012年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.91 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.90 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.29 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.58 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.88 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
2022年7月23日 07:45 [1471999-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
※乗り始めて1年ほど経ったのでまとめ直しました
2013年式のグレードFを買いました。
以前、タンク(マイナーチェンジ前のルーミーの兄弟車)をレンタルしてレビューを書いたので、比較できるところは今回書いていきます。
【エクステリア】
写真で見るとフロントはいかつめですが、実物はコンパクトで、思っていたより小さく見えました。タンクは逆の印象で、犬で例えるならスペイドがブルドッグ、タンクがコーギーって感じです
リアハッチの端が少し尖ったデザインなので開閉するときは少し注意が必要です。
【インテリア】
床がかなりフラットで前後ウォークスルーもできるので、使い勝手がとても良いです。収納は小さなものは沢山ありますが、グローブボックスがないので車検証などは案外どこに入れておくか悩みます。
タンクとの比較では、通常時のラゲッジスペースの大きさは勝っていますが、乗り降り時のアシストグリップが後席にない点や、シートを倒してもフラットにならないなどアレンジの面で劣っています。
なおスペイドもタンクも内装はプラスチックが多く使われており、上質感はほぼ無いです。
助手席側のスライドドアですが、雨天や猛暑の日など、外気が多く入ってしまうデメリットがあります。
また他の方も書かれているように後ろに大人が乗り込むにはいったん助手席を前に動かす必要があります。それを想定してシート背面に大きなレバーが設けられており、これを引けば助手席が動く...のですが、このレバーがかなり固く、力の弱い方だと本気で引いても厳しいかもしれません。マイナーチェンジ後は少し軽く調整されたそうなので、よく動かすことになりそうな方はそちらをお勧めします。
助手席は倒すと背面がテーブルになっており、休憩時など便利です。ただレバーがドア側にしかなく運転席側から倒したり起こしたりができません。使い勝手が売りの車だけにここはかなり残念です
ここまで悪い面ばかり書きましたが、床が低いことと相まって小さなお子さんや高齢者の乗り降りには非常に便利です。
【エンジン性能】
1500ccとして普通だと思いますが、街乗りをイメージして作られたのか発進はスムーズです。
うちはこども2人の4人家族ですが、高速も余程飛ばさなければ追い越し・登り坂含めパワー不足は感じません。
【走行性能】
意外と良いです。
まず、ボディが四角に近く窓が大きいためとても視界が良く、特に助手席側はドアが1枚でピラーが少ないので、左折がとてもしやすいです。ドアミラー前の三角窓も大きく、死角が少ないです。
悪い点として、タコメーターがなくエンジン音もそれほど聞こえないので、加速感がやや分かりにくいです(タンクはばっちり聞こえました)。
カーブも思ったより安定しますが、高速本線から降りる際などはしっかりスピードを落とさないと、外に振られて怖いです。
山道などのアップダウンはSレンジ、Bレンジも使ってなんとか...という感じです。登りのパワーは十分ですが下りで振り回されずに降りていくのが一苦労。
他車の流れについていくのは少し厳しいかな。
【乗り心地】
大きくタンクに勝っています。まずシート(特に後席)の大きさに余裕があり、柔らかさも適度で運転していても、同乗していても疲れにくい印象があります。ただ...これを言っては身も蓋もありませんが、この車に乗るファミリー層の方は後席にチャイルドシートつけて子供さん乗せるでしょうから、シートの良さはあまりメリットと感じられないかもですね
静粛性もそこそこ良く(というよりタンクが悪かった)、ギアやエンジンの音があまり聞こえてきません。路面の音は普通に聞こえますので、良いタイヤなどでカバーする余地はあります
【燃費】
この車一番のネックで、排気量が違うから当たり前ですがタンクに大きく劣ります。
住宅街の通勤で10.5km/l、高速や幹線道路中心でも14km/lくらいです。夏場でクーラー全開にすると通勤はリッター9キロを切ることもあります。
走行中はほぼずっとメーターにECOランプが点くような運転でこれなので、残念です
【価格】
中古市場での相場はかなり安い車種だと思います、ある意味ここが一番の売りではないでしょうか。
この先ルーミーがフルモデルチェンジして現行型の中古車価格が落ちてくると、ファミリーカーとして同価格帯でポルテ/スペイドと競合する時期が来ると思います。
【総評】
室内の快適性はもちろん、車としての性能も同時代のコンパクトカーにひけをとらないいい車です。
ただ、特徴的な大開口スライドドアはメリットばかりではないので少しご注意ください。
タンク(ルーミー)との総合的な比較として、運転性能や乗り心地において勝っていますが、後席アレンジや両側スライドドア、先進安全機能、小回りの良さなど、利便性の面ではかなり負けています。さらに言えば、ルーミーもマイナーチェンジ後はシートが大きくなるなど改良が加えられているので、価格を合わせず最上位グレード同士で比較したらさすがにスペイドの分が悪いでしょう。実際こちらは新車販売終わりましたし。
ただ、これからは競合の場を中古車市場に移してファミリーカー・プチバンとしての熾烈な争いが続くと考えられます。そこでは性能に加えてコスパも今まで以上に求められますので、スペイドの需要もまた出てくるんじゃないかなと思います。
子供がまだ小さく街乗りメインでという我が家のような家庭が両車のターゲットかと思いますが、高速に乗って遠出する機会も割とある、後席にも乗り心地を求めるということであればこちらがオススメです!
参考になった24人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > Y
よく投稿するカテゴリ
2022年6月12日 14:32 [1051624-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
先月まで6年強乗車していました。現行では廃版なので、改めてのレビューで今更ではありますが、役に立つ情報とポイントを掲載したいと思っています。良い所も悪い所も両方書かせていただきます。
【エクステリア】
外から見ると若者向けの外観ですが、インテリアはソファーや自宅のくつろぐ部屋のイメージで対比のギャップが在ります。流行りの車と違いフロントウィンドウが起きているので、運転のしやすさ圧迫感は有りません。また横風などの影響も多いとは言いませんが比較的受けにくいように感じられました。
エアロとフロントのメッキで固めると更にカスタム感が出そうな車です。
【インテリア】
くつろぐ部屋を意識したもので、兄弟車のポルテは白基調とオレンジ色でもっとくつろぎ感が強いです。スペイドは少しだけモビリティ(車向け)な感じがします。何度か改良されましたがメーターがカッコ悪く、見辛いのが少し戴けません。また助手席の前下にはティッシュBOXが搭載出来ますが造りが悪くティッシュが挟まって出てきません。収納は有りそうで意外と無いのも弱点です。
【エンジン性能】
1500ccの車両でしたが劇的に力が無いと思いました。一度調べてもらいましたが異常なしです。環境性能に振り過ぎた後期型の1NZ-FE型のエンジンのためか、加速が悪く最高速もイマイチな能力でした。特に60km/hまでが遅く毎回毎回イライラしてました。確実に最近のCVT付き軽自動車のNAより出足も悪く、坂道ではターボ付き軽自動車に抜かれると言ったシーンがあって萎えるw出力でした。他社の軽の代車が羨ましく思うくらいでヘコミました。アクセルをかなり踏み込んでキックダウンをさせても、それでも驚くべき加速は無く、CVTや出だしの足付けのセッティングが相当悪いように感じました。
車重はコンパクトカークラスでは確かに重いのですが、そこまでスペックは悪い動力性能では無いのに微妙な能力でした。4人乗せても走れますし、トルク感も在りますが、力の欲しい高速などの合流シーンでは走らない為、ストレスがたまる車両でした。ちなみに私は走り屋でも無いし、運転丁寧と何度も褒められるくらいの人なんで別に走り込もうとしている訳ではありません。本当に60km/hまでがダメ。
【走行性能】【乗り心地】
比較的、腰があってそれでいて硬すぎない良い乗り心地でした。
ここは特に問題を感じませんでした。
【燃費】
燃費は夏で14~16km/L 高速で18km/L越えで、冬は13km/Lで燃費はアイドリングストップ無しだったのでかなり良い部類です。CVTフルードやプラグ交換、0−20オイル使用などメンテナンスしていたので燃費に出ていたと思います。
【価格】
当時、トータル200万円程で購入が出来ました。
【総評】
廃版と言えど、ここ3年は改良型のエンジンが出たのとCVTの改善があったので、走りは変化しているとは思いますが最高出力やトルクは紙面で見る限り、ダウンしているので走りは望めないというか、運転するとストレスが溜まりやすいかもしれません、他にも幾つか注視ポイントが有って、車内のスピーカーは小さい経の物しか入らずフロントとリアの荷物の一番下にスピーカーがあるため、音が広がらず全然聞こえず、後期型は天井へ追加されました。要はそれくらい音の造りなどがダメという事です。音にこだわる人はかなりの改造が必要となります。またスライドドアは、ちゃんとメンテナンスしないと異音が鳴ったり修理になったりするので1,2年に1回はちゃんとメンテナンスする必要があります。2,3年放置すると動きが悪くなったり音が出たり顕著に表れます。なので、スライドドアのワイヤーケーブルに付着したゴミや砂をパーツクリーナーや脱脂するスプレーでちゃんと洗浄、グリスメート(間違ってもKURE CRC556とかダメです。壊れます)でしっかり注油をしてあげる事で一度も壊れるとなく負荷も掛からず静音となり問題なく使い切れました。一番壊れやすい所で、ちゃんとメンテナンスが必要です。特殊な話ではありませんが機械が嫌いな人や、女性はちょっとコレでは・・と思う事が在りました。
後席の一番後ろの下には、今の時代では珍しい予備タイヤが格納されてますが、リコールにはなって対処もされましたが水が溜まることがあります。タイヤも車両も錆が出るので、たまに覗いて確認する必要があります。
ヘッドライトはプロジェクター式のHIDを使っていましたが配光が少し悪く、ぼやけるのと、暗いため私以外の家族が乗るときはフォグを併用して使っていました。ハロゲンが初期装備でしたが、光量が全然たりません・・というか危ないレベルです。ので最新のLEDヘッドライト乗ってた人が乗る際は注意が必要です。また中古車両ではライトを磨かないとライトがくすみ、光量が低下するのでメンテナンスしましょう。
バッテリーのコンピュータ管理などの性能は優秀なのか、5年変えずに運用できました。5年目も使えましたが予備交換した位です。バッテリーはQ85というような型式で、少し高いので注意です。1年間探していると、リビルドバッテリーが市場に出ますので出た時に早めに買うのが、吉かと思います。中古は貴重なタイプです。
ここまで厳しく言ってきましたがエンジン異常や、走行トラブルはありません。ここは優秀です。何度か有ったのが、エンジン起動時に「本日は〇〇の日です」と音声案内が流れますがそれが違うガイダンスをしたことが5〜8回程不定期で在りました。
総論を長く書き過ぎましたが、次第点で後席も広くて評判は良かった車両です。悪く言う人は多くないです。しかしながら、満足度が高いか?と言われると毎日動力が足りず、目を掛けてやらないと危ない所が幾つかあったので、満足出来るという所の点数はあげられません。
これら情報を事前に解って乗ってくれれば、よりスペイドが好きになる人が増えるかもしれない。と思って記載しました。また、車両は日々改良されていきますのでここで上げたトラブルは既に解消している可能性もあります。
皆様の一つの情報として、活用できることを期待しております。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2018年9月23日 00:44 [1160325-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
新車で購入し、6年間使用してみての感想です。
見た目は、ポルテより角ばってて厳つい感じなところが良いです。
内装は、ファミリカーである為のコスト削減か、安っぽく感じますが、慣れると気になりません
収納がそこそこ有り、後部座席が広い為、子育て世代にはもってこいです。特に天気が悪い日、、子供と一緒に乗ってスライドドア閉めて、ゆっくりとチャイルドシートに座らせて、ウォークスルーで運転席に行けるのが便利です。車高が高いので、子供を抱っこしたまま乗っても窮屈感がありません
荷室もベビーカー乗せても、買い物カゴが入ります。
軽やルーミーなどでは、ベビーカー乗せたら、他の物が積めるスペースがありません
燃費は街乗りで17km/L下道で遠出すると20km/L超えます。1500ccFFで、こんなに燃費が良いとハイブリッド必要有りませんね。加速も悪くないし
欠点は、オーディオの音が悪い事、オーディオの音が良かったら100%文句無しですね
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 149件
2017年2月9日 21:25 [1002078-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ラウムからの乗り換えです。
ラウムの後継車が出ない為、ポルテとどちらにしようか妻が迷った挙げ句にこちらに。
決め手はボディカラー。ボルドーマイカがポルテには設定が無く、購入の決め手となったようです。
車内の空間はラウムより広く、高く子供には好評。
ラウムがATで今回がCVTになっていて、モタツキ感は否めないです。
でも普段使いには良い車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年8月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 186万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > F 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年4月15日 15:43 [707109-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
消費税増税前に購入しました。軽からの乗り換えです。
パーッケージオプションは、HID、スーパーUV、ステアリングリモコン、パールホワイト。
ディーラーオプションは、エントリーナビ、スタッドレスタイヤセット(15インチ)、メッキガーニッシュ
エンジンスターター等です。
【エクステリア】
ポルテと違って男性がのっても、似合います。モデリスタエアロ付けるとかっこいいですが、もとからフロア高低いので
段差や雪国では厳しい。(つけたいけどつけれませんでした)
リアのデザインは....ですが、フ○―ドのリアよりは許せるデザインです。
前ポルテと比較して、運転席後部のスィングドアがついたことで便利になりました。
スライドドアは大開口のため、開け閉めに時間がかかります。大雨や吹雪の際は後部からの出入りをおすすめします。
それでも、スライドドアはやはり便利です。子供たちはスライドドアから乗りたがります。
シート類は、厚みもあり程よいクッション性で快適です。(軽とは比較になりません)
【インテリア】
プラスチックだらけで、安っちいです。メーター類は、安っぽすぎです。最近の軽のほうが高級です。
オレンジが好きなので内装色はフロマージュにしました。
【エンジン性能・燃費】
1.5Lエンジンをおすすめします。パンチはないがSレンジだとそこそこスポーティーに走る。
CVTもスーパーCVTになり、違和感が少なくなった。
高速道路での騒音は、フ○ードより静かでした。
4WDなので、あまり良くない。平均12km位。冬季以外は4WD外せるので便利です。
【走行性能】
FF状態では、素直なハンドリング。4WDでは、弱アンダー 雪道走破性はそこそこ(e-4WDとでは雲泥の差でした)
【のり心地】
ミニバンと変わらない。シャシーがしっかりしているので高速や段差でも軽自動車とは比較にならない。
背が高く、全長がアクアと変わらないことで、不安定に見えるが、足回りがしっかりしていてコーナーでもあまり
ロールによる怖さは感じない。(アクアよりもしっくりきました)
【価格】
1500ccと考えると割高、フルオプションだと経費込で270〜280万簡単にいきます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スペイドの中古車 (1,004物件)
-
スペイド F 禁煙車 モデリスタエアロ 純正SDナビ バックカメラ Bluetooth接続 CD/DVD フルセグTV コーナーセンサー ETC スマートキー プッシュスタート パワースライドドア
- 支払総額
- 109.6万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 54.6万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 105.1万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.8万km
-
スペイド F ジャック ETC ドラレコ HIDヘッドライト 電動スライドドア スマートキー キーレス
- 支払総額
- 55.3万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.0万km














