| Kakaku |
トヨタ ポルテ 2012年モデルレビュー・評価
ポルテの新車
新車価格: 149〜224 万円 2012年7月23日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 20〜162 万円 (558物件) ポルテ 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ポルテ 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X 1.3 | 2012年7月23日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| X 1.5 | 2012年7月23日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| F | 2017年12月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F | 2012年7月23日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| F 4WD | 2012年7月23日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Y | 2012年7月23日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G | 2012年7月23日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| G 4WD | 2015年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.68 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.74 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.10 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.14 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.79 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.56 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > ポルテ 2012年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2021年6月15日 19:36 [1463324-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
母(60代)が乗るにはちょっとかわいすぎるかもしれませんが見た目は丸い感じで大人しい感じがします。本当はスペイドが良かったそうですがピンクはポルテ しかなかったのでこちらにしました。
【インテリア】
チープさはありますげ収納など色々とあって便利です。子供の背を測れるメモリなどもあり楽しさもあります。やはりスライドドアは便利です。あと設計の年代ですがUSBが無いので今のご時世ではちょっと不便です。後付けでスイッチホールに増設しました。
【エンジン性能】
1.5リッターでこのボディサイズなので十分だと思います。この手の車はそんなに飛ばすわけでもないので問題ありません。
【走行性能】
買い物、送り迎えなどの用途なので十分です。急な坂道とかでも苦しい感じなどはなくスイスイと行ってくれます。
【乗り心地】
多少フワフワしますが、ファミリーカーと背の高さがあるので許容範囲ではないかと思います。後席も足が伸ばせるほど広いので長距離も大丈夫そうです。
【価格】
初めてトヨタのお店で交渉しましたが予想以上の値引きに応じてくれたので驚きでした。1.5リッターだと妥当なお値段かと。もうちょい内装がよかったらなぁ。
【総評】
近所の買い物やちょっとしたお出かけには大変便利な車だと思います。走りも全く問題ありません。一つ言うならスライドドアをロックボタンを押せば開けるようにして欲しかったです。後付けで装着しました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ポルテ 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年10月1日 08:03 [1373251-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
5年のりました。
【エクステリア】
可愛くてよかったです。
【インテリア】
プラスチック感満載でしたが、ツートンカラーで最後まで飽きませんでした。
Gグレードのため、シート生地は安いなりによかったです。
また前後席ともこのクラスではかなりしっかりしたシートでした。
後席のヘッドレストが最近の車みたく、背中に当たる位置になくさすが関東自動車製だと最後まで気にいっていました。
【エンジン性能】
前期FF 1NZでしたが、やはり加速は街中では過不足ないですが、信号ダッシュでは遅いですね。通勤時間帯はよく煽られました。
【走行性能】
よくない。ここは割り切りが必要ですね。
【乗り心地】
最初はビックリしました。ファミリーカーなんでフワフワをイメージしましたが、重いボディのためかなりかたく感じます。乗り心地改善のためボディ補強しました。フロントロアバー等補強してようやくなんとか我慢できるレベルになりました。
【燃費】
1NZ-FE FF
平均リッター15。このボディなら満足です。飛ばすと10〜12。郊外バイパスだと19〜20くらい。
【価格】
買うならG グレード一択。リセール考えると新古か中古ですね。Gグレード少ないですけど…。
【総評】
絶版が決まりました。コンパクトボディにあの広大なスペース。ロングスライド助手席。低床で乗り降りしやすい。デメリットよりメリットがたくさんある車です。
タンク、ルーミーが売れてますが、質感や静粛性、シートどれもポルテが上です。いつか駐車場に複数台とめれるようになったら、また欲しいです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ポルテ 2012年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
2018年10月1日 15:57 [1162646-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
足腰の弱った親を乗せるために購入してから半年、4,000km走りました。
【エクステリア】
スペイドより車のキャラには合っていると思います。
【インテリア】
小さな車体に大きな空間に尽きますが、質感は軽並みです。
死角が少なく視界は良好、でも外からも丸見えで落ち着かない。
収納は小さいものが多く、あまり実用的ではありません。
一番大きいグローブボックスはティシュ入れと共用ですが、薄型ティシュ箱と車検証入れ、取説類全部は入りません。
大きく見易いスピード表示、小さくごちゃごちゃ見づらいマルチインフォメーションディスプレイ。
助手席スライドのワンノッチが大きい所は10cm以上あり微調整が出来ない。
純正OPのT-Connectナビは操作性悪く、オススメしません。
【エンジン性能】
以外と低速トルクありますが、アクセルを大きく開けると普通の1.5L実用エンジンです。
【走行性能】
郊外を走るには必要十分、高速走ると必要最低限、都内の朝の殺気立った3車線シグナルGPに巻き込まれるともう大変。
CVTは初めてですが、ほぼ悪癖も感じず違和感ありません。
【乗り心地】
乗り心地の悪いクルマを乗り継いできましたので、ふわ〜ふわ〜で快適です。
シートで誤魔化されているような気もしますが。
【燃費】
いずれも大人しく走って郊外でリッター17〜18km、都内10〜11km、高速26〜27km。
【価格】
貧弱な装備で割高と思いますが、希少な助手席スライドドア車ですからあるだけいいです。
【総評】
福祉車両は別とし、お年寄りには一番優しい車と思います。
でもシート高は乗用車より高目なので、車外から直接腰掛けようとすると小柄で腰の曲がった親には大変そうです。
低床の乗り込みもキツいお年寄りには、助手席にも高さ調整があればいいのですが。
先週トヨタは車種を半減する方針を発表しましたから、間違いなくポルテは消滅すると思われます。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ポルテ 2012年モデル > X 1.3
よく投稿するカテゴリ
2017年9月12日 11:18 [1061517-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
兄弟車のスペイドと違って、ヘッドライトが丸みを帯びたデザインでファミリー向きと言ったデザインでは無いでしょうか。
ドアミラーの位置が左右で違いますので慣れるまで違和感があります。
【インテリア】
素材はチープですが、小物収納も多く小さな子どもが居る我が家にとっては重宝していますし、子どもを抱いたまま乗降車出来る点が気に入っています。
グローブボックスが無いのが難点です。
助手席シートを倒しておかないとリアへアクセスし難いです。2〜3人乗りと考えるのが良いと思います。
【エンジン性能】
1.3Lモデルですので、加速がかなり悪く踏み込むと唸りが酷いですね…。
1.3Lモデルは標準でアイドリングストップが付いていますがバッテリーが高額で、環境には優しくても財布には優しく無いですね。
1.5Lモデルにしておけば良かったと後悔です…
【走行性能】
走行性能をこの車に求めてはいけませんね(笑)
これも1.3Lモデルなので、仕方ありませんが14インチタイヤでは物足りません。
タイヤ交換の時期に15インチへインチアップしようと考えています。
【乗り心地】
普通と言った感じで良くも悪くもありません。
車酔いの酷い嫁からも不満がありませんので良いのでは無いでしょうか。
【燃費】
街乗り通勤で11km/Lです。
片道7kmを30分かけて通勤しているので仕方ないかも知れませんが、もう少し期待していました。
バイパスや高速で16〜17km/Lです。
車重や排気量を考えるとこんなもんでしょうね。
【価格】
中古で購入したので何とも言えませんが、我が家のセカンドカー予算に収まった価格でした。
逆を返すと新車で買うとリセールが恐ろしいですが…
【総評】
メインはキャンピングカーに乗っており、通勤や買い物程度にしか使用していませんが、セカンドカーとして最高です。今は家族3人なのでちょうど良いですが、家族が増えることも考えるとメインカーとしては微妙なところです。
助手席は倒しておかないとリアシートへ行きにくいので3人乗りがベストと言ったところでしょうか。
毎朝出勤途中に子どもを保育園に連れて行くのですが、雨の日も車の中で子どもを抱けるので、ミニバンのように乗り降りが出来、嫁からの評判も良いです。
片側がスライドドアで街中の駐車場でも重宝しますし、このモデルから運転席側のリアドアが追加されたのは良かったですね。
購入価格から考えるとリセールは良くないですが、2人夫婦や子どものいる3人家族ならちょうど良い車だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ポルテ 2012年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年3月31日 12:48 [1015864-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
オススメのスマホホルダー「EasyOneTouch2」 |
エクステリア
ファニーな感じが車の内容に合っていると思います。
インテリア
チープですが、小さな子供を乗せるなら丁度良い感じです。
ハンドル前の小物入れは何かと便利ですし、床面がフラットなので買い物後の積載が室内で完結するのがとても楽。
助手席が畳んで無いとスライドドアからの乗り降りが不便なのが難点。
オプションですがシートヒーターは冬場にとても助かる装備。
不満としては、スピーカーのサイズや配置。音響を重視していないことが良く分かります。
エンジン性能
坂道でもエコランプが点灯する80km/h巡航までなら不満はありません。
急加速する車ではありませんし、制限速度内なら必要十分なパワーかと。
走行性能
最初はCVTの特性というか低速域での違和感がありましたが、慣れると気になりません。
意外にカーブで踏ん張ってくれるのが好印象。
乗り心地
同乗者が言うには、山坂道でのリアシートの乗り心地は最悪とのこと。
フロントシートは特に問題ありません。
燃費
一般道でリッター13〜14kmくらい。
高速道路でエアコン不使用ならリッター20km超えたこともあります。
価格
ありがちな罠ですが、パッケージオプションを色々付けると結構高額になります。
総評
乗り降りに邪魔な助手席は通常畳んでおきたいので、夫婦と子供1人といった家族にオススメの車。
ワンタッチで開いたり折り畳める傘を用意しておくと、ゲリラ豪雨の際にあまり濡れずに済むので子供の乗降時に助かりました。
子供が増える予定があるとか両親を乗せる機会が多いのならば、ママ用セカンドカーならといったところでしょうか。
余談ですがナビレディパッケージは付けておくのがオススメ。
現在、ステアリングリモコン前提のナビ(KENWOOD MDV-Z904W)の操作に苦労しております。このナビは逆チルト機能があるので、画面が見やすくてポルテ向けではあるのですが…
尚、現在主流のスマホ連携ナビを設置するなら、スマホホルダーは「SmartTap オートホールド式 車載ホルダー EasyOneTouch2 ( 伸縮アーム 粘着ゲル吸盤 ) HLCRIO121」が超オススメです。
※写真参照
普段の乗車時、ワンタッチでスマホをガッチリ固定出来ます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ポルテ 2012年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2015年4月24日 03:53 [818259-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
夫婦2人に中学生、小学生、チャイルドシート必要な子の5人で乗れて、なおかつ軽自動車しか運転した事ない嫁の要望で、極力小さい車が購入条件でした。
納車されてから、一年 走行距離も10000キロも超え、感じた事を書こうかと…
まず、ポルテの特徴である、助手席側スライドドアですが、子供やスリムな方なら、シート位置を特に
さわる事もなく、乗り降りはしていますが、大柄な方だとシートを前にしないと乗り降りできません。
Gのみ付いてる、シートヒーターは寒い時には重宝しますね。
エンジンに関しては、飛ばす方ではないので、特に不満はありません。
燃費は、普段嫁の買い物、休日のレジャー移動でハイオク入れてリッター14前後、信号の少ない紀伊半島を走ってきた時は、リッター20走った時は驚きました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ポルテ 2012年モデル > Y
よく投稿するカテゴリ
2015年4月18日 23:06 [816545-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
割り切ってもうちょい丸い可愛いデザインにすれば良かったのになぁ。
【インテリア】
デザインは普通のコンパクトカーと変わりません。
我が家は助手席を使用しないため、一番前までスライドさせて使っているおかげか空間は広く感じます。
もし助手席を使用するのであれば狭く感じるでしょう。
また、スライドドアからの後部座席の乗り降りは、助手席を使用しているかどうかで全く違います。
助手席も使いたいしスライドドアを使って後部座席に乗り降りしたい!という方は、必ず試乗で問題ないか確認してください。
【エンジン性能】
加速はもっさりの一言。
ただ、加速し切ってしまえば、平坦な道の等速直線運動は静かなもんです。
【走行性能】
子供を乗せてるので走行性能を試すような真似はしていませんが、それでもコーナリングは全く楽しくないです。
そういうものを求める車ではありません。
【乗り心地】
乗り心地は柔らかめ。
ロードノイズもひどいと思うようなシーンはありませんでした。
ただスピーカーの音質はちょっとひどいかも。
【燃費】
市街地の短距離運用で10〜12です。
思ったより良くない。
【価格】
もうちょい安くてもいいかなぁ。
【総評】
ミニバンは大きいから嫌だけどコンパクトカーは狭いからちょっと…っていう子供が1人いる奥様向けの車。
そんなうちの嫁はそこそこ気に入っているようです。
私の総評は3ですが嫁のお気に入りポイントとディーラーの営業マンが良かったので星プラス1です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ポルテ 2012年モデル > F 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年4月14日 14:17 [706895-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
だんだん好きになってきました
【インテリア】
助手席前のダッシュボードに車検書が入れづらい
【エンジン性能】
十分だと思います
【走行性能】
扱いやすいと思います
【乗り心地】
運転席は良好です、後ろは広いです
【燃費】
800?で12.6?/?まだまだ伸びそうです
【価格】
もう少し値引きできたのかな〜
【総評】
4WD購入予定の人は実車を見てから(当たり前ですけど)検討してください。
センターデフ?があり、バックラッゲージ?が2WDと異なります。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ポルテ 2012年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
2012年10月20日 06:46 [541273-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
妻のセカンドカーとして購入。8月下旬に契約、10月中旬に納車。グレードは1.5F。メーカーオプションとして、スマートキー・HID・スーパーUVカットを付けました。
【エクステリア】
弁当箱のようです。これはこれで結構気に入っています。先代と違い、運転席側にリアドアが追加されて便利になりましたが、スタイルの独自性は薄れたようにも感じます。
【インテリア】
良い意味で車らしくなく、可愛らしい。めちゃくちゃに広いので、1歳半の子供をチャイルドシートに乗せるのも楽ちん。収納も多いです。売りの一つであるティッシュ入れですが、グローブボックス・運転席裏側ともに、ティッシュを引き出そうとするとビリビリと破れてしまうのが難点。
【エンジン性能】
車重があるためか、アクセルを踏み込んでも「モア〜」と加速します。1.5でもアンダーパワー。飛ばすタイプの車ではないので、さほど気になりません。
【走行性能】
予想以上に良い。さすがに山道は苦手ですが、街中では車重が良い方に作用して、安定しています。高速にも乗りましたが、加速がゆっくりなこと以外、不満はありません。100キロを超えたあたりから風切り音が目立ちます。
【乗り心地】
これも予想以上。先日レンタカーで乗ったアクアより全然良いです。多少の段差もスムーズにクリアします。
【燃費】
納車一週間、高速4・街乗り6の割合で、燃費計は12.2。トータルコスト(バッテリー代etc)を考え、アイドリングストップをあえて載せなかったせいもあり、あまり伸びません。
【価格】
高めですが、内容を考えると仕方ないかも。
【総合評価】
子育て世代のかゆいところに手が届く、良い車です。我が家はスライドドアが初めてで、こんなに便利だとは思いませんでした。3〜4人までの家族なら、これ1台で十分と思わせる出来です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ポルテ 2012年モデル > X 1.3
プロフィールフリーランスジャーナリストの森口将之です。自動車を中心に、モビリティ全般を守備範囲としています。自動車については、ブランドやスペックにとらわれず、ユーザー目線でのレポートを心がけています。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を務め、日本自動…続きを読む
2012年8月31日 13:05 [530302-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
左側には旧型同様大型スライドドアを採用 |
右側のドアが2枚に増えたことが新型の特徴 |
デザインもカラーも斬新なインパネ |
![]() |
![]() |
![]() |
助手席は700mmものロングスライドが可能 |
後席は背もたれ前倒しの他座面跳ね上げも可能 |
4速ATからCVTへの変更で1.3Lでも十分な加速 |
2代目ポルテは、助手席側の電動スライドドアはそのままに、運転席側にリアドアを加えて1+2ドアになりました。エンジンは従来どおり、1.3Lと1.5Lがありますが、トランスミッションは4速ATからCVTに切り替わっています。東京・お台場で行われた試乗会で1.3Xに乗りました。1.5Lの走りについては、姉妹車スペイドのレビューを参考にしてください。
ボディサイズは3995×1695×1690mmで、旧型より全高が30mm低くなったことが目立ちます。おかげでずんぐりした印象が薄れ、スマートになった感じがします。ただし右側から見ると、スイングドアが1枚から2枚に増えたので、ちょっと背の高い普通のハッチバックという雰囲気を受けます。
運転席側と助手席側でドアの数が異なる1+2ドアは、今までも存在しました。しかし多くは、歩道側から乗り降りするほうが安全であることから、左側のドアを2枚にしています。それを考えると、新型ポルテのドア配置は疑問が残りました。
インテリアは好印象です。非対称のインパネは収納スペースが多彩で使いやすく、オレンジのアクセントを入れたカラーコーディネイトはファッショナブルです。メーターやエアコンスイッチなど細かいディテールまでデザインに手抜きはなく、スライドドア開口部には身長計を刻むなど遊び心も満載です。
前席の座り心地は快適で、1時間程度の試乗では満足できました。助手席がロングスライドして、背もたれを倒すとテーブルになる点は旧型と同じです。後席の広さは相変わらずで、身長170cmの僕なら楽に足が組めるほどです。新型ではこの後席の座面をチップアップできるので、自転車やベビーカーを畳まずに載せられます。ファミリーユースに的を絞ったアレンジに好感を持ちました。
1.3Lエンジンによる加速は、平坦な一般道では不満ありません。スペイドで試した1.5Lと比べると、同じ加速を得るのにエンジンを回し気味に走ることになりますが、全開加速は大きな差はありませんでした。
乗り心地はこのクラスの国産車としてはかなり快適です。1.5Lの15インチに対して14インチのホイール/タイヤを履いたおかげもあって、とにかくまろやか。しかも変則的なドアを持ち、車高もあるので、ヴィッツと共通のプラットフォームをかなり強化したのでしょう。サスペンションがしっとり動き、ショックを絶妙にいなしつつ、フラットライドを味わわせてくれます。
その分コーナーではそれなりにロールしますが、グリップに粘りがあるので怖くはありません。個人的にポルテを選ぶなら、必要十分な加速としっとりした乗り心地を買って、1.3Lを選ぶと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ポルテの中古車 (全2モデル/662物件)
-
ポルテ F SDナビゲーション フルセグテレビ Bluetooth.A バックカメラ DVD視聴可能 CD スマートキー プッシュスタート 左パワースライドドア 外品アルミ
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 24.7万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.9万km
-
- 支払総額
- 107.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 42.0万円
- 車両価格
- 30.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 50.2万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 36.6万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 6.2万km























