| Kakaku |
『まあ優秀だが、売り手が悪すぎた。』 アウディ A1 スポーツバック 2012年モデル FU-TA2019さんのレビュー・評価
A1 スポーツバック 2012年モデル
49
A1 スポーツバックの新車
新車価格: 269〜362 万円 2012年6月4日発売〜2019年11月販売終了
中古車価格: 59〜188 万円 (95物件) A1 スポーツバック 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > アウディ > A1 スポーツバック 2012年モデル > 1.0 TFSI
よく投稿するカテゴリ
2022年3月25日 03:40 [1529085-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
妻用に2015年式A1スポーツバック1.0TFSI増車しました。
【エクステリア】
丸みを帯びた独特なフォルムはカッコいいとも可愛いとも取れます。スタイリッシュですね。
お洒落さと頑強さが同居した様なデザイン。
現行型もカッコいいですが、個人的には8X後期型が良いです。
【インテリア】
ベースグレードの為、華美さは有りません。
ただ、使える素材を可能な限りスタイリッシュに見せている点は好感度高い。
内装のお洒落さ加減なら、現行より8X型の方が上ではないでしょうか?
又、それなりに年数経った中古であるに関わらず、シートも内装も殆どヘタって無い点は流石だなと。
これが同じ年式の国産コンパクトなら、こうも行かないでしょう。
後部座席は小柄な人なら問題ないが、身長ある人は厳しい。クーペの後部座席みたいな感じ。
割り切りは必要。
【エンジン性能】
1.0の3気筒。
聞いただけなら凄いショボいのを想像しがちですが、実際は過不足なく走る。
高速で100から120km/h巡航なら、まだまだ余裕有る感じ。
ノイズもうるさくないし、よく出来たエンジンです。
【走行性能】
DCTが優秀なのか、エンジンが優秀なのか。
スムーズ、軽快、ド安定。
1.0のコンパクトカーで考えたら、規格外の性能です。体感的には2.0から2.4のNAに引けを取らない。
ハンドルも適度に軽いので、街乗りも楽。
タウンユースメインの妻には特に良いでしょうね。
【乗り心地】
ドイツ車特有の硬質な乗り心地。
我が家のファミリーカーである318iツーリングMスポーツに比べたら柔らかい。
乗り心地に於いても、1.0のコンパクトカーの範疇で考えたら規格外の性能。
ベースグレードとは言え、シートが良いので街乗りも遠出も疲れ知らず。
ただ、後部座席はちょっとバタつきます。割り切りが必要。
我が家の場合、ほぼチャイルドシート専用。
後は、エマージェンシーシートとしての用途。
その辺りはBセグ相応。
実用性重視で考えるなら、同じグループのVWポロの方が優秀か。
【燃費】
街乗り、郊外メインで15kmから17km/l
下手な軽四やハイブリッドよりも優秀。
【価格】
2015年12月登録、走行31,000km
車体110万、ディーラー車。
順当だと思います。
【総評】
お洒落で質実剛健で、クラスを感じさせない走行性能で燃費も良い。運転も愉しい(BMW程ではないにせよ)
妻用に増車しましたが、自分がメインで使いたい位。
総じて良い車です。
…が、ディーラーの対応は非常に残念。
故に再レビューにて評価を下げました。
具体的なディーラー名、この場で申し上げません。兵庫県内の正規ディーラーです。(言ってる様なものか)
不親切だし、一々癇に障る対応だし、説明は足りてないし、何もかもが足りてない。
買う時は最敬礼だった癖に。売ったら売りっ放しか!?
これなら以後の車検整備は他所に任せようか。
3年保証付けたし、ディーラーに寄るのは不具合発生時のみで良かろう。
BMWのディーラーの方が全てに於いて数段上。
アウディがBMWやメルセデスの後塵を拝し続けてる理由って、ディーラーのサービス品質もか…??
ただ、車自体は大変良い車です。
しかし、我が家にとっては最初で最後のアウディになりそうです。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった23人(再レビュー後:15人)
2022年3月23日 00:30 [1529085-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
妻用に2015年式A1スポーツバック1.0TFSI増車しました。
【エクステリア】
丸みを帯びた独特なフォルムはカッコいいとも可愛いとも取れます。スタイリッシュですね。
お洒落さと頑強さが同居した様なデザイン。
現行型もカッコいいですが、個人的には8X後期型が良いです。
【インテリア】
ベースグレードの為、華美さは有りません。
ただ、使える素材を可能な限りスタイリッシュに見せている点は好感度高い。
内装のお洒落さ加減なら、現行より8X型の方が上ではないでしょうか?
又、それなりに年数経った中古であるに関わらず、シートも内装も殆どヘタって無い点は流石だなと。
これが同じ年式の国産コンパクトなら、こうも行かないでしょう。
後部座席は小柄な人なら問題ないが、身長ある人は厳しい。クーペの後部座席みたいな感じ。
割り切りは必要。
【エンジン性能】
1.0の3気筒。
聞いただけなら凄いショボいのを想像しがちですが、実際は過不足なく走る。
高速で100から120km/h巡航なら、まだまだ余裕有る感じ。
ノイズもうるさくないし、よく出来たエンジンです。
【走行性能】
DCTが優秀なのか、エンジンが優秀なのか。
スムーズ、軽快、ド安定。
1.0のコンパクトカーで考えたら、規格外の性能です。体感的には2.0から2.4のNAに引けを取らない。
ハンドルも適度に軽いので、街乗りも楽。
タウンユースメインの妻には特に良いでしょうね。
【乗り心地】
ドイツ車特有の硬質な乗り心地。
我が家のファミリーカーである318iツーリングMスポーツに比べたら柔らかい。
乗り心地に於いても、1.0のコンパクトカーの範疇で考えたら規格外の性能。
ベースグレードとは言え、シートが良いので街乗りも遠出も疲れ知らず。
ただ、後部座席はちょっとバタつきます。割り切りが必要。
我が家の場合、ほぼチャイルドシート専用。
後は、エマージェンシーシートとしての用途。
その辺りはBセグ相応。
実用性重視で考えるなら、同じグループのVWポロの方が優秀か。
【燃費】
街乗り、郊外メインで15kmから17km/l
下手な軽四やハイブリッドよりも優秀。
【価格】
2015年12月登録、走行31,000km
車体110万、ディーラー車。
順当だと思います。
【総評】
お洒落で質実剛健で、クラスを感じさせない走行性能で燃費も良い。運転も愉しい(BMW程ではないにせよ)
妻用に増車しましたが、自分がメインで使いたい位。
総じて良い車です。
…が、ディーラーの対応は非常に残念。
故に再レビューにて評価を下げました。
具体的なディーラー名、この場で申し上げません。兵庫県内の正規ディーラーです。(言ってる様なものか)
不親切だし、一々癇に障る対応だし、説明は足りてないし、何もかもが足りてない。
買う時は最敬礼だった癖に。売ったら売りっ放しか⁉︎
BMWのディーラーの方が全てに於いて数段上。
アウディがBMWやメルセデスの後塵を拝し続けてる理由って、ディーラーのサービス品質もか…??
ただ、車自体は大変良い車です。
しかし、我が家にとっては最初で最後のアウディになりそうです。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった3人
2022年3月1日 12:18 [1529085-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
妻用に2015年式A1スポーツバック1.0TFSI増車しました。
【エクステリア】
丸みを帯びた独特なフォルムはカッコいいとも可愛いとも取れます。スタイリッシュですね。
お洒落さと頑強さが同居した様なデザイン。
現行型もカッコいいですが、個人的には8X後期型が良いです。
【インテリア】
ベースグレードの為、華美さは有りません。
ただ、使える素材を可能な限りスタイリッシュに見せている点は好感度高い。
内装のお洒落さ加減なら、現行より8X型の方が上ではないでしょうか?
又、それなりに年数経った中古であるに関わらず、シートも内装も殆どヘタって無い点は流石だなと。
これが同じ年式の国産コンパクトなら、こうも行かないでしょう。
後部座席は小柄な人なら問題ないが、身長ある人は厳しい。クーペの後部座席みたいな感じ。
割り切りは必要。
【エンジン性能】
1.0の3気筒。
聞いただけなら凄いショボいのを想像しがちですが、実際は過不足なく走る。
高速で100から120km/h巡航なら、まだまだ余裕有る感じ。
ノイズもうるさくないし、よく出来たエンジンです。
【走行性能】
DCTが優秀なのか、エンジンが優秀なのか。
スムーズ、軽快、ド安定。
1.0のコンパクトカーで考えたら、規格外の性能です。体感的には2.0から2.4のNAに引けを取らない。
ハンドルも適度に軽いので、街乗りも楽。
タウンユースメインの妻には特に良いでしょうね。
【乗り心地】
ドイツ車特有の硬質な乗り心地。
我が家のファミリーカーである318iツーリングMスポーツに比べたら柔らかい。
乗り心地に於いても、1.0のコンパクトカーの範疇で考えたら規格外の性能。
ベースグレードとは言え、シートが良いので街乗りも遠出も疲れ知らず。
【燃費】
街乗り、郊外メインで15kmから17km/l
下手な軽四やハイブリッドよりも優秀。
【価格】
2015年12月登録、走行31,000km
車体110万、ディーラー車。
順当だと思います。
【総評】
お洒落で質実剛健で、クラスを感じさせない走行性能で燃費も良い。運転も愉しい(BMW程ではないにせよ)
妻用に増車しましたが、自分がメインで使いたい位。
良い車です。
…が、ディーラーの対応は非常に残念。
故に再レビューにて評価を下げました。
具体的なディーラー名、この場で申し上げません。兵庫県内の正規ディーラーです。
BMWのディーラーの方が全てに於いて数段上。
アウディがBMWやメルセデスの後塵を拝し続けてる理由って、ディーラーのサービス品質もか…??
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった2人
2021年12月15日 21:28 [1529085-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
妻用に2015年式A1スポーツバック1.0TFSI増車しました。
【エクステリア】
丸みを帯びた独特なフォルムはカッコいいとも可愛いとも取れます。スタイリッシュですね。
お洒落さと頑強さが同居した様なデザイン。
現行型もカッコいいですが、個人的には8X後期型が良いです。
【インテリア】
ベースグレードの為、華美さは有りません。
ただ、使える素材を可能な限りスタイリッシュに見せている点は好感度高い。
内装のお洒落さ加減なら、現行より8X型の方が上ではないでしょうか?
又、それなりに年数経った中古であるに関わらず、シートも内装も殆どヘタって無い点は流石だなと。
これが同じ年式の国産コンパクトなら、こうも行かないでしょう。
【エンジン性能】
1.0の3気筒。
聞いただけなら凄いショボいのを想像しがちですが、実際は過不足なく走る。
高速で100から120km/h巡航なら、まだまだ余裕有る感じ。
ノイズもうるさくないし、よく出来たエンジンです。
【走行性能】
DCTが優秀なのか、エンジンが優秀なのか。
スムーズ、軽快、ド安定。
1.0のコンパクトカーで考えたら、規格外の性能です。体感的には2.0から2.4のNAに引けを取らない。
ハンドルも適度に軽いので、街乗りも楽。
タウンユースメインの妻には特に良いでしょうね。
【乗り心地】
ドイツ車特有の硬質な乗り心地。
我が家のファミリーカーである318iツーリングMスポーツに比べたら柔らかい。
乗り心地に於いても、1.0のコンパクトカーの範疇で考えたら規格外の性能。
ベースグレードとは言え、シートが良いので街乗りも遠出も疲れ知らず。
【燃費】
街乗り、郊外メインで15kmから17km/l
下手な軽四やハイブリッドよりも優秀。
【価格】
2015年12月登録、走行31,000km
車体110万、ディーラー車。
順当だと思います。
【総評】
お洒落で質実剛健で、クラスを感じさせない走行性能で燃費も良い。運転も愉しい(BMW程ではないにせよ)
妻用に増車しましたが、自分がメインで使いたい位。
良い車です。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった2人
2021年12月15日 11:51 [1529085-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
妻用に2015年式A1スポーツバック1.0TFSI増車しました。
【エクステリア】
丸みを帯びた独特なフォルムはカッコいいとも可愛いとも取れます。スタイリッシュですね。
お洒落さと頑強さが同居した様なデザイン。
現行型もカッコいいですが、個人的には8X後期型が良いです。
【インテリア】
ベースグレードの為、華美さは有りません。
ただ、使える素材を可能な限りスタイリッシュに見せている点は好感度高い。
内装のお洒落さ加減なら、現行より8X型の方が上ではないでしょうか?
又、それなりに年数経った中古であるに関わらず、シートも内装も殆どヘタって無い点は流石だなと。
これが同じ年式の国産コンパクトなら、こうも行かないでしょう。
【エンジン性能】
1.0の3気筒。
聞いただけなら凄いショボいのを想像しがちですが、実際は過不足なく走る。
高速で100〜120km/h巡航なら、まだまだ余裕有る感じ。
ノイズもうるさくないし、よく出来たエンジンです。
【走行性能】
DCTが優秀なのか、エンジンが優秀なのか。
スムーズ、軽快、ド安定。
1.0のコンパクトカーで考えたら、規格外の性能です。体感的には2.0〜2.4のNAに引けを取らない。
ハンドルも適度に軽いので、街乗りも楽。
タウンユースメインの妻には特に良いでしょうね。
【乗り心地】
ドイツ車特有の硬質な乗り心地。
我が家のファミリーカーである318iツーリングMスポーツに比べたら柔らかい。
乗り心地に於いても、1.0のコンパクトカーの範疇で考えたら規格外の性能。
ベースグレードとは言え、シートが良いので街乗りも遠出も疲れ知らず。
【燃費】
街乗り、郊外メインで15km〜17km/l
下手な軽四やハイブリッドよりも優秀。
【価格】
2015年12月登録、走行31,000km
車体110万、ディーラー車。
順当だと思います。
【総評】
お洒落で質実剛健で、クラスを感じさせない走行性能で燃費も良い。運転も愉しい(BMW程ではないにせよ)
妻用に増車しましたが、自分がメインで使いたい位。
良い車です。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった1人
「A1 スポーツバック 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年9月15日 00:37 | ||
| 2024年4月23日 18:42 | ||
| 2022年3月25日 03:40 | ||
| 2019年12月8日 12:27 | ||
| 2019年3月5日 23:49 | ||
| 2019年2月9日 08:55 | ||
| 2019年2月4日 18:49 | ||
| 2018年10月22日 00:39 | ||
| 2018年5月27日 00:10 | ||
| 2017年12月28日 11:16 |
A1スポーツバックの中古車 (全2モデル/206物件)
-
A1スポーツバック 1.0TFSI 純正ナビ ビルトインETC オートライト 横滑り防止 アイドリングストップ ステアリングスイッチ HIDヘッドライト スペアキー1本 保証書 取扱説明書
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 179.5万円
- 車両価格
- 168.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
A1スポーツバック 25TFSI アドバンスド コンビニエンス&アシスタンスパッケージ スマートフォンインターフェース ナビゲーションパッケージ
- 支払総額
- 254.9万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 187.1万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
25〜1003万円
-
15〜449万円
-
35〜135万円
-
30〜489万円
-
112〜586万円
-
88〜558万円
-
89〜519万円
-
382〜1181万円









