| Kakaku |
トヨタ ピクシス エポックレビュー・評価
ピクシス エポックの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月12日発売
中古車価格: 20〜164 万円 (486物件) ピクシス エポックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ピクシス エポック 2017年モデル |
|
|
4人 |
|
| ピクシス エポック 2012年モデル |
|
|
8人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ピクシス エポック 2017年モデルの評価
- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.50 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.25 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.75 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.25 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.00 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.67 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ピクシス エポック 2017年モデル
2024年4月23日 03:15 [1028519-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2024.4追記
ご存じのようにダイハツミライ―スのトヨタバージョンです。
軽自動車の中でも最軽量のため、安全面での性能もミニマムな軽自動車の中でも最もミニマムな安全性となりますので、高速道路の走行などはできるだけ控えることが無難です。
自動車の安全性は同じ重さのクルマを衝突させたときが基準となり、自車よりもより重いクルマとの衝突はより深刻なダメージとなる可能性が高いというのが、一般的に言われることとなります。
【エクステリア】
目つきで変化を持たせたようですが……実用車とはいえアルトに比べたらつまらないデザインです。
【インテリア】
室内空間は十分です。後席の足元を広く見せるためにリヤシートの座面を短めにしていますが、足が収まらないと乗れないので、短距離用の軽ならば良いのでは。
相変わらず、このモデルもオーディオレスです。営業政策上、ナビを売りたいのでしょうが、いい加減にUSB対応ラジオくらいは標準装備したらどうでしょうか?
【エンジン性能】
ボディも軽くてこのエンジンで十分でしょう。
【走行性能】
先代と違いを感じられませんが、こんなものです。
運転は退屈で、走行性能もアルトと比較したら勝ち目はありません。
【乗り心地】
最低限のクルマとしてはこんなものでしょう。
【燃費】
【価格】
基本グレードのBあたりは、オーディオレスでなければ最低限の装備が全て揃います。
ライバルのアルトは基本グレードはオーディオ付きで、それ比較して割安感はありません。
【総評】
最低限のクルマとしての存在価値はありますが、相変わらずオーディオレスでナビなどで儲けようという、古臭い商売のやり方です。
安いクルマを安く乗られては商売にならないではなく、安いクルマは安くて便利に乗れるようにしてほしいものです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ピクシス エポック 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年2月2日 14:01 [1099767-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ダイハツイースのOEMですから全く同じ外観なのですが
今流行りの白ナンバーにすると俄然トヨタバッチが光ります。
若い頃から色んな車を乗りこなしかなり車好きの人が、
これっパッソの下出たの?
と言うくらい存在感が有ります。
ま、確かにパッソはダイハツブーンのOEMでしたね。
【インテリア】
普通ですね。
しかし、さすがトヨタが絡むとダイハツもその意見に従わないといけないのか
初代イースが全車リヤヘッドレストがオプションでも設定が無かったのに、半年後ピクシスエポックとして発売すると標準でリヤヘッドレストを付けるクラスを出してきました。
イースの初期バージョンを買ったのですが
上位クラスには訳の分からないCDオーディオを標準で付けてきてレスオプションの設定がありませんでした。
勿論ナビオーディオに取り換えましたが外したCDオーディオは廃棄処分しか用途は有りませんでした。
あまりに特殊な形をしているので軽トラ軽バンへの乗せ換えも不可能でした。
時代の流れで当然だと思いますが上位クラスにはオーディオレスが標準設定です。
これは非常に助かります。
自分の気に入ったオーディオ・ナビをディーラーオプション、カーショップ取り付け、を選択したり
私のように少し車に自信の有るものはネットで買ってDIY取り付けと選択肢が広がります。
きょうび純正の2DINCDオーディオを欲しい人は極少数でしょう。
オーディオレス標準は非常に賢明な設定です。
こんな廉価軽自動車なのにナビレディーパックが全車メーカオプション設定出来ます。
純正ナビアップグレードパック(バックカメラ、16センチリヤスピーカー、GPSアンテナ)
こんなに付いて19.440円です。
リアドアの丁度いい位置に穴を開けてリアカメラのカバーを付けて配線をしてカメラも付けてです。
素晴らしいの一言です。
新車注文の時ナビをどうしようかと悩んだ時は絶対純正ナビアップグレードパックの注文を忘れずに。
Gはシートヒーターが運転席助手席に標準です。
プリウスに乗ってるのですが未だにE,S,Aの標準車全クラスにシートヒーターが無く
オプション設定すら無いのです。
革シートを選択すれば標準で付いてくるという訳のわからない設定です。
革シートの嫌いな者はどうする事も出来ません。
【エンジン性能】
市街地をキビキビ走るに十分。
【走行性能】
普通に走ります。
バイパスもそれなりに。
【乗り心地】
初期型のイースよりは、、、
ま、一つ位い我慢するところが無いと、、、
【燃費】
非常に良い
私のプリウスとついつい比べてしまいます。
しかしプリウスは誰が乗っても20キロ/リットルを切ることはありませんが
この車は乗り手により燃費は結構上下します。
【価格】
定価はイースと全く同じです
しかし、値引きが、、、
【総評】
白ナンバーにすればトヨタバッチで面白い車です。
- 比較製品
- ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル
- トヨタ > プリウス 2009年モデル
- レビュー対象車
- 新車
参考になった17人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ピクシス エポック 2012年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2016年1月16日 11:21 [895474-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ダイハツミライースの一部ロゴをトヨタにしてトヨタで出してるモデル。
なので、ほぼ同一のオプションにしてもダイハツのほうが値引きが大きいと思います。
自分はトヨタで買ったほうがトヨタのアフター受けられる、というレベルで買いました。
ちなみにトヨタのディーラーにいる整備士はあまり軽自動車について詳しくない(モノ自体がほとんど流通してないので当然といえば当然)っぽいのでそこも注意。
エクステリア:ごく普通の青っぽい白の標準カラーにしました。真っ白ではないので雪が見えること、汚れがわかりやすいところが良い。
インテリア:最上級にしなかったのでエアコンあたりはアナログガチャガチャ操作です。エアコンの胸元からフロントガラスに通気を入れ替えるのにほぼ一周しないといけないのがめんどくさい。
エンジン性能:悪いと言ってる人がいますが今までどんだけひどい運転してたんだ?と思います。0kmから50kmまで上がるのにかなり速く感じます。10年ほど前のダイハツムーブと比べて雲泥の差、これだけあれば日常の運転でスピード出さなきゃというシーンでは問題ない。強いていえば高速など多用する場合は90km超えてからのスピードがなかなか上がらない点。120kmは坂道でもなければ出せないことはないので問題はないと思いますが。
走行性能:コーナリングは確かにスピード出しての急カーブだとかなり車体が持ってかれそうな感じはしますが、そこは安全運転を心がければいいんじゃないでしょうか。
乗り心地:標準のイスは確かに硬いですね。高級車のふかふかしすぎたものよりはいいと思いますけど好みでしょう。
燃費:基本短距離しか乗らないので車が示す燃費は10-15km/リットルですね。逆に50km、100kmの距離であればらくらく25km/リットルを超えるのは体感してます。短距離で不利なのはどの車も一緒ですね。
価格:4WDで130万円程度。新車で軽で四駆以外何も求めなければまぁ妥当な金額ですかね。
満足度:あくまで二人までしか乗らないのであれば後部座席を荷物スペースにできますが、三人以上乗るのであれば荷物スペースはほとんどないため注意。あと冬は車を温めるために使うガソリンのほうが走行のためのガソリンを上回ってる感じがするためリッターあたりの走行距離で考えていた自分はもしかしてアクアあたりのほうが良かったのでは?と思えることも。とりあえず小型希望で頻繁に長距離走る方であればこれ、ないしミライースはおすすめできます。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ピクシス エポック 2012年モデル > D
よく投稿するカテゴリ
2014年8月30日 10:29 [748939-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
人により好みがありますから。
【インテリア】
収納場所が少なく小さい。
【エンジン性能】
色々な意味で、もっと頑張れるエンジンかと。
【走行性能】
以外に加速力があり、ヒュイ〜ンという音と共に気持ち良く走ります。
【乗り心地】
固い感じは確かにあります。
今の軽自動車はホイールがデカイから、その影響?
私は好きですけどね。
【燃費】
良いんじゃないですか!?
【価格】
パワーウィンドウも無くしてコスト削減はまだまだ出来そう。
商業車並に装備減らしても良いかも(・ω・)
【総評】
大人のおもちゃです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ピクシス エポック 2012年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2012年7月24日 21:44 [521867-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】ミラのが広いです、またミラのが車高が高く乗り込みやすい。
【インテリア】Gはドライブコンピューターなど豪華です。
【エンジン性能】エコ性能は高い、従来型を少しいじっくっただけでこのエンジン、もっとがんばればいいエンジンができそう。
【走行性能】普通!この車重で普通なんだからタントなど走らないだろうなあ!
【乗り心地】ごつごつ燃費重視の2.6Kの空気圧が標準だからいいわけがない。遠出は不向き!
【燃費】20KMはエアコンをつけても楽々達成します、主に田舎道。
【価格】この車は安いグレードを買って自分なりにカスタマイズすれば安いと思います。
【総評】小生は諸事情でGを買いましたがLやXで十分です、エコカーは買う時もエコでなきゃ(300万も400万も出してハイブリッド買う人は意味わかりません)!Gを狙う人はムーブのLが買えるよ、動力性能は100KG重いので劣るけど満足感は上かも知れない、試乗して決めよう。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ピクシスエポックの中古車 (全2モデル/486物件)
-
- 支払総額
- 55.9万円
- 車両価格
- 48.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 90.2万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
ピクシスエポック L 盗難防止装置 キーレスキー 横滑防止装置 アイドリングストップ機能 エアバック ABS ドライブレコーダー 助手席エアバッグ パワーウィンドウ エアコン パワステ ETC
- 支払総額
- 57.5万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
ピクシスエポック B SAIII 4WD 衝突被害軽減システム アイドリングストップ キーレス 横滑り防止機能 ワンオーナー
- 支払総額
- 76.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.5万km
-
ピクシスエポック X SA 誤発進抑制機能 Aストップ PW リモコンキー ABS付き 横滑り防止 アルミ 点検記録簿 エアバッグ パワーステアリング エアコン 助手席エアバッグ 盗難防止機能
- 支払総額
- 48.8万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
7〜205万円
-
5〜179万円
-
9〜179万円
-
17〜127万円
-
13〜212万円
-
14〜196万円
-
37〜179万円
-
40〜162万円













