| Kakaku |
アウディ Q3 2012年モデルレビュー・評価
Q3 2012年モデル
87
Q3の新車
新車価格: 369〜549 万円 2012年5月8日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 88〜349 万円 (83物件) Q3 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Q3 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.4 TFSI | 2017年3月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.4 TFSI | 2015年5月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.4 TFSI | 2014年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.4 TFSI Sport | 2015年5月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0 TFSI quattro 170PS | 2013年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0 TFSI quattro 170PS | 2012年5月8日 | ニューモデル | 5人 | |
| 2.0 TFSI quattro 170PS S-line | 2012年5月8日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0 TFSI quattro 180PS | 2017年9月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0 TFSI quattro 180PS | 2015年5月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0 TFSI quattro 211PS | 2013年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0 TFSI quattro 211PS | 2012年5月8日 | ニューモデル | 2人 | |
| 2.0 TFSI quattro 211PS S-line | 2012年5月8日 | ニューモデル | 3人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.13 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.91 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.08 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.05 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.72 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.47 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.29 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > アウディ > Q3 2012年モデル > 1.4 TFSI
2024年4月5日 15:26 [929206-5]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
新型が出てしばらく経ちますが、現行Q3と比べてみましょう。
当たり前ですが、現行Q3は下で書いた、先進安全装備がすべてそろうほか、狭すぎたラゲッジスペースのクラス並みに進化しました。新型の現行Q3ならばおススメ出来ると考えていますが、こちらの旧型のQ3は50万とか格安でかつ程度の良い個体ならばアリだと考えますが、今更この旧モデルを手にするのは、個人的見解としてはおススメてることはできません。
【エクステリア】
379万の1.4TFSIグレードにおいては、このクラスのプレミアムカー?ならば当然のLEDヘッドライトがオプションです。まずは基本機能がオプションではダメですね。
しかも、リヤビューはそれほど際立った印象はないのに、スポーティさをもとめてなのか?なだらかに傾斜したバックドアはリヤトランクの使い勝手を大きくスポイルさせています。アウディではQ3に限ったことではありませんが、実用性軽視したデザイン優先が伝統的ともいえます。いかに実用性を極めつつスタイルを追求していく、本物のデザインからは遠いですね。
これではエクステリアは星二つです。
【インテリア】
オートエアコン、クルーズコントロール、オートライト、レインセンサーワイパー、プライバシーガラスがなんとオプションです。
ナビやバックモニターももちろんオプションです。
これではAUDI Q3の標準装備内容では、無い無い尽くしで、まるで軽自動車やコンパクトカーのスタンダードグレードのごとき装備内容ですね。
もちろん室内は大人4人がしっかり座れる空間は用意されていますが、問題なのは荷室です。
荷室についてカタログ値は460Lとなっていますが、実際の実用寸法はトノカバー下でおよそ高さ45cm、幅100cm、奥行き80cmでしかもバックドアがかなり傾斜しているため、上部は40cmくらいしかなく、さすがにここまで狭いとトノカバー上まで入れても、どこまで測って460Lなのか?ナゾです。この寸法から実容量を計算すると一般的にはトノカバー下の270L程度と表記すべきなように見えますね。
実際のトランクの広さは、クラス下のポロクラスのハッチバックと大差なく、本来のライバル車のBMW X1は勿論、コンパクトなミニクロスオーバーにもトランクスペースで大幅に負けており、ここでも見た目だけのAUDIの本質が見えてきます。
これでは星2つですね。
【エンジン性能】
パワーは十分にありますが、エンジンの遮音性も5000回転くらいから煩いです。
勿論、そこまで回さなくとも十分にパワーはありますが、それ以前に煩くてそこまで回す気になれません。もしも、エンジン音を愉しませるなら、もっと快音でなければ単に煩いだけです。
プレミアムカーならば、プレミアムカーなりのエンジン音の伝え方があるはずですが・・・・BMWのX1やベンツのGLAまたはレクサスNXあたりはプレミアムカーと呼ぶにふさわしい静粛性なのでアクセルを踏み込んで体感して、Q3と比べてみることをオススメします。
価格の割には遮音がよくないので星2つですね。
【走行性能】
ロードノイズがこのクラスとしては酷いですね。
試乗車はお得意のクワトロではありませんでしたが、ロードホールディングも特別ではないし、それなりの走行性能でした。
【乗り心地】
硬めですが、悪くはないのではと感じます。
【燃費】
DSGのため、トルコンATのライバルより燃費はよさそうですが、小さめエンジンは燃費は期待できないかもしれませんし、ディーゼルの選べるライバルとは燃費では勝ち目はありません。
【安全装備】
2011年登場と設計が古く、自動ブレーキ、前車追従クルーズコントロール、車線逸脱対応など、例えば新しいQ2なら全て装備されるシステムが、オプションにも設定がありません。
先進安全装備内容としてはQ3の場合は、完全に過去の仕様となります。
【価格】
ここは文字数の関係でカットします。
【総評】
この車は価格設定以前に、そもそも基本性能が同クラスのクルマBMW X1あたりと比較してしまうとかなり残念な点が目立ちます。
ハンドリング、静粛性、居住性、トランクスペース、基本装備内容、価格設定、リセールバリュー・・・・外観は好みがありますが。
このクルマを検討される方は、ライバル車のBMW X1かメルセデスのGLAまたはレクサスのNXあたりはチェックしてからがよいでしょう。
それにしても、プレミアムカー?のはずのAUDIがオートエアコンすらオプションです。
その他、100万円台の後半のデミオでさえすべて標準で揃うようなクルーズコントロール等もすべてオプションです。
軽自動車の低グレード並みの標準装備内容は、驚くほかありませんが、もっと驚くのは2017年にマイナーチェンジしたようなのに、自動ブレーキや前車追従クルーズコントロールなどの先進安全装備が何一つないのは驚愕の事実です。
Q3に、このクラスの車に必要な装備を揃えると、379万円の見せかけの価格は、なんと481万円となります。
たとえばレクサスNXは最初から必要なものはほぼフル装備で出してきますから、結局はレクサスNXのほうが安価で安心で安全装備も揃います。またリセールバリューについてはレクサスNXに逆立ちしても勝てません。
AUDIもVWの子会社であり排ガス不正メーカーのクルマでそもそもオススメできかねますが....
それに・・・・もはやAUDIブランドにプレミアム性が存在するかも、はなはだ疑問ではあります。
これみよがしのベンツやBMWに対して、知性的なAUDIという図式は残念な行為により崩れ去りました。
先進安全装備が未搭載など、明らかに2024年の現在では時代遅れのクルマとなり、購入すれば最低でも数年は乗るのがクルマですから、これでは中古車も到底オススメできませんね。
中古で年式が新しくて程度の良いモデルが50万とか破格でもない限り、あくまでも個人的見解ですが、あえて選ぶ価値はなさそうです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった207人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q3 2012年モデル > 2.0 TFSI quattro 180PS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 0件
2019年5月31日 18:13 [1231094-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q3 2012年モデル > 1.4 TFSI
2016年5月22日 21:50 [932313-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ヘッドランプは少し前のタイプなので新型に比べると精悍さに欠ける。LEDがカッコいいので期待していたのだが、1.4ではLEDはオプション。変更するのはSPORTSよりも高い設定だったので、かなり電気系統をいじる模様。SUVとしては申し分の無い高さ。
【インテリア】
A3に比べると少しチープに感じました。コアコンはアナログチックで、ナビも蓋を手動で開けて画面が出てくる仕組みですが、電動で出てくる物に比べると、部品が少ない分故障も少ないかも。A3は四角いシフトレバーやパドルシフトがありましたが、パドルシフトは無く、シフトレバーも丸くちょっと拍子抜け。
【エンジン性能】
アイドルストップ機能は他のドイツ車に比べるとかなり滑らか。アイドルストップ機能をoffにしても違いが分かりにくい。少しの振動と音を感じる程度なので、音楽を聞いていたり、おしゃべりしていたら気づかなかったかもしれません。街中しか走りませんでしたが、加速も高速での走りもまずまず。マニュアルモードにしましたが、制動も急激なダウンも感じられず滑らかに変わる感じでした。
【走行性能】
凸凹道は走りませんでしたが、固い感じ。でも、これが腰にはいいようで長く走っても疲れは感じません。加速も減速も快適に走れました。悪く言えばおとなしいかも。
【乗り心地】
後部座席は狭くも無く広くも無く普通。助手席もあぐらが欠ける程度に広く居心地はいい感じ。長旅でSA等で車内でも寛げる感じ。
【燃費】
【価格】
発売年数が古いので、かなり価格ダウンは見込めそう。価格交渉しましたが、かなり引いてくれました。キャンペーン中が狙い目。
【総評】
クルーズコントロールなどの快適に運転できる機能はオプションで付けられますし、ナビもオプションですが今ならキャンペーン価格で無料でした。ただ、自動ブレーキなどの安全性能が選択できないのはちょっと残念。快適性を重視するなら買いだと思いますが、安全性能を考えると、少し待った方がいいかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q3 2012年モデル > 2.0 TFSI quattro 180PS
よく投稿するカテゴリ
2016年5月14日 17:56 [930392-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
いわゆる“目ヤニ”顔のQ3が出た時は全く魅力を感じなかったのですが、個人的な印象ではブラックではいいアクセントになりますし、ホワイト、シルバーではあまり目立たずさりげなくて悪くなく思うようになりました(なのでブラックを選択しました)。在庫車から条件に合うものを選んで出して頂いたんで、LEDオプションがなかったことを、契約後に少々後悔しましたが、バイキセノンでも悪くないです。むしろ最近はこっちの方がいいとも思っています。愛着ですね。私のようにAudiのデザインのなんとも言えないコンサバティブな品格(があるように思えること)を好んでいると、目ヤニ×非LEDでも十分惚れ惚れします。X1やNXのようなアグレッシブ(?)なエクステリアが好きという人もいらっしゃると思いますが、その好みに従った車選びが楽しいものです。
【インテリア】
FFとはいえA4から乗り換えると少々ランクダウン感があります。機能としてもそもそも使いづらいMMI(ナビ)に加えてエアコン温度調整のひねるツマミは好めません。それでも、ゴージャスではないものの清潔感のあるインパネの質感やデザインは嫌いではありません。
広さについてはここで述べるのが適切か分かりませんが、書いておきます。我が家の構成(親2人+中3+小6)では通常の使用では問題ありません。ただ、A4からの乗り換えだと、横幅はあまり変化ないですが、やはり短いので後席に人が乗る場合は少々前にイスを出す必要があります。あと、細かいことですが、後席真ん中にフロアマットのアーチ部分がない純正は残念でした(フロアマットのグレードにもよるのかな)。
【エンジン性能】
FFのA4を選択された多くの方が多少は感じるクアトロへの劣等感(ない方は申し訳ありません)。「Audiなのにクワトロじゃないんだぁ」みたいな(おぎやはぎの愛車遍歴温水洋一さんの回を見た方はよく分かると思います)。今回は3にグレードを落としながらもクアトロを選択しました。発車時のクアトロシステムとのマッチングは素人ながら「ん?」という感じも時々しますが、やはり加速感と高速のカーブでの安定感は感じます。3本スポークやグリルの小さなquattroマークも合わせ、ちょっと嬉しく感じています。
【走行性能】
エンジン性能で述べさせて頂いたように、申し分ないと感じます。1.4や2.0(220ps)との比較はできませんが、180psで気持ちよいドライブができます。
【乗り心地】
個人的にはロードノイズも感じませんし、悪いと思ったことはありません。感受性の問題だったり、これまでの愛車遍歴によるのかもしれません。Audi A4 FFに劣ると思う点はないと思うのですが。
【燃費】
quattroなのでA4 FFより落ちますよ、とディーラーさんに言われていたのですが、むしろちょっと良くなったように感じています。街乗り8km、高速11〜12kmくらいでしょうか。
【価格】
ナビ、バックモニター、バックドアオートクロージャーがパッケージングされた在庫でしたので、付けたのはスモークくらいでしたが、いやはや高いです。気にいった車に乗るというプライスレスな(?)欲を満たすためなので致し方ありませんが
懐にはきついですね。同程度の国産車なら100万円以上の差で買えるかもしれません。新型A4がFFで500オーバーという信じられない設定になったんで手も足も出ず、出せてもここまでかな、という感じです。
【総評】
評価が分かれることが頷ける車だと感じます。高いので、コスパは悪いですし、Qシリーズの中でもコンパクトなので高級車感も薄いです。おそらく近々登場の新型ティグアンなんかの方が人気が出るように思いますし、LEXUS NXなんかも“新しい感”があって、国産でもハリアーなんかは人気があるの分かります。比較して、別の車と迷うような方はQ3は向かないかもです。Audi を好きな人が、ライバルメーカーの“競合モデル”と比較することなく、Audiのラインナップの中で、予算、ライフスタイル等に合わせて選び、その結果Q3になる。そんな方に向いているかもです。メルセデスファンはメルセデスを、BMWファンはBMWを乗り続ける傾向にあるのと同様、Q3はAudiファンに与えられた新しいラインナップのひとつという感じがします。東京のようなゴミゴミした街でも取り回しの良さが光って、週末遊ぼうと思えばスキーにも行ける。アイポイントが高くて運転も楽。Audi指名買いの人間にとっては、嬉しい存在です。個人的にはAudi一択だったので、なかなか面白い存在の車に乗れて満足です。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q3 2012年モデル > 2.0 TFSI quattro 170PS
2016年5月1日 18:23 [926987-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
最近のアウディは個人的に良いデザインだと思います。シングルフレームやLEDヘッドライト、リヤポジはカッコよくお見事です。
【インテリア】
Q3の内装はイマイチです。
特にナビ操作は何故ここにと疑問を持つくらい扱いづらいです。
【エンジン性能】
2L170psエンジンで十分過不足ありません。
日常から高速域までストレスなく走れます。
【走行性能】
最近所有している車種がスポーツタイプの足回りなので、SUVの足回りでは面白みを感じません。
通常走行する分には問題ないと思います。
【乗り心地】
乗り心地はハリアーほどではありませんが、程々に柔らかいです。下からの突き上げは無いですが、ポンポン跳ねる感じがします。若干の揺れ戻しもありますね。
【燃費】
このクラスではこんなもんかと思いますが、物足りなく感じます。1週間借りましたが、10〜12キロでした。
【価格】
新車価格では買いません。
今年秋には、新型ティグアン、C-HRと続々魅力的なSUVが出てきます。
【総評】
今回は代車で借りました。
初めてSUVを長時間乗り色々楽しませて頂きましたが、欲しいとは思いませんでした。ただSラインの乗り心地が気になりますが思っていたイメージとナビの操作位置が悪すぎでNGでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q3 2012年モデル > 2.0 TFSI quattro 180PS
よく投稿するカテゴリ
2016年3月6日 01:00 [910942-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
マイナーチェンジされて気に入らなかったフロントフォグがなくなりマットシルバーのフレームが追加されてとてもおしゃれな感じでいいですね。
リアデザインもすごくかっこいいです、真横から見た時はちょっと残念ですが、全長が短いから仕方ないかな・・・
ライバル車のGLAや旧X1よりいいです。GLAやX1はSUVじゃなくワゴンです(笑
【インテリア】
SLINEを購入したのですが、インテリアデザインはまずまずながら、シート素材が真ん中部分
だけがファブリックになっていてすごく不満でしたのでカスタムでナッパレザーにしました。
その他、ちょっと安っぽいなと思うとことも全部レザーを貼りました。
シートヒーターも追加して35万くらいかかりました(笑
なので最初の評価は4ですが、現状はすごくかっこいいと思うので5にしました。
【エンジン性能】
これはすばらしい(あくまで180馬力の車として)
前車はBMW523i(F10)に乗っていたのですが、トルクがQ3のほうが上なので比較にならないくらいきびきび走ります。
同じ180馬力前後のC200や320iと比べてもより軽快できびきび走ります。
【走行性能】
海外の評価でハンドリングがAプラスの評価を受けていたのを見かけましたが、私も同感です。
ハンドリングはすばらしい、試乗しただけで軽すぎるという人がいますが高速や山道を走りましたか?
スピードを上げると絶妙な感じでハンドルがしっかりしてきますし、慣れれば街中は最高に快適です。
それとクアトロの恩恵なのか?高速での直進安定性よりすばらしい。BMWを二台乗り継いできましたが、直進安定性はQ3のほうが上です。
ただ高速道路ランプのようなところではBMWのようなねちょっと路面に張り付くようなオンザレール感はありません、Q3は4輪で踏ん張って高速コーナーを曲がっていくって感じで悪くはないですが、まぁ公平に見てそこはBMWの勝ちです。
【乗り心地】
これはなんと、高級サルーンの5シリーズよりいいです。(というか私の好みなのかな?)
全くふわふわしていないし、現行のCクラスのように変な硬さもないし、路面のインフォメーションを適切に伝えてくれます。
通常は1〜2人しか乗らないので空気圧を23にしているのがいいのかもですね。
ちょっと近所に買い物にいくくらでは帰りたくないと毎回思うくらい乗り心地がいいです。
それと知らない人も多いですが、オプションのマグネティックライドを付けなくてもモード切り替えにより可変ダンパーが作動します。(メーカーに確認済)
私は通常街中を走るときはコンフォートにしてます、ちょっと走りたいときオートにしていい感じです。
【燃費】
昼間信号の多い街中で7くらい、流せれば10ちょいくらい、トータルで8くらい。
2Lターボとしては普通です。
【価格】
オプションをいろいろ付けて税込み支払い総額が600弱くらい。
自動運転、緊急回避ブレーキは設定さえもない、SLINEがハーフレザーなところ、シートヒーターも付かない、メモリシートの設定もない。
それらが全部付いてれば納得ですが、現状では高すぎると思います。
【総評】
BMW5シリーズが大きすぎて狭い道や駐車に難儀しましたので、3年の乗らずに乗り換えましたが、すごく満足してます。
Q3のサイズ感がすばらしい、幅はそこそこ(183)ありますがそのおかげで車内空間はゆったりしてますし、全長が短いので乗りやすさ抜群です。
前途したように、エンジン、走行性能、乗り心地はほぼ満足。
欠点は装備面ですが、まぁ走りとは関係ないと割りきってます・・・
なにより乗っていて楽しいですよ。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q3 2012年モデル
2015年12月25日 22:45 [876116-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
細かく採点してみました!
【エクステリア】
アウディは統一感があってどのモデルも顔が好きです。
車を知らない人には見分けがつかないと思うので、
とんでもない高級車に乗ってると思われること間違いなしです。
角ばり感が好きな人には受けないかもしれませんね。
【インテリア】
インテリアは上質感があって好ましいです。
重厚なボディは安全性・静粛性は高いことを目で確認できますが、
その分狭く・収納が少ないのでファミリーユースや
物をたくさん積みたい人には向かないかなと。
見た目と社内の広さのギャップはマツダのCX-3に似ています。
【エンジン性能】
出だしが若干もっさりしていました。
ただし走り出すと静粛性と加速の仕方を含めて
ガソリン車を運転していることを忘れます。
アイドリングストップの停止・再開もかなり静かです。
【走行性能】
ハンドルは軽いくらいでついつい切りすぎてしまいました。
直進性が高く、まっすぐ走るにもハンドルを細かく切る必要はなく、
長距離運転には向いていると思います。
【乗り心地】
まっすぐ走る=硬いだとおもっていましたが、
やわらかいわけではないのに、
多少の段差はきれいにいなしてくれるので、
揺れも少なかったです。
【燃費】
試乗のため採点なしです。
【価格】
車の上質さからは安いと思います。
しかし、この手の大きさで移動ではなく、
搭載人数や物を積み込むということを考えると
この値段であれば他にたくさん選択肢があります。
【総評】
Audiでは中くらいの車になっているため、
家族3〜5ぐらいいてもあまり荷物を積まないのであれば
問題ないかなと思います。
荷物載せるつもりならばいったん荷室を確認してください。
驚くほど狭いです。
広さをもとめるとA6アバントやQ5になるため値段も大きさも
大幅アップします。
その代わりに、
・走りの静粛性と快適性
・エクステリア&インテリアの上質さ
を優先するのであれば安いくらいの車だと思います。
向き不向きあると思いますが、総じてアウディの
レベルの高さを感じることができましたので、
他の車種にも試乗してみたいと思える一台でした。
どう考えてもいい車!一度乗ってみてください!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q3 2012年モデル > 2.0 TFSI quattro 180PS
2015年12月20日 18:59 [886390-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】 アウディらしいデザインではあるが、これといって特徴があるわけではない。主張もほどほど。
【インテリア】 今まで乗ってみたアウディの中でも特に良い訳でもなければ、悪くもない。使い勝手も特に悪くなく、使いやすい方だと思う。
【エンジン性能】今回、2.0L版180PSだったが、おとなしい味付けだと感じた。街乗りでも作法よく、ふるまってくれる。
【走行性能】高い速度域ではあまり安定性は無いように思う。少し、ロールが大きい。スポーティとはちょっと違う車の性質なのかもしれない。1〜2速への繋ぎでつまずく。また、発進時でもアクセルを丁寧に開けないとショックがあり、変速機の繋がりが良くない。
【乗り心地】悪くはない。が、この感じでこの車を選ぶかと言われると、多分、違うと思う。後席のスペースは膝廻りが窮屈。
【燃費】効率モードを選択して走れば、そこそこいける。今回、270km走って平均燃費が13km/Lになったが、この車重だと街乗り中心には向かないように思う。
【価格】試乗にて無評価。
【満足度】車としては決して悪くないが、価格が見合わないように思われる。積極的にQ3でなければいけない理由が見当たらない。SUVとしては中途半端な印象。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q3 2012年モデル > 1.4 TFSI Sport
2015年9月14日 19:21 [858226-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
そんなに質は悪くない。
Audiらしく、嫌味のないデザイン。
【インテリア】
AudiとVWは、
普通というか平均的かと思う。
こんなものでしょう。
【エンジン性能】
別に不足があるわけではないが、
せっかく輸入車乗るんだから、
もうちょっと感動があっても良いよね?
【走行性能】
まあ、ゆったり走っていれば
まずまずなのかな?と思う。
しかしレスポンスといい、
ハンドリングといい、
楽しめる車ではない。
【乗り心地】
足回りがソフトな上に、
ステアリングがやたら軽く、
個人的には受け容れられない。
【燃費】
良くはないんだなぁ…。
【価格】
残念ながら、コスパは良くない。
【総評】
ニーズをよく分析して、
似たような車をたくさん比較した方が良い。
少なくとも、上級グレードを選択しましょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q3 2012年モデル > 2.0 TFSI quattro 170PS
よく投稿するカテゴリ
2015年5月8日 18:32 [714253-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった12人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q3 2012年モデル > 2.0 TFSI quattro 211PS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月17日 06:13 [798880-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
新車購入一年足らずで給油口にロックがかからない、ナビがダウンする、フロントライト故障など不具合が多々出ました。500万円を出す価値があるのか?私の様な一般人には価格相応の価値は見出だせていません。新車で購入し走行1万?未満一年足らずで不具合苦笑。一所懸命に資金を捻出された方、ローン購入の方、オススメしません。余裕のある方のセカンドカーなら良いと思います。純正ナビは、日本製が最高峰だと感じさせるチープさ、そして使い勝手は最悪です。内装はスタイリッシュですが、高級車な感じではないのかもしれません。加速は良いです。競合他社の同額程度の製品の方が、総合評価は良いかもしれませんね。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q3 2012年モデル > 1.4 TFSI
よく投稿するカテゴリ
2014年11月26日 00:14 [773132-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
スタイリング。これが一番のポイントです。
カラードバンパーありのグレイシアホワイト。
1.4 TFSIモデルデフォルトのホイールもデザイン質感共に良いです。
LEDライトも前後共に好みのデザインです。
【インテリア】
全体的に上質な感じで、LEDの使い方もうまいです。
レザーシートではないですが、センスのあるファブリックパターンです。
電動シートがないのは少し不便です。特に欧州車特有のリクライニング。
ナビは性能は普通、液晶や地デジの精度はいまいちです。
音響はデフォルトのスピーカーでも、静粛性の良さもあり、なかなかです。
【エンジン性能】
都内の街乗りに限定すれば全く問題ありません。
年に数回の大雪の日はそもそも運転しません。
アイドリングストップ+坂道発進は少しコツがいります。
【走行性能】
旋回半径5.7mとは思えないくらいクルクル回ります。
視界も良好なので、街乗りには向いていると思います。
【乗り心地】
前席はまずまずです。足回りも硬すぎず柔らかすぎず。
後席はやはり狭いです。子供専用かも。
【燃費】
いまのところ街乗り(高速無し)で10kmくらいです。
ガソリン価格も下がってきているのであまり気にしていませんが。
【価格】
値引きが大きかったので、満足です。
【総評】
嫌味のない上品な街乗りカーだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q3 2012年モデル > 2.0 TFSI quattro 211PS
よく投稿するカテゴリ
2014年10月22日 23:33 [763755-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
悪評覚悟で正直なコメントのみを記載します。
BMWを3台乗り継いだ後、昔から一度は乗りたかったaudiを選びました。
気に入っていたのは
●内装の質感が良いこと(特に革の質感はBMW以上)
●オーディオの音が純正でもBMWより良いこと
●地デジが標準で付いていること
●加速が素晴らしいこと(0〜100km加速が6.9秒)
です。
嫌だった点は、
●段差の突き上げが酷いこと(これはスポーティーではなく製造技術の稚拙さと思います。BMWはランフラットタイヤ、かつMスポーツでさえ、段差はコトンといなして終わりです)
●加速時に助手席側は頭を打って痛いこと(角度調整が出来ず、前に突き出したような形状になっています。家内が痛い痛いといつも言っていて、買い替えの大きな要因になりました)
●高速でレーンチェンジすると収まりが悪く、恐くてスピードを出せないこと
●街乗りをしているとBMWではされたことがないような、無理な割り込みや、入れてもらえない等の意地悪を受けること
でした。
そして、これは実車を見ずに買った自己責任ですが、ボディ色のソリッドのホワイトがどうしても好きになれませんでした。
S-lineの黒にしていればもっと長く乗ったと思います。
買い替えの決め手となったのは、高速走行時に飛び石でフロントガラスが割れたことでした。
BMWでも同様の経験はありますが、ガラスが欠けるだけで、割れてしまったことは一度も有りませんでした。
その修理に13万円かかると言われ、そのお金を出すのなら、いっそ新車代金に使いたいと思って古巣のBMWに戻りました。
3シリーズツーリング(スポーツ)を買いました。
助かったのは、Q3が走行2年16000キロで下取り310万円だったことです。
自分もオーナーでしたので、アウディをけなす意図はありませんが、BMWを試乗して、同じ道をQ3で帰る際、やはりあらゆる面でBMWの方が出来の良い車だと感じました。
辛辣な意見でごめんなさい。
こういう感じ方をする人間もいるという一つの意見として購入の参考にして頂ければと思います。
参考になった66人(再レビュー後:66人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q3 2012年モデル > 2.0 TFSI quattro 170PS
2014年5月28日 15:50 [721475-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
母の愛車(A4)のコンピューターが壊れました。
車を買い替えることになり、現在A5を納車待ちです。
代車としてQ3を貸して頂いているのですが…
少し借りて乗ってみたところ、乗り心地に異常に残念な気持ちを覚えました。
運転をしてても違和感はあるのですが、妻と両親曰く後部座席は更に酷いとのこと。
(運転していて「酔う人が出そう」という感覚。後部座席はタイヤの上に座っている感じがして気持ち悪い)
私は先日、TTから新型ハリアーに乗り換えたばかりです。
Q3はTTやA4に比べ重心位置が上がるので乗り心地は損なわれると予想はしていたのですが、予想以上に酷かった。
内装・外装もアウディらしくて良いとは思いますが、マンネリ気味と感じました。
ちなみに個人的な評価として(TTは土俵が違いますが…)
外装デザイン : Q3≒新型ハリアー≒TT
内装デザイン : Q3>新型ハリアー<TT
走行性能 : Q3≒新型ハリアー<TT
乗り心地 : Q3<新型ハリアー<TT
居住空間 : Q3<新型ハリアー>TT
コストパフォーマンス : Q3<新型ハリアー>TT
どちらがどうとも言えませんが、値段のわりに乗り心地は非常に悪いと言えます。
上のグレードはわかりませんが…
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q3 2012年モデル > 2.0 TFSI quattro 211PS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2014年5月14日 22:54 [716182-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
平成25年10月に注文しましたが、ほとんどのオプションをつけたため納車は平成26年2月上旬となりました。
購入前までは日産デュアリスを2年位その前はスズキエスクードを10年位(3台)乗っていましたが、たまたまこの車に試乗する機会があり試乗したとたんにどうしても欲しくなり購入しました。
オプションはレザーシート、サンルーフ、ドライブセレクト等を付けました。
納車後約3か月乗ってみましたが、乗り心地の良さ、高速での安定感、高級感等とても満足しています。
特に気に入っているのはドライブセレクトです。
普段の通勤や仕事の時はコンフォートに設定しておりとても静かでゆったりした運転が楽しめます。また休日にはダイナミックに設定しスポーツカー並みの運転を楽しめます。一台の車で二台分の運転が楽しめるのはとても良かったと思います。
またサンルーフも天気の良い日には全開して運転するととても気持ちが良いです。
ただ難を言えば燃費が思っていたほどよくなかった(街中を走ることが多いからか?)ことですが総体的に見ればとても満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
Q3の中古車 (全2モデル/263物件)
-
Q3 2.0TFSIクワトロ170PS ワンオーナー/ブラウンレザー/電動リアゲート/純正ナビ/TV/ソナー/Bカメラ/ドラレコ/禁煙
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 143.8万円
- 車両価格
- 133.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
-
Q3 35TDIクワトロ Sライン 純正MMIナビゲーション ベーシックパッケージ アシスタンスパッケージ テクノロジーパッケージ
- 支払総額
- 419.8万円
- 車両価格
- 412.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 449.0万円
- 車両価格
- 430.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
69〜684万円
-
55〜596万円
-
45〜673万円
-
30〜489万円
-
47〜518万円
-
198〜792万円
-
93〜744万円
-
137〜518万円
-
175〜644万円























