| Kakaku |
メルセデス・ベンツ Bクラス 2012年モデルレビュー・評価
Bクラス 2012年モデル
124
Bクラスの新車
新車価格: 299〜535 万円 2012年4月25日発売〜2019年6月販売終了
中古車価格: 39〜270 万円 (272物件) Bクラス 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Bクラス 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| B180 | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| B180 | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B180 | 2017年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B180 | 2015年2月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| B180 BlueEFFICIENCY | 2012年4月25日 | フルモデルチェンジ | 20人 | |
| B180 BlueEFFICIENCY Sports | 2012年4月25日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| B180 BlueEFFICIENCY Sports Night Package | 2012年4月25日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| B180 MONOLABEL | 2014年3月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| B180 Northern lights black LIMITED | 2013年7月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| B180 Sports | 2015年2月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| B180 Sports Edition Red | 2015年1月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| B250 4MATIC Sports | 2015年2月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B250 BlueEFFICIENCY | 2013年2月26日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.92 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.20 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.53 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.47 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.54 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180
よく投稿するカテゴリ
2023年2月5日 08:59 [1629693-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
B180 ガソリン
【エクステリア】○
フロントはかっこいいと思いますが、
バックのデザインはイマイチな印象です。
横から見るとワゴンっぽい感じがします。
【インテリア】◎
高級感があってよいです。
各種操作も直ぐに慣れます。
シートはやや固め。後席は狭めです。
荷室容量は普通。前席は文句無し。
ナビやオーディオも使い難くないです。
【エンジン性能】△
出だしがややモッサリしてます。
踏めばしっかり回り気持ちいいです。
高速道路など高速域は本領発揮します。
【走行性能】○
安定感抜群です(特に高速)。
ワインディングもブレない所がいいです。
がっつり踏み込むとレスポンスよく、
スポーツ走行も可能です。
【乗り心地】◎
かなり良いです。一般的にはやや固めです。
静かでロードノイズは感じません。
路面が悪くてもちゃんといなしてくれます。
【燃費】▲ 都内での数値
街乗り 08ー10km程度
国道 12ー13km程度
高速 15ー17km程度
【価格】○
国産車より高いですが、
性能を考慮するとコスパはいいです。
安全性能装備は満載です。
どのくらい乗るのか、メンテナンスを
どうするかでランニングは変わってきます。
【総評】○
室内が広く圧迫感が無い所が良いです。
出だしのモッサリが気になる以外は
非常に良くできていると思います。
余力走行が中心となるので、ストップ&ゴーが
少ない走りが多いと適していると思います。
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180
2022年3月14日 19:25 [1561165-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
w205 C250の車検の代車で借りました。
【エクステリア】
w247はさすが今どきの車って感じの見た目。
【インテリア】
内装もモニターも最近のメルセデスを感じられて満足。
【エンジン性能】
1300は力不足。
少し踏むだけでキックダウンするし、輸入車らしく低い音はするが、チープな音なので何だか国産の普通車のエンジンが唸ってるかの様な感じがして、メルセデスらしくない。
【走行性能】
乗り心地や安定性はさすがです。
【乗り心地】
w205のC250よりは、遥かにソフトでゆったり乗れます。
【燃費】
排気量が小さい為に、燃料計の減りが早い。
C250よりも燃費悪そう。
【総評】
ファミリーカーや初メルセデスって方には国産よりは十分に満足できて、安全性も高くてオススメかも。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年6月3日 11:01 [1459889-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180 BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
2020年12月11日 18:43 [1397688-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
普通のAクラスの車高を高くして細部のパーツを変えた派生タイプが
Bクラスです。中途半端といえば中途半端なのですが、丁度良いといえばちょうど
良いというサイズです。
2013年式で色はマウンテングレーですが、余り見かけずこのベンツオリジナルの
ガンメタ色は光の加減で表情が変わって良い雰囲気で且つシックで見飽きない
個性的な色だと思います。
アイポイントが高いのとボンネットが短いので非常に扱いやすく、乗り降り、
取り回しもラク、運転してるうちにどんどん惚れ込んでいく味わい深いクルマかと思います。
前席取付が高く、後席の人は足先をシート下の空間にもぐらせて足を伸ばせますので
CやEクラスより頭上、足元とも広いらしくたしかに快適です。
【気になった点】
フロントのオシがあるデザインに比べて、リアが少し地味かなあと。ボディデザインは
ころっとしてて個人的には好きです。遮音性の問題か以前乗ってた3シリーズと比べて
オーディオは音量少し上げ気味にすると車外に結構音が洩れてますので、静かな所では
ボリュームを絞ってます。
その為に舗装の悪い道ではロードノイズが結構侵入してきます。
あと道路のうねりでは結構揺さぶられます。細かい凹凸は吸収性が良いのですが。
パワーシートでは無いグレードの為に回転式のリクライニングは仮眠したい時とか
結構めんどうです。
総評
まず、1日だけでは同じ車とすれ違いません。広大なショッピングセンターの駐車場でもすぐ
見つかります。もともと希少車が好きな方ですがこのBクラス、十分そういった意味でも所有欲を
くすぐられます。アイポイントが高めなのも見晴らしが良く運転しやすいですね。
燃費も12〜15キロ前後はいくし、基本はしっかりしていて、ユーズドカーで2年経過しましたが故障も無く良いクルマです。現在45000キロでこの先はどうなるか判りませんが。
家族乗せにはぴったりのクルマだと思います。
VWゴルフ、AクラスやAUDI A3では低くて乗り降りがちょっと、トゥーラン程大きいのは
いらないとかで考えればサイズ的、高さ的にもベストだと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年7月20日 23:38 [1144192-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
とても良いですよ‼みなさんのレビューを観ると加速しないとかありますけど、めっちゃよく走ります!満足です( ☆∀☆)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180 BlueEFFICIENCY
2017年10月28日 16:16 [1073683-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
トヨタの3リッターセダンからの乗り換えを検討。大きい車は運転したくないとの配偶者の意見と、SUVまでの背の高さは嫌だなとの自分の希望、かつ家族での遠出も楽で、ある程度荷物も乗る。との皆の希望にBクラスが一致、買う気満々で試乗に言った結果です。
【エクステリア】
マイナー後は他のクラスと近い顔つきで、好感が持てます。対してリアは、ファミリー感が強く、フロントとリアのデザインのギャップに驚きました。ポニーに競走馬のお面を付けてる様な感じを受けました。
【インテリア】
写真で見るとCに近いデザインで高級感あるかと思いきや、実物をみると一つ一つのパーツが品祖でなんだかオモチャみたいに感じました。リアシートは最低です、ドアを開けた第一声は「狭っ」です。5ナンバーミニバンの3列目レベル。品祖な感じは価格的に許せるとしても、正直なところ、リアシートを見た瞬間、50パーセントは買う気が失せました。
【エンジン性能】
遅い、燃費を上げるためのダウンサイジングなので、ただただ遅く、とくに停止からのスタートはサイドブレーキを引いたまま走ってしまった時の感覚に近いです。そして煩い、「サウンドを楽しむための演出」との言い訳はこのカテゴリーでは成立しません。ロードノイズ、エンジンの音、風切り音、全部煩い。うちのセカンドカーの軽自動車と大差ありません。
【走行性能】
試乗なので分かりませんが、ブレーキは効かないなと感じました。
【乗り心地】
最低です。リアシートに座った子供から、ガタガタする車だね。と言われました。車の評論家は、この乗り心地の悪さを「ドイツ車らしい引き締まった足回り」と表現しますが、とにかく酷いの一言。アイドリングストップからの復帰は笑ってしまうレベルです。ギーとデカイ音で歩行者が振り向くほどです。
【燃費】
試乗なので分かりません。
【価格】
価格を考える前に試乗で買う気になりませんでした。
【総評】
舶来の物は良いものだとの戦後教育のお掛けで、私自身、外車は全て良いものと洗脳されてますが、その洗脳を解いてくれた一台です。グリルのデカイベンツマークに300万、車自体は100万の価値もないと感じました。
フルオプションの国産と変わらない価格帯、少子化の世の中には丁度良いサイズなのに余り町中で見かけないのは、やはり理由があると感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった57人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180
よく投稿するカテゴリ
2017年6月11日 16:19 [807014-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
納車から約2年が過ぎ、約20.,000km走ったところでの、再レビューです。
【エクステリア】
実用重視のファミリーカーとして、納得のデザインでしょう。
ドアハンドル上部がクロムメッキで、これがお洒落です。それ以外にも各所クロムメッキ部があって輝いていて、高級感があります。特に前後バンパー下のクロムメッキは、引き締まって見え、お気に入りのデザインです。塗装は厚めだと感じます。2年経過して、若干の鉄粉の付着などがありますが、まめにメンテしていることもあり輝きも問題ありません。
【インテリア】
落ち着いた質感で、上級クラスに遜色のない仕上がりとなっています。座面の位置が高めで、さらに上方に動かすことによって、ミニバンのように少し上から見る目線で運転する感覚に設定できます。BMWのアクティブツアラーと同様でミニバンやSUV以外にはあまりない快適なポジションだと思います。また乗り降りも通常のセダンタイプに比べるととても楽です。
また、座席のホールド感は良いです。妻はアウディのA3の方がしっくりきたようですが、アクティブツアラーよりは良いと感じたみたいです。私は、長距離の運転でも腰痛にならず、快適だと感じています。きちんとした姿勢で、できるだけ深く腰掛けることが秘訣だと思います。
【エンジン性能】
発進時に少し重たい感じを受けますが、パワーがないのとは違います。これはアクセルの踏み具合に対する燃料の量の増加率が低く、少し踏んだだけですっと出る設定ではないからです。加速を高めようと思えば、しっかり踏み込めばOKです。一旦走り出しスピードに乗ると最初の出足の重さのようなことは全くなく、特に60km/h を超えたあたりからの加速のレスポンスは良く、高速道路での追い越しも気持ち良く反応します。
7速のDCTとの相性はとても良いと思います。減速時のギアチェンジの際、気にすると若干音が聞こえますが、なめらかに変速し、変速ショックは皆無です。CVTやATと異なり、エンジンの回転数(音)と加速や速度にギャップがなく、また無駄な回転をしている感じがなく、進化したDCTの素晴らしさを堪能できると思います。前後進とも平坦路では、ブレーキを離すとゆっくり進み(クリープ現象と同じ)、よくできた自動変速トランスミッションだと思います。
【走行性能】
山道などのカーブでも思い通りコントロールできる方だと思います。車高が高い分、少し振られる感じもありますが、この手の車としては最高の部類ではないでしょうか。カーブの最中にステアリングをさらに切っても、予測通りの進路を保て、安心して運転できています。極限に近いとFFのデメリットが出ると思いますが、通常の運転では、FRのCクラスに遜色ない感じです。
ドイツ車は、ステアリングの反応が鋭敏という感じが総論的にありますが、このBクラスは、スポーツ車を除いた日本車に若干近いような感覚です。また、座面位置を低くしていると特に安定した感じを受けます。
高速を走った時の安定感は抜群なのは言うまでもないでしょう。105kmまででしたが、風切り音が全くしません。エンジンは、2000回転を下回り、聞こえるのはタイヤのロードノイズだけです。直進安定性が抜群で、こんなに高速を走るのが楽なのかと驚きました。追い越し時の加速もスムーズなので、日本の高速道路だったら、全く問題のない性能です。
【乗り心地】
ドイツ車らしい少し固めの足回りのように感じますが、ノーマルタイヤになったおかげで、道路の凹凸も車体の高剛性とサスペンションがしっかり受け止めている感じです。特に15,000kmを超えたあたりから、しっとりとした乗り心地に変化してきました。同じメルセデスのMFAシリーズの中では、205/55 R16 を履く B180の乗り心地は最も良いと思います。速度が増すほどに乗り心地の良さを実感します。(フワフワした柔らかさを求める方には合わないかもしれません。)
固めには感じるけれど、足がしっかりと地に着いていて、ゴツゴツ感はなく、しなやかにこなしているという感じです。やはり、後輪のマルチリンクサスペンションの効果かなと思いますし、フェイスリストの際にサスペンションが見直しされて、乗り心地がよくなったと思います。
【燃費】
先日、郊外に出かけました。平均速度 37km/L で燃費は、16.1km/L。距離 110kmの高速走行では、19km/Lを超える表示が出ました。ほとんど7速での走行でした。この2年間の平均は、約11.5km/h。平日の毎日、往復1.5kmの駅までの送迎という短距離使用が主な割には悪くない燃費だと思います。
【価格】
安く求められるメルセデスベンツとはいえ、通常必要であろうと思うオプションなどを装着し、メンテナンスパッケージなどを加えると400万円以上となります。その分、安全装備やディストロニックプラスを始め快適装備が多く搭載されていますので、その点に価値を見出せば決して高いものではないと思います。国産車のこのCセグメントの車でここまでの装備が整った車はないでしょう。
【総評】
メルセデスベンツのここまで進んだ技術が、このクラスでも多く盛り込まれ、上位クラスと同様の装備で運転を楽しめるようになっており、満足度は高いです。
家族を乗せるために選んだ車ですが、運転も楽しく感じます。車の操作が思い通りになっているのと人と車のインターフェースが抜群だからでしょう。
レーダーセーフティーパッケージの装着は必須だと思います。これによるディストロニックプラスでの運転は、とても楽ですし、バックの時はもちろん、走行中のレーンキープ、進路変更などでも安心感が違います。モデルチェンジは、2019年とされていて、モデルとしてはこれから末期になってきますが、2016年にも燃費を向上させるなど、改良を取り入れています。末期ほど熟成し良いモデルになるのが、ドイツ車の特徴だと思いますし、レーンキープのハンドルアシストが欲しいという人以外は、これからでもこの車を選んで間違いないと思います。
参考になった69人(再レビュー後:46人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180 Sports
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年3月6日 20:22 [1009402-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】気に入ってます。最初ノーマルのB180と迷ったが、こっちにして正解でした。一昔前のずんぐりむっくりなフォルムが、すっかり垢抜けましたね。
【インテリア】
シートの革の部分は問題なし。座面などのもう一つ素材はイマイチ。
【エンジン性能】
出足の悪さを酷評するのを見かけましたが、そこまでじゃないかと。そこに絶対の価値を見出すヒトはやめたほうがいいかも。フツーです。
【走行性能】
まだそんなに遠出できてませんが、箱根の道を走ったときには、クルマのキャラのわりには、きちんと粘って走れるなぁ、という感じでした。
【乗り心地】
ファミリーユース重視だど、カタさを感じるかもしれないが、そういうヒトは国産のミニバンでも買ってください。しっかりした心地が気に入ってます。
あと、室内が広い! 子供も満足してます。
【燃費】
まだ計測できるほど乗ってないのですが、排気量並みじゃないですか。
【価格】
7千キロの中古で買いましたが、コンディションと新車価格と比較すれば、イイ買い物できたと思ってます。
【総評】
メルセデスは、昔のCクラス以来で、今回はマンションの立体駐車場に入るクルマ、の制約条件があったのですが、ホント、候補にしていた、つまらない国産ファミリーカーにしないでよかった、という気持ちでいっぱいです。同じ境遇のヒトには、BMWのアクティブツアラーよりオススメできます。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180 BlueEFFICIENCY
2017年1月27日 19:25 [998556-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
正面や斜め前からのデザインが一番素敵です。横も綺麗だと思います。後ろは、スポーツモデルでないとマフラーが出ていないので今一に思います。
白と赤は安く、メルセデス基本?のシルバーは2色とも+6万円らしいです。
【インテリア】
とても考えて作ってあります。ナビの配置が高いのはとても良いと思います。
ナビの音量も音楽の音量も簡単に変えられるのは、日本車にない魅力です、日本車は設定の画面まで行かないと変更出来ません。運転中に設定の画面にいくのは危険です。欧州車はこのパターンが普通だそうです。ステアリングのボタンで簡単に変えられます。ミュートもすぐ出来ます。
マルチファンクションディスプレイはとても見やすく、カラーと日本語表示でわかりやすいです。日本車はマークだけ表示して詳細は取説を見るか販売店に聞きましょうと言うスタイルが多いですので、わかりやすく好印象ですね。
後部座席の足元に出っ張りがあるのが問題ですね、必要なのでしょうか?四駆ならあっても不思議ではない気がします。
FFでも四駆でも同じようにあるとのことです。この辺は日本車の方が綺麗に処理されていて出っ張りはない車が多いですね。
シートはとても良いですが、日本車のようにレバーで簡単に倒せないのは今一ですね、欧州車はこのパターンが標準です。電動シートを付ければ解決ですが、電動シートは高いですね。また後部座席は後ろにリクライニングしません、これは日本車もこのタイプでは同じです。3列シートでなければ、後ろにリクライニングはしないです。
【エンジン性能】
【走行性能】
剛性感があって良いです。出だしだけ妙に遅いのはメルセデスの仕様とのことで、安全を考えているとのことです。そのあとは力強い走りをします。このクラスなら問題ないレベルです。ターボが付いていないと思うぐらいにスムーズで好印象です。
【乗り心地】
自分には丁度いい感じでした。硬いと言う方が多いように思いますが、AクラスとかCクラスの方がもう少し硬いらしいです。Bは柔らかい方らしいです。コンフォートでしかわかりません。
【価格】
メルセデスケアを考えると安いように思います。オイル交換は1万から1.5万キロで良いとのことですが、ターボ車なので心配に思うのは私だけでしょうか?
【総評】
やはりメルセデスです、よーく考えて作ってあると思います。マンマシンインタフェースが素晴らしいと思います。
キーのドアを開けるボタンを長押しすると、すべての窓とサンルーフが同時に開きます。真夏にエンジンをかける前に重宝します。
室内でエアコンのリサイクルのボタンを長押しすると、すべての窓とサンルーフが同時に閉まります。この機能は日本車では聞いたことがありません、便利です。
他にも色々と素晴らしい機能が多く書ききれませんが、素晴らしいメーカーであることは確かだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180 Sports
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年12月24日 07:58 [988373-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
冬タイヤ装着。Aftermarketホイールにベンツのキャップを取り付け。、 |
チェロキー(xj後期 2001年)から乗換え
家族での使用のほか、別居の車椅子に乗る母親を病院へ連れて行く用に使用してましたが、母親が乗り降りし辛い、援助するので買い換えてほしいとの強い要望から、日本車のミニバンあたりを探してましたが、たまたまネットでベンツの認定中古車を見かけ、これは良さそうだと冷かし半分でヤナセに試乗へ行ってみた…
試乗したのは気になっていたB180(スポーツのフル装備、除く本革シート)。
まずは、ラゲッジルームの広さに驚く。チェロキー程ではもちろん無いが、車椅子も問題なく積めそうだ。
コラムシフトには戸惑ったが、ウインカーが左にあるのはチェロキーも同じなため問題なし。
いざ車を走らせると、かなりもっさりした印象だが、軌道にのるとスムースに加速し、問題なし。
セキュリティ付きも、隣車線へ移るさい、ドアミラーの死角で見え辛い時も音により注意喚起してくれこれは便利。
試乗後、営業さんがiPadにて、ヤナセのHPを検索し、試乗車と同じグレード・装備の車を探してくれる。
たかだか20kmの新古のディーラー車だが、新車と比較して100万円も安いと知った。当方仙台市だが、遠い店(神戸)の車も注文可能と言われ悩む。
更に、15年落ちのチェロキーの下取りが40万円値がつき、更に表示価格より5万円引くとのことから、即決!トータル350万円の買い物となりました。
そして昨日、試乗から3週間程で納車。
早速母親の所へ車を見せに行く。乗り降りは比較にならないほど『楽』との評価。車椅子も問題なく積める。良かった。
家族も、走行時の静寂さやスムースな加速に、乗りやすいと評判よし!
かくして、初のメルセデスオーナーとなりました。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180 BlueEFFICIENCY
2015年6月14日 03:31 [833149-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】メルセデスらしい押しの強いフロントフェイス。案外、車高が低い。
ファミリーカーらしく、それ以外は程々。
【インテリア】コンソール廻りは品よくまとまっている。コラムシフトとなりハンドブレーキもボタン式になっている。運転席の左側はスッキリしている。中央のボトルホルダーは底が浅く、使いにくい。標準装備のナビ/オーディオ兼用の液晶モニタは解像度も高そうで綺麗で見やすい。操作用ロータリーダイヤルも使いやすい。
要望とすると、どうせコラムシフトにするならM→S→Eボタンもコラムレバーに装備した方が便利。後述するアクセルに対するレスポンスの悪さに関連して素早い操作を実現するなら、手元に置くべき。
【エンジン性能】基本的にはパワーもそれなりにあってどんな状況でも困らないはずだが、メーカーの考え方だと思うが、加速する際にアクセルに対するレスポンスが良くない。ダイレクト感は正直言って全く感じられない。ファミリーカーコンセプトだからだろうが、ハッキリ言ってだるい。速度が乗ればそれなりに走るが、なぜこんな設定なのか?
【走行性能】小さい振動をタイヤを通じて感じる。コツコツした足回りの割にはロールが大きい。速度を上げると外にふくれて加速タイミングが遅れてしまう。足回りのバランスが悪い。
【乗り心地】エンジン音も静かで聞こえるのは、主にロードノイズのみ。見切りもいい。しかし、シートの出来はあまり良くない。2時間たたず、背中や腰に負担がかかって痛みが出た。色々、調整を試みてみたが、改善しなかった。
【燃費】満タン法で計測。高速道路、一般道郊外、市内、山岳路の平均。ガソリン消費 22.27L 走行距離 400.7km
燃費 17.99L/km
【価格】ベースライングレードなら中身に相応な価格。上記に挙げた基本的構造が上のグレードではどうなっているかが、気になる。足廻りとアクセルレスポンスに関して。高級感とはちょっと違うと思う。メーカーの押し付け?的なものを感じる。
【総評】正直言ってあまり好印象では無かった。車の性格やメーカーの考え方もあるだろうけど、ドライバーファーストではないんだろうな、という第一印象。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180 BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
2015年5月10日 13:49 [823341-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
シートカバー装着 |
三年前に妻用に購入(自分は海外単身赴任でした)した、初めての小型車 日産ティーダの車検を通さず、レヴォーグ、アテンザワゴン、MB bクラス、cクラスを検討し、一年落ちのディーラー試乗車(W246 2014年登録)だった中古ですが、程度がかなり良く、必須オプションだった後部座席のスライド、リクライニング、レーダーセイフティPKGがあったので購入しました。約一ヶ月、1000km乗りましたのでレビュー投稿します。
【外観】
一目でMBと分かりますが、ファミリーカーっぽくて気に入っています。ファミリーカーとして主に妻が日常は運転するため、いかにもMBという黒、シルバーを避けて色はたまたまあったスカイブルーで良しとしました。気に入っています。
【内装】
デザインはシンプルで非常に気に入っています。ペットのチワワ二匹をよく乗せるので、ファブリックシートだと毛だらけになるためAUTO WEAR社のシートカバーを装着しています。
前席のシートはしっかりとしていますが、173cmの私には大きすぎてフィット感が今一です。長時間座っていると、ティーダより背中が疲れます。。
後部座席は平面すぎてホールド感が低く、maxでリクライニングをしていても座面が立ちすぎていて座り心地はお世辞にも良いとは言えません。
また、ここ15年以上オートエアコン付きの車しか購入してこなかったので、エアコンがマニュアル式だったのはかなり抵抗がありましたが、妥協しました。
【エンジン、走行性能】
書き込みでよく見られる出だしのもっさり感は想定通りです。そもそもスポーツ走行をするための車ではないので、私には必要十分です。エンジンを回せばリニアにパワーが出てくるので、高速でもパワー不足を感じたことはありません。
7ATも書き込みで見られるギクシャク感もなく、スムースで満足です。
【乗り心地】
想定通りに固く感じ、首都高での路面つなぎ目の凹凸でもかなり気になるくらいにダイレクトに強い突き上げ、振動を感じます。タイヤはランフラットでGoodyearのEfficientgrip 205/55/R16です。ただし高速域でのカーブ、直進性ではさすがMBと感じで安定した挙動で安心感があります。
前車のティーダはロードノイズがうるさくBS REGNO GR-XTを履かせて、まあまあ、マシなノイズ感、乗り心地になっていましたが、確実にbクラスの方がうるさく、乗り心地は悪く感じます。想定以上にこの部分は不満に感じます。特に荒れた路面でのノイズの大きさには閉口してしまいました。ミシュランのプレミアムコンフォート、ノーマルのタイヤに替えてみたいと思っています。
【燃費】
車重はかなり重くなったのに、1500ccのティーダと同程度、すこぶる良好です。高速では法定速度で17km/l程度、渋滞、信号の多い町中(首都圏)では9-10km/l程度です。これは満足です。
【価格】
新車では車格、装備を考慮すると、当然、割高に感じます。所有欲を満たしてくれて全体の満足感を考えると、許容できるかな。。と自分を納得させています。
【その他】
ディストロニックプラスはよく使っていますが、非常に便利です。渋滞時、高速での走行がものすごく楽ちんになりますよ。絶対お勧めですね。
ホイルはブレーキダストで異様に汚れるので、ガラスコーティングをしました。汚れは落としやすくなるものの掃除の頻度は国産車よりかんりマメにやらないといけません。。。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180 BlueEFFICIENCY Sports
よく投稿するカテゴリ
2015年4月12日 23:39 [814956-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
B180 100th Edition |
2012年モデルがベースで2014/11に出たヤナセ100th Editionを購入しました。
元々、ドイツ車に興味がありフラッと寄った家の近くの店で商談が進み約3週間でしたが、4月から為替上乗せの価格Up・エコカー減税制度変更で諸費用Upや、2015/3月決算時期の大幅値引きもあって決断しました。
納車から1ヶ月で街乗り・高速を480Kmほど乗りましたが、
改善してほしいのは
【エクステリア】
最低車高が低く段差に気を遣うこと。2週間目位に歩道を越える際にゴリっといきました、悲しい。幸い大事には至らず。立体駐車場にこだわるより実用性重視のほうが良いと思う。
【乗り心地】
特に後部席は路面からの突き上げが大きいこと。運転席・助手席ではそんなに気になりません。
それ以外は非常に良く、特にディストロニックプラスはGoodです。
カタログでは200Kmまで設定できるらしいですが高速では大概の先行車に付いて行けますし渋滞では停車まで自動なので非常に楽です。
【インテリア】
レザー調の黒内装でシブいです。前席はパワーシートとヒータまで付いてます。AやCクラスと比較して広めの車内もBクラスの良いところですね。音声でナビなどの操作・設定が出来るのも良いと思う。
【エンジン性能】
自分でアクセル操作時は出足が遅く思うが、ディストロニックでの発進はそうでもなく、アクセルワークの問題で慣れが必要かと・・。
【走行性能】
乗り心地が硬め以外はそこそこ走るし、100Km巡航時は1700rpm程度で燃費面でも期待が出来そうでしたが・・、
【燃費】
1回目の給油で約11.7Km/lでした。もう少し行って欲しい所・・。
【価格】
+諸経費と△値引きで仕様の割りに400万を切るリーズナブルな価格でした。
【総評】
ローンを借りる際にベンツがこんなに安く買えるんですか!、と言われた位にお得感がありましたし、上位クラスと同じ仕様やOpが付いているので、その意味でも同じ仕様・価格の日本車を検討するなら、一度考えてみてもイイと思いますね。
ただ、色が白なのでコーティングをしてても雨後の黒い筋は目立ちます。シルバーだった前車はほぼ洗車フリーだったのと比べると、白にしたのはちょっと後悔してます。まあ綺麗に保つようにがんばります!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年2月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 357万円
- 本体値引き額
- 65万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180 BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
2015年3月14日 17:06 [565495-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
型式:B180 ブルーエフィシェンシー 2012
装備:?Commandシステムナビゲーションフルセット(DSRC、VICS対応)
?バリューパッケージ
ラゲッジスペースの使用例:
大き目の旅行用スーツケースを立たせることができ、しめにベビーカーも
入れられて、結構満足。※ラゲッジルームカバーを外し、
ラゲッジフロアボードを低めに沈んだ状態での使用。
冬タイヤ4つを一気に乗せることもできる。
燃費:
先日、25Km/Lの記録を刷新。
ステレオについて:
車内で音楽鑑賞するには、CDやUSBやSDカードやスマートフォン接続など
の手がありますが、MP3ファイルでジャンルごとにフォルダを作成して
手樂に追加、編集、削除できるSDカードにして使用して来ました。
先日ついに容量32GBが足りなくなり、64GBのSDカードを購入し、ちょっと
適用できるかどうか心配してたが、結局
Transcend 200X SDXC 64GBで、新しいexFATフォーマットでも使用できて
良かったと思います。
ナビ便利な使い方:
2014/09/09の口コミに便利な音声操作機能をご紹介しましたが、
いざという時、あの店に行きたいけど、店の名前が覚えてなくて、
あるいはナビに登録したが、登録名が覚えなくて、検索しようと、
音声で検索しようと困ることがありました。
解決方法は、同じジャンルの登録先の読み方を同じにすることです。
例えば、XX珈琲、XX喫茶店などを全部「カフェ」にする。
そうなると音声で「カフェ」を検索すると、登録された似た名前の店が
一覧表示されます。
それ以外にも、自分は「ビョウイン」「ビヨウシツ」「クリニック」「パンヤ」など
を分類して使用しています。
※既に登録した登録先名称の読み方を変更するには、「TEL」を選択して、
アドレス帳より登録先を選んで編集にすれば読み方等を変更可能。
タイヤについて:
201204仕様ではランフラットタイヤ標準装備でしたが、
2015仕様ではノーマルタイヤに戻ったそうです。
それぞれメリット、デメリットありますが、個人的には鈍感かもしれない
ランフラットとノーマル(スタットレス)の違いがあまり感じれなく、
実際にホイル付でランフラットとスタットレスの重さを計ってみたが
ランフラット21Kg、スタットレス18Kg で差が思ったより少なかった。
安全の面からみると高速走行中にパンクして、ハンドル操作ができなくなり、
歩行者列に突っ込むや橋の柵を越え川へ転落などのリスクを減ることで、
ランフラットに一票。
予備タイヤ18Kg>ランフラット重さの差3kg×4=12kg でも良いのでは。
ご参考まで。
参考になった17人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180 BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年2月9日 22:15 [796330-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
B180ノーマルグレード+セーフィティパッケージ+バリューパッケージ+パノラミックスライディングルーフを登録済み未使用車で購入。3か月、4000km走行での評価です。前の車が13年前に購入したトヨタカローラなので、最近の国産車とは比較できていない点はご了解下さい。
【エクステリア】
ずんぐりむっくりのボディーに、気合いの入った目のようなヘッドライト、しかし真ん中には団子鼻のようなMBマーク。カッコイイというよりもファニー系ですね。パッケージング重視のファミリーカーなので、これで良いと思います。我が家では「ブタ鼻ベンちゃん」と呼ばれています。
【インテリア】
ノーマルグレードなので高級素材を使っているわけではないのですが、上手くまとめていると思います。ひいき目かもしれませんが、日本車よりも華がある気がします。
タブレット風の純正ナビも気に入ってます。視線が下がらず、安全だと思います。飛び出ているように見えますが、運転時の視点が高いので、フロント視界の妨げにはなりません。
バリューパッケージも何かと便利です。小物入れも充実。
【装備】
追従式クルコンのデイストロニックプラスは優れものです。設定上限が国産車は100km/h+αのところ200km/hまでとなっています。もちろんそんな設定はしませんし、スピード違反をしたい訳でもありませんが、設定上限が高い方が、高速の追い越し車線の流れに乗りやすいことは事実です。
なぜかカタログではアピールしていませんが、ブレーキのホールド機能と電気式パーキングブレーキは大変便利です。これによりデイストロニックプラスを使っている時に停止保持機能がありますので、渋滞のときに本当に楽です。信号待ちもブレーキ踏み込みでホールドするので苦になりません。
また、好みによりますが、パノラミックスライディングルーフは大変気に入っています。前席上と後席上の両方にガラス面があり、とても開放感があります。前席のガラスは電動でオープンになります。シェードも電動で便利で、高級感も感じます。
MB公式に説明書のPDFがあるので、どんな機能があるかはそれを読めばわかります。本国仕様も含めた説明書の日本語版のようで、日本導入仕様にない装備まで載っているので、日本の仕様表と対比する必要はありますが。
【エンジン性能】
よく出足が悪いと言われていますが、アクセル設定がそうなっているだけで、ちゃんと踏めば実用的には十分なパワーがあります。同じエンジンのA180がCG誌2013/9号のテストで最高速200km/h、ゼロヨン16.49秒を出しています。空力等の関係でそれよりは少し落ちるでしょうが、実用上は十分ではないでしょうか。
【走行性能】
かっちり走る感じがします。上級車ほどではないでしょうが、ボディ剛性が高いのでしょうか。レンタカーで借りたいくつかの国産車よりは優れているように思えます。
【乗り心地】
ゴツゴツするとよく書かれていましたが、初期モデルから変更されたかどうかはわかりませんが、ランフラットタイヤでも自分は全く気になりませんでした。家族から不満も出ていません。今はランフラットでないスタッドレスに換えているので、むしろマイルドな乗り心地だと感じています。
【燃費】
チョイ乗り中心だと10km/?、高速だと17〜18km/?くらいです。
【価格】
登録済み未使用車のかなり安いのがみつかったので、国産車と大差ありませんでした。
【総評】
元々、
?妻も運転するのであまり大きくないこと(特に自宅駐車場の関係で4.5m以下が望ましい)
?大きくなってきた二人の子供があと数年は乗るので後席が広いこと
?数年後は子供が乗らなくなると思うのでコテコテのミニバンは避けたい
?一番大切なのは燃費よりも安全性だと考えているので各種エアバックや緊急ブレーキなどの安全装備が充実していること?追従式クルコンは絶対欲しい
?前の車にあって気に入っていたサンルーフは付けたい、
という条件で国産車を探していました。最初はフォレスターのようなSUVにしようかと思っていましたが、4.6mは長すぎて断念。アクセラは後席が狭そう、インプレッサは当時サンルーフモデルがなく、困っていたところBクラスを見つけました。
基本性能がしっかりしていて装備も充実した良くできたファミリーカーだと思います。国産車より価格は高めですが、かなり登録済み未使用車が出回っていて、同じグレードや装備でも値付けがばらついています。時々割安なものも出ていますので、狙ってみる手はあると思います。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
Bクラスの中古車 (全3モデル/546物件)
-
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 55.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 249.0万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 254.5万円
- 車両価格
- 242.4万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
-
Bクラス B180 AMGライン ワンオーナー ハーフレザー 自動追従 衝突軽減 ドライブレコーダー Carplay 電動シート TVフルセグ シートヒーター バックカメラ エアロ パークアシスト
- 支払総額
- 265.0万円
- 車両価格
- 254.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
22〜983万円
-
41〜854万円
-
40〜961万円
-
23〜489万円
-
89〜777万円
-
94〜744万円
-
50〜524万円
-
76〜648万円





























