| Kakaku |
メルセデス・ベンツ Bクラス 2012年モデルレビュー・評価
Bクラス 2012年モデル
124
Bクラスの新車
新車価格: 299〜535 万円 2012年4月25日発売〜2019年6月販売終了
中古車価格: 39〜270 万円 (272物件) Bクラス 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Bクラス 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| B180 | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| B180 | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B180 | 2017年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B180 | 2015年2月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| B180 BlueEFFICIENCY | 2012年4月25日 | フルモデルチェンジ | 20人 | |
| B180 BlueEFFICIENCY Sports | 2012年4月25日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| B180 BlueEFFICIENCY Sports Night Package | 2012年4月25日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| B180 MONOLABEL | 2014年3月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| B180 Northern lights black LIMITED | 2013年7月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| B180 Sports | 2015年2月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| B180 Sports Edition Red | 2015年1月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| B250 4MATIC Sports | 2015年2月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B250 BlueEFFICIENCY | 2013年2月26日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.92 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.20 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.53 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.47 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.54 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180 BlueEFFICIENCY
2025年2月13日 16:43 [1936066-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
代車で1ヶ月ほど乗った感想です。
10年落ち10万キロ走行のやれやれの個体。
【エクステリア】
ずんぐりむっくりで個人的に好みではない
【インテリア】
※グレードによるのかもしれないが、
・プッシュスタートなし
・シートヒーターなし
・電動シートなし
・ACCなし
・オートハイビームなし
同年式Eクラスベースグレード乗っていたが、クラスが全然違うこともあるが流石に全てついていて、違いを大きく感じた
【エンジン性能】
4気筒1.6ノンターボガソリンだと思うが、かったるすぎで本当に酷い。
ミッションもあっていないのか、踏み込んでも思ったように加速せず変なタイミングでキックダウンしてギクシャク。
ストレス極まりない走りです
【走行性能】
やれやれの個体なのでレビューが難しいが、ベンツらしい軽いステアリングは楽ではある
【乗り心地】
可もなく不可も無く
【燃費】
500キロ片道15キロ通勤に使用して11?/L
同年式のE200と変わらず。
このサイズ感であれば少なくても15?ぐらいは行って欲しいところ
所有しているミニJCWと変わらない燃費というのも走りなどを考えると寂しすぎる
【価格】
中古は激安だろうが、これを買うぐらいなら普通に同クラスの国産買った方が幸せになれると思う
【総評】
サイズ感、パワーなど考えてこの燃費だと全く価値を見出せない
たまたまこのグレードが低かったせいかもしれないが、機能性も非常に低い
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180
2022年3月14日 19:25 [1561165-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
w205 C250の車検の代車で借りました。
【エクステリア】
w247はさすが今どきの車って感じの見た目。
【インテリア】
内装もモニターも最近のメルセデスを感じられて満足。
【エンジン性能】
1300は力不足。
少し踏むだけでキックダウンするし、輸入車らしく低い音はするが、チープな音なので何だか国産の普通車のエンジンが唸ってるかの様な感じがして、メルセデスらしくない。
【走行性能】
乗り心地や安定性はさすがです。
【乗り心地】
w205のC250よりは、遥かにソフトでゆったり乗れます。
【燃費】
排気量が小さい為に、燃料計の減りが早い。
C250よりも燃費悪そう。
【総評】
ファミリーカーや初メルセデスって方には国産よりは十分に満足できて、安全性も高くてオススメかも。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年6月3日 11:01 [1459889-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年7月20日 23:38 [1144192-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
とても良いですよ‼みなさんのレビューを観ると加速しないとかありますけど、めっちゃよく走ります!満足です( ☆∀☆)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180 BlueEFFICIENCY
2017年7月5日 22:34 [1043068-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
好みはあると思いますが、国産にはない華があると思います。
【インテリア】
国産並みかな? ベースグレードですので、可もなく不可もなくという感じ。
【エンジン性能】
低回転域でのトルク不足で、回さないと走りません。エコドライブ重視であれば不満はないと思います。
【走行性能】
普通かな? DTCはどの車種もそうかもですが、出足にもたつき感があります。踏んでも進まない…
2速発進が選べれば改善するかも
【乗り心地】
国産よりはいいと思います。
【総評】
車内が広いのはgood、座面が高いので座りやすい。
でも、自家用車としての選択肢には入らないですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180
よく投稿するカテゴリ
2017年6月11日 16:19 [807014-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
納車から約2年が過ぎ、約20.,000km走ったところでの、再レビューです。
【エクステリア】
実用重視のファミリーカーとして、納得のデザインでしょう。
ドアハンドル上部がクロムメッキで、これがお洒落です。それ以外にも各所クロムメッキ部があって輝いていて、高級感があります。特に前後バンパー下のクロムメッキは、引き締まって見え、お気に入りのデザインです。塗装は厚めだと感じます。2年経過して、若干の鉄粉の付着などがありますが、まめにメンテしていることもあり輝きも問題ありません。
【インテリア】
落ち着いた質感で、上級クラスに遜色のない仕上がりとなっています。座面の位置が高めで、さらに上方に動かすことによって、ミニバンのように少し上から見る目線で運転する感覚に設定できます。BMWのアクティブツアラーと同様でミニバンやSUV以外にはあまりない快適なポジションだと思います。また乗り降りも通常のセダンタイプに比べるととても楽です。
また、座席のホールド感は良いです。妻はアウディのA3の方がしっくりきたようですが、アクティブツアラーよりは良いと感じたみたいです。私は、長距離の運転でも腰痛にならず、快適だと感じています。きちんとした姿勢で、できるだけ深く腰掛けることが秘訣だと思います。
【エンジン性能】
発進時に少し重たい感じを受けますが、パワーがないのとは違います。これはアクセルの踏み具合に対する燃料の量の増加率が低く、少し踏んだだけですっと出る設定ではないからです。加速を高めようと思えば、しっかり踏み込めばOKです。一旦走り出しスピードに乗ると最初の出足の重さのようなことは全くなく、特に60km/h を超えたあたりからの加速のレスポンスは良く、高速道路での追い越しも気持ち良く反応します。
7速のDCTとの相性はとても良いと思います。減速時のギアチェンジの際、気にすると若干音が聞こえますが、なめらかに変速し、変速ショックは皆無です。CVTやATと異なり、エンジンの回転数(音)と加速や速度にギャップがなく、また無駄な回転をしている感じがなく、進化したDCTの素晴らしさを堪能できると思います。前後進とも平坦路では、ブレーキを離すとゆっくり進み(クリープ現象と同じ)、よくできた自動変速トランスミッションだと思います。
【走行性能】
山道などのカーブでも思い通りコントロールできる方だと思います。車高が高い分、少し振られる感じもありますが、この手の車としては最高の部類ではないでしょうか。カーブの最中にステアリングをさらに切っても、予測通りの進路を保て、安心して運転できています。極限に近いとFFのデメリットが出ると思いますが、通常の運転では、FRのCクラスに遜色ない感じです。
ドイツ車は、ステアリングの反応が鋭敏という感じが総論的にありますが、このBクラスは、スポーツ車を除いた日本車に若干近いような感覚です。また、座面位置を低くしていると特に安定した感じを受けます。
高速を走った時の安定感は抜群なのは言うまでもないでしょう。105kmまででしたが、風切り音が全くしません。エンジンは、2000回転を下回り、聞こえるのはタイヤのロードノイズだけです。直進安定性が抜群で、こんなに高速を走るのが楽なのかと驚きました。追い越し時の加速もスムーズなので、日本の高速道路だったら、全く問題のない性能です。
【乗り心地】
ドイツ車らしい少し固めの足回りのように感じますが、ノーマルタイヤになったおかげで、道路の凹凸も車体の高剛性とサスペンションがしっかり受け止めている感じです。特に15,000kmを超えたあたりから、しっとりとした乗り心地に変化してきました。同じメルセデスのMFAシリーズの中では、205/55 R16 を履く B180の乗り心地は最も良いと思います。速度が増すほどに乗り心地の良さを実感します。(フワフワした柔らかさを求める方には合わないかもしれません。)
固めには感じるけれど、足がしっかりと地に着いていて、ゴツゴツ感はなく、しなやかにこなしているという感じです。やはり、後輪のマルチリンクサスペンションの効果かなと思いますし、フェイスリストの際にサスペンションが見直しされて、乗り心地がよくなったと思います。
【燃費】
先日、郊外に出かけました。平均速度 37km/L で燃費は、16.1km/L。距離 110kmの高速走行では、19km/Lを超える表示が出ました。ほとんど7速での走行でした。この2年間の平均は、約11.5km/h。平日の毎日、往復1.5kmの駅までの送迎という短距離使用が主な割には悪くない燃費だと思います。
【価格】
安く求められるメルセデスベンツとはいえ、通常必要であろうと思うオプションなどを装着し、メンテナンスパッケージなどを加えると400万円以上となります。その分、安全装備やディストロニックプラスを始め快適装備が多く搭載されていますので、その点に価値を見出せば決して高いものではないと思います。国産車のこのCセグメントの車でここまでの装備が整った車はないでしょう。
【総評】
メルセデスベンツのここまで進んだ技術が、このクラスでも多く盛り込まれ、上位クラスと同様の装備で運転を楽しめるようになっており、満足度は高いです。
家族を乗せるために選んだ車ですが、運転も楽しく感じます。車の操作が思い通りになっているのと人と車のインターフェースが抜群だからでしょう。
レーダーセーフティーパッケージの装着は必須だと思います。これによるディストロニックプラスでの運転は、とても楽ですし、バックの時はもちろん、走行中のレーンキープ、進路変更などでも安心感が違います。モデルチェンジは、2019年とされていて、モデルとしてはこれから末期になってきますが、2016年にも燃費を向上させるなど、改良を取り入れています。末期ほど熟成し良いモデルになるのが、ドイツ車の特徴だと思いますし、レーンキープのハンドルアシストが欲しいという人以外は、これからでもこの車を選んで間違いないと思います。
参考になった69人(再レビュー後:46人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180 BlueEFFICIENCY
2017年1月27日 19:25 [998556-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
正面や斜め前からのデザインが一番素敵です。横も綺麗だと思います。後ろは、スポーツモデルでないとマフラーが出ていないので今一に思います。
白と赤は安く、メルセデス基本?のシルバーは2色とも+6万円らしいです。
【インテリア】
とても考えて作ってあります。ナビの配置が高いのはとても良いと思います。
ナビの音量も音楽の音量も簡単に変えられるのは、日本車にない魅力です、日本車は設定の画面まで行かないと変更出来ません。運転中に設定の画面にいくのは危険です。欧州車はこのパターンが普通だそうです。ステアリングのボタンで簡単に変えられます。ミュートもすぐ出来ます。
マルチファンクションディスプレイはとても見やすく、カラーと日本語表示でわかりやすいです。日本車はマークだけ表示して詳細は取説を見るか販売店に聞きましょうと言うスタイルが多いですので、わかりやすく好印象ですね。
後部座席の足元に出っ張りがあるのが問題ですね、必要なのでしょうか?四駆ならあっても不思議ではない気がします。
FFでも四駆でも同じようにあるとのことです。この辺は日本車の方が綺麗に処理されていて出っ張りはない車が多いですね。
シートはとても良いですが、日本車のようにレバーで簡単に倒せないのは今一ですね、欧州車はこのパターンが標準です。電動シートを付ければ解決ですが、電動シートは高いですね。また後部座席は後ろにリクライニングしません、これは日本車もこのタイプでは同じです。3列シートでなければ、後ろにリクライニングはしないです。
【エンジン性能】
【走行性能】
剛性感があって良いです。出だしだけ妙に遅いのはメルセデスの仕様とのことで、安全を考えているとのことです。そのあとは力強い走りをします。このクラスなら問題ないレベルです。ターボが付いていないと思うぐらいにスムーズで好印象です。
【乗り心地】
自分には丁度いい感じでした。硬いと言う方が多いように思いますが、AクラスとかCクラスの方がもう少し硬いらしいです。Bは柔らかい方らしいです。コンフォートでしかわかりません。
【価格】
メルセデスケアを考えると安いように思います。オイル交換は1万から1.5万キロで良いとのことですが、ターボ車なので心配に思うのは私だけでしょうか?
【総評】
やはりメルセデスです、よーく考えて作ってあると思います。マンマシンインタフェースが素晴らしいと思います。
キーのドアを開けるボタンを長押しすると、すべての窓とサンルーフが同時に開きます。真夏にエンジンをかける前に重宝します。
室内でエアコンのリサイクルのボタンを長押しすると、すべての窓とサンルーフが同時に閉まります。この機能は日本車では聞いたことがありません、便利です。
他にも色々と素晴らしい機能が多く書ききれませんが、素晴らしいメーカーであることは確かだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180 BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
2016年4月23日 21:57 [924905-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
W210,W211からの乗換えです。平日は通勤で街中、休日は高速で遠距離走行しました。
良い
・燃費
→通算14000km走行して燃費11.4km。
(ストップ&ゴーの市街地と高速が半々)
1600ccターボはバランスの良いエンジン。
・高速安定性
→初代Bクラスは本当にチープで国産並みでしたが、メルセデスに乗っていると実感できる車になりました。高速カーブも安定しています。
△
・出だしのモッサリ感。
→軽自動車にも負けますが、昔のメルセデス風味で好みです。
悪い
・皮シートの硬さ(チープさ)
・シートヒーターが熱すぎる
→W210,w211のEクラスシートと比較すると15年前のw210のほうが乗り心地が良い。シートもEクラスは良い感じでほんのり暖かいのに「熱い」感じ。
・静粛性
→Eクラスと比較するとやはり室内がうるさい。地面のぼこぼこを拾う
ボディ剛性
w210→時速200kmで両手離しは少し怖い
w211→時速210kmなら両手離しても大丈夫かも
Bクラス→時速180km以上出す気になれない(頑張れば出せる)
※しかるべきところでの走行です
その他
鍵がロック、ロック解除の2種類でチープ。運転席・助手席下に荷物が入るのは便利。
総合
燃費が良くブレーキ性能も良い。レーダーセーフティをつければ初心者にはいいかも。メルセデスらしさも先代とは比較にならないほど良い。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180 Sports Edition Red
よく投稿するカテゴリ
2016年2月18日 20:29 [905992-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
1年弱乗りましたが我慢できずに買い換えました。
高い授業料でした。
【エクステリア】
フロントはスタイリッシュで気に入りました。
リアはファミリーカーっぽい。
【インテリア】
高級感あり。シートバックが肩に当たり猫背になりやすい形状は頂けない。
コマンドシステムは使いずらい。
コラムシフトは反応が悪い。
アクセル周辺が狭く靴が樹脂カバーにこすれてたまに靴が引っ掛かり怖い思いを何度も経験。
リヤシートも狭い。
ブレーキペダルがかなり手前にあり、踏み損なうこともあった。
【エンジン性能】
パワー不足!
【走行性能】
踏み込まないと走らない。
エンジン音やロードノイズが酷い。
【乗り心地】
足回りがかたく乗り心地悪し。
このパワーでこの足回りやぺちゃんこタイヤ、必要?
車高が低く、前からタイヤ止めに当てられない。
【燃費】
通勤距離が5kmと近いのでエコモードで8km/l(*_*;
ちなみに60ハリアーに買い換えてノーマルモードで9.5km/l(^-^)
【価格】
高かった。大失敗。
乗る度に憂鬱だったから無理して買い換えた。
今は快適。保険も安いし。
【総評】
予想以上に部品代や点検代がかなり高いことも後になって知った。
以前の保険会社から車の入れ替えで、車両保険に入れなかった。
保険会社を変えたが保険代は高かった。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年2月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 453万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180 BlueEFFICIENCY
2015年9月13日 22:12 [858010-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】コンパクトにまとめられていて好印象。
【インテリア】シンプルな造りだが、材質は安っぽく無い。
【エンジン性能】トルク不足。
【走行性能】変速ショックが大きい。一般道でギアのつながりが不自然に感じる。
【乗り心地】Aクラスに比べたらソフト。
【燃費】リッター10Km前後。
【価格】価格並み。
【総評】装備を良くしていくと、Cクラスと差が無くなる。
FFに拘るなら良い。
Aクラスと違い、後席の使用も可能。
セカンドカーとしての位置付けなら良い。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180 BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
2015年3月14日 17:06 [565495-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
型式:B180 ブルーエフィシェンシー 2012
装備:?Commandシステムナビゲーションフルセット(DSRC、VICS対応)
?バリューパッケージ
ラゲッジスペースの使用例:
大き目の旅行用スーツケースを立たせることができ、しめにベビーカーも
入れられて、結構満足。※ラゲッジルームカバーを外し、
ラゲッジフロアボードを低めに沈んだ状態での使用。
冬タイヤ4つを一気に乗せることもできる。
燃費:
先日、25Km/Lの記録を刷新。
ステレオについて:
車内で音楽鑑賞するには、CDやUSBやSDカードやスマートフォン接続など
の手がありますが、MP3ファイルでジャンルごとにフォルダを作成して
手樂に追加、編集、削除できるSDカードにして使用して来ました。
先日ついに容量32GBが足りなくなり、64GBのSDカードを購入し、ちょっと
適用できるかどうか心配してたが、結局
Transcend 200X SDXC 64GBで、新しいexFATフォーマットでも使用できて
良かったと思います。
ナビ便利な使い方:
2014/09/09の口コミに便利な音声操作機能をご紹介しましたが、
いざという時、あの店に行きたいけど、店の名前が覚えてなくて、
あるいはナビに登録したが、登録名が覚えなくて、検索しようと、
音声で検索しようと困ることがありました。
解決方法は、同じジャンルの登録先の読み方を同じにすることです。
例えば、XX珈琲、XX喫茶店などを全部「カフェ」にする。
そうなると音声で「カフェ」を検索すると、登録された似た名前の店が
一覧表示されます。
それ以外にも、自分は「ビョウイン」「ビヨウシツ」「クリニック」「パンヤ」など
を分類して使用しています。
※既に登録した登録先名称の読み方を変更するには、「TEL」を選択して、
アドレス帳より登録先を選んで編集にすれば読み方等を変更可能。
タイヤについて:
201204仕様ではランフラットタイヤ標準装備でしたが、
2015仕様ではノーマルタイヤに戻ったそうです。
それぞれメリット、デメリットありますが、個人的には鈍感かもしれない
ランフラットとノーマル(スタットレス)の違いがあまり感じれなく、
実際にホイル付でランフラットとスタットレスの重さを計ってみたが
ランフラット21Kg、スタットレス18Kg で差が思ったより少なかった。
安全の面からみると高速走行中にパンクして、ハンドル操作ができなくなり、
歩行者列に突っ込むや橋の柵を越え川へ転落などのリスクを減ることで、
ランフラットに一票。
予備タイヤ18Kg>ランフラット重さの差3kg×4=12kg でも良いのでは。
ご参考まで。
参考になった17人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180 BlueEFFICIENCY Sports
よく投稿するカテゴリ
2013年4月7日 19:06 [586741-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
辛口のレビューが多くてちょっとへこんでますが、そんなに悪くないと思います。
ほかの各社のコンパクトセグメントの車と比べると使い勝手が良く、また所有欲も満たされます。
【エクステリア】
ずんぐりむっくり感はありますがw、前から見た感じは結構気に入ってます。後ろもそんなに悪くないと思いますが、スマートな感じではないですね。
【インテリア】
いいと思います。ノーマルは収納が少ないです。タブレット風のディスプレイが他社にないデザインで良いですね。
【エンジン性能】
出だしは踏めば走ります。踏まなければ走りません。高速では、踏むと加速してない感じで案外加速しているという不思議な感覚です。
【走行性能】
粘る足回りで、高速でのレーンチェンジとかビシッと決まります。
【乗り心地】
固いですね。ギャップもよく拾います。ランフラットタイヤのせいでしょうか。交換時期が来たら普通のタイヤに使用かと思います(修理キットが必須ですが)。
【燃費】
これが案外よくてびっくりです。前のソリオがカタログが20km/lで実燃費が 13-14km/l だったのに対して、こちらはカタログが16.2km/lで実燃費が11-12km/l走ります。
【価格】
展示車を買ったので多少は安かったと思いますが、もっとアクセサリーとかサービスしてもらえばよかったと思いました。
【総評】
いまスタイリッシュなプレミアムコンパクトが流行ってますが、両親含め4人乗車で旅行をちょくちょく行くのと、前車がソリオで、めちゃめちゃ広かったので、そこからはさすがにAクラスとか行けなくて、快適性重視でBクラスにしました。皆さんのレビューが辛いのでちょっと落ち込んでますが、それほど悪くないと思いますね。そんなにスポーティーでなくてもよいのであれば、これが一番かと思います。
Audi A3はモデル末期だったのとDCTがギクシャクしてあまりしっくりきませんでした。Aクラスは狭すぎ。Bクラスが一番しっくりきました。
- 購入時期
- 2013年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 357万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180 BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
2013年1月14日 09:55 [564695-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
バンパーの細かいラインまで作りこまれていて高級感があります。日本人ですからトヨタ・ホンダにもっと頑張って欲しいです。
【インテリア】
一言で言えば高級感があります。最近のプラモデルみたいな内装の国産車と比べると雲泥の差。しかし、使い勝手が良いかと言うと・・・。
【エンジン性能】
イマイチな評判が多いのも納得。市街地走行でエンジンのパワーがあるところを使ってません。1200rpm以下はターボが効かないからか力不足ですが、エコモードだと積極的に回転を落として力の無いところで走ろうとします。一方、スポーツモードは回しすぎで、パワーを落としてしまう回転域まで回すため「回るだけで力の無い」印象。高速道路や幹線道路ではちょうどいいところでエンジンを使えるので2Lクラス以上のパワーがある印象です。
【走行性能】
変速機やエンジンの低速トルクも含めてVWの方が一枚上手です。VWは極低速域のために、スーパーチャージャー+ターボにしているのですね。直進安定性はさすがです。
【乗り心地】
現在のモデルは改良されているのか、乗り心地も良くほどほどの剛性感もあります。
【燃費】
市街地で12km/l程度。前に乗っていた2Lの小型ミニバンで10km/l程度でしたから、そこそこ良いですね。
【価格】
フィットシャトルやインプレッサと比較してたのですが、市街地での走行ではシャトルの方がスムースだし力感もあって乗りやすいです。しかし、インテリアとエクステリア、高速での走行性のやディストロニックプラスなどの先進安全性で、100万円足してBクラスでいっか…という価格です。
【総評】
比較的小型で、そこそこの積載性があり、ディストロニックプラスなどの先進的な安全性能のある車を探すとBクラスかインプレッサになります。内外装に高級感を求めるとBクラス一択ですね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル > B180 BlueEFFICIENCY Sports
よく投稿するカテゴリ
2012年8月27日 23:56 [529620-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】顔はいいです。お尻が普通で、煽られます。ドアミラー小さすぎ。なぜかホイールが異常に汚れます。
【インテリア】皆さんが高く評価しているとおり。間接照明がGOOD。へッドレストでかすぎ。リアシート立ちすぎ。
【エンジン性能】低速トルクなし。DCTとの相性最悪、回転が上がるばかりなり。
【走行性能】出足遅すぎで、交差点など危険極まりなし。曲がる、止まるは良し。
【乗り心地】17インチモデルです。このモデルは悪くないようです。
【燃費】無駄にエンジン回転が上がり、街乗りでは非常に悪い。
【価格】舶来ブランド品なのでこんなものか。
【総評】コマンドシステムの出来悪すぎ。操作性はあれでいいと思っているのかしら?BLUETOOTHの認識も、説明書通りではできず、Cクラス用のネット書き込みを見てようやくできました。現状ではお世辞にもいい車とは言えず、熟成の余地は多分にあり。
何よりもDCTの出来の悪さ。なぜDCTにしたの?人にはお勧めできない車です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年8月21日 15:23 [528178-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】他のベンツにない特別色を選ぶと、目立ちますよ。
【インテリア】足下がやや狭くブレーキペダルが大きいので、運転席の
座席はやや後方にしています。
【エンジン性能】7速DCTは、アクセルペダルをある程度一定にしないと
ギクシャクします。なお、下り坂でアクセルペダルを離すと、エンジン
ブレーキがかかりガクンときます。
【走行性能】この車の売りは、高い安全性です。なお、交差点などで前方
の大きな車が右左折すると、センサーが感知して警告音がなるのが少々
気になります。横方向のセンサーが敏感です。できれば、高級車しかない
オプションのディストロニック・プラスはつけた方が良いと思います。
【乗り心地】2012年モデルはスポーツサスペンションです。2013年
モデルはコンフォートサスペンション(あるいはチューニングされた
コンフォートサスペンション)に変更されます。2012年モデルは
スポーツサスペンションでランフラットタイヤなので、乗り心地は固いです。
なお、2012年モデルの16インチタイヤで、トコトコあるいはガツンが
気になる方は、ミシュランなどのノーマルスポーツタイヤに交換した方が
良いかもしれません。
【総評】高い安全性がある車です。
なお、乗り心地を気になさる方は、2013年モデルまで待った方が
良いかもしれません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
Bクラスの中古車 (全3モデル/546物件)
-
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 55.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 249.0万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 254.5万円
- 車両価格
- 242.4万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
-
Bクラス B180 AMGライン ワンオーナー ハーフレザー 自動追従 衝突軽減 ドライブレコーダー Carplay 電動シート TVフルセグ シートヒーター バックカメラ エアロ パークアシスト
- 支払総額
- 265.0万円
- 車両価格
- 254.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
22〜983万円
-
41〜854万円
-
40〜961万円
-
23〜489万円
-
89〜777万円
-
94〜744万円
-
50〜524万円
-
76〜648万円























