| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデルレビュー・評価
CX-5 2012年モデル
1618
CX-5の新車
新車価格: 205〜352 万円 2012年2月16日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 45〜695 万円 (742物件) CX-5 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 20C | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20C | 2012年2月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| 20S | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 20S | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 20S | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 20S | 2012年2月16日 | ニューモデル | 21人 | |
| 20S 4WD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 20S 4WD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 5人 | |
| 20S PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 25S | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 25S L Package | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 25S L Package | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 25S L Package 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 25S L Package 4WD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 25S PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| XD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| XD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| XD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 43人 | |
| XD 2013 ANNIVERSARY | 2013年10月17日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| XD 2013 ANNIVERSARY 4WD | 2013年10月17日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| XD 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XD 4WD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| XD 4WD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| XD 4WD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 29人 | |
| XD L Package | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| XD L Package | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| XD L Package | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| XD L Package | 2012年2月16日 | ニューモデル | 27人 | |
| XD L Package 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
| XD L Package 4WD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| XD L Package 4WD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| XD L Package 4WD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 20人 | |
| XD PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| XD PROACTIVE 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 11人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2023年5月30日 01:27 [1199579-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
デザインは多少古臭さがありますが、今でもかっこいいデザインに仕上がっていると思います。
ドアを閉めた時は若干ベイーンとした感じですが、鉄板の安っぽい音はしないので悪くはありません。
星二の理由ですが、サイドミラーのモーターが2度も壊れたためです。
CXー5の持病のようなので、ご注意ください。
サイドミラーの開閉を何度か繰り返すだけで壊れました。
1回目は購入後3年、2回目は1回目の壊れたモーターを交換して2か月で壊れたので諦めました。
【インテリア】
シンプルなレイアウトで、収納力などは一般的な車と同じで必要十分だと思います。
質感も当時のものとしては悪くありません。
ボタンの配置も分かりやすくなっています。
XDの1番ベースのグレードですが、布シートでも質感は高く、撥水タイプなので少し飲料をこぼしても掃除はしやすいです。
また、シフトレバーやウインカーレバーなどの操作感はとてもいい物です。
内装にはサテンメッキを使っていて、ギラギラ反射しないのは好ポイント。
室内空間はこの手のSUVとしては狭い方だと思います。
後席に座った時の足元や天井の空間は、一般的なハッチバックとあまり変わらない印象です。
助手席の足元は広いので助手席は大丈夫だと思います。
【エンジン性能】
現行型ではガソリン車かと思うレベルまで改善されていますが、エンジンの振動やエンジンノイズは確実に車内に伝わってきます。
ディーゼル車なので仕方がない点です。
ただし、性能はとても良いです。
トルクが太く、ターボの余裕もあって加速力に関してはノンストレスで、気持ちよく伸びていきます。
パワーやトルクに関しては申し分ありません。
一般的な使い方でこれに不満を感じる方は少ないと思います。
ただし、煤が溜まると故障してしまうので取り扱いには注意が必要です。
【走行性能】
ハンドリングやブレーキのフィーリングなど、バランスの良い調整具合で運転がしやすいです。
ロードノイズなどはかなり抑えられています。
運転のしやすさに不満はありません。
視界は、Aピラーが多少太めなのと後方視界がそれほど良くない点がネックです。
【乗り心地】
足回りは固めの味付けで、路面がそれほど荒れていなければしなやかで快適です。
路面が荒れ始めると、乗り心地が急激に悪化してかなりバタつく印象でした。
シートの座り心地は申し分なくできていて、助手席の方は疲れません。
後席の方の場合はシートがかなり直立気味で、リクライニングもないので少しきつい可能性はあります。
【燃費】
このクラスとしては優秀で最低でリッター12、良い時はリッター15ほど行きます。
軽油なのでお財布にも優しい。
【価格】
当時の価格で考慮すると妥当だと思います。
【総評】
何よりもディーゼルターボエンジンの余裕や伸びの気持ちよさは素晴らしいものです。
参考になった26人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD 2013 ANNIVERSARY
よく投稿するカテゴリ
2023年2月1日 20:41 [1677281-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
セダンよりSUVの方が人気になり始めた頃なので、はじめてのマツダとして購入。
価格と燃費の良いディーゼルエンジンを選択。
ディーゼルのトルクの良さと、SUV特有の視界の広さと室内空間の広さが快適でした。
マイナーチェンジ後のタイプを購入しましたが、試乗した初期型よりサスペンションが良くなり、道の段差の吸収が改善されていました。
後部座席がリクライニングできなかったので、長距離の旅行では腰に負担が気になりました。
(後期モデルは後部座席リクライニングが装備されました)
ディーゼルエンジンの音については、トラックの様なガラガラとした音はなく、室内の消音は相当対策がとられて気になりませんでした。
さすがに車外だとガソリンエンジンでなくディーゼルだなって分かります。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2022年2月20日 22:38 [685087-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2013年12月に初めて出会ったCX-5。
仕事帰りに立ち寄った近所のマツダ販売店で
閉店間もないのに試乗を勧められディーゼルを試乗。
試乗終えて販売店に戻った時には『これ下さい』と思わせるほどCX-5の魅力にハマり早8年。
現行型は洗練し過ぎて魅力を感じなかったのですが2021年のマイナーチェンジでこれならと思い試乗しました。試乗は今回もディーゼル。パワーアップされ200psになりましたが、凄く上品な仕上がり、ワクワク感が感じれません。またモデルとして完成度は高いとしても末期モデル。
営業担当からクルマの買換サイクルは10年毎も3年毎と費用はあまり変わらないと言うデータを聞き、それならと言うことで「歳を取ったらスポーツカーに乗りたい」夢を叶えようと思い2年限定で1年落ちのロードスターを購入することになりました。
でもその後はまたCX-5に戻ってきたいと思ってます。希望としてはその間にフルモデルチェンジしてくれないかな〜と期待してます。
ロードスターは3月早々の納車予定、残り僅かとなりましたが今でも大好きなCX-5を楽しみたいと思います。
「クルマがこうも楽しいものか」を教えてくれた2012年モデルのCX-5に『ありがとう』と言いたいです。
参考になった48人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 25S L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年2月4日 17:08 [1000952-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
イグニッションスイッチが隠れてしまいます |
【インテリア】
・パワーウィンドウスイッチ等に夜間照明が点灯しないのは、不便ですし危険です。どうもこの車は夜間の車内照明に難ありですね。この辺はハリアーに軍配ですね。
【快適装備】?マイナーチェンジ後のMRCCについて、自動追尾になったので便利にはなりましたが、30km以下ではキャンセルされてしまうので不便です。やはり全車速追尾にしてほしかったですね。2017年モデルでは改善されたようですが。
?ワイパーをオートの位置にすると(写真のように)イグニッションスイッチが隠れてしまいます。これから走るぞというときに、スイッチが見えないので、なんとなく気が抜けてしまいます。
?エレクトリックパーキングは非常に便利で満足しています。
【エンジン】2.5LのKDOHCはトルクもあり悪くはありません。できれば選択肢としてターボもあったら良かった思います。
【燃費】通勤に使っていますが往復3km位なので、平均5〜6kmです。25sLパッケージ(ガソリン)なので諦めています。
【総評】いろいろ書きましたが、CPは高い車です。後は細かいことは書きませんが、ディーラーに少々不満ありですかね。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年12月16日 11:46 [578146-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
注)あくまでもCX-5XD4WDをヘッド車(牽引してみた結果)として、私なりのコメントを書きます。
販売メーカーは国内でのヘッド車(牽引)に関しては推奨していない(販売店でも前例が少なく回答できない)と言われましたので、お読みになられる場合は、自己責任にてご理解・ご判断の上お願いします。
もしこのコメントを基に牽引したことにより問題・事故等が生じた場合でも、私は一切責任は持ちませんのでご理解ください。
2016/12/16 更新 (マニア向け編) 新車から4年半経過、CX-5の累計走行距離78,000km(うち牽引累計距離19,000km)
☆ヘッド車とキャンピングトレーラー495サイズ(前回よりダイエットして1350kg要牽引免許)を合わせると全長約12m。
【牽引時のエクステリア】
ヘッド車としてCX-5XD4WDは、牽引時や街乗りには適した大きさで、毎回乗ってみて楽しい車で良かった。
ほとんどの牽引走行が舗装道路や悪路、CMのような急坂道なども走行しないため、ランクルやパジェロなどでなくても、普段使いを優先するCX-5にして良かった。
トレーラーは白色車体なので、リスタルホワイトパールマイカを選んで良かったが、1ヵ月一度の洗車はとても大変である。
後輪マッドガードは、SUV系の少し大きめなマッドガードを取り付けてた結果、泥除けに効力がある。
見た目も取り回しも、牽引総全長は12mぐらいでマッチするが、もう少し大きいサイズに魅力を感じる。
ヒッチメンバーは、専門業者で特注2tヒッチを取り付けて良かった。今のところ異音や歪みなど感じない。
【牽引時のインテリア】
牽引時の車内からの後続車の確認は、ヘッド車のサイドミラーだけでは不安があり、トレーラー車幅2.3mにもなると延長サイドミラーが必要になる。
バック時の映像は、ヘッド車のバック画像は純正ルームミラーにて、トレーラー側のバックとサイド映像は別途モニターを付けて良かった。
カメラ映像や延長ミラーはあくまでも補助であり、夜間の降車後方確認をした方が良い。
ナビ画面では、大型車が通行できる道路かどうか判断できないため、事前の経路確認をした方が良い。
【牽引時のエンジン性能】
牽引時は、ディーゼルエンジンの鬼トルクのおかげで、安心・信頼して牽けるので良い。
2000回転以上に回すことが殆どない。
牽引免許不要740kg未満のトレーラーでは、より安心・安全・高燃費で牽けると思われる。
登坂車線・高速合流加速も全く問題ない。
【牽引時の走行性能】
ヘッド車のみ走行は軽快だが、牽引出発時は、トレーラーの重さを感じる。
加速や停止には2倍以上の時間と距離がかかる可能性があるので、急加速・急ブレーキはしない運転を心がける。
一度走り出せば(スピードに乗れば)、エンジンにも負担は少なくなり通常走行のようなエンジン音に戻り軽くなるが、牽引車の高速制限速度は80kmは守る。
牽引連結装置がスタビライザー付きならばスネーキングはほとんどなく安定しており、登坂車線にて80km/hキープ、追い越し加速もできる。
但し、長い下り坂やカーブはCX-5の車重が軽いので注意が必要である。
前進時にハンドルを切りすぎても、私のトレーラーの場合は接触しないが、バック時に切りすぎたり、再連結時に深角度にするとジャックナイフやオーバーハングの事故(接触)に起きる。
トレーラーは海外製品が多く、修理費には時間が多く掛かり高くつくことが多い・・・
【牽引時の乗り心地】
ヘッド車のみでは余り感じることが無い路面の少しの凹凸にも、牽引時には揺れを拾い、ヘッド車には振り子のように伝わり、小さなバウンド・リバウンドが続くこともある。
高速運転時も同様で、バウンドの揺れが続き、降車してもフワフワする車酔い症状が現れることもある。
新東名高速の走行時は、バウンドや揺れはほとんど感じられず、牽引中を忘れてしまうことがある。
トレーラー車幅が2.3m、ヘッド車は1.8m、車高は2.7mでは、死角が多い。
【牽引時の燃費】
牽引高速走行(約80km/h時)11.5km/L … ヘッド車のみの場合(約95km/h時)18.5km/L
牽引市街地走行 8.5km/L … ヘッド車のみの場合 11.5km/L
高速走行が伸びず、年を越すほどに0.5km/Lずつ燃費が悪くなってきている。75〜80km/hがベストスピード。
CX-5XDと、1.5tトレーラーとの組み合わせとしては他メーカー車種より走破性・燃費は抜群に良い。
【牽引時の総評】
牽引時は、多少重さを感じるが安定しており慣れれば気にならない。
ゆとりのある安全運転に心がければCX-5の牽引は、今のところ問題なし。
牽引時は、鬼トルクが楽しめる力強い車で燃費も良い!
日本車は牽引の前例が少ない分、車体の耐久に多少不安がある。
ヒッチメンバーは専門業者で取り付けをした方がリスク回避できる。
ヒッチ垂直加重は85〜90kgが、牽引走行安定している。
トレーラーも新車(強化シャーシ1700kgオプション)にして良かった。
意外にも、どこでもUターンできる!
スタンドは軽油大型枠に入る方が良い。
道の駅やSA・PAでは、普通車が大型車枠に止められているモラル違反駐車が多く、駐車場には不安が残る。
参考になった85人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2016年10月23日 21:49 [913495-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
納車から1年8ヵ月が過ぎ、再レビューします。
走行距離は28,000キロです。
【エクステリア】
これが購入のきっかけです。特にフロントマスクのシャープな表情、テールランプの形が気に入っています。DIYでデイライトも取り付けました。
デザイン性を重視したため、居住性が多少犠牲にされていますが、このデザインであれば納得です。ドアの閉まり音も重厚感があっていいですね。
カラーのソウルレッドは所有感を非常に満たしてくれます。キズが目立ちやすいので、洗車や艶出しは頻繁にやっています。
追記:未だ飽きることのないスタイリングです。そのうち、フロントアンダーガーニッシュをつけようかなと思っています。洗車はこまめにやっていますが、ソウルレッドはやはり傷が目立ちやすい印象はあります。タッチペンやコンパウンドなどで補修してます。
【インテリア】
派手さはないですが、シンプルでまとまっていると思います。ソフトパッドも多数使われてます。
ただし、ドリンクホルダーの位置は最悪です。この位置だと、肘を曲げなければいけない上に、高速運転の時には助手席の人に取ってもらう場合もあります。ドライビングポジションにもこだわるメーカーですから、こういう細かい点にも配慮してほしかったです。
シートはファブリックが嫌だったので、クラッツィオの本革パンチングを取り付けました。
ナビついてはあまりこだわりがないので、最低限の案内やラジオ、音楽が聞ければいいです。
追記:特に印象は変わっていませんが、オプションのフロントコンソールとシフトレバーの赤ステッチを先日取り付けました(ディーラーで少し値引いてやってもらいました)
もともとシンプルなので、特に飽きもしません。ステアリングの質感もいいですね。
ただ、やはり後席はリクライニングできたほうがいいかな。
【エンジン性能】
これは言わずもがなでしょう。試乗の際の低速トルクに興奮しました。試乗車は4駆でしたが、2駆でも十分です。またディーゼルは高回転域が苦手といわれますが、アクセルをべた踏みすることなく、120キロをあっという間に超えます。ロングドライブにうってつけのクルマといえます。
追記:トルクには慣れてきたので、新鮮味はなくなりました。でも、運転をしていて楽しいという気持ちは変わらないです。アクセルを少し踏むだけであの加速感は、ガソリン車やハイブリッドでは味わえないです。ディーゼル特有のエンジン音が、頼もしく感じます。
【走行性能】
SUVにありがちな腰高な印象はなく、ロールも少ないです。直進安定性も高いため、ついついスピードを出しすぎてしまいます。車幅があるため、嫁さんからはかなりクレームを言われていますが、目線が高いため自分はそこまで気になりません。ただし、Aピラーが太いため、左右の確認は若干しづらいです。
追記:キビキビという印象はありませんが、どっしりとした重心が安定した走りをもたらします。全長が短い分、取り回しはしやすいです。山道などのカーブは多少苦手かな。
【乗り心地】
硬めだと思いますが、サスとの相性がよく、自分的には好みです。ただ、シフトダウンする際のショックやアイドリングストップ解除の振動はそれなりにありますので、気になる方は試乗で確認してみてください。ロードノイズはややうるさく、後席への乗り込みは若干しづらいです。
追記:シフトダウンの際のギクシャク感はありますが、AT特有のスムーズな走りが楽しいです。CVTは個人的にはナシですね。ハイブリッドなどに比べると、ロードノイズは大きめだと思います。ただ、前席に比べて、後席の突き上げが激しいのが気になります。人によっては、酔ってしまう人もいるかもしれません。
【安全性】
常に自分で運転したい人なのでMRCCなどのセーフティクルーズパッケージは装備しませんでした。LASはまずまずですが、ALHやBSMはかなり役立っています。これだけもで、プロアクティブを選ぶ価値はあるかと。
追記:クルーズコントロールは時折使用してます。追従型もいいなと思ったこともありますが、運転大好き人間には不要ですね。MRCCも0キロまで設定できるようになれば、より車としての価値が上がると思います。
【燃費】
特に燃費を意識した走りをしていませんが、街中と高速6:4ぐらいで、平均14.9です。この重量では十分かと思います。軽油なので安いことは安いですが、走行距離が多く、パックdeメンテを超えた距離を走っている為、オイル交換費用が発生します。ガソリンと軽油の差額は、このオイル交換代で消えていますね(むしろマイナスかも)。
ディーゼル=ランニングコストが安いと思っている人は要注意です。
追記:走行距離が多いため、メンテパックの点検の間に、2回オイル交換をしました。1回につき約7,000円でしたので、軽油の安さがペイされていると思います。それでも、給油するときの安さはうれしいですし、燃費も平均で15.4キロで、重量を考えるとコストパフォーマンスは高いと思います。
【価格】
適正価格だと思いますが、中級グレードでも300万前後するにもかかわらず、オプションでレザーシート、パワーシート、シートヒーターが選べないのはどうかと思います。
今時、5ナンバー車でもついてる。
追記:ちょっと後悔しているのが、Lパッケージにしておけば良かったかもということですね。XD、XDプロアクティブとLパッケージの間には、装備にかなりの差があります。
【総評】
追記:今年、GWに中国地方、夏休みに四国一周それぞれ往復2,000キロのロングドライブをしてきました。この車だからこそできたことだと思います。運転する楽しさ、安心感、デザインからくる所有感などさまざまなものを満たしてくれます。来年にはフルモデルチェンジとのことですが、現モデルの完成度はかなり高いです。街中でも見かけることが多くなり、それだけ多くの人に認められているということだと思います。これからも、CX-5とのカーライフを楽しみたいと思います。
参考になった40人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年5月11日 20:14 [929716-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
買って1ヶ月で純正ナビ、バックモニター、オートワイパー交換、ナビの不具合は買ってからデーラーから聞いた後オートワイパーは普段はオフにして下さいとの事意味無いですけど、マツダのディラーは修理に出したら他の所が壊れて来る始末
燃費と走りは良いですが電機関係は最悪です❗マツダ本社も完全に機械が悪いのにディラー任せです
参考になった83人(再レビュー後:83人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2016年4月28日 17:02 [925916-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
グレードが間違っていたので再レビュー致します。
MC後 2.2XD L Package AWD サンルーフ付きホワイトパールマイカです。
ヴァンガード240S 4WDからの乗り換えです。
2016年3月に納車されました。
2000?を越えましたのでレビューさせて頂きます。
スバルのフォレスターXTのD型と迷った末にCX-5を選択しましたのでもし同じ条件で悩まれている方がいたら参考にして頂ければと思います。
*デザイン
これは国産車で本当に唯一無二、という感想です。塊感とフロント、サイド、リアどの角度から見ても素直に格好良いと言えるのではないでしょうか。
フォレスターは無骨なSUVらしさ、CX-5は都会的な洗練された感じを受け自分のファッションの好みにも合う点とオフロードは行かない為CX-5を選択しました。
*乗り心地
街乗りでの段差や轍のいなし方、非常にマイルドで高級感があります。
特筆すべきは高速道路で流している際の乗り心地!
疲労感を全く感じさせません。
眠くなってしまう程(笑)
今まで乗ってきた車の中で確実に最高です。
*インテリア
コマンダーコントロールの使いやすさとミュート、ボリュームのアップダウンが操作可能なジョグダイアルの使いやすさは運転中でも手元を見ずに行えるため安全です。
また、各ドアのスイッチの化粧パネルもしっかり張ってある点とドアのトリムがレザーで統一されている点に満足です。細かいところになりますが、各ドアポケットにラバーのトレイが敷かれていて傷や音の防止に役立っており良いです。
欧州車の雰囲気を持つ上品なインテリアです。
フォレスターはメカっぽいというか、スバルの無骨な感じも魅力的であり迷いましたがコマンダーコントロールや電子パーキングブレーキの使いやすさに惹かれCX-5にしました。
*燃費
ここがフォレスターと比較した際の決め手です。ヴァンガードの時に燃費があまり良くない為にアクセルワークに気を使っていました。
現在、高速と街乗り半々ですが平均15キロと車体のサイズと走行性能から見ても非常に満足しています。遠出をする際にもあまり燃料の事を気にせず運転出来る為車に乗る事自体が楽しいと感じます。前のヴァンガードの時は8〜9キロでしたので約2倍になっておりエコであり気にせずアクセルを踏める、走りも楽しめる車です。売れている理由が良く分かりました。
*走行性能
今回はヴァンガードと同じく4WDにしましたが、まずヴァンガードと大きく違うのはAWDの恩恵を非常に感じます。
特に強風時と雨天時の直進安定性が非常に優れています。また、ステアリングの重さも丁度良くかなりしっかりした印象を受けます。
加速に関してですが、出だしのスムーズさには少しだけ重さを感じますがあくまで出だしの一瞬のみです。
中間加速に関しては大トルクの恩恵でアクセルを踏んだ分だけリニアに加速していきます。
シンメトリカルAWD+280PSのフォレスターXTも本当に魅力的でした。しかしディーゼルターボの大トルクによる運転の楽さの方が私の好みでしたのでCX-5を選択。
*マツダコネクト
ここだけが唯一惜しいところです。GUIは格好良く、操作性も使いやすい為、基本の機能は文句なしです。
ただ一点だけ、Bluetoothの接続が不安定なところが惜しいです。音飛びと切断が多く、車の基本性能やデザインには全く持って不満はありませんがマツダコネクトのBluetoothの部分だけが本当に惜しいです。アップデートで改善を願います。
参考になった31人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
2016年4月26日 09:36 [925557-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
普通です。
下部の樹脂が目立つのがイヤです。
【インテリア】
安っぽいですね。
マツコネしか選べないなのはダメですね。
シートも、硬すぎだと思います。
【エンジン性能】
街乗りには不要なパワーだと思いますが、
坂道や高速道路では、このくらいパワーがあると楽で
良いと思います。
ディーゼル特有のカラカラ音は、やっぱり気になりますね。
【走行性能】
かなり硬いと感じました。
カーブの多いところでは安定して走れそうですが、
街乗りには硬すぎだと思います。
【乗り心地】
突き上げがヒドイですね。運転席、助手席は我慢できそうですが、後部座席は気分悪くなりそうです。
【燃費】
試乗なのでわかりません。
【価格】
今の車は高いので、こんなものでしょう。
【総評】
数年前に比べると、今のマツダは頑張ってると思います。
マツコネ等の不具合多いのは、やっぱりマツダだなと思いますが(;^_^A
似たデザインの車ばかりになってきてるので、
もっと個性のある車を作ってほしいですね。
頑張ってくださいマツダさん!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD PROACTIVE 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年4月3日 08:37 [919640-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
MC前に比べ、ライト類の質感が高まった感じがします。グリルも下品でなくてGOOD。色はCX3のホワイトが追加されなかった事が残念でした。
【インテリア】
こちらも質感が高まっています。ただ、コンソールボックスのぐらつきについては安っぽさを感じてしまいます。
また、センターアームレストも前後にスライドする機構を備えておいたほうが小柄なドライバーにはいいと思います。
その他、後席のアームレスト部も全席同じアルミのモールを装着すれば良いのに、と少し惜しい気持ちになりました。
標準スピーカーの音は悪くなく・良くなくといった具合でした。マツコネモデルなのですがオーディオショップにて30万円程かけ、アンプ取り付け、スピーカーアウターバッフル化を行い現在では程ほどに満足しております。
【エンジン性能】
こちらのトルク感ですが、前車はトルク自体はこの車の半分程度のスポーツカーに乗っていたのですが、数値ほどのトルク感は感じませんし、馬力が無いだけにはっきり言ってAWDの場合加速は遅いです。0-100km/hも9秒後半では?
なぜAWDモデルの加速は、と書いたかというと、自分が購入を決めた際に乗っていたのは、知人のFFモデルのMC前の車です。
こちらの加速は体感できるくらいAWDモデルに比べて『速い』です。スピードメーターの針の動きが違います。おそらくエンジンの出力制御がぜんぜん違うのかと思います。トラクションコントロールを切ってみると、FFモデルは豪快にホイルスピンをしますが、AWDモデルはまったくしません。この点出足がもたつくのかと思います。ちなみに静粛性ですが、個人的にはまったく気になりません。しいて言えばマフラーを変えても音が変わらないのが高揚感を得づらい難点かと思います。
【走行性能】
自分は前車はFN2タイプRを乗っていました。知人がMC前を購入し、何回も何日も運転させてもらうことがあったのですが、CX-5でびっくりしたのはフロントヘビーのディーゼルで、それもFFでこのハンドリングか!と思えるような曲がり方をしたこと。今までSUVなどまったく興味がありませんでしたが、これには意外すぎて衝撃を受けました。ただ、普段の取り回しでは車重から来る操作全体の重さは感じますし、AWDモデルのほうがバランスがいいと評論家の先生たちは仰いますが、個人的にはやはりFFより重いのでハンドリングもそれなり、です。
【乗り心地】
こちらはMC前、MC後でぜんぜん違います。MC前の17インチと19インチ仕様とMC後の19インチ20インチと乗り比べた事がありますが、MC後の20インチはMC前の19インチと同等の乗り心地です。全体的にフラット感はあまり変わらないのですが、段差を越えた際の角が取れた感じと、荒れた路面を走ったときの安っぽさが無くなった感じです。
ただ、個人的に20インチを現在はいていますが、20インチ仕様ですと段差等の衝撃がそれなりに来るので、SUVには適さないと思います。プレミアムな乗り心地と見た目の両立で言えば、19インチが断然良いです。19インチで指定空気圧で乗っていれば、段差で突き上げを感じることは一切ありませんでした。現在19インチに戻す事を検討しています。
【燃費】
自分が乗ったことがあるモデルも含め、市街地・高速を7:3の割合で走行し、周りの流れより若干速い程度で乗り、一切の燃費を気にした運転をせず、次の数値となっています。FFの17インチ仕様で16前後、AWDの19インチで13.5前後、20インチで11.5前後といった所です。この燃費で軽油ですので、前車のハイオクの10前後燃費に比べると燃料代がぜんぜん変わってきます。家計は大助かりです。
【価格】
安いのではないでしょうか?AWDのプロアクティブでオプションはセーフティーパッケージとナビだけ、後は細かい内装のオプションをつけて340万位でした。値引きは総額30万前後だったかな?さらには12万の補助金が頂けましたので結果328万だったかと思います。
【総評】
今まで、免許を取得してからエルグランド・スイフト・シビックタイプRと乗り継いで来ましたが、間違いなくトータルの面でNo1の車です。
納車してから、ピラーの膨らみ(対策品交換済み)・マツコネの故障(新品交換)・ATミッションの滑り(AT一式交換予定)・ヘッドライトの曇り(対策品交換済み)と多くなく、少なくも無くですが、対応がしっかりしていますので、満足しています。メーカーに直接問い合わせた際も、しっかりと納得の行く説明を得れていますし、マツダをこれからも応援したいと思いました。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年3月18日 00:12 [914584-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
とても気に入っています。
安全面も走行性、内装も良い。
マツコネのナビは違う道路走ったり、音楽が聞けなくなったりおバカさんだけど。
※一度電源切れば復帰
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年3月9日 18:20 [906618-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
東京〜四国の3泊4日の旅に妻と2人でCX-5で行ってきました。
トータルの走行距離は1900キロ弱でしたが、あらためてCX-5を購入して良かったと思いました。
スタイル・インテリアはもちろんお気に入りですが、今回の旅で妻と私の共通した一番は高速道路でのレーンキープアシストです。
マツコネ設定を早い・センターに設定しましたが、最初は自分の意志とは違う操作をハンドルがするので凄く違和感ありでドキドキしましたが、慣れてくるとハンドルを強く握らないで軽く握ってるだけでレーンの中心を走行してくれます。
今まで乗ってきた車は高速走行での下りのカーブでは怖くてハンドルを強く握って運転していましたが・・・本当にすごいですよ。
過信してはいけませんが、ディーゼルのトルクとAWDシステムとレーンキープアシストと安全デバイス。
CX-5・・・最高です。
参考になった24人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2016年3月6日 00:23 [910932-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
購入して早くも半年が経ちました。富士山、信州と色々行ってきまして改めてレビューさせて頂きました。
【エクステリア】
T社のミニバンのようなギラギラした感じがなく、落ち着きと品格がありますね。買ってから段々目が慣れてくるかと思えば見れば見る程やっぱりかっこいいですね。
【インテリア】
材質も凝ってて所々にシルバーの装飾もあったりと高級感があっていいですね。運転席からだけでなく助手席、後部座席とどこから見ても美しいっす。収納とかは少ないですが(^^;;
【エンジン性能】
ディーゼルのビックトルクに感動しました!前車フィットでは高速の登り坂で追い越しなんてひと苦労でしたが、CX5はほんの数mm踏み込むだけでグングン加速してくれます。あと高速の合流が気持ちいいですね〜(^ ^)
【走行性能】
ハンドリングが素直でいいですね〜。ビーナスラインや伊豆スカイラインなど走ってきましたが自分が狙ったライン通りに曲がってくれます。まさに人馬一体ですね!あと、個人的にエンジンブレーキがしっかり効いてくれるのも気に入ってます。スピードコントロールがしやすく無駄にブレーキを踏む回数が、減った気がします。AWDですが、雪道も問題なく走れました。
【乗り心地】
マツダ一推しのドライビングポジションですが、結構これがばかにならないんですよね。マツダ車から改めて他の車に乗るといかに普段窮屈な姿勢で運転してたんだって実感できます。
乗り心地は硬いとか言う人もいますが自分はそこまで気にならなかったです。ディーゼルの音と振動はやはりガソリン車に比べればありますが、気持ちよくドライブしてる時って案外耳に入って来ないんですよね〜。
【燃費】
高速だと15km/Lでした。このサイズ、しかも四駆でこの燃費なら文句無しです。
【価格】
自動ブレーキ、自動ハイビーム、など全て標準装備でこの値段なら買いでしょ!
【総評】
買って良かったと思える車です。運転するのがほんと楽しいです(^ ^)Nox処理に関しても国交相からお墨付きがもらえたこともオーナーとして誇りに思えますね〜これで胸を張ってドライブに行けますね!
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年1月13日 21:22 [894473-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
とても格好良いです。フロントグリルは水平ラインで、高級感があります。カラーはブラックマイカで、光の当たり方によって色が変わって見えます。最近、Lパケのアルミホイールに買い替えたことで、全体的な雰囲気が渋くなり、気に入っています。
【インテリア】
全体的な見た目は、ごく一般的です。しかしMC前とは違い、ナビを操作する為のコマンダーコントロールがあり、高級感が増しました。
【エンジン性能】
ディーゼルの低速トルク、最高です。上り坂も簡単に加速します。ガソリンエンジンとは全く異なる良さを感じる瞬間です。
【走行性能】
加速はすばらしいです。ただディーゼルの特性上、走り出しは「もっさり」としています。それに慣れるまで、少し時間がかかりました。
【乗り心地】
19インチのタイヤを使っているので、道路の凸凹が車の揺れにつながります。また、どうしてもアイドリング時と走り出し時は、ノック音が聞こえてきます。しかし、それらも慣れれば問題ありません。
【燃費】
街乗りでリッター12kmほど、高速でリッター18kmほどになります。しかも軽油なので、財布に優しいです。
【価格】
SUVの車の中では安価だと思います。ただ、ガソリンエンジンと同じ価格なら、もっと良かったです。
【総評】
エクステリアをはじめ、とても気に入っています。購入してから1年経ちますが、全く飽きません。面倒くさがりなのに、自分で洗車しており、1年間続けていることに本人が一番驚いています。次の買い替えはいつになるか分かりませんが、次もマツダ車にしようと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2016年1月3日 17:22 [891046-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
マイナー前モデルです。車の知識はありません。
【エクステリア】
顔以外は満足(特にサイドの躍動感は素晴らしい)。純正17インチのホイールデザインは手抜きですね。
【インテリア】
マイナー後に比べると悲しくなる。んで、後付けパネルを貼ったりしますが、虚しくなる・・・
【エンジン性能】
ディーゼルのガラガラ音は車内で音楽を流していれば、まったく気にならないレベルです。なにかとトルクが評判ですが、平面な道では恩恵は感じません。トルクの凄さを感じるのは、上り道ですね。思わず笑みがこぼれるほど。
【走行性能】
変速ショックが不快に感じることがあります。
【乗り心地】
インテリアと共に不満なのが、後部座席です。リクライニング出来ない。座面が短い。リアヒーターがない。この辺りが他社に負けてます。運転席は問題ありません。
【燃費】
エコ運転なしで、街乗り11キロぐらい
【価格】
コスパは良いと思います。
【総評】
最近のマツダは、良い車を作るけど、ユーザー(日本人)の声は無視してる感じかな。意地でも後部座席のリクライニングは、付けない気でしょうか・・・背もたれが立ちすぎです。あとマツコネ辞めたほうが、ナビ売り上げで20万くらい増えて、ユーザーも好きなナビ付けれて満足なのでは・・・(いろんな制約があるのでしょうけど・・・)
不満はコメントが多くなりましたが、期待の裏返しです。これから購入される方は、燃費やトルクを優先で考えない方が後悔しないと思います。マイナー後でインテリアは、素晴らしくなったので、あとは快適性でしょうか。快適に7人が乗れる、ディーゼルSUV(またはミニバン)を出せば売れると思いますが、出さないから不思議です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年10月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 298万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
CX-5の中古車 (全2モデル/3,818物件)
-
- 支払総額
- 93.9万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 168.8万円
- 車両価格
- 157.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 351.5万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
-
CX−5 20S スマートエディション ワンオーナー 純正ナビ ETC 全周囲カメラ
- 支払総額
- 248.7万円
- 車両価格
- 237.6万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜274万円
-
15〜171万円
-
39〜609万円
-
37〜1028万円
-
40〜278万円
-
66〜320万円




























