| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデルレビュー・評価
CX-5 2012年モデル
1616
CX-5の新車
新車価格: 205〜352 万円 2012年2月16日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 45〜695 万円 (709物件) CX-5 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 20C | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20C | 2012年2月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| 20S | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 20S | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 20S | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 20S | 2012年2月16日 | ニューモデル | 21人 | |
| 20S 4WD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 20S 4WD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 5人 | |
| 20S PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 25S | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 25S L Package | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 25S L Package | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 25S L Package 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 25S L Package 4WD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 25S PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| XD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| XD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| XD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 43人 | |
| XD 2013 ANNIVERSARY | 2013年10月17日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| XD 2013 ANNIVERSARY 4WD | 2013年10月17日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| XD 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XD 4WD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| XD 4WD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| XD 4WD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 29人 | |
| XD L Package | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| XD L Package | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| XD L Package | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| XD L Package | 2012年2月16日 | ニューモデル | 27人 | |
| XD L Package 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
| XD L Package 4WD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| XD L Package 4WD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| XD L Package 4WD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 20人 | |
| XD PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| XD PROACTIVE 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 11人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 25S L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年2月4日 17:08 [1000952-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
イグニッションスイッチが隠れてしまいます |
【インテリア】
・パワーウィンドウスイッチ等に夜間照明が点灯しないのは、不便ですし危険です。どうもこの車は夜間の車内照明に難ありですね。この辺はハリアーに軍配ですね。
【快適装備】?マイナーチェンジ後のMRCCについて、自動追尾になったので便利にはなりましたが、30km以下ではキャンセルされてしまうので不便です。やはり全車速追尾にしてほしかったですね。2017年モデルでは改善されたようですが。
?ワイパーをオートの位置にすると(写真のように)イグニッションスイッチが隠れてしまいます。これから走るぞというときに、スイッチが見えないので、なんとなく気が抜けてしまいます。
?エレクトリックパーキングは非常に便利で満足しています。
【エンジン】2.5LのKDOHCはトルクもあり悪くはありません。できれば選択肢としてターボもあったら良かった思います。
【燃費】通勤に使っていますが往復3km位なので、平均5〜6kmです。25sLパッケージ(ガソリン)なので諦めています。
【総評】いろいろ書きましたが、CPは高い車です。後は細かいことは書きませんが、ディーラーに少々不満ありですかね。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル
2015年12月12日 10:43 [883601-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
とくに横からのデザインはよいですね。
美しいラインです。
【インテリア】
このグレードに必要なものは装備されています。
細かい点、
センター側カップホルダーは前後配置でした。左右にあるほうが使い易いが。
ETC機器が運転席のバイザー上に配置は感心しました。カード取り出し易いですね。
【エンジン性能】
トルクフルで、アクセル踏むといいですね。坂道もぐんぐん上ってくれます。
【走行性能】
ハンドリングが硬めで少しステアリング回すとキビキビして回ってくれます。セミスポーツ走行向けですね。
女性には少しきつい面もあるかもしれません。
【乗り心地】
車体も剛性感あり安定した乗り心地です。ただシートは(この試乗車のグレード?)ホットヒーターはありませんでした。
【燃費】
約50km走行でしたが、メータ読みで11.8km、満タン法で10.5kmでした。ちょっとがっかりです。
【価格】
試乗なので無評価
【総評】
運転してて楽しさは伝わってきました。
以前プレッシャーウェーブ・スーパーチャージャー搭載のカペラ所有時のあの加速感を感じました。
ディーゼルエンジンのカラカラ音は低速だと少し目立ちますね。
エアコンはこの時期なぜか冷房になり(温度あげても)寒かったのでたまたまこの車は不調でしょう。
細かいことですが、センターから出る風フィンは風を止める「開閉」がないのが残念でした。
マツダコネクト、ナビの地図表示は5年以上前の発色も機能も、最新のAftermarketナビとは比較になりません。運転の楽しさに加わる重要アイテムですのでマツダにはもっと改善を頑張ってほしいところです。
コマンダーコントロールで地図操作性も今一でした。(この辺もAftermarketナビメーカをよく研究してほしい)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2012年5月24日 03:57 [507989-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
マツダ渾身の新型車CX-5が2012年2月に登場した。昨年のデミオから採用が始まったSKYACTIVは、このCX-5からエンジン、トランスミッション、ボディ、サスペンションなど、すべの要素を取り入れたフルSKYACTIVになった。
CX-5には箱根と鹿児島で開催された試乗会に出席し、マツダが媒体関係者向けに用意した試乗車に試乗した。
箱根では芦ノ湖スカイラインなどのワインディングを中心に、鹿児島では霧島高原のワインディングと九州自動車道、指宿スカイラインなど、さまざまなシーンで試乗した。試乗車はガソリンがFFの20S、ディーゼルが4WDのXD Lパッケージが中心だ。
外観デザインはいかにもSUVらしいもの。最近のマツダ車に共通する大きな五角形グリルを持つフロントデザインは、個人的にはあまり好みではないが、一定の存在感があることは認められる。比較的おとなしいリヤビューは好感の持てるものだ。
ボディサイズは日本で使うにはちょっと大きめ。アメリカでは小さすぎると言われ、ヨーロッパではちょうど良いと言われるサイズらしいが、全幅が1800mmを超えると日本では使いにくいシーンが出てくる。ドアミラーを含めると2mを超えるのは相当に大きい。
ボディが大きい上に、タイヤサイズも大きめなのだが、最小回転半径は5.5mと標準的な水準に収まっている。使い勝手はまずまずと思っていいだろう。
ガソリンのFF車は車両重量が1500kgを切っていて、比較的軽い。特にフロント部分の重量が軽いので、軽快感のある走りが味わえる。アクセルワークに対するレスポンスの良さやダイレクト感のあるATの変速フィールなどは、すでにアクセラで味わっている部分だ。
CX-5ではアクセラに比べて圧縮比がやや高められて13.0になった。これによってより効率の良いエンジンに仕上げられた。ヨーロッパ仕様と違って14.0にまで達しなかったのは日本のガソリンのオクタン価が影響しているという。
2.2Lのディーゼルエンジンは、コモンレール直噴仕様+インタークーラー付きターボによる強大なトルクが特徴。ディーゼルの4WD車は車両重量は1600kgを超えるが、その重量をものともしない420N・mのトルクを発生する。ガソリン車でいえばV型8気筒エンジン並みの実力だ。ディーゼルは世界でも最も低い14.0の圧縮比を達成した。
エンジンの吹き上がりもガソリン車並みにスムーズ。ディーゼルなので回転の上限は5250回転ほどに抑えられているが、その分だけそれに達するまでの時間も短い。前述の最大トルクはわずか2000回転で発生している。
これによってアクセルを軽く踏んでいるだけで高速クルージングが可能となり、気持ち良く走らせることができる。ほとんどシーンを直結状態で走るATのダイレクト感はガソリン車と共通だ。
試乗車は、ガソリンの20Sが17インチタイヤ、ディーゼルのXD Lパッケージは19インチタイヤが装着されていた。19インチだとスタッドレスタイヤを購入するときや、何年か先に交換するときに高くつくのが難点だが、横風の強い高速道路では、19インチタイヤのほうがずっと良い印象だった。走りの面からは19インチがお勧めだ。
ディーゼル車の振動や騒音は、ガソリン車よりは大きい。ディーゼルとしては静かで振動も抑えられているが、アイドリング中の車外音などは大きいし、高速クルージング中の振動・騒音もガソリン車に比べたら大きい。そのことを理解した上で買うべきだ。
CX-5の価格は20SのFF車が220万円、XD Lパッケージは追突軽減ブレーキのスマート・シティ・ブレーキ・サポートやBOSEサウンドシステムなども標準となため319万円だ。XDのFF車は258万円だから、ディーゼルとガソリンの価格差は38万円である。
単純に比較すると、40万円弱の価格差は大きい。燃費では取り戻せない価格差だ。損得勘定だけで言ったら、ガソリン車ほうがお勧めできる。でもディーゼル車には強大なトルクという特徴がある。この走りの余裕の大きさに魅力を感じる人なら、ディーゼルのほうが良い。
そもそもCX-5の価格は安めに設定されている。ディーゼル車をエクストレイルのディーゼルと比較すると、30万〜40万円は安い計算になる。これは稀少金属を使う触媒なしでクリーンなディーゼルに仕上げていることなどが理由だ。
ガソリン車もCR-Vと比較すると20万円以上は安い印象で、CX-5の価格設定は相当に頑張っているといえる。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,744物件)
-
- 支払総額
- 271.9万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 221.7万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 226.4万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 243.8万円
- 車両価格
- 232.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜487万円
-
20〜189万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
29〜1028万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円





















