| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデル 20S PROACTIVE(2015年1月7日発売)レビュー・評価
CX-5 2012年モデル 20S PROACTIVE
1616
CX-5の新車
新車価格: 254 万円 2015年1月7日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 106〜145 万円 (9物件) CX-5 2012年モデル 20S PROACTIVEの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2019年4月5日 17:43 [1214276-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
現行のKF型と比べるとボテッとした印象ですが、これはこれで見劣りはしないと思います。
前期型のヘッドライトとグリルの意匠が好みではなく購入対象にはなりませんでしたが、後期型で印象が大きく変わりました。
【インテリア】
シンプルです。
個人的にごちゃごちゃした内装が好みではない為、このくらいが丁度いい。
【エンジン性能】
2.0Lなので多人数乗車の際は力不足を感じますが、1〜2人で乗る分には必要十分です。
6ATは変速ショックも少なく滑らかにシフトチェンジしていきます。
ただし、エンジン音は大きいと感じます。
【走行性能】
ハンドリングはクイックではありませんが、思った通りに曲がる為、扱いやすい印象です。
【乗り心地】
足まわりは硬めですので路面状況によっては前後左右に細かく揺れますが
高速道路の継ぎ目や段差などでは不快な振動や揺れはなく、上手くいなしてくれています。
カーブでは車高のわりにロールは少なく乗りやすいです。
【燃費】
通勤片道12km、休日に100km程の走行で12.0〜13.8km/ℓ(満タン法)くらいです。
高速はあまり乗りません。
カタログ燃費の75%〜85%です。
【価格】
購入当時、他社と比べても様々な安全装備が標準でついており、本体価格が260万弱だったことを
考えるとコストパフォーマンスはかなり良いと思います。
【総評】
当初他社のコンパクトSUVに決めかけていましたが、MC情報を聞き試乗しに伺い、その日のうちに判子を押してしまいました。
余裕を持った走りを考えれば25SかXDでしたが、自分の生活環境を考慮し20SPROACTIVEに決めました。
25Sにすれば・・・と思ったこともありましたが、5年目に入り特に不便も無いため満足はしています。
他社と比べてもコストパフォーマンスが良く、走りも楽しい、良い車だと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年2月13日 03:23 [904125-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
カラーはMCで追加になったソニックシルバーですが、結構正直気に入ってます。メタルパーツが全く無く、高級感は皆無と言っても過言ではないかもしれませんが鼓動デザインは素敵だと思います。足廻りも19履いてるので更にポイント上げてくれてます。
【インテリア】
こちらも高級感は薄いですし、ACホルダーを付けるとドアノブが当たるといった欠点はあるものの、MC前のオモチャ的なシフト周りから比べれば随分洗練されたデザインになってます。Lパケじゃないのでレザーではないしパワーシートでもありませんが、贅沢品と思えば気になりません。
【エンジン性能】
久しぶりの2Lクラスですが、走りのマツダらしい設定が気に入ってます。加速が足りないと思えばスポーツモードにするなり手動シフトにすれば済む話で、十分価格分以上のパフォーマンスを見せてくれてます。
ただ、やはりガソリン車。ディーゼルのトルクには敵いません。40万の価格差とキメ細かいメンテが必要なディーゼルを取るか、安くて手抜き出来るガソリンを取るかは貴方次第。
【走行性能】
気持ちだけは若く、割と荒い運転なのですが前車がMPVのV6 3Lだったのでパワーのポテンシャルを比較すれば落ちますが箱車とSUVじゃ比較にならない程走り易く、ロングドライブが楽しみになります。ボディが前車に比べ小さくなり更に軽くなって横幅が広くなりコーナーでの安定感も増し、私の様にファミリーカーからの乗換えを検討なされてる方なら感動物かもしれません。
【乗り心地】
足廻りが19ですが、昔乗ってたセダンの低偏平タイヤ仕様とは比較出来ない程良いです。思ったより揺れの収束も早く加減速時の変なヘタリ込みもありません。
同乗者の感想は聞いてませんが、ハンドル握る側としては満足してます。あと、足元のヒーターの事を書かれてる方が多いですが、正直、大阪の私にとっては全く気になりませんし、気付きもしませんでした。
【燃費】
正直、期待し過ぎた分、不満あり。
運転荒いので仕方ない部分も有りますが、普段使いの街乗りで平均リッター9.2程度、高速で13.2くらいでしょうか。公表値16.4の65%から70%、街乗りで11前後を想定してただけに残念です。
【価格】
コレは申し分無いですね。コスパはマツダがNO.1でしょ。他社同級同装備と成れば必ず数10万差になります。
【総評】
ディーゼルにすれば尚走りが楽しかったのか、AWDにすれば、わざと雪降る地域へ出掛ける楽しみも増えたのか、なんて少し後悔の念もありますが、アレコレとオプション付けて諸費用込みで200万円台、これで文句言ったらバチが当たりますね。贅沢出来るもんならメルセデスのGLCスポーツ乗りたいですが庶民ですから(笑)
兎に角、価格分以上の価値を実感して下さいと言いたい1台です。是非一度試乗してみて下さい。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2015年6月14日 18:05 [833370-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
これは人それぞれですが私はこの外観が気に入って購入の検討を始めました。
【インテリア】
ゴテゴテしてなくてシンプルですが品のある高級感があると思ってます。
もとから収納などが少ないですが必要かどうかは人それぞれなのでダッシュボードの素材や空調の吹き出し口の位置など、オプションやAftermarket品で拡張しやすいと良いかなと思います。
【エンジン性能】
一番非力な2Lですが、気持ち良く回ってスムーズな加速と静寂性で満足しています。
必ず使う0〜30キロまでの領域のスムーズな加速と維持にあまり気を使わなくて良いところがガソリンの
長所と感じています。
【走行性能】
まだ冬を経験していませんが今のところ思った以上に満足です。
【乗り心地】
運転席しか経験していませんがこちらも非常に快適です。
このアイポイントの高さのわりににロールが少なく、足も硬めなのに道路の凹凸をうまくいなして突き上げ感が少なく仕上げています。
外観の次に気に入ってるのはこの点です。
【燃費】
下道のみで片道50キロ往復したときに14km/L
普段の片道6キロの通勤メインでは12.5km/L
想定をちょっと超えていて満足です。
【価格】
値引きはガソリンでも渋いですがおなじ車格や装備などで考えれば少しお得感があります。
【総評】
後悔全く無し。
逆に長く乗ってみて改めて良い車だと惚れ直しました。
色は迷った上で初めての白にしましたがこちらもスポーティーに見えて満足です。
7割以上がディーゼルらしいですが普段の乗りかたでガソリンを選んでも十分楽しめる車です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2015年3月24日 10:17 [800728-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
特別な思い入れはありません。
【インテリア】
マツコネの画面が少し小さいです。
せめて、8インチはほしいところです。
【エンジン性能】
当然、ディーゼルも試乗したうえでのガソリンを契約です。
トルクに関しては圧倒的にディーゼルです。
ガソリンが勝っているのは、アイドリングと極低速での静粛性のみです。
実際に納車されて感じたのが、アイドリングストップのスムーズさです。
ディーゼルは、ぶるっと再始動しますが、ガソリン車はもっとスムーズ始動します。
低速でのガラガラ音は、やはりディーゼルだと、気になる人もいるでしょう。
【走行性能】
購入の決め手は、夜間のライトの視認性です。
試乗した時のALHのすごさに惚れました。
よくぞ、マツダはこの機能を乗せたと思います。
国産車で、ALHのようなヘッドライトが付く車種では最安です。←購入動機
セーフティパッケージも付けました。
納車後から、ALHをいろいろ試してますが、とても良い制御をしていると思います。
極力、ハイビームになるように、積極的に制御されています。
この装備を、「おまけ」と思われている人もいるようですが、とんでもありません。
マツダのエライ人は、安全とは何かを良くわかっていると思います。
【乗り心地】
正直に言うと、のっていたミニバンの方がゆったりとした乗り心地でした。
乗り心地は、普通並みです。
やはり、納車直後は、結構固めの乗り心地です。
【燃費】
ガソリン車は、それなりです。
【価格】
オプションは、すべて値引きしてもらいました。
本体は、数万円程度。
【総評】
満足度は高いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 254万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,741物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 198.5万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 271.3万円
- 車両価格
- 260.4万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 300.7万円
- 車両価格
- 284.4万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜487万円
-
20〜189万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
39〜632万円
-
29〜1028万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円












