| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデル XD L Package 4WD(2013年10月17日発売)レビュー・評価
CX-5 2012年モデル XD L Package 4WD
1617
CX-5の新車
新車価格: 328 万円 2013年10月17日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年10月20日 10:48 [763122-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
1.エクステリア
可もなく不可もなし、SUVになぜルーフレールの設定がないのか?海外では設定があるそうなのでとても不満です。ボディカラーは赤ヘル色がとても美しいです。(赤ヘルファンではありません)
2.インテリア
好みのも偉大とは思いますが、アテンザのちょっと時代遅れにも見えるインテリアに比べて、とてもシンプルで整理されており、好感が持てます。アテンザのAWDの発売待ちをとしていましたが、CX-5を選んだ理由の一つです。但し、エアコン吹き出し口(特に中央)は工夫して欲しい所です。(前車はMPV23Tでとても具合が良かったです)
3.エンジン性能
表題にも書きましたが、トルクの絶対値は充分なのですが、立ち上がりの回転数が1400rpm位からだと街中の発進、燃費がさらに改善するでしょう。エンジンが温まるまでのアイドリングは確かにディーゼルノックそのものですが、一旦走り出してスピードに乗れば、高速道路などでは回転数の低い分反って静かです。風切とロードノイズのみです。トルク感については、試乗時は2WDしかなかったので、発信直後からのトルクの高まりに驚きました。その点、4WDは後車軸にもトルク分配されているため驚くほどのトルク感はありません。雪道など滑りやすい路面を想定すると、この違いが4WDのメリットなのかな?と思っています。納車3月、今10月半ばですが16000キロ走行しました。満タンでの航続距離が長いので、日帰りで500キロ〜700キロ程度のドライブを楽しんでいます。
一時は、コンピュータのエアクリーナを含む交換吸気系の交換を考えましたが、耐久性や低速トルクの落ち込みなどの副作用を鑑みて、ノーマルでオイル交換を厳格に、エアクリーナをまとめ買いして1回/年程度で交換しようと準備しています。
マイクロロン処理をしましたが、純正オイルは二硫化モリブデンを減摩材として使用している事を知り、今後は使わない事に決めました。
4.走行性能
5.乗り心地
前項でMPVからの乗り換えと書きました。回転半径が小さくなり取り回しが楽です。乗り心地は17インチを履いていますが、当初バウンドするような(ゴムまりに乗った様な)感覚に違和感を持ちましたが、もう慣れてしまいました。17インチにした理由は、走行距離が嵩むことを予想し新品タイヤに履き替える時の経済的な負担を少なくしたかったからです。選択肢も広がります。性能は案の定、ドライの野麦峠や志賀高原も何の不安もなくそこそこの速度を維持して流れをリードできました。グリップ感も不満はありません。(YOKOHAMA/OUTRANDERです)
6.燃費
現在の通算燃費は約12.7Km/Lです。これは満タン法。昨日、高速道路で約500キロ富山〜土岐の往復は16.2Km/L、途中でのMaxは16.7Km/L値は車載のメータ読みです。決しておとなしい走りではありません。追い越し区間ではごぼう抜きします。80Kmをキープし続ける運転をすると18Km/L程度の値は出ますが、追い越されるのをじっと我慢し続けるストレスは体に良くないと思い。今は流れに沿って走る事にしています。
7.価格
価格は安いに越したことはありませんが、車両本体に関しては満足度を考えると、決して高くないと思います。但し純正のオプションは高いと思います。人気車種で海外でもよく売れているので、Aftermarket品のオプションは比較的豊富です。トヨタの人気車種には及びませんが、これらを有効に活用すると安くて良い物がいろいろあります。マットやマッドフラップ、トランクルームマット等です。
収まりを考えて、納車時に純正のスーリー製キャリアベースを着けましたが、スーリの輸入元に箱の取り付けアタッチメントについて問い合わせたところ、輸入元を通じた商品でないので応じられないと突っぱねられました。残念な会社です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年8月23日 14:53 [747456-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車2週間、走行3000kmになりましたのでレビューしてみます。
見た目はデカいけど、まるでコンパクトのような軽快さと燃費の良さ、スポーツカーのようなハンドリング、SUVでイメージするネガティブな面をことごとく撃ち破る最高の1台です。
【エクステリア】
好みによるとは思いますが、飽きのこないデザインだと思います。
【インテリア】
派手な過飾なく、メーター類も見やすくシンプルであり、長く使えそうです。
高級感がないと言う意見頂きましたが、それはいくらでも変えられるし、人の好み多岐に渡るところにコストをかけても、今度はシンプルな方が良いと言う方もいます。
たかだか300万の大衆車ですので、高級感が欲しい方は高級感を売りにしたクルマか、本当に高級なプレミアムブランドを買うべきですね。
これは、クルマ本来の良さを売りにしたクルマですので、妥当なレベルだと思います。
【エンジン性能】
文句なし。
とてもパワフルで燃費抜群。
かつ、環境性能も世界一ではないか?
(精製時のCO2排出の少ない軽油、余計なモーターや電池を載せずとも良い熱効率、加えて製造時の必要資源の少なさ)
【走行性能】
カタい、とは言われておりますが、自分の印象では適度な反発がある程度のしなやかな足回り。カーブ走行時も、まるでスポーツカーを運転しているかのようなハンドリング。これまで乗ってきたどのクルマ(シビック、シルビア、オデッセイ、フォレスター、アルファード)よりも、自分の思った用に、手足のように運転できます。
先日のお盆に豪雨にあい、高速道路でも各所に水溜まりがある状態でハイドロの危険性がありましたが、何事もなく安定した走行ができました。
【乗り心地】
凹凸乗り越える際は、これもこれまで乗ったどのクルマよりも突き上げ感がなく、いなしているような感じ。
非常に心地よいです。
【燃費】
アップダウンのない道路を100kmほどの走行で最高メーター表示25km/L
高速道路80〜90km走行で20〜23km(DPF含)
田舎の信号少ない郊外道路18〜20km
若干渋滞のある市街地13〜15km
軽油なので、ガソリン対比の燃料コストは15%ほど良いので、非常に大満足。
【価格】
これだけのクルマ本体の性能、安全性能かつ維持費の安さは、価格破壊と言っても過言ではないほどのココストパフォーマンス。
【総評】
マツダは初めて乗りましたが、非常に質の良いクルマです。ブランドで気後れしている方、ぜひ乗ってみて下さい。
いくら日本の中でのシェアは低いからといって、売上高2兆の日本の大企業がへんなものは作らないハズです。それより、徹底的にコストダウンして営業利益だしているメーカーの方が心配。
また、購入に当たって、マツダはリセールが〜との意見も頂きましたが、向こう何年にもらい事故するリスクを含んだたった数万円の価値よりも、実際に受け取れるコストパフォーマンスを選びました。
実際に下取り安くなるかも不明ですし。
結果としては、人生最良のお買い物になりました。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,802物件)
-
- 支払総額
- 230.5万円
- 車両価格
- 214.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
CX−5 2.2 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ 4 [ベース車] XD L
- 支払総額
- 249.4万円
- 車両価格
- 233.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 309.9万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 290.0万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜619万円
-
37〜1906万円
-
40〜278万円
-
66〜320万円













