| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデル XD L Package 4WD(2013年10月17日発売)レビュー・評価
CX-5 2012年モデル XD L Package 4WD
1616
CX-5の新車
新車価格: 328 万円 2013年10月17日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年6月3日 22:24 [1034125-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
新型よりもこちらの方が好き。
旧型は野暮ったい感じも残っているけど、どこから見ても嫌味がない。
新型は見る角度や色によっては不細工に見える。
【インテリア】
市販の2DINナビを選べる点が最高。
マツダコネクトはナビに関しては旧世代レベルの出来で、ディーラーオプションのパイオニアやケンウッドのナビを付けた方が満足できます。
【エンジン性能】
アイドリングストップの再始動時の振動と音だけが欠点です。
ガソリンなら気にならないのだけど、2.2Lディーゼルでは特有の振動と音が気になります。
ストップのタイミングや、再始動の迅速さは気にならない。
他のディーゼル(トラックとか)のだと不愉快そのもので、アイドリングストップ機能を常時OFFにしている。
【走行性能&乗り心地&燃費】
これはあきらかに長距離を走る車ですね。
市街地では大きすぎる、燃費はイマイチです。
6ATしかないけど、むしろATでも十分。ダイレクト感があり、一度体験すると他のATに乗ると違和感(トルコンによるパワーロス)を覚えます。
長距離を走ると飛ばしてもカタログ燃費以上に走ります。
【価格】
若干高めです。
【総評】
止まる、走る、曲がるがしっかりしている車です。
一番売れているメーカーのは、内装とか見える部分が豪華っぽければ、見えない部分は手抜きというのがほとんどだけど、
内装とかは見劣りしてもストレスなく快適に運転できるのはさすがマツダです。
既存車でも、ソフトウエアの改変だけで追加できるGベクタリングコントロールが追加されなかったのが残念。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 328万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年3月14日 22:45 [913649-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
子供も大きくなりみんなで出掛ける機会も少なくなって燃費もわるくさらにハイオクの為経済的に負担があるしアルファード売ってハイブリッド系にしようかなと思いましたがひょんな事から試乗する事になり足回りのよさ、トルクフルなエンジン、ディーゼルなのに
意外と静かで一発で気に入りました。いまでは乗るのが楽しみで休みが楽しみです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
2015年1月27日 18:46 [792392-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
一部では評判が良くないようですが、私は好きです。
レクサスNXのようにぶっ飛び過ぎず、落ち着きがあって良いです。
【インテリア】
こちらは可もなく不可もなく。
ただ、1月のマイナーチェンジで内装は頑張っているので、
マイナーチェンジ後を試乗したかった・・・
(1月初だったので、ディーラーには展示車含め実車がありませんでした)
【エンジン性能】
さすがディーゼルだけあって力強い。
ディーゼルの課題である伸びも十分ではありますが、
もう少し頑張って欲しかった感が残りました。
【走行性能】
比べちゃいけないのかもしれませんが、
試乗した他のSUV(レクサスNX、ボルボXC60、BMW X3、
アウディQ5、レンジローバーイヴォーク)よりも
アイドリングストップの反応が半テンポ遅く少し違和感を感じました。
また、ディーゼルエンジンの伸びもX3に比べるとイマヒトツ。
内外装は価格帯が違うのでしようがないとしても、
この部分に関しては同等まで頑張って欲しかった。
【乗り心地】
ディーゼル特有のエンジン音と振動が若干気になりました。
また、ボディの剛性もイマヒトツで乗り心地は可も無く不可も無くといったところ。
【燃費】
試乗のため、実燃費は分かりませんが、
カタログ値を見る限り、さすがディーゼル。
【価格】
この内容でこの価格は素晴らしい。
かなり頑張っていると思います。
【総評】
コストパフォーマンスが抜群です。
このサイズのSUVが欲しいけど、
他のメーカーだとラグジュアリーになってしまい、
手が出しづらいう方には断然オススメ。買いだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年1月14日 21:49 [788134-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2014年夏旅行 自宅から約950?離れた本州最北端 |
2015年 元旦 舞鶴→魚津 約300?雪道走行後 |
【背景】
前車BMW E46 320iMスポ 16万?弱走行からの乗換えになります。
その前の車も14万?Overでした。 太平洋側に住んでますが、
冬は毎週のように雪山に出かけることと、若くなくなってきたこと、
家族構成に変化があったことから、大好きなFRセダンから思い切って
SUVにしました。
ウィンタースポーツと旅行好きで、年間2万?以上走行するのと
欧州出張経験等からディーゼルエンジンは以前から注目しており、
ディーゼル、AWDを基準に選びました。
本当はBMW F31 320d x-drive or X1 のディーゼルエンジンが上市されるのを
首を長くして待ってましたが、E46が新車購入後9年目の車検を迎えていたのと、
エンジンオイル減りの症状が重くなったことで、当初から目をつけていた
CX-5が2014.1末に納車する運びになりました。
以下、辛口かも知れませんが○×で個人的感想を述べさせて頂きます。
車両はXD-Lパケ AWDです。
【エクステリア】
○:腰高感は感じるものの、真横、斜め後ろからのスタイルが好きです。
×:なし
【インテリア】
○:・シンプルなデザインで好感が持てます。
・運転席はシートポジションの調整が細かく出来、
腰痛持ちながら、長距離運転を苦になりません。
・ハンドルの質感も◎です。
・リアシートの4:2:4分割可倒式でSKI板が車内に積める点。
・レザーシートが思いの外、滑らず○。 この時期のシートヒーターも○。
・DIY派にはありがたい作業性。
×:・足元ヒータの設定でもウィンドウからも微量ながら風が流れてくる。
コンタクトしている時、ドライアイになり、とっても辛い(ので、メガネ)
取説にも記載があったので、マツダ車って全部そうなの???
・雨の日の屋根の音。 車両価格300万円超でも電線等からのしずくは、
トタン屋根のような音がします。
・リアシートの背もたれが立ちすぎ。(リクライニングなしなのがイタイ)
・上記が原因かどうかはわからないが、長距離ではお尻が痛くなり、
尻を前に出す格好になり、腰が痛くなる。
(座面クッションがフロントシートと比べるとチープ)
・オプションでもいいのでリアシートもシートヒーターの設定があれば…
自分の場合、妻も運転するので、子供の面倒をみるのに
後部座席も重視してましたが、短時間の試乗では気にならなかった
リアシートの出来が非常に残念です。。。
【エンジン性能】
◎:パワーと燃費のバランスが高次元で成立。
エンジンフィールも上々で走って楽しいエンジン。正直BMWの
ディーゼル(+8AT)の方が良いが、このエンジン&ATで充分と感じます。
×:今までNAばかりだったのでトルクの出方かな?
(アクセルの踏み方でどうにでも調整できますが…)
【走行性能】
○:・走る、曲がるに関しては非常に満足してます。
・ディーゼル特有のカラカラ音も出だしだけで、高速道路は非常に快適です。
・AWDの性能。 除雪してあれば、坂道発進以外は駆動方式を問わないと
思いますが、雪道での安全&安定&安心のマージンアップは
この車ならではと思います。
マツダはこのAWDをもっとアピールしてもいいのでは???
×:・車の性格から重々承知してますが、ブレーキフィール。
剛性感が低い感じです。(もちろん踏めばちゃんと制動します)
・高速道路走行時における強風時の横揺れ。
これも、車の性格上仕方なし。。。
・3・4速の違和感を感じてしまうシフトプログラム。
・フロントタイヤの消耗のはやさ。これも車重が影響???
【乗り心地】
○:マイナー後でリアサスの仕様変更があったとのことですが、
スポーティーな感じがします。
エンジンパワーも相まって、箱根の山坂道も気持ちよく走れます。
高速道路もクルコンで快適で、中央高速の小淵沢あたりの坂も
ストレスフリーです。
エンジン、足回り、シャシー性能、すべて○です。
×:後部座席の長距離が個人的につらい…
【燃費】片道250?くらの週末ドライブが時々、平日は片道7?の使用で
ダイタイ15?/L台。長距離だけならカタログ値以上(18.5?/l前後)。
今まで乗ったすべての車がハイオク指定だったので、
燃費&燃料費については非常に満足してます・
【価格】僕にとってはCP最高です。
【総評】運転していて楽しいと感じる車です。
イニシャル&ランニングコストを考えると、
長距離走行が多い自分のニーズに、ぴったりな車です。
初めてのマツダ車で購入前はちょっと心配な面もありました。
BMWがX1や320dのx-driveを上市していたら、おそらくCX-5は
試乗することもなかったと思います。そういった意味では
100万円以上安価で購入出来、ランニングコストも財布に優しい
この車に出会えて本当に良かったと思います。
アテンザは欧州車をベンチマークにしているそうですが、
CX-5も是非欧州車からの乗換がスムーズに進めるよう、
目に見えない所の質感(フィーリング等)向上も進めて頂きたく、
今後の期待を込めて、満足度は5としました。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年10月20日 10:48 [763122-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
1.エクステリア
可もなく不可もなし、SUVになぜルーフレールの設定がないのか?海外では設定があるそうなのでとても不満です。ボディカラーは赤ヘル色がとても美しいです。(赤ヘルファンではありません)
2.インテリア
好みのも偉大とは思いますが、アテンザのちょっと時代遅れにも見えるインテリアに比べて、とてもシンプルで整理されており、好感が持てます。アテンザのAWDの発売待ちをとしていましたが、CX-5を選んだ理由の一つです。但し、エアコン吹き出し口(特に中央)は工夫して欲しい所です。(前車はMPV23Tでとても具合が良かったです)
3.エンジン性能
表題にも書きましたが、トルクの絶対値は充分なのですが、立ち上がりの回転数が1400rpm位からだと街中の発進、燃費がさらに改善するでしょう。エンジンが温まるまでのアイドリングは確かにディーゼルノックそのものですが、一旦走り出してスピードに乗れば、高速道路などでは回転数の低い分反って静かです。風切とロードノイズのみです。トルク感については、試乗時は2WDしかなかったので、発信直後からのトルクの高まりに驚きました。その点、4WDは後車軸にもトルク分配されているため驚くほどのトルク感はありません。雪道など滑りやすい路面を想定すると、この違いが4WDのメリットなのかな?と思っています。納車3月、今10月半ばですが16000キロ走行しました。満タンでの航続距離が長いので、日帰りで500キロ〜700キロ程度のドライブを楽しんでいます。
一時は、コンピュータのエアクリーナを含む交換吸気系の交換を考えましたが、耐久性や低速トルクの落ち込みなどの副作用を鑑みて、ノーマルでオイル交換を厳格に、エアクリーナをまとめ買いして1回/年程度で交換しようと準備しています。
マイクロロン処理をしましたが、純正オイルは二硫化モリブデンを減摩材として使用している事を知り、今後は使わない事に決めました。
4.走行性能
5.乗り心地
前項でMPVからの乗り換えと書きました。回転半径が小さくなり取り回しが楽です。乗り心地は17インチを履いていますが、当初バウンドするような(ゴムまりに乗った様な)感覚に違和感を持ちましたが、もう慣れてしまいました。17インチにした理由は、走行距離が嵩むことを予想し新品タイヤに履き替える時の経済的な負担を少なくしたかったからです。選択肢も広がります。性能は案の定、ドライの野麦峠や志賀高原も何の不安もなくそこそこの速度を維持して流れをリードできました。グリップ感も不満はありません。(YOKOHAMA/OUTRANDERです)
6.燃費
現在の通算燃費は約12.7Km/Lです。これは満タン法。昨日、高速道路で約500キロ富山〜土岐の往復は16.2Km/L、途中でのMaxは16.7Km/L値は車載のメータ読みです。決しておとなしい走りではありません。追い越し区間ではごぼう抜きします。80Kmをキープし続ける運転をすると18Km/L程度の値は出ますが、追い越されるのをじっと我慢し続けるストレスは体に良くないと思い。今は流れに沿って走る事にしています。
7.価格
価格は安いに越したことはありませんが、車両本体に関しては満足度を考えると、決して高くないと思います。但し純正のオプションは高いと思います。人気車種で海外でもよく売れているので、Aftermarket品のオプションは比較的豊富です。トヨタの人気車種には及びませんが、これらを有効に活用すると安くて良い物がいろいろあります。マットやマッドフラップ、トランクルームマット等です。
収まりを考えて、納車時に純正のスーリー製キャリアベースを着けましたが、スーリの輸入元に箱の取り付けアタッチメントについて問い合わせたところ、輸入元を通じた商品でないので応じられないと突っぱねられました。残念な会社です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年6月22日 13:29 [729816-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
当初、フロントノーズの蜂の巣状の部分がやや大きいように感じ、少し違和感を持っていましたが、今ではすっかり好きになりました。そこ以外は最初から大変気に入っていました。
【インテリア】
豪華さはないもののすっきりしているので、私にとっては必要十分です。ただし、運転席右前のなぞのボックスが何のためにあるのかわかりません。それに右肘の置き場所がないのがマイナスポイントです。
【エンジン性能】
スカイアクティブエンジンの性能とエクステリアが購入動機の第一でした。高速道路の上り坂でもグイグイ登ってくれるので快適です。
【走行性能】
加速もいいし、ワインディングロードでも非常に走りやすいですね。
【乗り心地】
運転が楽しくなるような素晴らしい乗り心地です。後部座席の乗り心地も良いと家族も言っています。
【燃費】
街乗りがメインのため13.0km/L前後です。高速を走ると16.0km/L程度ですがクルーズコントロールを使って90km/hで走ればもっと伸びそうです。
【価格】
同一価格でCX-5以上の車はないと思います。
【総評】
これまで乗ってきた車の中で最も満足しています。
CR-Vにしようかと思いましたがCX-5にして良かったです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2013年12月9日 07:41 [651279-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
最初は、「マツダだろう?」とひやかしでディーラーを訪問しました。まず驚いたのは、販売店が明るく、営業の方々の応対に気合が入っていること。10年以上前のマツダのイメージと異なりました。
次に、何の情報もなくCX-5を試乗して・・・、なんじゃこりぁ、と驚き。大きさ、スタイリング、小回り具合、そして走りについて、求めていた車のイメージにピッタリ。さらに、iStop、安全機能、各種センサー、燃費等などの説明を聞いてサプライズ。久しぶりに良い商品に会いました。
納車されて200KMほど走りました。
【エクステリア】
斜め前、やや斜め上からみたときの形が好きです。下方から取った写真が多いようですが、そのアングルではこの車のスタイリングの良さを訴えて切れていないと思う・・。
あらためて思うことは大きい! 走っている外見をみるとこじんまりしているように見えますが、旧車のBMW X3と比較すると高さ、幅が大きいと感じます。
【インテリア】
あっさりしているという感じ。メーター類のところはそこそこ充実していますね。エアコンのところに大きなつまみが三つ並んでいます。運転席と助手席それぞれで温度調整ができるデュアル構成とか。初めてみました。レザーシートは初めてですがそこそこ高級感あって嬉しいです。
トランクデッキにトノカバーがついていますが、デッキの下にカバーをしまうサブトランクエリアがあります。これは有難い。サブトランクはカーケア用品なども収納できます。トランクはとても広く、ゴルフバックが悠々とはいります。ここらへんはBMW X3より良いね。
カーナビはパイオニアとしました。道案内そのものの機能が充実していそうだ・・という理由です。ETCはスマートインといって、ルーフのフロント付近にすっぽりおさまるようになるとのことです。iPhone、USBのケーブルはグローボックスとなります。センタのコンソールにも何も使っていない口を出せそうな閉じた蓋があるのですが・・私の車では使われていません。ここにUSBとかつなげると便利なんだか。
その他、ルーフのフロントには、サングラスを収納するポケットがあります。ちょっとしたことですが、これも有難い。
変速レバー近くに小物入れのボックスがあります。これは鍵、携帯をおくために良く使います。
フロントパネルの右下にもボックスがあるのですが・・、大きさが中途半端、ものを置いてもずれ落ちそうで使い道に悩みます。
【エンジン性能】
抜群ですね。2.2Lのディーゼルエンジンでここまでの性能を出せるとは。現在、BMWの2.5L 6気筒に乗っていますが、それと比べてもすばらしい。
【走行性能】
抜群ですね。トルクの強さをじんじん感じて走れます。運転が楽しくなりそうです。BMWの「駆け抜ける歓び」ならぬ「走る歓び」をキャッチフレーズにしていますね。最初はパクリじゃねぇか、、と馬鹿にしていましたが、いまはキャッチフレーズの通り!と思っています。
ただ、、運転の評価を表示する機能があって、これを気にすると超大人しい運転となるため、この車の機敏な走行を味わうことができません。見ないようにしています。
試乗したシフトレバーはカクカクタイプで閉口しましたが、マイナーチェンジ後はストレートタイプ、操作しやすいです。
車線逸脱警告システムには最初は驚いた。ウィンカーを出させずに車線を横切ると、ピーピーなります。
【乗り心地】
試乗運転の少しの時間のためまだなんとも。違和感は感じませんでした。iStopはいいですね。信号待ちの時の静かさは有難い。
【燃費】
今のところ街中中心で10k/lぐらいです。燃費には期待しています。10km走行したところでDPF再生が始まりました。これは仕様とのこと。その後、190KmでDPF再生、、ちょっと早いかな・・。
【価格】
これだけの車をこの値段で購入したのは、良い買い物と思っています。免税、クリーンディーゼル補助金も決め手となりました。
【総評】
10月の末にマイナーチェンジモデルを契約しました。11/末納車予定です。色はアルミニウムメタリック、マイナーかな・・。とても楽しみです。久しぶりの名車に出会いました。
参考になった22人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,823物件)
-
- 支払総額
- 228.5万円
- 車両価格
- 217.4万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 179.3万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.1万km
-
CX−5 2.2 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ 当社試乗車・禁煙・地図SDカード・純正ETC
- 支払総額
- 374.2万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
39〜1906万円
-
40〜278万円
-
64〜312万円


















