| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデル XD(2013年10月17日発売)レビュー・評価
CX-5 2012年モデル XD
1616
CX-5の新車
新車価格: 267 万円 2013年10月17日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 49〜164 万円 (152物件) CX-5 2012年モデル XDの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2014年6月18日 21:05 [728962-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
購入後、約1000Kmのレビューです。
【シート】
身長174cmですが、シート高をMAXまで上げています。
− ヘッドクリアランスにはまだ余裕があります。−
ボンネットが先端付近まで見えて前方の見切りが良くなり、車幅もそれ程広く感じません。
市街地を走っていても、車幅が45mm狭いAXELAと変わらないように感じます。
シートを高くすると、尻が持ち上げられ(座面の傾斜が緩やかになって)シートバックが立ち気味になります。
この状態がシートのベスト・ポジションでした。
前車で使っていたRECARO(ERGOMED)をCX-5に移植するため、座面の高さの変化を測ってみました。
シート高を最低→最高で比較すると、シート前端が+27mmに対して後端では+45mmになります。
角度に換算すると2度にも満たないですが、シートを高くすると確かに尻が持ち上がる感じがします。
RECARO ERGOMED と比べると、全体的に幅が広めで包み込まれるような一体感に乏しい。
特に肩甲骨あたりはフリーに近い。
滑りやすいシート生地で、暑い時に少し蒸れる感じがあります。
そうは言っても、かなり出来が良いシートだと思います。
【i-stop】
停止直前にブレーキ踏力を弱めるとi-stopは作動しません。
信号がすぐ青に変わりそうな時、右折車の後ろで停止している時など その方が便利です。
エンジンを止めようと思ったら、そのままブレーキ踏力を強めればi-stopが作動します。
ブレーキの踏力を少し弱めるだけでエンジンが再始動します。
再始動してしまうと、ブレーキを強く踏んでも もうi-stopは作動しません。
ブレーキ踏力の強弱でエンジンのON/OFFが出来るのが大変便利です。
i-stopが作動するとハンドルが軽くロックされます。
そのハンドルを少し動かすとエンジンが再始動しますが、意識して動かすとハンドルが切れ過ぎになります。
それより、無意識でハンドルへ力を加えてしまった時、エンジンがかかってしまうのが残念。
i-stop作動中は、後ろの乗客に話しかける時にハンドルから手を離した方が無難です。
話しかけようとした瞬間にエンジンが始動して、もう止まらなくなります。
【アクセル/ブレーキペダル】
ホイールハウスが張り出していないのでアクセルペダルが自然な位置にあります。
ブレーキペダルとの位置バランスが良いのも、シートのフィット感が良い要因でしょう。
左足ブレーキは使い易い部類だと思います。(左足でエンジンのON/OFFが出来るのが有り難い。)
「アクセルON→ブレーキOFF」の感じで、レスポンスの良い発進やコーナーの立ち上がりが可能。
【オートライト】
HONDAのFITと比べると、車幅灯が点灯するタイミングが遅いようです。
ディーラーで設定を変更できるようですが、ユーザー自身で変えられるようにすべきでは。
夕暮れ時に目立たないボディ色の車は点灯を早くするとか、工夫が欲しいと思いました。
【オートワイパー】
感度を最低にしても、小雨時の間欠時間が短く、ワイパーが頻繁に動きます。
せめて、i-stopが作動している間はワイパーが動かないようにして欲しい。
どなたか、感度をもっと低くする方法をご存知でしたらお教え下さい。
【その他】
1 ルームミラーの高さが変えられるのが便利。
取説には図で示してあるだけで、説明文が無く見落としていた。
2 リアシートのリクライニングは不要のようです。
妻と娘は「1時間半の乗車でも疲れない。」と言っていました。
出来の悪いシートをリクライニングで誤魔化すタイプではないようです。
3 タレ目のサイドミラーは遠方の視野に違和感がある。もう少し形状を工夫して欲しかった。
4 アイサイトのような無用の長物が装備されていないのが良い。
RVMでさえ、鬱陶しく感じられる時がある。
5 自動格納ミラーは必需品だと思います。
細かな欠点はあっても「fan to drive」な良い車です!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年5月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 267万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2014年2月8日 13:26 [683176-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】基本的には気に入っています。唯一幅が180cm以下ならば100点です
【インテリア】細かいところでは文句はありますが基本的には合格レベルです。
マイナスポイントはエンジンスタートボタンの位置、ナビ画面の向き、i stopの時間カウント、DPF動作中がわかりずらい、燃費計が1つしかない、ドアミラーの格納操作が面倒などなど
【エンジン性能】アメ車の大排気量エンジンのような感じで高速通勤メインの自分にはぴったりです
【走行性能】普通かな?
【乗り心地】普通かな?
【燃費】高速通勤メインなら一回の給油で750〜850はいきそうです。
【価格】安い!!同じマツダのディーゼル(アクセラ、アテンザ)と比べても安い
マツダの最初のクリーンディーゼルなので戦略的な価格だったのかな?
値引きもそこそこしてくれましたし、税金免除分および補助金(10万円)もあり非常にいいかいものでした。
下取り車(86 AT)も2万キロオーバで飛び石のきずも結構あったのですがマイナス査定なしだったので
非常にラッキーでした。
【総評】今回の乗り換えは非常によかったです。値段およびエンジンで非常に満足です。
残念なのはやはり車体サイズ(幅)くらいかと。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2013年12月19日 01:03 [662962-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
全てにおいて最高の車です。
ホンダ、三菱、外車、乗り継いできましたが、私にとってマツダは全くの想定外ディーラーでした。
何げにアテンザの顔つきが気に入ってディーラーに行ったところ、CX-5のディーゼルに試乗。
打ちのめされました。
快適性、ドライビング性、経済性、どの車にもないもの一瞬で感じました。
20数年来、ホンダユーザーでしたが、ディーラー変更を決断!!
価格交渉では本体以外で48万円オーバーの値引きです。
オプション、諸費用込で本体車両価格以下になりました。(2WDのXDです)
内訳は本体値引きなしで、オプション、諸費用中心ですが、おかげでディーゼル補助金も減額なしで。
そのあたり営業マンが説明してくれて、とても消費者の立場に立ってくれた対応で感謝しています。
営業マンも他のディーラーと比較してガツガツして印象がなく、“売る気あんのかな?”的な一面も見えて、逆に申し訳ない気持ちになりました(笑)
淡々と値引きしてくれました。
まだ、試乗のみですが、アフターもよさげですし、これから長く付き合っていけそうな車とディーラーと感じました。
マツダ車、国内シェア5%のようですが、頑張ってほしいです!
大手の上から目線の営業マンに思いのほか嫌な気分にさせられたこと多々あるので、とても好感が持てました!
これからも消費者の目線にたった良い車を開発してもらうこと祈っています。
末永くお付き合いお願いします、と言いました(笑)
みなさんもこんないい車を開発するMAZDA応援しましょう。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,706物件)
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 153.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
CX−5 XD Lパッケージ プリクラッシュ 純正ナビ フルセグTV パワーバックドア パワーシート シートヒーター ビルトインETC LEDヘッドライト 全国1年保証
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 186.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 286.4万円
- 車両価格
- 270.6万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 286.0万円
- 車両価格
- 270.6万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜510万円
-
20〜189万円
-
32〜268万円
-
13〜163万円
-
29〜632万円
-
29〜1028万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円












