| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデル XD(2013年10月17日発売)レビュー・評価
CX-5 2012年モデル XD
1616
CX-5の新車
新車価格: 267 万円 2013年10月17日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 45〜695 万円 (167物件) CX-5 2012年モデル XDの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2022年2月20日 22:38 [685087-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2013年12月に初めて出会ったCX-5。
仕事帰りに立ち寄った近所のマツダ販売店で
閉店間もないのに試乗を勧められディーゼルを試乗。
試乗終えて販売店に戻った時には『これ下さい』と思わせるほどCX-5の魅力にハマり早8年。
現行型は洗練し過ぎて魅力を感じなかったのですが2021年のマイナーチェンジでこれならと思い試乗しました。試乗は今回もディーゼル。パワーアップされ200psになりましたが、凄く上品な仕上がり、ワクワク感が感じれません。またモデルとして完成度は高いとしても末期モデル。
営業担当からクルマの買換サイクルは10年毎も3年毎と費用はあまり変わらないと言うデータを聞き、それならと言うことで「歳を取ったらスポーツカーに乗りたい」夢を叶えようと思い2年限定で1年落ちのロードスターを購入することになりました。
でもその後はまたCX-5に戻ってきたいと思ってます。希望としてはその間にフルモデルチェンジしてくれないかな〜と期待してます。
ロードスターは3月早々の納車予定、残り僅かとなりましたが今でも大好きなCX-5を楽しみたいと思います。
「クルマがこうも楽しいものか」を教えてくれた2012年モデルのCX-5に『ありがとう』と言いたいです。
参考になった48人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2015年12月1日 00:20 [703219-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
購入後一年半たったので再掲します。
燃費は市内走行で平均13キロ程度です。軽油なので、ガソリン費では二割り増しの16キロ程度。
昔のSUVでは考えられない良い燃費です。外見が何といってもカッコ良いのです。
2.2Lクリーンディーゼルでターボ付き175馬力だが、トルクが40kあり、ガソリンなら4000cc並みです。
例えれば牧の原の登りで、120キロから150キロにいざという時踏み込めば驚くほど加速する。
ターボ付きなので殆どスポーツカーと変わりません。勿論小回りは効きませんが。
タンクは56ー58Lでブリットの65Lには及ばないが一回の給油での連続走行距離は700キロはありそう。
プリウスの800キロに左程劣らない。ここもいざと言う時の安心感です。
更に驚いたが、トヨタしか乗っていなかったので解らなかったが、トヨタではオプションの機能が多くマツダでは
標準装備だった。マツダはかなり標準装備のレヴェルが高い。この辺トヨタはやはりせこい。
アクアなど標準では殆ど何もついていない。何故アクアがこれ程売れるのだろうか。
今般トヨタハリアーと競わせたが、ハリアーの2000ccガソリンと、CX5 クリーンディーゼル2200ccとで
装備をほぼ同じにして、普通ならディーゼルが40万円高いのだが、何とハリアー2000ccガソリンが30万高かった。
つまりはハリアーは殆ど値引きがなく、70−80万円高いし、納車が8月以降であった、
ハリアの2Lガソリンは16.4の燃費で、100%免税であり、CX−5のガソリン2Lは同等の燃費で
75%減税と言われた。会社の力の差であろうか。
絶対にCX5の2.2Lディーゼルをを薦めます。これなら100%免税です。
L-Packageは選びませんでしたが、本皮シートや本皮ステアリングなどが不要ならXDで十分です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年3月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 267万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった49人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2015年1月25日 10:32 [791510-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
神奈川県川崎市在住、40代後半の男性です。トヨタのラクティス1300CCを8年乗っての買い替えです。
納車されて3か月。2300キロ経過しました。通勤で片道10キロ、ほぼ毎日乗っています。
年末に新潟まで高速道路を利用して往復600キロの帰省をしていました。
自分の年齢から考えて、この車を含めて人生で購入できる車は4台程度と考えたので、妻と話し合って本当に自分の好きな車を購入させていただきました。
≪エクステリア≫ シルバーの薄い色を購入しました。フロント部分を見た妻が一言「チキチキマシンのケンケンみたい」ということで愛称はケンケンとなっています。大好きです。
≪インテリア≫ メーカーオプションのレザー調シートを取り付けたことで、高級感がでました。広々していて本当に気持ちがいいです。
≪走行性能≫ 大満足です。ディーゼル車ってすごいです。高速道路ではラクティスの時には感じられなかったような加速と安定性を実感しました。
≪乗り心地≫ 静かです。高速も普通の声で妻と会話が成立しました。
≪燃費≫ 通常は12キロくらいですが、エアコンをつけることが多くなったこの時期は10キロくらいです。吹雪の中の30キロ走行が長かったためかもしれませんが、高速は16.5キロでした。雪のないときに再度チャレンジしたいです。
≪価格≫ 営業の方もBMWなどと比較されて言われていましたが、コストパフォーマンスはとてもいいのではないでしょうか。我が家からするとすごい高級車を買ったと思います。総額300万円を切る価格(下取り代含まず)でした。ただ、自分の満足度からするとそれ以上の価格でもおかしくないと思っています。(ただ、それ以上の価格だったら購入できてませんが。。。。(笑))
街中でCX5をよく見かけます。同じ車を見ると「カブッた」と以前は思っていたのですが、この車に乗り換えて、『みんな乗っている』ことで嬉しさを感じられます。本当にこの車が大好きです。
ただ一つびっくりしたのは、1か月点検の直前に通勤で走行中、ディーゼルパティキュレートフィルターDPFの自動除去作業が始まり、その時にゴムの焼けたような臭いがしてとてもびっくりしました。
取扱説明書やネットで調べるとそのようなことがあるとのことで安心しました。除去が終了した翌日には臭いも全くありませんでした。その点は納車前に一言付け加えていただけるとありがたいかと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2014年6月18日 21:05 [728962-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
購入後、約1000Kmのレビューです。
【シート】
身長174cmですが、シート高をMAXまで上げています。
− ヘッドクリアランスにはまだ余裕があります。−
ボンネットが先端付近まで見えて前方の見切りが良くなり、車幅もそれ程広く感じません。
市街地を走っていても、車幅が45mm狭いAXELAと変わらないように感じます。
シートを高くすると、尻が持ち上げられ(座面の傾斜が緩やかになって)シートバックが立ち気味になります。
この状態がシートのベスト・ポジションでした。
前車で使っていたRECARO(ERGOMED)をCX-5に移植するため、座面の高さの変化を測ってみました。
シート高を最低→最高で比較すると、シート前端が+27mmに対して後端では+45mmになります。
角度に換算すると2度にも満たないですが、シートを高くすると確かに尻が持ち上がる感じがします。
RECARO ERGOMED と比べると、全体的に幅が広めで包み込まれるような一体感に乏しい。
特に肩甲骨あたりはフリーに近い。
滑りやすいシート生地で、暑い時に少し蒸れる感じがあります。
そうは言っても、かなり出来が良いシートだと思います。
【i-stop】
停止直前にブレーキ踏力を弱めるとi-stopは作動しません。
信号がすぐ青に変わりそうな時、右折車の後ろで停止している時など その方が便利です。
エンジンを止めようと思ったら、そのままブレーキ踏力を強めればi-stopが作動します。
ブレーキの踏力を少し弱めるだけでエンジンが再始動します。
再始動してしまうと、ブレーキを強く踏んでも もうi-stopは作動しません。
ブレーキ踏力の強弱でエンジンのON/OFFが出来るのが大変便利です。
i-stopが作動するとハンドルが軽くロックされます。
そのハンドルを少し動かすとエンジンが再始動しますが、意識して動かすとハンドルが切れ過ぎになります。
それより、無意識でハンドルへ力を加えてしまった時、エンジンがかかってしまうのが残念。
i-stop作動中は、後ろの乗客に話しかける時にハンドルから手を離した方が無難です。
話しかけようとした瞬間にエンジンが始動して、もう止まらなくなります。
【アクセル/ブレーキペダル】
ホイールハウスが張り出していないのでアクセルペダルが自然な位置にあります。
ブレーキペダルとの位置バランスが良いのも、シートのフィット感が良い要因でしょう。
左足ブレーキは使い易い部類だと思います。(左足でエンジンのON/OFFが出来るのが有り難い。)
「アクセルON→ブレーキOFF」の感じで、レスポンスの良い発進やコーナーの立ち上がりが可能。
【オートライト】
HONDAのFITと比べると、車幅灯が点灯するタイミングが遅いようです。
ディーラーで設定を変更できるようですが、ユーザー自身で変えられるようにすべきでは。
夕暮れ時に目立たないボディ色の車は点灯を早くするとか、工夫が欲しいと思いました。
【オートワイパー】
感度を最低にしても、小雨時の間欠時間が短く、ワイパーが頻繁に動きます。
せめて、i-stopが作動している間はワイパーが動かないようにして欲しい。
どなたか、感度をもっと低くする方法をご存知でしたらお教え下さい。
【その他】
1 ルームミラーの高さが変えられるのが便利。
取説には図で示してあるだけで、説明文が無く見落としていた。
2 リアシートのリクライニングは不要のようです。
妻と娘は「1時間半の乗車でも疲れない。」と言っていました。
出来の悪いシートをリクライニングで誤魔化すタイプではないようです。
3 タレ目のサイドミラーは遠方の視野に違和感がある。もう少し形状を工夫して欲しかった。
4 アイサイトのような無用の長物が装備されていないのが良い。
RVMでさえ、鬱陶しく感じられる時がある。
5 自動格納ミラーは必需品だと思います。
細かな欠点はあっても「fan to drive」な良い車です!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年5月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 267万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年3月22日 09:51 [700130-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2月に納車され1500キロ走りました。結果として大正解でした。ドライブするのが楽しい車です。
色選択:当初はソウルレッドに惹かれていましたが、メテオグレーにしました。黒に近いグレーで高級感があり気に
いっています。
ドライブについて:自分次第で様々な運転ができます。私はあまり飛ばしませんが、加速をしたい時には驚くような
加速をしてくれます。また高速ではクルーズコントロールで100キロで運転していますがとても運転が楽です。
燃費もよくなります。
ナビ:ディーラーオプションのパイオニアナビにしましたが、最新ナビの性能に満足しています。渋滞が発生すると
代わりのルートを提示してくれます。
この車に乗ってドライブが本当に楽しくなりました。ストレスもたまりませんし、逆に飛ばす事もなくなりました。ディーラーの方も親切で満足しています。同じ思いの方が増えれば良いなと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 267万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,808物件)
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 110.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 166.8万円
- 車両価格
- 161.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 210.4万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 163.2万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 132.9万円
- 車両価格
- 121.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
37〜1906万円
-
40〜278万円
-
66〜312万円














