| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデル XD L Package 4WD(2012年12月12日発売)レビュー・評価
CX-5 2012年モデル XD L Package 4WD
1616
CX-5の新車
新車価格: 319 万円 2012年12月12日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年2月16日 21:57 [707721-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
購入して8年ちょい毎日乗りましたが、この度売却しましたので、この車に感謝の気持ちを込めて最後のレビューです。
走行距離は約14万キロでしたが、ノントラブルでした。むしろこの走行距離になってから吹け上がりが良くなってきた気さえしました。
最初はマツダ初のクリーンディーゼルエンジンということで、耐久性を心配していましたが、杞憂に終わりました。
性能の割にバリューな車で、いつかCX-5の直6ディーゼルになったときに、またオーナーになりたい、と思える車でした。
この車に出会えた事に感謝感謝です。
-------------------------------------------------------
H26年2月納車のXD-L AWDを3年約5万キロ乗りましたが、評判どおりこのディーゼルエンジンはすごくイイと感じております。
加速中の少しドロドロした音と背中を蹴飛ばされるようなトルクは快感!それでいて燃費は3年で約15〜16km/Lと良好です。
もう一つすごく満足しているのが、4駆性能。 2駆と比べて明らかに加速感が異なります。
中間加速など、唐突なトルクの立ち上がりによる2駆のやや暴力的な加速感と比べ、後輪が押し出す感覚に何とも言えない気持ちよさと安心感があります。
この車の4駆システムにデフロックはありませんが、今まで乗った感じではかなり頻繁に4輪駆動に切り替わっているようで、カーブ途中でアクセルを踏み増すときでも後輪が路面つかむようにしっかり駆動しており、安心してアクセルを踏むことができますし、自分が過去に乗っていたBE5レガシーと比べても4駆性能で劣ることはありません。
CX-5は全体的にお値段以上の出来で満足しておりますが、細かな部分で不満もあり、以下マツダさんへの要望です。
■エクステリア
塗装が弱い気がします。塗装皮膜をもっと厚く、質ももっと上げて欲しいです。
→ 新型見ましたが、フロントの彫りが深く、カッコいいですが、相変わらず塗装は弱そうです。
■インテリア
・パワーウィンドウスイッチ等に夜間照明が点かないのは驚きです。照明付けた方が安全だと思います。
・シート自体大ぶりでいいのですが、フィット感がありません。VW車のように座ると背筋が伸びる気持ち良いシートを作って欲しいです。
→ 新型の羨ましい点はココ!! 電動パーキングブレーキやソフトパッドの多用等、高級感アップは凄いです^^;
■ラゲッジルーム
必要十分な広さでカラクリフォールディングもカラクリトノカバーもすごく便利!でもカラクリ○○はもう少しいいネーミング無かったのでしょうか。
→ 予想通りパワーテールゲートになりましたね。
そしてカラクリ・・・は使われなくなって良かったです。
■エンジン
出来の良いATと相まって気持ちの良いフィールで個性的なディーゼルエンジンですが、できれば今の燃費を維持したまま2.5リットル化、トルク50kgオーバーのスポーツユニットを目指して欲しいです。
→ ココが買い替えない最大のポイントかな。マツダにはナチュラルスムーサーとかじゃなくて、エンジンのバージョンアップを期待したいです。
トルク60kgとか、アッと驚くような性能を与えて欲しいです!そしたら速攻買い替えですよ!マツダさん^_−☆
最後に雑感です。
最近国産他社が、静かでスルスル回るメリハリの無いエンジン、ニュルニュルした感触のCVT、抗菌やらUVカットやらナノイーやらの室内空間・・・etcな見栄えのする車作りに励んでいる中、マツダはすごい車を作ってたんですね!驚きです!この車はガツーンとくるものがあって、乗ればもう退屈な車には戻れないです!
車はちゃんと車らしく、ですね?マツダさん! 今までマツダってだけで車選びから外してたことを猛省します。
車好きな自分は、速くて運転が楽しい車を求めていますが、家族が乗って荷物も載せられるSUVでありながらスポーツな車かつ1級のクリーン性能が備わっている車は国産ではCX-5だけです。
CX-5を世に送り出してくれたマツダに感謝です。
→ この感想は今も変わりません。感謝です。
ちなみに車検後、査定してもらっていますが、約200万と良好で、もう昔のマツダ車とは違うようです。
もっともっと車好きが増える様な車作りをマツダには期待します。
参考になった119人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年7月16日 01:32 [737160-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
カッコいい力強く美しいデザイン
タイヤは維持費の安い17インチに変更少し安くなりました。
【インテリア】
革シートは触り心地が良く気持ちいい
腰の痛い時シートヒーターは車から降りたくなくなるほど気持ちよい
荷物がたくさん載る、後部座席にシガー電源があるので小旅行の際は便利
長時間運転していると車が「休憩しましょう」と言った時は驚いた。
【エンジン性能】
燃費がとても良い、坂道でアクセルを強く踏まなくてもすいすい登る
【走行性能】
アクセルを踏んだつもりが無いのに気がつくと80k超えてしまうので怖い
信号発信の時は車が警告して教えてくれる時もある、気をつけていないと走りすぎてしまう
一定速度を超えると警告する機能がほしいです。
【i-stop】
エアコンを付けていると使用できない時がある
【短所】
冬エアコンを足元にしているのに顔に温風がきて顔が温かくなり眠くなる
【乗り心地】
スピードが出ていることが分からないほど静か
ぼーっと運転して「ハッ」と気がつくと速度が出すぎてしまい焦る
【燃費】
渋滞の多い市内乗りL13〜15k前後
特に渋滞が無い場合L16〜17.6k 高速80k L21〜22
60k速度固定して後は自動で走行、ブレーキに足を置いているほうが
自分でアクセルに足を乗せて運転するよりも燃費が良いです。
【価格】
値引きありがとうございます。
オイル交換ディーラーで先払いなら1.2万で5回も可能
オイル代金先払いじゃないと一回9千円近いので驚きました。w
某カー用品店で軽のオイル交換が1回4800円だった事を思うととても嬉しい
【総評】
効きすぎるブレーキ、加速が速くペダルの感覚に慣れるのに時間がかかりました。
ハリアーハイブリッドに乗ってる人が『燃費負けた!』
と言ってたので燃費と売値の安さでは勝ったようです。w
マツダは技術力があるんですね知りませんでした。
ハリアーより安いですが....メーカーは利益があるのかな?w
背が高い車なので洗車がとても大変です。
参考になった16人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,803物件)
-
- 支払総額
- 168.8万円
- 車両価格
- 159.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 133.8万円
- 車両価格
- 124.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 221.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 326.8万円
- 車両価格
- 313.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 242.3万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
39〜1028万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円














