| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデル XD L Package 4WD(2012年2月16日発売)レビュー・評価
CX-5 2012年モデル XD L Package 4WD
1618
CX-5の新車
新車価格: 319 万円 2012年2月16日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 21件
2012年8月9日 10:18 [525291-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
CX-7からの乗り換えです。前車との比較を重点にレビューします。
【エクステリア】
カラーは最後まで悩みに悩んで黒にしましたが、ベストチョイスだったと思ってます。
サイドビューが単色でちょっと物足りなく感じてたので、窓枠下だけ、メッキモールをヤフオクで購入して付けました。なかなか良くなったと思ってます。
【インテリア】
広さについて、長さが短くなっていますが、車内高が高くなっているので、運転席の頭上が余裕に感じます。荷室等、トータルではほぼ一緒くらいの広さかなと感じてます。
小物入れスペースは狭くなったので、常備荷物を少々減らしました。
AftermarketナビはパナのCN-S300をディーラーで付けてもらいましたが、ぴったりはまってベストマッチだったと思います。ハンドルリモコンのミュートが利かないという情報がありましたが、それも普通に操作できています。
質感については、同価格帯の車と比較するなら上位の方じゃないかと感じてます。
試乗時は、ミッションパネル部分のプラがどうかなあと思ってましたが、慣れてくると、これはこれでデザインのバランスが取れてるんだなと思えてきました。
【エンジン性能】
出足は確かにもっさりかなと思います。2000回転近くまであげると力強さを感じます。
2000-3000回転あたりの余裕さはさすがの一言。表現が難しいですが、余裕感は上だけど、速さ感は前車の方が上かなと思いました。
マニュアルモードはちょっと違和感を感じました。なかなか上のギアにあがらない、山道の下り坂でシフトダウンしようとするとエンブレのかかり方がちょっと極端。
前車では長い下り坂で結構よく使ったんだけど、CX-5では使わなくなりそう。
オートマは、クリープで減速して止まろうとするとき、エンブレが強めにかかるのが気になりました。まあこれがディーゼルの乗り味?
微妙ですが、トータルでは前車のほうが走る楽しみは上だったかなと思います。
【乗り心地】
アイポイントが高く感じ、ゴツゴツ感も減って快適です。自分の車としてははじめてのレザーシートですが、メッシュ部分が多く、いい意味で違和感なく座れてます。
ただ、もうちょっとホールド感が強かったら良かったかなと思います。また、シートメモリついてたらもっとLパケ選ぶ人が増えたと思うんだけど、そんなコストアップ
になるんでしょうかね。
【燃費・価格】
巡航距離が倍違うので、単純な比較がしにくいのですが、前車が6-7km/Lだったのが、13-14km/Lになったかなという感覚です。
高速のみでエコランに徹すればおそらくもっと伸びるのでしょう。
この価格で、これだけの「質感」「燃費」「走り」「最新技術」をバランス良く備えている車は他にないんじゃないでしょうか。
とりあえず長く乗れることを祈ってます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年5月7日 21:43 [503579-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
この車とってもよく出来ています、どれくらいよく出来ているかはプリウスα購入した人が妬ましさのあまりネガキャンするぐらいの出来の良さ
と、下のレビューに釣られてしまいましたが真面目にプリウスαも比較検討として
考えていたので僕がCX−5に傾いた理由を挙げたいと思います(もともとジャンルは違う車だけどねw)
●遮音性
プリウスαはハイブリットカーなので当然モーター走行中はエンジン音は一切しません、ロードノイズ(標準のエコタイヤの嫌なノイズは入ってきます)
は拾います、ただしエンジン走行に切り替わった時の苦しそうなエンジン音は個人的に×でした。
CX−5のディーゼルも当然始動時(istop含む)若干のディーゼルっぽい音がしますが遮音性に優れているのか嫌なノイズはカットされてます、そして走り始めると高音域はナリを潜め低音の鼓動が来ます コレは個人的に◎
●エクステリア
プリウスαは無機質な感じがします、ヘッドライト周りの処理は割と好きですが・・・
CX−5は動物的というか・・・w 躍動感があって顔つきも愛嬌があります♪
(嫁さんはあの顔にやられましたw)ナリは実際に見ると写真よりもでかく見えます。
●インテリア
プリウスαはアイデア的な収納スペースは豊富です、いろんなとこにコレでもかと収納スペースがあります お片づけできない子にはピッタリかと
逆にCX−5はそういったスペースに乏しく置きたくても置けないといったとこでしょうか? シートはCX−5のほうが○ 後席リクライニングできませんが腰の悪い嫁には疲れが無いと評判です 細部の質感などは両方似たり寄ったりってレベルかな?トランクスペースは当然ですがCX−5の方がだいぶん広いです
●燃費
これは僕が言うよりも具体的な記事があるので下のURL参照にどうぞ
http://autoc-one.jp/mazda/cx-5/report-1020976/
ちなみに僕の平均燃費は4WDだけど14/L 切りませんね
●走り
ドライバーズカーとしての比較はプリウスαがかわいそうですw
それぐらい違います
ファミリーカーとしてゆったりと走ってる分にはプリウスでもいいかもしれません
最後に・・・・どっちも300万円出せば買える車としては非常に良くできています
僕はCX−5買いましたがプリウスαを買っててもそれなりに楽しめたと思います、、、、、だけど今は「まってた甲斐があった」って気持ちで一杯なのは確かです。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 63件
2012年3月24日 10:41 [491978-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
試乗してきました。
見た目ですが、まず大きい。はっきり言ってデカイ。フロントマスクですが、最近の全部同じ印象から少し変わった感が有ります。
アクセラ、デミオは良いのですが、プレマシー、アテンザも同じ顔なのはデザイナー不足?と思ってしまいます。それに、アテンザはかっこわるい(笑)
その印象からCX-5を見るとのペーってしてなく、程よく引き締まっていてかっこいいです。
剛性と足回りですが、19インチのタイヤだったからかは解りませんが、非常に固い。低速だと路面の細かい段差を吸収しきれていませんでした。
だけど、その固い足回りと高い剛性のおかげで交差点・カーブ等で不快なロールは少なく、安心出来ます。
トルクですが、皆さん言ってる通り、スゴイですw自然と笑みがこぼれます。このトルクは坂道や高速道路での追い越しで非常に楽に運転できます。加速度は0−100が8.8秒なので普通ですが、必要な時に必要な力を出せる安心感は運転手にとって大きいメリットでは無いでしょうか?
車内ですが、やはり振動は有ります。これはどうしようも有りません。愛車のデミオの方が良いくらいです。ガソリンと遜色無いと評価してる人たちが多いですが、そんな事は有りません。
i-stop後の再始動も少しもたつきます。ガソリンより始動時間が掛かる為です。(始動開始時間は早いです。)
音は聞き慣れない音が少しします。やはりディーゼルです。
見切りは後方は最悪です。雨の日の車庫入れ等のレビューを早く聞きたいです。カメラの状態がどうなってるのか知りたい。
前方はすこぶる良かったですよ。
総評としてこの車は買いです。車によって生活スタイルが変わるなら尚更です。
『今度の土曜日に湖までドライブに行こうか?』
『週末、新緑でも見に山にでも行かない?』
そんな会話が聞こえてきそうな車に仕上がってました。
なので自分は7月納車指定でXDを契約してきちゃいましたw
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,797物件)
-
CX−5 XD プロアクティブ マツダレーダークルーズコントロール セーフティパッケージ ETC車載器取付
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 150.3万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 312.1万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
37〜1028万円
-
40〜278万円
-
66〜320万円












