| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデル XD L Package 4WD(2012年2月16日発売)レビュー・評価
CX-5 2012年モデル XD L Package 4WD
1617
CX-5の新車
新車価格: 319 万円 2012年2月16日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年7月29日 13:54 [1049615-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
購入から3年と少し乗りましたが、いや〜いい車ですね。
もちろん価格を踏まえてですが。
買い替えを検討していますが、新型のcx5 にすることがほぼほぼ決まりました(^^)
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
2015年11月24日 15:23 [875970-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
現愛車日産デュアリスの乗り替え候補として試乗してきました。
欧州車もしくは欧州的なCセグメント車を考えており、他にアウディA3クワトロ、弟分のCX−3も試乗しています。
試乗車はMC前のディーゼルLパケAWD、17インチスタッドレス装着車でした。
たかだか数キロ・10分程度の試乗でしたが、見事に四十路男の心を捉えてくれました。
【エクステリア】
トラディショナルな欧州的スタイリングで、嫌いではないのですが、正直少しおデブに見えます。
ルックスは現車、他候補車の方が好みですが、シンプルデザインなので老若男女問わずに似合いそうな気はします。
【インテリア】
レザーシート装着車でしたが、上質・高級といったかんじではないです。
ただ、A3なんかも似たようなものだったので、ここもまさに質実剛健な欧州車的です。
ゼミバケットのシートは座面も広く非常に快適。ドラポジもばっちり決まります。
【エンジン・走行性能】
表題の通りです。凄いです。おっさん大興奮です。
いわゆるエボ系モデルでもないフツーの欧州的実用車とみせかけて、踏めば非日常的な加速感。
個人的にはディーゼル一択、これは唯一無二です。
【乗り心地】
良好です。17インチスタッドレス装着車でしたが、標準の19インチはどうなんでしょうか。
正直サイズ(特に横幅)は大き過ぎと思っていますが、車体の感覚が掴みやすく、意外や取り回しもすぐれているので意識することなく運転できました。
【燃費】
試乗につき無評価です。
【価格】
納得です。
【総評】
まさしくドライバーズカー。CMのコンセプトを見事に体現していると思います。
実はA3を筆頭候補、CX−3を次点と考えていて試乗も好感触だったのですが、霞んでしまいました。
試乗が終わるのが寂しい、もっと運転したいと思った車です。
【追記】
後日、MC後の現行XD−Lパケも試乗させてもらいました。
前回感じた驚きの加速感を含め、ステアリングの感触や車の挙動など、全体的に幾分マイルドになった印象です。
やや刺激は薄れたものの、ついアクセルを踏みたくなる加速感は依然として大興奮レベルで、ドライバーに自制心を求めます。
今回はLパケ標準の19インチ装着車ですが、極端な低扁平タイヤでもないので、乗り心地は全く問題なく良好です。
他の皆様の仰る通り、インテリアの質感も良くなっています。
走行中はあまり意識していませんでしたが、アイドリングストップになった途端に無音になったような感覚だったので、それなりに騒がしさはあるということなのでしょう。
結論。欲しいです。筆頭候補で検討します。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2013年7月16日 21:12 [596856-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
グリルが掃除しにくい、ちょっと茶色っぽいので残念でしたが、掃除をあきらめ、気にならなくなりました。
【インテリア】
必要かつ充分ではあるけど、ドリンクホルダーが使いにくく、不便。
質感は、充分に満足しています。
【エンジン性能】
文句ないです。ディーゼルの割に、スムーズな回転、吹け上がり、静粛性。
そして、いままでに経験したことのない加速感に酔いしれています。
いつでも加速できるので、ゆったり走るようになりました。
13000kmを過ぎてから、定速走行時に若干、こもる音がするようになりました。
【走行性能】
いままでに経験したことのないくらい、スムーズで安定感があり、安心して運転が出来るのですごく楽です。
それと、AWDですが、とても優秀だと思います。
日常生活における一般道、高速、雨、水たまり、雪道、急カーブ、急坂、悪路、強風等、でのスリップの限界が高く、心強いです。
【乗り心地】
かなり硬めだと思います。きれいな舗装路だと、最高ですが、凸凹道だと、体が揺すられることもあります。
純正の19インチTOYOタイヤは突き上げ(山が減ったタイヤの感じ)がひどいと思います。
ですが、概ねの走行では快適に乗っています。
【燃費】
11〜16km/lの間を行ったり来たりです。
【価格】
これで320万なら安いと思ってしまいました!
【総評】
試乗してみて、つい衝動的に契約してしまいました。
とにかく、運転していて楽しいクルマです。
パワー、静粛性、燃費、価格のバランスでは、現状ではライバルがいないと思います。
【BOSE+パイオニアHDDナビC9P9について】
BOSEシステムですが、音がいいとか悪いとかではなく独特のサウンドです。
コストパフォーマンスはとてもいいと思います。
下記のことを市販品でやるとなると予算も配線も大変です。
BOSEアンプ(DSP?+パワーアンプ)から、ダッシュボード上の左右は全音域(カタログではツィーターになってるけど、フルレンジ)。センタースピーカーは中音域?フロントドアへ重?低音(225mm1.25Ω!)リヤドアスピーカーとDピラースピーカー?はDSP処理された音?(すべてのスピーカーにDSP処理されてるのかな?)で独特の音場を形成しています。
フェ−ダーは利きますが、リアに振ると音のバランスが崩れるだけです。
変な音になるので、後席の人だけに音量を上げて聞かせるということができないです。
あくまで個人の感想ですが、耳の高さから音が聞こえてくるので、ヴォーカルも含め各楽器の音が明瞭に聞こえ、バランスがよく聞きやすく、低音の歯切れもいいです。
AUDIOPILOT 2の効果で、高速から一般道等、ボリュームを変えることなく快適なリスニングができます。ノイズも少ないです。
おかげで、他の車に乗ると、ドアスピーカーの下の位置から、ボーカルが聞こえてくることに不満を感じるようになりました。
それと、私の耳が悪いだけかもしれませんが、
高域の伸びというか?レベルが不足してるように感じます。シンバルとかの金属感や鮮烈感がいまひとつ?な気がします。
なのでツィーターを加えてますが、私的にパイオニアのTS-T410では、音色が同じで、変化した感じがしないので、 JBLのP26Tにしたところ満足な音で鳴っています。
C9P9だと、音質調整が一切できないのが残念です、イコライジングぐらいできれば不満なかったのですが・・・
でも・・・どうしてもっていう曲をイメージ通りに再生させたい時、パソコンでイコライジングしてSDに入れてます。
パイオニアHDDナビC9P9については、私にとっては使いにくく期待ハズレでした。
参考になった13人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 63件
2012年3月24日 10:41 [491978-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
試乗してきました。
見た目ですが、まず大きい。はっきり言ってデカイ。フロントマスクですが、最近の全部同じ印象から少し変わった感が有ります。
アクセラ、デミオは良いのですが、プレマシー、アテンザも同じ顔なのはデザイナー不足?と思ってしまいます。それに、アテンザはかっこわるい(笑)
その印象からCX-5を見るとのペーってしてなく、程よく引き締まっていてかっこいいです。
剛性と足回りですが、19インチのタイヤだったからかは解りませんが、非常に固い。低速だと路面の細かい段差を吸収しきれていませんでした。
だけど、その固い足回りと高い剛性のおかげで交差点・カーブ等で不快なロールは少なく、安心出来ます。
トルクですが、皆さん言ってる通り、スゴイですw自然と笑みがこぼれます。このトルクは坂道や高速道路での追い越しで非常に楽に運転できます。加速度は0−100が8.8秒なので普通ですが、必要な時に必要な力を出せる安心感は運転手にとって大きいメリットでは無いでしょうか?
車内ですが、やはり振動は有ります。これはどうしようも有りません。愛車のデミオの方が良いくらいです。ガソリンと遜色無いと評価してる人たちが多いですが、そんな事は有りません。
i-stop後の再始動も少しもたつきます。ガソリンより始動時間が掛かる為です。(始動開始時間は早いです。)
音は聞き慣れない音が少しします。やはりディーゼルです。
見切りは後方は最悪です。雨の日の車庫入れ等のレビューを早く聞きたいです。カメラの状態がどうなってるのか知りたい。
前方はすこぶる良かったですよ。
総評としてこの車は買いです。車によって生活スタイルが変わるなら尚更です。
『今度の土曜日に湖までドライブに行こうか?』
『週末、新緑でも見に山にでも行かない?』
そんな会話が聞こえてきそうな車に仕上がってました。
なので自分は7月納車指定でXDを契約してきちゃいましたw
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,785物件)
-
- 支払総額
- 230.5万円
- 車両価格
- 214.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
CX−5 2.2 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ 4 [ベース車] XD L
- 支払総額
- 249.4万円
- 車両価格
- 233.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 309.9万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 290.0万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜619万円
-
37〜1906万円
-
40〜278万円
-
66〜320万円













