| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデル XD L Package(2012年2月16日発売)レビュー・評価
CX-5 2012年モデル XD L Package
1616
CX-5の新車
新車価格: 298 万円 2012年2月16日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 58〜165 万円 (169物件) CX-5 2012年モデル XD L Packageの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2016年2月23日 17:12 [884013-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
たかだか小一時間?試乗しただけで何がわかるんでしょうかね?
勘違いしている様は痛々しいですが、基本的に試乗だけで偉そうにレビュー書くのはやめて欲しいですね。
たとえプロであっても・・・
ここは自分で大枚を叩いて買ったモノに対してだけレビューすべき場所と思いますね。
価格ドットコムなんだから・・・
お金を一銭も投じず、試乗だけで満足度!?
買ってもないのに満足度に星つける資格あるんでしょうか?
車に限った話ではないが、特に車は試乗だけで評論ぶつ人が多いよね。
【エクステリア】
好みの問題だと思いますが、個人的には普通に格好が良いと思います。
外見的にはやはり19インチがいい。
【インテリア】
MCでかなり質感上がりましたね。MC前も悪くはないですが。
シンプルでマツダ車らしく、欧州車のようで好きですね。
マツコネ・・・まあ使いやすくはないですけどね。
でもマツダ車好きな人は重視しないでしょう。
過度な期待しなければ一応満足できるんでは・・・
シートはおしりが痛くなりやすいような・・・
【エンジン性能】
ガソリンエンジンと比べるとエンジン音は官能的とはいえませんが
やっぱり無音よりはエンジン音があったほうが良いですよね、ドライバーにとっては。
エンジン音に関してはうるさいとの意見もありますがお門違いな感じがしますねー
静かさを求めるならプリウスをどうぞ!
普通のガソリンエンジンと比べて特にうるさいってことはありません。
大事なのはガソリンエンジンとの音の違いを許せるかどうかでしょうね。
微速域からアクセルを踏み込んだ時の加速感がたまりませんねー
車自体が軽くなったような感覚とでもいいましょうか。
【走行性能】
アテンザもそうでしたがFF車特有のフロントヘビーを殆ど感じさせないハンドリング。
これを味わうためにマツダ車を乗り継いでいると言っても過言ではないかも。
ハンドル切ったらスーッ、スーッとノーズが意のままに向きを変えてくれるこの感覚が楽しいですねー。
雑誌の試乗記とかを見ててもハンドリングと乗り心地は年次改良とマイナーチェンジでかなり改善されてきているようですね〜
エンジン性能とも相まってSUVとは思えない軽やかな走行が楽しめます。
【乗り心地】
少し固めかなとは思いますが、乗り心地が悪いということはないですね。
カドのないマイルドな突き上げと思います。
背の高い車の場合横揺れが問題になるかと思いますが、MC後19インチの場合確かに横揺れはありますが、速やかに収束するので同乗者の車酔いも皆無。
ハリアーなどSUVではフワフワしてよく同乗者が車酔いするという話はよく耳にしますから、むしろ乗り心地よいと言って良いかも。
17インチより逆に横揺れ少なくて私的には19インチのほうがお薦めですね〜
普通のセダンとかに乗っている感覚と変わらないですし。
よく雑誌の試乗記などで書かれている「乗り心地がいい」ってのは結局突き上げが少なくフワフワした乗り心地だと思うんですよね。
どうしても背の高い車は横揺れは避けられないだけに大事なのは如何にダンパーが揺れを減衰させるかが大事だと思うんですよね。
少なくともMC後19インチに関してはその点は非常に優秀ではないかと。
よく走りに振った分乗り心地を犠牲にしてるとか書いてありますけど、そんなことはありません。
ハンドリングと乗り心地両立しています。
【燃費】
前車アテンザと比べれば月々の燃費代が半額になりましたね。
アテンザはハイオク指定でしたから・・・
【価格】
内容からいくと文句無しに安いでしょ。
バックモニターやサイドモニターまで標準ですし。
更には補助金まで・・・
エコカーの楽しみもありつつ、圧倒的なトルクをもつエンジン、この価格でこの贅沢ができるのは嬉しい限りです。
【総評】
Mazda626にはじまりアテンザ、CX-5と3台続けてのマツダ車。
何と言っても自然なハンドリングが魅力ですね。
内装のクオリティも昔のマツダ車から考えると雲泥の差。
昔のマツダのネガティブな部分もかなり払拭出来てるんではないかと。
マツダ車を乗り継いでいるということで最初からCX-5一択だったんじゃないかと思われそうですが・・・
全くそのとおりなんですけどね。
しかし冷静に他の国産同クラスと比較しても、最も弱点が少ないんではないかと。
エコなモデルはパワー不足だったり、逆にパワーあってもハイオク指定だったり・・・
従って、今までマツダ車に乗ったことがない人にもお薦めできます。
あと乗り心地とハンドリングに関しては太鼓判押せますねー(MC後19インチ)
参考になった84人(再レビュー後:57人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
2016年1月1日 13:13 [890410-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
レガシィBP2.0iからの乗り換えで、試乗しましたのでレビューします。他の候補は、アウトバック、ハリアーです。
【エクステリア】
あまり好きではないですが、マイチェン後ではまずまずかな。
【インテリア】
シンプルで良いと思います。
マツダの内装は好みです。使いがっては試乗レベルなので不明
【エンジン性能】
クリーンディーゼル初体験です。
パワーは確かにありますが、トルクの出方が唐突でギクシャクしてしまいました。慣れてないせいかもしれません。アイドリング時のガラガラ音は確かにちょっと気になりました。
更け上がりは非常によく、高速燃費も良いとのことで魅力的でした。
【走行性能】
やや固めの足回りは非常に好印象です。
トルクがありSUVとは思えないほどスポーティーに走れます。
【乗り心地】
良いと思います。家族からも固いが許容範囲と言われました。ハリアーでは一発で車酔いしました。。
ただし、ランニングコスト含め19インチは標準ではいらないと思います。
【燃費】
試乗のためわかりません。
【価格】
安いが、品質もよくコスパ最高と思います。
マツダはグレード間の装備差が解りやすいし、標準装備品が多く非常に好印象でした。安全装備も同様です。
【総評】
第一候補でしたが、エクステリアがやはり馴染めないのと、我が家の乗り方では、街乗りが多くディーゼルのDPFが多くなりあまり伸びないと思いました。
幅広のわりに室内空間がちょっと狭いと感じました。車の完成度は、この価格帯では1、2位と思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2014年4月10日 16:41 [705815-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
出会ってしまいました。車探しでトヨタ、プリウスα.日産ジューク。スバル、フォレスターにXV。。。といろんな車種を試乗して、最後のマツダでCX-5に出会いました。私はマツダは正直期待していなかったので、最後になりましたが、まさかの一目惚れをしてしまいました。試乗でトルク、扱いやすさに鳥肌が立ったほど感動しました。
【エクステリア】魂動デザインは躍動感のあるデザインで気に入ってます。アテンザ、アクセラ共に美しい。
【インテリア】
価格相当です。シンプルで私は満足です。フォレスターに比べれば、ナビの位置や収納、CX-5の方がまだいいと思います。ドリンクホルダーの使い勝手は、もう少し頑張って欲しかった。
【エンジン性能】この車の最大の魅力なのがエンジン性能。トルクです。多少ディーゼルならではのガルガルは有りますが、少し前のガルガル音に比べれば、かなり抑えられてと思います。今ではガルガル♪が心地よく、EV車の静寂より車の鼓動を感じれて、自分が操てるんだって感が気に入ってます。
【走行性能】高速運転は快適。坂道、追い抜き、コーナー、意のままに走行してくれます。
【乗り心地】多少硬めですが、気になる程では有りません。
【燃費】街乗り14km/L前後。高速だと18km/L前後,ディーゼルなんでお得感あります。
【価格】私は満足のいく価格だと思います。
【総評】マツダのイメージ、ディーゼル車のイメージを変えてくれた車です。走る楽しさ、喜びも感じれる車です!
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
2014年3月24日 09:33 [700963-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
以前、始めて見た時はそれほど魅力はありませんでしたが、みなさんのレビュー等が気になりいろいろ調べているうちに今では全てが好きになりました。絶妙な曲線、他社の無難な形が多いなかオリジナリティ溢れる形に惚れ惚れします。
【インテリア】
高級感はありませんが、飽きのこないデザインだと思います。派手な高級感は経年で逆に古臭く感じてしまうのでシンプルイズベストです。
【エンジン性能】
過去、7台車を乗り継ぎ、そのうちディーゼルエンジンのクラウンワゴン、キャラバン、MPVを乗りましたがディーゼルエンジンの進化に脱帽です。当然、ガソリンより音や震動はありますが、少し乗れば気にならなくなります。しばらく乗るとディーゼルと言う事を忘れてしまいそうです。
【走行性能】
車のイメージから想像できないトルクと軽快感が最高です。
【乗り心地】
思ってたより乗り心地は良いです。
表現が難しいですが、トヨタとホンダの中間ぐらいのちょうど良い硬さです。
安心して運転できます。良く指摘されるリアシートのリクライニングができない点も特に気になりません。リクライニングが出来ても相当な角度で出来なければ結局、リクライニングする事はせず固定とかわらなくなると思いました。
【燃費】
試乗なのでわかりません。
今の車と比べたら雲泥の差です。
基本あまり気にしないですが、良いに越した事はない。
【価格】
他社と比べて適正な価格と思います。
【総評】
現在ヴェルファイアの3.5を乗ってますが、買い換えを思案中です。
ミニバンとの比較になりますが、しばらく運転する楽しさを忘れていました。
今ではヴェルファイアの大きさでは運転も面倒になっていたこともあり家族を乗せても無駄に広いと感じていた時(広いより多少狭い方が車内の会話がより一層弾みます!!)ふとしたきっかけで試乗してしまった事が運のつき。(笑)
今では気になって気になって仕方ありません。ハリアーも考えてますが、内装が凝った造りにすると高級感があっても、それが逆に時代を感じさせてしまい古臭く見えてしまうのでシンプルが一番と思います。
家族持ちでも十分な性能。
エクステリア、インテリアももちろん大切ですが、リサーチすればするほど奥が深いスルメ?(笑)の様で運転する楽しさを思い出させてくれたCX-5に感謝!!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2014年3月23日 11:31 [637399-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
下の「exvs」とか言う人、かなり酷評してますが、よほどCX-5の高評価が気に食わないのでしょうね(笑)ただただ平均値を下げたい意図しか感じませんが...
7000キロ走行して再レビューします。
【エクステリア】
魂動デザインはかっこいいですね!
未だ見飽きません。デザインに非凡さを感じます。
マツダは万人受けを狙ってる訳ではないので、ファンに強烈にアピールできる個性があると思っています。
【インテリア】
シンプルなので素っ気なく感じる人もいるでしょうが、シンプルイズベストと考える方には、持って来いのデザインです。
アフターパーツも多く出揃っており、カスタマイズする楽しみも味わえると思います。
【エンジン性能・走行性能】
これはもう圧巻です!
ディーゼルの良さを知ってしまうとガソリンやハイブリッド(前車プリウス)には戻れないかも。
低速から溢れ出るトルクとは本当に気持ちよくストレスを感じません。
アッフダウンの激しい道でも非力さを感じることなく、思った速度を維持できます。
意のままにコントロールできてると実感できますね。
【乗り心地】
マイナーチェンジ前なので、少し固めですが、乗り心地が悪いと感じたことはありません。
カーブでのロールは少なく乗用車感覚で乗れます。
ただ、悪路では背の高さがわざわいしてか少し揺さぶられ感はあります。
【燃費】
7000キロ走行して一度もカウンターをリセットせずにリッター14.1を指してます。
このエンジン性能にしてこの燃費、十分納得できます。
【価格】
最新SUVは、このCX-5を基準にした価格設定になっており、登場時ほどの優位はないのかも知れません。しかし、CX-5のでき映えを考えれば、かなりお買い得だと思います。
【総評】
登場から2年経ちましたが、今やSUVのミニブームとも呼べる状況になりましたね。
他社からも魅力的なSUVが多数登場しましたが、クリーンディーゼルを搭載したCX-5の魅力は未だ衰えてないですね。
私が今SUVを買うとしても間違いなくCX-5を選びます。
参考になった46人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2014年2月19日 22:56 [535603-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
迫力あるスタイル。堂々のフォルム。カッコイイです。
【インテリア】
シックで落ち着いた雰囲気、カッコイイです。
収納面の少なさを指摘する声がありますが、十分だと思います。
前車BMW3シリーズ(F)は、カップフォルダーが2つしか無かったの比べ、
CX-5は合計8つあるので、むしろ便利です。
何より、置きやすく、取りやすい。
電気ソケットも3箇所あり、個人的には不便を感じる要素が無いです。
【エンジン性能】
評価するまでもありません。文句の付けようがないです。
マツダ・スカイアクティブ・ディーゼル、カッコイイです。
【走行性能】
キビキビ動きます。
踏んだ分だけ加速します。
加速してからさらに踏んでも加速します。カッコイイです。
ブレーキの効きは抜群です。
バック走行では、バックカメラを重宝します。
これに慣れてしまうと、かなり楽です。
アイストップの操作感覚は秀逸です。
自由自在にアイドリング操作ができます。
多少の振動はありますが、発進は素早いです。
【乗り心地】
堅めの足回りで、しっかりしてます。スポーティーです。
ハンドルの取り回しがよく、全然疲れません。
RVMが、乗り心地に余裕を生んでます。
後部座席は、足を伸ばせる程度に広くすばらしいです。
ただ、助手席であっても電動+ランバーサポートがあっていいとは思います。
【燃費】
I-DMで、青色表示を出しまくってますが、市街地走行で、15キロ前後の燃費です。
緑色表示のエコ運転に徹したら、さらによくなることでしょう。
高速にのって遠出をすれば、もっとよくなることでしょう。
燃費効率は前車の2倍以上、それと比べれば、恐ろしいくらいの燃費のよさです。
しかも、ハイオクから軽油。悪いわけがないです。
【価格】
お買い得だと思います。
これだけの多機能を備えている車とは思えない価格です。
他社の車種に、これだけの多機能を全て備えている車はそれほどありません。
(2014年現在では、以前よりは比較的多くなってきました。)
【総評】
どこまでも、いつまでも乗っていたくなる名車です。
年に2度は、関東から四国まで、4人乗車で行っています!
参考になった33人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年8月17日 13:19 [620367-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
高速で並んで走っていたCX-5を横で見て、かっこいい車だなあと思ったのが初印象
さっそくディーラーに行ったところ、ソウルレッドを見かけて、一目で気に入りました
【インテリア】
さほど高級感はないもののブラック系で統一された落ち着いた感じが気に入ってます
もう少し収納スペースが充実していたら申し分ないのですが・・・
【エンジン性能】
高速での追越や山間部の登坂などでも、少しアクセルを踏込むだけで、とてもスムーズに加速してくれます
音楽をかけているせいもありますが、エンジン音はほとんど気になりません
【走行性能】
技術的に詳しくありませんが、ディーゼルのすごさを楽しむことができ、走りについて不満な点はありません
あと、i-DM(運転の自動採点)は、けっこう参考になり、意識しているうちに加速時の走り方が変わってきました
【乗り心地】
心地よさを感じながら走りを楽しめます
ライト自動点灯、オートワイパー、バックカメラなどの装備も助かります
Lパッケージの革シートは、運転していて背中が暑く感じることがあり、あまり好きになれません
BOSEのスピーカーは音の拡がりがとても良く気に入ってます
【燃費】
高速で定速走行すれば20km/Lを超えます
街中では10〜12km/Lです(車体が重いので発進と停車を繰り返すと燃費は悪化します)
ガソリンとの価格差(20〜30円/L)はありがたいです
【価格】
スカイアクティブの性能や様々な安全装備などを勘案すると高くないと思います
また担当してくださった営業の方が、値引や種々の質問にとても親身に対応してくれたので納得して購入できました
【総評】
6月初旬に乗り始めてもうすぐ3000km
アクセルとブレーキの特性や車体の大きさにも慣れてきました
週末はどこにドライブいこうか?とワクワクさせてくれる車です
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2013年3月3日 10:36 [577293-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
最初はフロントが大げさなデザインと思いましたが、今は大変気に入っています。若干、自分の幅感覚より少し大きいので、気を遣う幅ですね。
【インテリア】
ドイツを中心に評価されているメーカーだけあって、雰囲気出ていて、飽きのこないデザインで非常に気に入っています。若干プラスチッキ−なところに、気になるところはありますが、個人の感覚でカスタマイズ出来る喜びがあって、いいと思います。ハンドバックのおける位の収納スペースがあれば・・・
【エンジン性能】
クリーンディーゼルのトルクは高速での恩恵『大』です。10,000?乗った今でも感動があります。
【走行性能】
基本の走りはいいのですが、ハンドリングが若干自分のイメージラインをトレースしにくい感じ(弱アンダー)です。ハンドルの切り始めはいいのですが、コーナーの後半でふくらむ感じが出ます。足回りは自分の好みに合わせるようにチューニングしたい感じです。
【乗り心地】
乗り心地は、レザーシートと相まって、非常にいいです。あまり乗りませんが、後ろのシートは、若干窮屈な感じとシートが堅いかな。
【燃費】
買い物だけの街乗りのみで、10kmは驚異的です。高速だけなら20kmと大満足です。
平均すると15km前後で、前の車の2倍です。また、レギュラーより平均で25円安いのは、気持ちいいです。
【価格】
補助金、免税の恩恵を受けたので、お値打ち感は非常にありました。
【総評】
車歴はロードスター(NA) → イプサム240 → CX-5 と返り咲きのマツダ車です。ロードスターとは全くコンセプトが違う車なのですが、そのときと同じわくわく感を取り戻せたすばらしい車だと思います。今回の乗り換えを考えているときは、エコカーの流れで日本車に心を震わす車が無く、ヨーロッパ車をイメージしていたのですが、この車は忘れかけていた車を乗る楽しさ、考える楽しさ、所有する楽しさでビビッとさせられ、迷わず購入になってしまいました。去年5月の納車で10,000?オーバーと遠出ばかりで距離が伸びていますが、それも高速での疲れ知らず、お財布に優しい燃費の結果だと思います。いろんな経験ができて、いい車に出会えたと思います。今後は、ロードスターの時のように、運動性能のカスタマイズをして行きたいです。こんな車も最近では少ないですよね!
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2012年12月5日 23:13 [552923-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
私見ですが見る角度によって、めっちゃかっこ良く見えたり、カピパラだったり不思議な車です。離れて見ると案外こじんまりしてる様で、でも近づいて行くと迫力が増して行って良い感じに!ほんと不思議な感じです。
【インテリア】
こざっぱりしてて飽きの来ないデザインで、スポーティーな感じもあって良いとも思いますが、もうちょっと今時の車みたいに、何かしらのインパクトがあっても良かったのかなと。後、所々チープな感じに仕上がってしまってる箇所があるので、コツコツ手を入れて行こうと思う今日この頃です。
【エンジン性能】
購入当初は燃費向上狙いで、出だしゆっくりを心がけていたんですが、この車の評価でたまに目にする、出足モッサリと言う表現が良く合った感じがしましたが、最近は出だしもそれなりにアクセル踏むようにしてみたところ、そんなに悪くないと思いま す。スコアも今のところ逆に上がって来てます。なもんで、出だしをクリアしたCX-5君は快適そのものです。市街地ではなかなかその恩恵を賜ることは少ないですが、山・峠道、ドライブウェイ、高速道路などトルクフルな走りは評判通りかと。ちょっと思ったのは、まぁここは日本ですし年も年ですし、試せてないんですが、日常生活の必要領域以降での走りって、例えば120〜180Km/hでどんな感じかなぁ〜って、ちょっと興味があったりもします。
【走行性能】
SUVにしてこの走りなら文句無いかと、スポーツカーみたいに、コーナーで地面に張り付く様な感じとはまた違いますが、車高の割にローリングも少なく、素直に曲がって止まってと、大変楽しく運転させて頂いてます。
【乗り心地】
私は、これ位の固さで良い感じです、柔らかいふわっとした乗り心地が好きな方には固く思えるかもです。先日500Km長距離ドライブしましたが、疲れること無くまだまだ物足りない感じでした。革シートはちょっと滑るのかな?もう少し体にフィットしても良いのかな?ただ、自分のポジションが見つけられて無いだけなのか?色々試してる途中です。
【燃費】
前車が6〜7Km/lだったもんで、10〜15分のちょい乗りメインの使い方で、12Km/l余りの燃費はありがたい。先日遠出した際は高速や渋滞の少ないバイパス何かも使用したので、一時は18Km/lまであUP!その後、普段の使い方の為、今現在は13Km/l位まで落ちて来ましたが、給油に行って5000円でお釣りが来る軽油ってありがたい。
【価格】
満足です。欲しかった装備や羨ましかった装備が、ほぼ揃っていて何とか手の届く車に仕上げて頂いてありがとうございます。車速連動ドアロックとキーレス連動格納ドアミラーが、OPでも無かったのは残念でしたが、案外安くで後付け出来たので問題無しです。
【総評】
正直、関係者並びにマツダファンの皆さんには、大変申し訳無かったのですが、 F D以外のマツダの車には、全く興味有りませんでした。実際、今もCX-5がそこに加わっただけで、他のマツダ車には何の興味もありません。アンチですら無かったです。ただ、完全に今回はやられちゃいました。年甲斐もなくワクワクするんです、良い年したおっさんが車の中でニヤニヤしてるんです、その車の運転が楽しいから。初めてかもしれません、メーカーでは無く純粋に車で選んだのは。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2012年11月11日 09:53 [546468-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】最高!何度見てもわくわくします。最近出先でたまに見かけますが、隣に並ぶとかなり デカイ!です。
【インテリア】ん〜・・・もう少し頑張ってほしかったですね。でもこの価格ですからね、「有り」です
【エンジン性能】凄い加速をしてくれます。感動しますよ(^^) エンジン音は全く気になりませんよ。
本当に静かです。ディラーの人に「これ本当にXDですか?」って聞いたくらいです。
【走行性能】問題なし!運転が楽しいです。
【乗り心地】後部座席のリクライニングは欲しかった! くらいで後は大満足。
【燃費】15km/L以上はいけるようです
【価格】マツダさん ありがとう!
【総評】いい車ですよ本当に、1月くらいに納車予定なので、また報告します(^^ゞ
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2012年9月7日 18:47 [531797-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】マツダのデザインは好きです。ただ、塗装が弱いような気がします。色はジールレッドですが、ドアエッジなどちょっとしたことで傷つき(塗装はがれ)やすいように感じています。
【インテリア】インテリアの質感はパッと見の華やかさや外車のような個性的なところはありませんが、使っていくうちになじんできました。皮内装も特別高級感があるわけではないですが、無印良品の皮ソファという感じで必要十分です。高級感を求める人にはやや不足かもしれません。
【エンジン性能】前車はsubaruのアウトバック3.0Rでした。3lのボクサーエンジン・ハイオクガソリンでしたが、2.2lディーゼルの方が気持ちよく走ります。
【走行性能】ギアチェンジの際に少しぎくしゃくするように感じることがありますが、これはATのロックアップがよく効くからなんでしょうか。個性に感じる程度で、不便や不満はありません。
【乗り心地】最初は大きいように感じましたが、乗り心地は良好です。
【燃費】市街地や高速さまざまですが、トータルでは15km/l程度です。
【価格】コストパフォーマンスは非常に高いのだと思います。ただ、他の候補になったベンツBクラスやゴルフ等が300万円程度で価格的に並んでいるので、なかなか大変なのだろうという気もします。
【総評】総合的にはとても良い車で、大満足しています。唯一の欠点は、ディーラーの対応です。トヨタディーラーと比べると冷淡、外車ディーラーと比べるともてなしがよくない、スバルと比べると親切さが足りない。マツダは好きなのですが、これが初めての購入なのは、すべてディーラーのせいで、ただし、それでもCX-5にしたのは何はさておき、良い車だったからです。
ぜひお勧めします。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 10件
2012年7月21日 00:13 [520956-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
前愛車のFD-3Sとのツーショット |
前愛車FD3ーS |
子供が生まれたため、FD-3Sの6型から泣く泣く代替えしました。
3月半ばの契約で、7/7のセブンの日に納車されました。
納車後2週間たち、200Km程しか乗ってませんが、ファーストインプレションという事で ご参考まで。
【エクステリア】
会社の同僚から、BMWのX1 ぽいよねっと言われましたが、真横から見たボンネットの長 さが、そのように見えるのでしょう。
自分的には、概ね満足してますが、車高がもう少し低い(ボデーの天地が厚さ)とよりカッ コイイじゃないかと思います。
【インテリア】
皆さんも思っているように、オーディオ周りのパネルがインパネ全体の雰囲気を安普請に見 せてしまっているところが残念ですね。
レザーシートの赤ステッチはアクセントになってて、すごくいいですね。
ファブリックシートのグレードの方は、ドアのアームレストが汚れるとの指摘がありました が、L Packageでは合皮張りなのでそれもないようです。
リヤシートはリクライニング出来ない云々よりもに座面が短いことが、リラックス出来ない 原因ではないかと、自分は思いました。
【エンジン性能】
試乗でガソリン、ディーゼルとも乗りましたが、静粛性よりも動力性能でディーゼルに決め ました。
トヨタの2JZ-GTE並みのトルクに圧倒されました。
【走行性能】
まだ、街乗りしかしてませんので、改めてハンドリングなど報告さていただきます。
【乗り心地】
前車が、FD-3Sで18インチにインチアップしてましたので、それから比べたら格段に当たり は柔らかいです。
【燃費】
現状、通勤のみ(往復で7Kmほど)の使用ですが、燃費計では14Km/Lを計上しています。
【価格】
様々な装備を鑑みると、コストパフォーマンスは良いと思います。
【総評】
いい買い物をしたと思ってます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2012年6月6日 07:33 [511089-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車1ヶ月後の評価です。距離1000キロ出前です。
【エクステリア】
フロントのグリルデザイン、賛否両論ありますが、気に入って購入したので問題なし。ただ、洗車に苦労します。それと、結構な車幅で試乗の時は【幅】感じなかったのですが、乗れば乗るほどデカって感じます。慣れでしょうね。
【インテリア】
XD-Lにしました。ボディーも黒で、個人的にすべて黒で統一出来たので◎。収納なさすぎなので、これからMCされた場合は改善の余地ありと思います。
【エンジン性能】
出だし遅いが、40キロくらいからはトルクフルなフィーリングを感じできるので乗ってて楽しい車です。ディーゼル特有のカラカラ音については、しっかり試乗して確認したので問題なし。試乗もしないで、文句タラタラだけばしたくない。だってディーゼルなんで。
【走行性能】
19インチです。国道、高速、山道(峠ではない)それぞれ走りましたが、問題なし。タイヤと路面の食い付きよく感じます。
【乗り心地】
サス固めと言う評価されてますが、個人的にはソフトです。インプWやフォレ乗ってました。革シートもツルツルしてなくソフトで、つかれにくいです。年配の方を乗せる時の後部座席は、リクライニング出来ないので評判悪かったです。
【燃費】
平均12.5キロです。ならしも兼ねてなので良い方では?
【価格】
マツダの技術満載、燃料安い、運転楽しい、トルクフル、4拍子揃って高級車の価格までにはいかないので、お買い得感ありです。
【総評】
車購入、人それぞれです。好みも有ります。試乗も何度か行い、両グレード乗って購入しましたので、ほぼ満点です。気に入って購入しましたので、不満そんなにないです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年5月29日 14:01 [509332-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
斜め方向からの、スタイルは前も後ろもGOOD!真正面(グリルのデカさ)と真横(ちょっとおデブ?)は少し微妙です。カタログもカラーバリエーションは他方向からのほうがカッコイイ気がするけどな…。さんざん迷った挙句アルミニウムにしましたが大人な雰囲気で気に入ってます。白も赤も好きだけど!小さなところではライトの内部も好きです。
【インテリア】
Lパケの、革シートは最も気に入った所です。標準のファブリックは目が粗く、汚れ(特に女性の化粧品)が目立つ!19インチは不要でしたがLパケにしてよかった!!ダッシュボード付近の少し柔らかい感じも、欧州車っぽい感じで意外に外観よりもシンプルな内装が気に入ってます。
小物入れ・ドリンクホルダーだけは少なすぎ、シフト周りスタートボタンも微妙ですが…
総合的には最高評価
【エンジン性能】
皆様のレビュー通り、トルク感、上り坂は最高です。FJクルーザーも検討しましたが、FJの
ワンクラス下位の動力感(排気量も型式も全然違うので感じですが…)はあります。
この価格帯なら、完全にトップクラスでしょう。
【走行性能】
かための足廻りのおかげで中速域の安定感はバツグンです。欧州車好きな方には好みの感じでしょう。雪国ではないので2WDにしましたが、AWDだったらどうなのかと気にはなってます。もう取り返しはつきませんが…
見切りは前方は◎、後方側面は完全にアウトです。後部座席も視界と同様に暗めです。
【乗り心地】
i-stopがXD全くダメです。あの再始動は耐えられません。ガソリン車は全然OKなのに…
あと再始動でなくてもブレーキを緩める瞬間のブルッという振動と音はなんだろう…
低速時は少し突き上げられる感じがしますが私的には問題なし!
もちろんディーゼル音はしますが、好みの問題でしょう、やはり静粛性では同格のヴァンガード・CR−Vのほうに軍配が行きますね。まぁ求めるものが違うので…
あと少し風切音が車内に飛び込んできます。オーディオ付ければ大丈夫ですが。
【燃費】
現在10km/L 位、みなさんすごい数字を出してるのでびっくりしてます。まだ市街地走行(通勤)でしか使ってないのと、i-stopオフのせいかもしれません。少しずつ上がってきてるので気にしてませんが。
【価格】
とにかく総合的に考えれば安い!私の周りの車好きな方はみんな興味持ってます。
【総評】
2年位、15〜20車種以上を検討し決めた車なので、最高と思ってます。あとは経年劣化でどの程度の故障やディーゼルの悪癖がでてくるかが心配なくらいです。個人的にはXDなら是非Lパケを検討して欲しい!でなければガソリン車でもよかったかもです。ガソリン車にオプションで革シートのみとかあれば私の使用方法であれば充分だったんですが…20Sはかなり買い得だと思います。まだ高速に乗ってないので楽しみにして、永く大事に乗っていきます。(最低6年は)
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,827物件)
-
CX−5 2.2 XD プロアクティブ ディーゼルターボ ナビETC バックカメラ 2カメドラレコ
- 支払総額
- 200.1万円
- 車両価格
- 192.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
CX−5 20S フィールドジャーニー クルーズコントロール 1オナ ETC車載器 LEDヘッドライト 自動ブレーキ パワーシート スマートキー フルセグ 4WD メモリーナビ バックカメラ
- 支払総額
- 282.4万円
- 車両価格
- 272.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 245.1万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
CX−5 XD 全国対応1年保証付 走行無制限 メモリーナビ フルセグTV USB接続 CD/DVD再生 純正アルミ アイドリングストップ オートクルーズコントロール
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 73.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
37〜1906万円
-
40〜278万円
-
66〜312万円

























