| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデル XD L Package(2012年2月16日発売)レビュー・評価
CX-5 2012年モデル XD L Package
1616
CX-5の新車
新車価格: 298 万円 2012年2月16日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 58〜165 万円 (174物件) CX-5 2012年モデル XD L Packageの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2017年4月30日 22:48 [1024726-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
初期型から新型に乗り換えましたので、初期型のレビューを書きます。
【エクステリア】
最初はあまり好きではありませんでしたが、最終的には4点くらいになるほど気に入りました。KENSTYLEを付けたのが良かったのかもしれません。付けたときに口コミに書いたら、批判的な意見も色々と頂きましたが。。。
【インテリア】
Aftermarket品を色々と自分で取り付けたりしてごまかしてました。
【エンジン性能】
CX-5を買ったのはこれが一番の要因ですね。最初はインプレッサを買うつもりでいたんですが、試乗して気持ちが揺らぎ、最終的にはCX-5を選択しました。坂道をシフトダウンせずにモリモリ登っていくのは気持ち良いです!
【走行性能】
非常に快適です。走っていて本当に楽しいです。長距離運転も苦になりません。長期連休時には2,000kmくらい走ることもあったのですが、快適でした!
【乗り心地】
こちらも快適です。同乗者からも不満の声は挙がったことがないですね。
【燃費】
約40,000kmほど走りましたが、エアコンは常に使用している状況で、トータルで13.3km/L程度の燃費でした。街乗りで渋滞が多いときや夏・冬は10km/L前後、渋滞がないときは12km/L前後、高速では15km/L前後って感じです。燃費を意識した走行はしていません。
【価格】
この値段でこれだけの車が買えるのは素晴らしいです。
【総評】
買い替え前はSX-4に乗っていたのですが、SX-4を親に譲ることにしたので買い替えを検討し、インプレッサかCX-5で迷ってました。アイサイトかディーゼルエンジンかでディーゼルエンジンをチョイス。ちなみに、ディーラーの対応はスバルの圧勝。ディーゼルエンジンはリコールなどで色々と騒がれてますが、私はエンジントラブルなどは一切発生せず、最後まで快適に乗ることができました。オイル交換などはパックdeメンテでディーラにすべてお任せだったのが良かったのかもしれません。現在は関東在住で、西は出雲大社、北は青森までと色々なところに楽しく旅行ができました。新型に乗り換えたのは不満があったからではなく、新型がさらに良くなっていたからです。新型の納車の日は嬉しい気持ちと切ない気持ちが交錯してました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年10月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 298万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
2016年4月21日 16:46 [924342-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
今から30年くらい前、安いからとファミリアを買って死ぬほど後悔してから一度としてマツダの車を買わなくなってから行く久しく…
子供が家から出ていき今まで乗ってきたミニバン(ノア→グランビア→エルグランド→ヴォクシー)をやめて一度SUVに乗ってみたいとトヨタ、レクサス、スバルとお店を周り、冷やかしがてらマツダのお店に行きました。
【エクステリア】
厳つくてシンプルで格好いい!
この頃のマツダはメルセデスやBMWのようにどの車も同じ顔をしてるが、アイデンティティーがしっかりあってとても良くなった。
【インテリア】
中の中くらいかな。
インパネ周りはシンプルで自分好みではあるが、ナビがちゃっちい感じがする。パワーシートがあって良いがモーター音がうるさい。この辺りはトヨタの方が上手く上質感を演出している。せっかく電動パーキングブレーキがあるのにオートブレーキホールドがないのはとても勿体ない。
しかしウィンカーのクリック音は静かで上品な音に仕上げていて好感が持てる。全長の割には後席の足元の空間はしっかり確保してある。
【エンジン性能】
これは驚いた。
よくここまでディーゼル特有の振動、音を押さえ込んだものだと感心した。
前のグリル付近に近づくと音は聞こえるが室内では下手なガソリンエンジンよりよっぽど静か。
前のグランビアは3Lのディーゼルエンジンだったが、室内に入ってくるガラガラ音、振動に辟易していたが、CX-5は全然問題ない。
踏み込んだ時に足元から若干振動を感じるが、スピードがのってしまえば感じない。
【走行性能】
ディーゼル特有の太いトルクからくる加速感がとても気持ち良い。馬力は大したことないが日常に使う分には逆にこちらのほうが扱いやすい。
逆に加速したときに身体が後ろに持っていかれる感じがなくてスピード違反で捕まらないか心配になってくる。
【乗り心地】
決して柔らかくはないが固すぎなく上手くバランスが取れていると思う。
トヨタのハリアーに試乗したが少し柔らかくラグジュアリーな乗り心地だったが、曲がる時に不安感がありスピードを落とさないと曲がれない感じがしてミニバンに乗っている感覚になった。
CX-5は確かに段差は突き上げを拾うが上手くいなしてる感じがする。
【燃費】
試乗のため無評価
【価格】
このエンジン、足まわり、風格でよくこの値段で押さえたなと感心した。
利益はちゃんと取れているのか心配になってくる。
見えないところで手を抜いているんじゃないかと疑ってしまいそう。
【総評】
今回試乗に来て一番驚いたのが、お店の外装内装の上質感とセールスマンの対応の良さだ。
ここはレクサス店か?間違える程の立派な黒い外装。床がコンクリートではなくフローリングで暖かみのある感じが上質感が漂う。
駐車場に入るなり若いセールスマンが駆け寄ってきてドアを開けると元気よくいらっしゃいませ!の掛け声。
何もかも30年前のマツダとは全然違う。
対応してくれた課長さんの声が大きすぎて商談の時はもう少し声を絞って欲しいと感じたくらいか(笑)
とにかく購入第一候補にあがったのは間違いない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
2016年1月1日 13:13 [890410-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
レガシィBP2.0iからの乗り換えで、試乗しましたのでレビューします。他の候補は、アウトバック、ハリアーです。
【エクステリア】
あまり好きではないですが、マイチェン後ではまずまずかな。
【インテリア】
シンプルで良いと思います。
マツダの内装は好みです。使いがっては試乗レベルなので不明
【エンジン性能】
クリーンディーゼル初体験です。
パワーは確かにありますが、トルクの出方が唐突でギクシャクしてしまいました。慣れてないせいかもしれません。アイドリング時のガラガラ音は確かにちょっと気になりました。
更け上がりは非常によく、高速燃費も良いとのことで魅力的でした。
【走行性能】
やや固めの足回りは非常に好印象です。
トルクがありSUVとは思えないほどスポーティーに走れます。
【乗り心地】
良いと思います。家族からも固いが許容範囲と言われました。ハリアーでは一発で車酔いしました。。
ただし、ランニングコスト含め19インチは標準ではいらないと思います。
【燃費】
試乗のためわかりません。
【価格】
安いが、品質もよくコスパ最高と思います。
マツダはグレード間の装備差が解りやすいし、標準装備品が多く非常に好印象でした。安全装備も同様です。
【総評】
第一候補でしたが、エクステリアがやはり馴染めないのと、我が家の乗り方では、街乗りが多くディーゼルのDPFが多くなりあまり伸びないと思いました。
幅広のわりに室内空間がちょっと狭いと感じました。車の完成度は、この価格帯では1、2位と思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2014年4月10日 16:41 [705815-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
出会ってしまいました。車探しでトヨタ、プリウスα.日産ジューク。スバル、フォレスターにXV。。。といろんな車種を試乗して、最後のマツダでCX-5に出会いました。私はマツダは正直期待していなかったので、最後になりましたが、まさかの一目惚れをしてしまいました。試乗でトルク、扱いやすさに鳥肌が立ったほど感動しました。
【エクステリア】魂動デザインは躍動感のあるデザインで気に入ってます。アテンザ、アクセラ共に美しい。
【インテリア】
価格相当です。シンプルで私は満足です。フォレスターに比べれば、ナビの位置や収納、CX-5の方がまだいいと思います。ドリンクホルダーの使い勝手は、もう少し頑張って欲しかった。
【エンジン性能】この車の最大の魅力なのがエンジン性能。トルクです。多少ディーゼルならではのガルガルは有りますが、少し前のガルガル音に比べれば、かなり抑えられてと思います。今ではガルガル♪が心地よく、EV車の静寂より車の鼓動を感じれて、自分が操てるんだって感が気に入ってます。
【走行性能】高速運転は快適。坂道、追い抜き、コーナー、意のままに走行してくれます。
【乗り心地】多少硬めですが、気になる程では有りません。
【燃費】街乗り14km/L前後。高速だと18km/L前後,ディーゼルなんでお得感あります。
【価格】私は満足のいく価格だと思います。
【総評】マツダのイメージ、ディーゼル車のイメージを変えてくれた車です。走る楽しさ、喜びも感じれる車です!
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
2014年3月24日 09:33 [700963-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
以前、始めて見た時はそれほど魅力はありませんでしたが、みなさんのレビュー等が気になりいろいろ調べているうちに今では全てが好きになりました。絶妙な曲線、他社の無難な形が多いなかオリジナリティ溢れる形に惚れ惚れします。
【インテリア】
高級感はありませんが、飽きのこないデザインだと思います。派手な高級感は経年で逆に古臭く感じてしまうのでシンプルイズベストです。
【エンジン性能】
過去、7台車を乗り継ぎ、そのうちディーゼルエンジンのクラウンワゴン、キャラバン、MPVを乗りましたがディーゼルエンジンの進化に脱帽です。当然、ガソリンより音や震動はありますが、少し乗れば気にならなくなります。しばらく乗るとディーゼルと言う事を忘れてしまいそうです。
【走行性能】
車のイメージから想像できないトルクと軽快感が最高です。
【乗り心地】
思ってたより乗り心地は良いです。
表現が難しいですが、トヨタとホンダの中間ぐらいのちょうど良い硬さです。
安心して運転できます。良く指摘されるリアシートのリクライニングができない点も特に気になりません。リクライニングが出来ても相当な角度で出来なければ結局、リクライニングする事はせず固定とかわらなくなると思いました。
【燃費】
試乗なのでわかりません。
今の車と比べたら雲泥の差です。
基本あまり気にしないですが、良いに越した事はない。
【価格】
他社と比べて適正な価格と思います。
【総評】
現在ヴェルファイアの3.5を乗ってますが、買い換えを思案中です。
ミニバンとの比較になりますが、しばらく運転する楽しさを忘れていました。
今ではヴェルファイアの大きさでは運転も面倒になっていたこともあり家族を乗せても無駄に広いと感じていた時(広いより多少狭い方が車内の会話がより一層弾みます!!)ふとしたきっかけで試乗してしまった事が運のつき。(笑)
今では気になって気になって仕方ありません。ハリアーも考えてますが、内装が凝った造りにすると高級感があっても、それが逆に時代を感じさせてしまい古臭く見えてしまうのでシンプルが一番と思います。
家族持ちでも十分な性能。
エクステリア、インテリアももちろん大切ですが、リサーチすればするほど奥が深いスルメ?(笑)の様で運転する楽しさを思い出させてくれたCX-5に感謝!!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2014年3月23日 11:31 [637399-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
下の「exvs」とか言う人、かなり酷評してますが、よほどCX-5の高評価が気に食わないのでしょうね(笑)ただただ平均値を下げたい意図しか感じませんが...
7000キロ走行して再レビューします。
【エクステリア】
魂動デザインはかっこいいですね!
未だ見飽きません。デザインに非凡さを感じます。
マツダは万人受けを狙ってる訳ではないので、ファンに強烈にアピールできる個性があると思っています。
【インテリア】
シンプルなので素っ気なく感じる人もいるでしょうが、シンプルイズベストと考える方には、持って来いのデザインです。
アフターパーツも多く出揃っており、カスタマイズする楽しみも味わえると思います。
【エンジン性能・走行性能】
これはもう圧巻です!
ディーゼルの良さを知ってしまうとガソリンやハイブリッド(前車プリウス)には戻れないかも。
低速から溢れ出るトルクとは本当に気持ちよくストレスを感じません。
アッフダウンの激しい道でも非力さを感じることなく、思った速度を維持できます。
意のままにコントロールできてると実感できますね。
【乗り心地】
マイナーチェンジ前なので、少し固めですが、乗り心地が悪いと感じたことはありません。
カーブでのロールは少なく乗用車感覚で乗れます。
ただ、悪路では背の高さがわざわいしてか少し揺さぶられ感はあります。
【燃費】
7000キロ走行して一度もカウンターをリセットせずにリッター14.1を指してます。
このエンジン性能にしてこの燃費、十分納得できます。
【価格】
最新SUVは、このCX-5を基準にした価格設定になっており、登場時ほどの優位はないのかも知れません。しかし、CX-5のでき映えを考えれば、かなりお買い得だと思います。
【総評】
登場から2年経ちましたが、今やSUVのミニブームとも呼べる状況になりましたね。
他社からも魅力的なSUVが多数登場しましたが、クリーンディーゼルを搭載したCX-5の魅力は未だ衰えてないですね。
私が今SUVを買うとしても間違いなくCX-5を選びます。
参考になった46人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2014年2月19日 22:56 [535603-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
迫力あるスタイル。堂々のフォルム。カッコイイです。
【インテリア】
シックで落ち着いた雰囲気、カッコイイです。
収納面の少なさを指摘する声がありますが、十分だと思います。
前車BMW3シリーズ(F)は、カップフォルダーが2つしか無かったの比べ、
CX-5は合計8つあるので、むしろ便利です。
何より、置きやすく、取りやすい。
電気ソケットも3箇所あり、個人的には不便を感じる要素が無いです。
【エンジン性能】
評価するまでもありません。文句の付けようがないです。
マツダ・スカイアクティブ・ディーゼル、カッコイイです。
【走行性能】
キビキビ動きます。
踏んだ分だけ加速します。
加速してからさらに踏んでも加速します。カッコイイです。
ブレーキの効きは抜群です。
バック走行では、バックカメラを重宝します。
これに慣れてしまうと、かなり楽です。
アイストップの操作感覚は秀逸です。
自由自在にアイドリング操作ができます。
多少の振動はありますが、発進は素早いです。
【乗り心地】
堅めの足回りで、しっかりしてます。スポーティーです。
ハンドルの取り回しがよく、全然疲れません。
RVMが、乗り心地に余裕を生んでます。
後部座席は、足を伸ばせる程度に広くすばらしいです。
ただ、助手席であっても電動+ランバーサポートがあっていいとは思います。
【燃費】
I-DMで、青色表示を出しまくってますが、市街地走行で、15キロ前後の燃費です。
緑色表示のエコ運転に徹したら、さらによくなることでしょう。
高速にのって遠出をすれば、もっとよくなることでしょう。
燃費効率は前車の2倍以上、それと比べれば、恐ろしいくらいの燃費のよさです。
しかも、ハイオクから軽油。悪いわけがないです。
【価格】
お買い得だと思います。
これだけの多機能を備えている車とは思えない価格です。
他社の車種に、これだけの多機能を全て備えている車はそれほどありません。
(2014年現在では、以前よりは比較的多くなってきました。)
【総評】
どこまでも、いつまでも乗っていたくなる名車です。
年に2度は、関東から四国まで、4人乗車で行っています!
参考になった33人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 68件
2014年2月9日 00:38 [679404-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
XDL黒。ボーズレス。17インチ。12月14日契約→1月27日納車。前車初期型プレマシー。
1000km走りましたので再レビューします。
【エクステリア】
どっしりとしたフォルムでいかつさ満点ですが、フロントはノーマルのままだとちょっとノッペリしてるかも。メッキパーツなどで加飾すると高級感がましていいかもしれせん。リアは文句なしです。が、ライト関係(アクセサリー、ポジション、バック、ライセンスランプ)はLEDにするとより高級感がましてオススメです。
後、リアラゲッジへのエントリーに高さがあるので荷物の積み込みには注意が必要です。私は早速やらかしました(T ^ T)
【インテリア】
十分に高級感がありますが、少し傷がつきやすい気がします。またダッシュボードの素材が繊細過ぎてちょっと気を使います。
収納が少ないので、タバコを吸う方は灰皿の置き場に困るかも。ドアを開けにくいのを覚悟してドリンクホルダーをつけないと、既存のドリンクホルダーでは視線移動が大きすぎて危険です。
私はハンドル右下の謎収納を加工してホルダーをつけています。
車内にはマイクロファイバーのタオルとクイックルワイパーを常備しておくといいかも。
【エンジン性能】
低速時には少しガラガラ音がしますが、音楽聴いてれば気にならないレベル。スピード乗ると本当に静かです。120からの加速でもエンジンが唸らないのには驚きました。
街乗りで踏み込むと怖いくらいの加速が味わえます。まだ全然本気で踏んでませんが軽く踏むだけで流れに乗れます。車体の大きさと重さを全く感じさせないのは凄いと思います。
【乗り心地】
ワイドボディのせいか、コーナリングでも本当に安定しています。直進性の凄さは高速に乗ると実感出来ます。乗れば乗るほど地面に張り付くとはこういう事かと感じます。
また、最初は大きいなぁと思っていましたが、慣れると取り回しも苦にならなくなりました。幅は大きいですが、ショートボディが効いていて、車庫入れもバックカメラに頼らなくても楽にこなせます。
【燃費】
単純な満タン法で街乗り4、高速6でリッター17でした。高速だけなら20を超えると思います。エコ運転をしていないので、正直もっと下がると思いましたが、素晴らしいと思います。
【価格】
この性能でこの価格なら納得です。同じディーゼルのアクセラやアテンザと比べてもお買い得感があると思い、星5に変更です。
【総評】
1000km走ってさらに惚れ直しました。
また、純正ナビ(ケンウッド)4スピーカーですが、以外と低音までしっかりと出ているのは嬉しい誤算でした。少しこもったような音でしたが、ツイーターを追加するだけで劇的に変わりますのでオススメです。
参考になった19人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年8月17日 13:19 [620367-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
高速で並んで走っていたCX-5を横で見て、かっこいい車だなあと思ったのが初印象
さっそくディーラーに行ったところ、ソウルレッドを見かけて、一目で気に入りました
【インテリア】
さほど高級感はないもののブラック系で統一された落ち着いた感じが気に入ってます
もう少し収納スペースが充実していたら申し分ないのですが・・・
【エンジン性能】
高速での追越や山間部の登坂などでも、少しアクセルを踏込むだけで、とてもスムーズに加速してくれます
音楽をかけているせいもありますが、エンジン音はほとんど気になりません
【走行性能】
技術的に詳しくありませんが、ディーゼルのすごさを楽しむことができ、走りについて不満な点はありません
あと、i-DM(運転の自動採点)は、けっこう参考になり、意識しているうちに加速時の走り方が変わってきました
【乗り心地】
心地よさを感じながら走りを楽しめます
ライト自動点灯、オートワイパー、バックカメラなどの装備も助かります
Lパッケージの革シートは、運転していて背中が暑く感じることがあり、あまり好きになれません
BOSEのスピーカーは音の拡がりがとても良く気に入ってます
【燃費】
高速で定速走行すれば20km/Lを超えます
街中では10〜12km/Lです(車体が重いので発進と停車を繰り返すと燃費は悪化します)
ガソリンとの価格差(20〜30円/L)はありがたいです
【価格】
スカイアクティブの性能や様々な安全装備などを勘案すると高くないと思います
また担当してくださった営業の方が、値引や種々の質問にとても親身に対応してくれたので納得して購入できました
【総評】
6月初旬に乗り始めてもうすぐ3000km
アクセルとブレーキの特性や車体の大きさにも慣れてきました
週末はどこにドライブいこうか?とワクワクさせてくれる車です
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2012年12月16日 17:17 [555795-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
○ 最近のマツダ流のエクステリア、好き嫌いはあると思いますが、カッコいいかな。
でも無塗装部分が多いので、数年後に白くなる前にWAKO'Sのスーパーハード買っておく必要が。確実に。
【インテリア】
○ 正直、チープな感が否めません。価格相応と言いたいところですが、駆動系その他にお金使っているのか、この価格帯でこれは・・・。
【エンジン性能】
○ 一応5点満点をつけました。トルクの盛り上がりはさすが。1,500kgちょっとの車体をグイグイ加速させます。踏み始めにディーゼルのかったるい感じがあるのはご愛嬌、かな。
ただし、シフトチェンジの制御がイマイチ。せっかく6速もあるのだから、スムーズに加速に乗っけて欲しいのに、ディーゼルのかったるさが終わり、2,000回転くらいからトルクが盛り上がって加速か!?というところでシフトアップを繰り返す…これでは加速感が気持ち悪さにつながり、娘が酔いました…。慣れれば良いのかもしれませんが、それだけ特殊なクルマということ、でしょうか。
【走行性能】
○ 至って普通。ハンドルのしっかり感があったのは、19インチの恩恵ですか。
【乗り心地】
○ 19インチを履いていただけあって、さすがに突き上げがキツイ。55の扁平タイヤの必要性がイマイチ理解できません。17インチにも乗ってみたいですね。
【燃費】
○ 試乗ですから、無評価で。
【価格】
○ 正直なところ、ちょっと高いですよね。低燃費を高いお金で買う、というプレミア的な発想なんでしょうけど。
【総評】
○ クリーンディーゼルはどの車に載せても良いんでしょうけど、CX−5よりも必要としている車種があるような気がします。ターボ化でパワーを稼いでいたMPV、小排気量でもたくさん人が乗れるプレマシーなどなど。対レガシーでアテンザに載せたのは、多少理解が出来ますが、アクセラにトヨタのハイブリッド載せてみたりする前に、マツダの進むべき路線をしっかり打ち出した方が、企業イメージも定着すると私は思うんですが・・・。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2012年12月5日 23:13 [552923-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
私見ですが見る角度によって、めっちゃかっこ良く見えたり、カピパラだったり不思議な車です。離れて見ると案外こじんまりしてる様で、でも近づいて行くと迫力が増して行って良い感じに!ほんと不思議な感じです。
【インテリア】
こざっぱりしてて飽きの来ないデザインで、スポーティーな感じもあって良いとも思いますが、もうちょっと今時の車みたいに、何かしらのインパクトがあっても良かったのかなと。後、所々チープな感じに仕上がってしまってる箇所があるので、コツコツ手を入れて行こうと思う今日この頃です。
【エンジン性能】
購入当初は燃費向上狙いで、出だしゆっくりを心がけていたんですが、この車の評価でたまに目にする、出足モッサリと言う表現が良く合った感じがしましたが、最近は出だしもそれなりにアクセル踏むようにしてみたところ、そんなに悪くないと思いま す。スコアも今のところ逆に上がって来てます。なもんで、出だしをクリアしたCX-5君は快適そのものです。市街地ではなかなかその恩恵を賜ることは少ないですが、山・峠道、ドライブウェイ、高速道路などトルクフルな走りは評判通りかと。ちょっと思ったのは、まぁここは日本ですし年も年ですし、試せてないんですが、日常生活の必要領域以降での走りって、例えば120〜180Km/hでどんな感じかなぁ〜って、ちょっと興味があったりもします。
【走行性能】
SUVにしてこの走りなら文句無いかと、スポーツカーみたいに、コーナーで地面に張り付く様な感じとはまた違いますが、車高の割にローリングも少なく、素直に曲がって止まってと、大変楽しく運転させて頂いてます。
【乗り心地】
私は、これ位の固さで良い感じです、柔らかいふわっとした乗り心地が好きな方には固く思えるかもです。先日500Km長距離ドライブしましたが、疲れること無くまだまだ物足りない感じでした。革シートはちょっと滑るのかな?もう少し体にフィットしても良いのかな?ただ、自分のポジションが見つけられて無いだけなのか?色々試してる途中です。
【燃費】
前車が6〜7Km/lだったもんで、10〜15分のちょい乗りメインの使い方で、12Km/l余りの燃費はありがたい。先日遠出した際は高速や渋滞の少ないバイパス何かも使用したので、一時は18Km/lまであUP!その後、普段の使い方の為、今現在は13Km/l位まで落ちて来ましたが、給油に行って5000円でお釣りが来る軽油ってありがたい。
【価格】
満足です。欲しかった装備や羨ましかった装備が、ほぼ揃っていて何とか手の届く車に仕上げて頂いてありがとうございます。車速連動ドアロックとキーレス連動格納ドアミラーが、OPでも無かったのは残念でしたが、案外安くで後付け出来たので問題無しです。
【総評】
正直、関係者並びにマツダファンの皆さんには、大変申し訳無かったのですが、 F D以外のマツダの車には、全く興味有りませんでした。実際、今もCX-5がそこに加わっただけで、他のマツダ車には何の興味もありません。アンチですら無かったです。ただ、完全に今回はやられちゃいました。年甲斐もなくワクワクするんです、良い年したおっさんが車の中でニヤニヤしてるんです、その車の運転が楽しいから。初めてかもしれません、メーカーでは無く純粋に車で選んだのは。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 17件
2012年9月27日 00:05 [535940-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
遠めに見ると案外小さく思えますが、かなり大きいです。
マッチョ感がありますので、好きな人にはたまらないと思います。
【インテリア】
小奇麗にまとまっていて、好感が持てます。
が、プラスチック部品や、ダッシュのゴムっぽさがもう少しなんとかなれば、、、とも思います。
【エンジン性能】
坂道の楽さがハンパないです。
ただ、小さいですがバスの音はします。
同じく振動もあります。
【走行性能】
ハンドリングも軽く、コーナリングも軽快です。
車体の大きさをあまり感じさせません。
【乗り心地】
左右の見切りはいいと思います。
低速域はあまり快適ではないかもしれません。
【燃費】
普通に乗ってて14〜15km/lは走るので、満足です。
【価格】
最上位モデルの総支払額が、300万切ればコスパの高さが際立つのにな、と思います。
【総評】
いろいろ妥協する点もありますが、総じて所有する喜びが溢れてくるよい車だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2012年9月24日 01:16 [535286-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
後ろ斜めからのアングルはとてもカッコ良くて気に入ってます。
フロントはうーん、て感じ。
【インテリア】
・ETCの格納場所のアイデアは素晴らしい!
・高級感はいまひとつだけど、妥協できるレベル。
【エンジン性能】
・前車がMT車だったので、エンブレのかかり具合が慣れません。平坦な道で、まだ惰性で走りたい時にシフトダウンしてしまうのが、残念。
・ブレーキを少し緩めるだけでアイストップが解除されてしまう点。
ニュートラルにいれて回避してます。
【乗り心地】
固め。後部座席は突き上げが強い。
家族に不評でした。
【燃費】
文句なし。
【価格】
マツダさん頑張った!
ただオプションが高すぎる。
【総評】
ディーラーの対応、細かな不具合やらいろんな不満はありますが、走行性能が全てかき消してくれます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2012年9月7日 18:47 [531797-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】マツダのデザインは好きです。ただ、塗装が弱いような気がします。色はジールレッドですが、ドアエッジなどちょっとしたことで傷つき(塗装はがれ)やすいように感じています。
【インテリア】インテリアの質感はパッと見の華やかさや外車のような個性的なところはありませんが、使っていくうちになじんできました。皮内装も特別高級感があるわけではないですが、無印良品の皮ソファという感じで必要十分です。高級感を求める人にはやや不足かもしれません。
【エンジン性能】前車はsubaruのアウトバック3.0Rでした。3lのボクサーエンジン・ハイオクガソリンでしたが、2.2lディーゼルの方が気持ちよく走ります。
【走行性能】ギアチェンジの際に少しぎくしゃくするように感じることがありますが、これはATのロックアップがよく効くからなんでしょうか。個性に感じる程度で、不便や不満はありません。
【乗り心地】最初は大きいように感じましたが、乗り心地は良好です。
【燃費】市街地や高速さまざまですが、トータルでは15km/l程度です。
【価格】コストパフォーマンスは非常に高いのだと思います。ただ、他の候補になったベンツBクラスやゴルフ等が300万円程度で価格的に並んでいるので、なかなか大変なのだろうという気もします。
【総評】総合的にはとても良い車で、大満足しています。唯一の欠点は、ディーラーの対応です。トヨタディーラーと比べると冷淡、外車ディーラーと比べるともてなしがよくない、スバルと比べると親切さが足りない。マツダは好きなのですが、これが初めての購入なのは、すべてディーラーのせいで、ただし、それでもCX-5にしたのは何はさておき、良い車だったからです。
ぜひお勧めします。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2012年6月6日 07:33 [511089-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車1ヶ月後の評価です。距離1000キロ出前です。
【エクステリア】
フロントのグリルデザイン、賛否両論ありますが、気に入って購入したので問題なし。ただ、洗車に苦労します。それと、結構な車幅で試乗の時は【幅】感じなかったのですが、乗れば乗るほどデカって感じます。慣れでしょうね。
【インテリア】
XD-Lにしました。ボディーも黒で、個人的にすべて黒で統一出来たので◎。収納なさすぎなので、これからMCされた場合は改善の余地ありと思います。
【エンジン性能】
出だし遅いが、40キロくらいからはトルクフルなフィーリングを感じできるので乗ってて楽しい車です。ディーゼル特有のカラカラ音については、しっかり試乗して確認したので問題なし。試乗もしないで、文句タラタラだけばしたくない。だってディーゼルなんで。
【走行性能】
19インチです。国道、高速、山道(峠ではない)それぞれ走りましたが、問題なし。タイヤと路面の食い付きよく感じます。
【乗り心地】
サス固めと言う評価されてますが、個人的にはソフトです。インプWやフォレ乗ってました。革シートもツルツルしてなくソフトで、つかれにくいです。年配の方を乗せる時の後部座席は、リクライニング出来ないので評判悪かったです。
【燃費】
平均12.5キロです。ならしも兼ねてなので良い方では?
【価格】
マツダの技術満載、燃料安い、運転楽しい、トルクフル、4拍子揃って高級車の価格までにはいかないので、お買い得感ありです。
【総評】
車購入、人それぞれです。好みも有ります。試乗も何度か行い、両グレード乗って購入しましたので、ほぼ満点です。気に入って購入しましたので、不満そんなにないです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
CX-5の中古車 (全2モデル/3,803物件)
-
- 支払総額
- 168.8万円
- 車両価格
- 159.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 133.8万円
- 車両価格
- 124.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 221.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 326.8万円
- 車両価格
- 313.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 242.3万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
39〜1028万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円























