Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデル XD 4WD(2012年2月16日発売)レビュー・評価
CX-5 2012年モデル XD 4WD
1622
CX-5の新車
新車価格: 279 万円 2012年2月16日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 56〜150 万円 (101物件) CX-5 2012年モデル XD 4WDの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.48 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.80 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.65 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.59 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.24 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.51 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年1月12日 22:02 [894196-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
燃費とトルクが気に入って
こちらを購入しました。
値段のわりに
内装が安っぽいのと
大きさのわりに
室内が狭いのが気になりますが、
燃費や力強いエンジンは
とてもいいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年7月
- 購入地域
- 青森県
- 新車価格
- 279万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD 4WD
2015年2月18日 00:47 [798731-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD 4WD
よく投稿するカテゴリ
2013年9月9日 22:00 [516884-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
1年半で2.9万キロ走行。エンジン、燃費、デザインは好きです。中速域(80〜120?)のロングクルーズは良いです
しかし!あまりいいことばかりではないです。マツダが一流と言われない理由が乗ってみてよくわかりました。
CX−5を購入検討している方の参考になれば、と思い記します。
前回も書きましたが、サイドミラー、ルームミラーの振動は改善されません。
運転席のシートがギィギィ音がする(少し姿勢を変えるだけでギシギシ…)。
窓を少し開けて走行すればビビり音がする。
定速80?から加速する際にバイブレーションが2秒ほど発生(調べてもらってる最中)。
高速走行時のサスペンションの心もとなさ。
i-DM、燃費計などコンピューターのいい加減さ!
知り合いにCX−5乗りがいますが「あと10万払ってもいいから、もう少しちゃんとしてほしい」と言ってます。
私も完全に同意!
補助金の期間内6年乗って、値がつくうちにスバル車に戻ろうと思います。
あんまりいいことばかり書いてあるので、自車に発生している事柄を記しました。
トルクも加速も言うほどではないです。
ご参考までに。
エクステリア
真正面から以外はよい。お尻はもう少し小さいほうがいいかも。
インテリア
普通。車のコンセプトを内装にも反映してほしい。
評判どおりプラスチッキーだし、早くもびびり音が発生。
ルームミラーが振動し後続車が見づらい。エンジンではなく、路面の振動が原因。
エンジン性能
フォレスター(MT)からの乗り換えなので、一般に言われるような「鬼トルク」を実感できない。
60km前後で5速から6速への変速時に抵抗を感じるのが不快。
低中速時はディーゼル音だが、80km以上になるとその音が消え、静かなエンジンの印象となる。
走行性能
車重があるので、重い
が、その割りに軽快でコーナリングも安定している。
停止時は“おっとっと”と前のめりで止まり、反動がある。
燃費はよい。コンスタントに15km〜16km/?は走る(田舎在住)。
価格はトータルな価値に比較すると、とてもよい。
満足はしているが、次のマイナーチェンジではじめて成熟した車になると思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年6月
- 購入地域
- 石川県
- 新車価格
- 279万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2013年2月12日 21:54 [572521-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【買うにあたっての狙い】
前に乗っていた車(コンパクトカー排気量1.3L)が12年落ち
、10万キロを超えたこと、子供が増えたこともあり、
安全性も考え買い替えを決意しました。
買うにあたって私の趣味が旅行、秘湯温泉巡り、スキーがあり
そこで、買う条件として、長距離走行が疲れないこと(一日1000キロ
走ることもある)、山の急な登りでもストレスなく登ること、高速道路で
ストレスなく追い越しができること、一回給油して600キロ以上は
走れること、雪道でも安全に走れること
以上を狙いに買いました
結果
CX−5ディーゼルAWDは狙いを十分満たしてくれました
【試乗して比較検討した車】
エスクード(2.4L)、フォレスター(MC前2LのNA)、CR−V(2.4L)
アウトランダー(MC前2.4L)、エクストレイル(ガソリン).(ディーゼル)
.CX−5(ガソリン)(ディーゼル)の2駆4駆・セレナ
私としては、エクストレイルのデザインが好きで本命でしたが、ディーゼルはCX-5
と比べると1昔前のエンジンでした。低速トルクがない、うるさい、振動がある、
オイル交換代が高い。
エクストレイルの2Lのガソリンもレンタカーで3日ほど借りて、大阪から長野に
遊びに行きましたが、高速道路の追い越し、上り坂で登らずストレスがたまり、
嫁からは後部座席が狭い、乗り心地が悪いと言われ候補から外れました
セレナも参考に乗りましたが、非力さと曲がるときのロール(よっこいしょと
曲がる感じがする)、雪道性能の低さ、私の地元の山でFFコンパクトカーの
スタッドレスが登って行くのに、1BOXの四駆のスタッドレスが動けず
亀になっている。バランスの悪さ(側面衝突実験でこけない1BOXは
エスティマだけと言われている)
CX-5購入後に参考にMC後のフォレスターターボ、D5ディーゼルも乗りましたが
よかったのはフォレスターターボだけでした、フォレスターターボは流石280馬力
あり良かったですが、ハイオクと燃費の悪さ(燃料コストでCX-5の約1.5倍以上かかる
と思われる)
D5ディーゼルはCX-5に比べると1.5昔前のディーゼルという感じでした
うるさい、振動がある、高回転で頭打ちする
【エクステリア】
最初は『げっ』と思いましたが、今はこれも特徴があっていいかなと、
後ろ姿は格好いいと思います。
【インテリア】
幼児がいるものとしては、もうちょっと小物入れが欲しい
本革シートはいらないが、シートヒーターは欲しい
シートは流石ヨーロッパで売れているマツダだけあって、
腰がいたくならない
以前のトヨタのコンパクトカーは一時間乗ると腰が
痛くなるので、レカロシートに換えたが、今回は不要
(レカロには匹敵してないと思うが。軽い腰痛持ちです)
リヤシートがリクラインニングしないのは、×
チャイルドシートで幼児が快適に寝られなくなります。
(マツダさん嫁の支持を得られないと、車は売れませんよ)
リヤシートはどうも狭いらしく、
【エンジン性能】
レッドゾーンまでストレスなく吹き上がります。
高速道路の本線への合流で深くアクセルを踏むと、一瞬ホイルスピンを
します。すぐに四駆、トラクションコントロールが効きますが
以前、仕事で2トンクラスのトラックをほぼ全メーカー乗りましたが、
全然、違います。
二速と三速での加速が面白いです。
坂道の上りで深くアクセルを踏んでも、キックダウンせずに
スピードが気持ちよく上昇していきます。
【走行性能】
出だしもっさりでしたのので、スロットロルコントロールを
入れるとちょうどよくなりました。高速道路の追い越し・上り坂では
ストレスありません。
フォレスターのターボと比較する人がいますが、ディーゼルエンジンと
ガソリンエンジンを比較するのが間違いでしょう
ディーゼルエンジンの音が嫌いな人は買わないほうがいいと思います
振動は皆無ですが、音は街乗りではします。それ以外では気になりません。
2,000m級の雪道を走りましたが、全然問題ありません。
マツダの4駆も優秀ですね。
流石、日本で最初の4駆の乗用車を作ったメーカーですね。
【乗り心地】
ロールは感じません。
驚きです。
程よい硬さで足回りはいいですね
一日で1,000キロ走れます。
長距離走行に向いていると思います。
流石ヨーロッパで売れているメーカーですね。
【燃費】
高速道路で、平均燃費は18Km/L(100キロ走行で)
一般道路の長距離で、平均燃費は15Km/L
近場(半径5キロ圏内)走行は11km/L
(すべてエコ運転はしてません。アクセル踏む時は踏みます)
【価格】
値引き額は言えませんが、相当お得に買えました。
中身を考えると安いです。
特にRVMは最高ですね。
ミラーの死角が無くなります。自転車でも反応しますし。
なぜ、他のメーカが採用しないのか不思議です。
スバルのアイサイトくらいの価値があると思います。
【総評】
一生マツダには乗ること無いかなと思ってましたが、
マツダの技術はすごいですね、目からウロコです。
なぜ、マツダよりいいディーゼルエンジンを三菱や日産が
作れないのでしょう?
マツダのディーゼルは世界有数でしょう。
この値段で、このパワー、排ガスのクリーンさ、外車みたいに
あと処理も必要としてませんし、
乗ってみる価値はあると思います。
どんな場所でも安心して走れる相棒です。
- 購入時期
- 2012年9月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 279万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD 4WD
よく投稿するカテゴリ
2012年9月26日 00:24 [535727-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
フィット1.5X(GE−8)からの乗り換えです。
購入後1、5万キロの走行を終え、全体的な感想について簡単にレビューしてみたいと思います。
<エクステリア>
見た目は個人的には好みです。が、問題なのは、洗車の際。虫等が細かい所に入り込み、かなりに清掃に時間がかかります。この部分はきれいに乗り続けたい方にはちょっとした負担になるかもしれません。
<インテリア>
前車がフィットだったので、CX−5にもちろん高級感は感じていますが、エアコンの操作性は残念ながら、フィットより落ちました。フィットのXグレードには、フルオートエアコンが装備されていたこともあり、装備自体は同様ですが、操作スイッチ、ディスプレイが下部にありすぎて、視線の移動距離がかなり長くなります。(走行中にはかなり致命的かも知れません・・・。)
また、収納は致命的に少ないです。シート下の空間にトレイを入れるなどして何とか対応していますが・・・。
その他、メータ類等は近代的かつシンプル・視認性にも優れ、かなり運転しやすいと感じています。
<エンジン性能>
ディーゼルと言うことで、ビックトルクには最初かなり驚かされました。郊外、高速道路を走行する際には上り坂でもシフトダウンが少ない、スムーズな運転が可能です。私は長距離走行主体ですので、前車に比べかなり疲労が減りました。
ただし、街中であれば、正直ディーゼルエンジンの選択は微妙かも知れません。ディーゼル特有なのか、ふけ上がりがあまり良くなく、30〜40km/hまでの加速は比較的のったりした感じとなります。(前車フィットでは、出だし〜40km到達までは1500回転程度を維持して加速しており、その加速感で運転した結果です。)そして、そこから急にビックトルクによる急加速が発生しますので、私の力量不足かも知れませんが、街中では扱いがややしづらいと感じるときがあります。
<走行性能>
非常に安定しており、申し分ありません。スピード感を感じさせない、安心感のある走りです。
<燃費・維持費>
当方北海道のある地方都市に住んでおりますが、街中では、14〜15km/L、郊外では、20km〜23/L、高速(90〜110km/h走行)では、18km〜19km/Lといったところ。4WD車としては驚異的な燃費です。
維持費は、純正オイルを使うとかなり高くなってしまいますが、当方がDL−1規格を試したところ、燃費の下がり幅は1〜2%程度のものであったため、現在は基本的にDL−1を4000〜5000km走行ごとに交換するようにしています。(パックでメンテ時は純正を入れてもらいますが・・・)DL−1のオイル交換であれば、1回あたり3000円程度となりますので、維持費も通常の車と同等レベルかなと思っております。
ただ、バッテリーが特殊規格なのか、かなり交換時費用が掛かりそうですね・・。
<その他・総括>
比較的大きなオーディオシステムを搭載しているため、アイドリングストップが正常に作動するか微妙でした。実際、動作時間がやや短い気がしていましたが、サブバッテリー(荷室下、オプティマバッテリー2個)を搭載することによって、解消されました。(メインバッテリーの電圧検知による充電制御を行っています。)
余談ですが、エネチャージのCMに即発されて、i-eloopの小型版(キャパシタ容量は10分の1程度)を自作して、現在搭載していますが、実燃費が確かに向上しました。(街中で4%、郊外で5〜6%程度か)新型アテンザディーゼルの燃費がどのくらいまでいくのか正直楽しみです。
以上、まとまりありませんが、レビューといたします。乱文失礼いたしました。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD 4WD
よく投稿するカテゴリ
2012年4月24日 07:22 [499969-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
4/20に納車、土日で東北に行きました!直進性、安定性は問題なし、サスペンションも硬めで、ボディ剛性は高いので、軽く感じます。トヨタ車のようなヨタヨタ感はまったくありません!ハンドルは重めですが、遊びもなく快適!ただ、最小回転が4.5mなので、若干小回りが効かない、4.2mくらいがベスト!エンジンはディーゼルなので、瞬発力はないが、じわーっと確実に加速する感じ、ガソリンのターボのような圧倒的な加速感はなく、マイルド、最大トルクのレンジが狭いので、1800〜2200回転周辺がパワフル、マニュアルモードで、シフトダウンすると、レブ同調し、回転数をエンジンが合わせてくれるので、シフトショック無しで、レスポンスも早い!
燃費は今回、850km走って14.3km/Lでした。高速道路で、100kmで最大トルクの約2000rpmなので、ここを越えると燃費が悪くなります、今回は120〜140kmで走行したため、燃費が悪くなりました。帰りにだんだん東京に近づくと通行量が増え、スピードが落ちて来ると燃費が上がりました。100以内でトロトロ走ると良いかも。都内では13km/L台でした。まだ雪道を走行していないので、分かりませんが、スタンバイ4WDのデメリットが出て雪にスタックしないか心配です。FF状態が多いので、前輪の磨耗が早いと思います。スバルは均等に減り、長持ちしますが!総評として、このポテンシャルで基本が\2790000は安いと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
CX-5の中古車 (全2モデル/4,582物件)
-
CX−5 2.2 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ 4 ETC ドラレコ BOSE 360 ブルーミラー
- 支払総額
- 199.4万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.3万km
-
CX−5 XD プロアクティブ 純正10.25型ナビ/全周囲カメラ/地デジ/レーダークルーズ/電動リアゲート/LEDヘッドライト/純正17AW/シートヒーター
- 支払総額
- 205.3万円
- 車両価格
- 192.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.2万km
-
CX−5 XD プロアクティブ OPガーニッシュ/メーカーナビ/地デジ/バックカメラ/後席モニター/レーダークルーズ/LED/純正17AW/
- 支払総額
- 118.6万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.3万km
-
CX−5 XD プロアクティブ 純正ナビ/地デジ/バックカメラ/BOSEサウンド/衝突軽減/レーダークルーズ/LEDヘッド/ETC/
- 支払総額
- 122.6万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
-
CX−5 XD プロアクティブ 純正ナビ/地デジ/バックカメラ/衝突軽減/BOSEサウンド/レーダークルーズ/LEDヘッド/ETC/
- 支払総額
- 93.3万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜436万円
-
29〜181万円
-
28〜293万円
-
15〜163万円
-
34〜461万円
-
39〜294万円
-
36〜259万円
-
67〜1820万円