| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデル XD(2012年2月16日発売)レビュー・評価
CX-5 2012年モデル XD
1618
CX-5の新車
新車価格: 258 万円 2012年2月16日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 45〜695 万円 (169物件) CX-5 2012年モデル XDの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2023年5月30日 01:27 [1199579-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
デザインは多少古臭さがありますが、今でもかっこいいデザインに仕上がっていると思います。
ドアを閉めた時は若干ベイーンとした感じですが、鉄板の安っぽい音はしないので悪くはありません。
星二の理由ですが、サイドミラーのモーターが2度も壊れたためです。
CXー5の持病のようなので、ご注意ください。
サイドミラーの開閉を何度か繰り返すだけで壊れました。
1回目は購入後3年、2回目は1回目の壊れたモーターを交換して2か月で壊れたので諦めました。
【インテリア】
シンプルなレイアウトで、収納力などは一般的な車と同じで必要十分だと思います。
質感も当時のものとしては悪くありません。
ボタンの配置も分かりやすくなっています。
XDの1番ベースのグレードですが、布シートでも質感は高く、撥水タイプなので少し飲料をこぼしても掃除はしやすいです。
また、シフトレバーやウインカーレバーなどの操作感はとてもいい物です。
内装にはサテンメッキを使っていて、ギラギラ反射しないのは好ポイント。
室内空間はこの手のSUVとしては狭い方だと思います。
後席に座った時の足元や天井の空間は、一般的なハッチバックとあまり変わらない印象です。
助手席の足元は広いので助手席は大丈夫だと思います。
【エンジン性能】
現行型ではガソリン車かと思うレベルまで改善されていますが、エンジンの振動やエンジンノイズは確実に車内に伝わってきます。
ディーゼル車なので仕方がない点です。
ただし、性能はとても良いです。
トルクが太く、ターボの余裕もあって加速力に関してはノンストレスで、気持ちよく伸びていきます。
パワーやトルクに関しては申し分ありません。
一般的な使い方でこれに不満を感じる方は少ないと思います。
ただし、煤が溜まると故障してしまうので取り扱いには注意が必要です。
【走行性能】
ハンドリングやブレーキのフィーリングなど、バランスの良い調整具合で運転がしやすいです。
ロードノイズなどはかなり抑えられています。
運転のしやすさに不満はありません。
視界は、Aピラーが多少太めなのと後方視界がそれほど良くない点がネックです。
【乗り心地】
足回りは固めの味付けで、路面がそれほど荒れていなければしなやかで快適です。
路面が荒れ始めると、乗り心地が急激に悪化してかなりバタつく印象でした。
シートの座り心地は申し分なくできていて、助手席の方は疲れません。
後席の方の場合はシートがかなり直立気味で、リクライニングもないので少しきつい可能性はあります。
【燃費】
このクラスとしては優秀で最低でリッター12、良い時はリッター15ほど行きます。
軽油なのでお財布にも優しい。
【価格】
当時の価格で考慮すると妥当だと思います。
【総評】
何よりもディーゼルターボエンジンの余裕や伸びの気持ちよさは素晴らしいものです。
参考になった26人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2014年9月19日 08:09 [755580-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
カピバラに似ていると言われますが、ナウい感じで気に入っています。
【インテリア】
運転席周りに収納が少ないです。ハンドル右奥の小物入れの様な物は何を想定しているのかデザイナーに聞いてみたいです。しかし、全体的にはまとまっていて値段相応だと思います。
【エンジン性能】
加速が凄いです。前車からトルクが倍以上に増え、トルクがあるので坂道でのストレスが減りました。
【走行性能】
カーブでロールを感じますが、攻める車ではないのであまり気になりません。
【乗り心地】
シートの座り心地も良く妻も快適だと言ってます。
【燃費】
遠出するとカタログ値を超えたり、冷房入れても燃費がさほど変わらないのが凄いです。
【価格】
200万円代半ばでこれに乗れるなら文句はないです。
【総評】
ディーゼル車特有のエンジン音も気にならず、燃費もイイし、値段もそこまで高くない。買って損はないと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
2014年6月24日 17:13 [730382-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
今回50車種以上の車に試乗してみてのレビューを書いてみたいと思います。
まずここ最近の車50車種の中では、このCX-5が最もデザインや車としての出来映え、そしてコスパがいいように
感じました。 ただ自分の車の使用の仕方を考えて今回の購入は見送り、代わりに同じ予算で中古車3台を購入
しました。
まず同じマツダ車内での比較をすると…アクセラの方が運転性能や安定性がいいように感じた。
明らかに車としては重心の低い車の方がコーナリングが良い。 わざわざここで書くことでは
ないと思うが。 そしてもちろんアクセラの方が値段は安い。 もちろんガソリン・アクセラの方だが。
自分としてはSUVが欲しくてディーラー回りをしたのだが、あれこれ試乗をしているとなぜSUVを自分が
欲しいのかが分からなくなってきた。 まあ多分、友人や知人が持っているとかの影響も大きいと思うのだが。
SUV等の車を英語圏では、truck(トラック)と呼んでいる。最初は、う〜んSUVはトラックかあ?と思っていたが
今回あれこれ試乗していてSUVはトラックだと感じた。 やはり人を乗せるよりも荷物を載せる向けにもともと
開発されたものであろう。 もちろん乗用性は一昔前に比べると格段の進歩をしたんだろうと思うのだが。
まずSUVのよくないと感じたことから書くと、狭い路地を走るのは危険と感じたこと。
これは運転している方だけではなく、歩行者の方が数段危ないという意味で。 普段狭い路地を多用するドライバーならば
かえって軽サイズの方が運転し易い。 そして日本国内に多い狭い山道…山道こそSUVの本領発揮だと思っていたが、
日本国内の山道はあまりにも狭いところが多い。そもそもSUV向けに道路が設計されている訳ではない。
私が今回最も気に入ったCX-5の代わりに購入した中古オデッセイもいざ旅行で活躍するものと思っていたが
狭い山道を走るのに必ずしも向いているとは言えない。 いわゆる1.5車線道路やそれよりも狭い道路では、すれ違う
だけでも苦労する。 特に対抗路線の相手が中型トラックだと、もうお手上げ。
結局のとこ街乗り専用にと考えて購入した中古キューブの方が使い勝手が良いと感じた。
これは高速走行の性能以前の問題で、どういう道を主に走るかの問題になってくる。
趣味利用として購入した3000cc級セダンは小回りが効かないので、かえって街乗り専用になってしまった。
結論として言いたい事は、北米でSUVが売れる…欧州でCX-5が売れている等の事は、日本国内に住んでいる私やあなたとは
ある意味関係のないことであって、車選びに関しては車の性能だけでは選べないという事であります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2014年5月17日 12:43 [717203-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2012年に大学時代乗っていたトヨタ車から乗り換えました。
それから1年半が経過して走行距離は50,000キロ超え。
世間のCX-5ブーム(?)も、いささか落ち着いてきた今日この頃…
初めてレビューします(^'^)
結論からまとめると、
悪い点=好みの問題の 範疇であって、総じて全ての面において最高に良いクルマだと思います。
☆エクステリア☆ 5.0
好みは分かれると思いますが、最高に艶やかな印象です。1年半乗った今でも。
止まっている状態でも今にも走り出しそうな印象を与えるエクステリアは、人工物のクルマというよりは、
今にも動き出しそうなイキモノのようです。買った当初はあちこちで振り向かれました(^O^)今ではもうないですが(笑)
☆インテリア☆ 3.0
収納の無さは皆様がおっしゃる通りです。前車がトヨタ車であったため余計に、かゆい所に手が届きません。
数少ない収納スペースにしても、サイズが絶妙に小さい(笑)。もう少し大きなスペースなら入れる物もあるのに…。ほ んの少しが小さくて、今でも何にも入れてません(特にハンドル右のスペース)
全体的な印象としては、車両本体価格からすれば十分な質感のインテリア。ボディ色と合わせてセンターパネルを赤にしましたが、これが最高(#^.^#) シフト周りもマイチェン前のものですが、私的には発売当初のほうが好みで問題なし。
贅沢言うなら、センターのコンソールボックスの後部座席側にエアコン吹き出し口つけてほしかった…はい、これは無いものねだりですm(__)m
☆エンジン性能☆ 10.0(笑)
もともとトヨタ車を買い替えるつもりがそこまで無かった私。
ですが、CX-5を高速道路で試乗させてもらった時に、そのエンジンに惹かれ購入を決意。というか、買わずにはいられなくなってしまった。
高速での合流では、シートに身体が引き付けられるかのような加速。
そしてそのまま法定速度に…そしてそのままなんのストレスもなく、加速の度合いを保ったままさらに速度が上がる。
正直、この車の加速レベルであれば日本で不満に思うことは無いと思います。出足こそ若干もたつくものの、80km/hから上の速度の加速は、しんどさを見せずにグングン伸びます。グングン。
このエンジン性能で、260万。いや、恐れ多いです本当に。コスパ良すぎ。
これから購入を迷われている皆様には、ぜひとも試乗での高速道路走行を試していただきたい。身震いします。
☆走行性能☆ 5.0
SUVなので、高速でのカーブは重心が高く横に振られる感覚があります。まぁ、こればかりは仕方ないですね。
これまで1,000キロほどの旅行に何度か行きましたが、疲れ知らずで運転できます。先のエンジン性能と相まって、運転中のストレスがまったく溜まらず、無駄な労力を使うことなく運転に集中できるといった感じです。
☆乗り心地☆ 4.0
トヨタ車に比べると断然の差で固い乗り心地ですが、このエンジン性能からすれば丁度良い固さですし、好きです。
子供のころ両親がディーゼル車でしたので、ディーゼル車のガラガラ音を相当身構えて購入しましたが、アイドリング中に、しかも外に出てみなければそれほど気になることもありません。
速度に乗ってしまえば静かですし、加速の際のグォォォォオ!!!!と言う音は、今ではむしろ快感です(^<^)
皆様が言われるように、後部座席のリクライニング等含めて後部座席はもう少しだけ乗り心地良くしてほしかったかも。 まぁ、これも、いわゆる、無いものねだりなのですが…。
不満は無しです(ー_ー)!! これで良いんです!(^^)!
☆燃費☆ 5.0
あのトルクが、この燃費で!! の印象。
郊外に住んでいて、通勤で片道20?を一般道で毎日です。
平均燃費は17.0?ほど(2WD)
大満足です。しかも軽油。
前のトヨタ車はコンパクトカーでしたが、燃料費はなんと年間で10万円以上安くなりました…。オソロシイ。
維持費はもちろん増えましたが、相殺しても十分に満足です。
アウトランダーPHEVを除けば、ほかのハイブリットやガソリンのSUVと比較しても大大大満足な出来です。
☆価格☆ 5.0
このエンジン性能、この低燃費、この車両価格。
発売から2年経過した今になっても、ほかのどの車種と比較してもトップ3には入るようなコストパフォーマンスであると断言できます。
☆満足度☆ 10.00!!
エンジン性能だけでも大満足。低燃費だけでも大満足。エクステリアも好み。
このクルマに満足しない方は、よほど今まで良い車に乗られていたか、単に好みから外れるかのどちらかだと思います。
それ位、どこを取っても満足度の高い仕上がりであると思います。
23歳であった私が勢い半ばに購入したCX-5。 今でも3週間に1度は手洗い洗車にタイヤ含めワックスがけ。
マツダが威信をかけて作ったこのクルマをこれからも大事にしていきたいです。
まだまだ若造なこの私、これからこんなに満足するクルマに出会えるのか、これからの買い替えの際をすでに心配しています……(;O;) いや、むしろ当分このクルマを手放すことはできないでしょう…。
つたない文でしたが、ありがとうございました。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年2月22日 20:31 [689635-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
前年の10月に納車になり、走行距離は5000kmになりました。そろそろディーラーにて定期点検の時期になります。
納車からかなり色々な場所に出かけましたがトラブルは全くありません。
しいて言うならほんの少しブレーキ鳴きすることがあるくらいです。
cx5を購入するとき、ボルボのv40やハリアー、など検討をしました。
外車となると故障など信頼性において不安があったため日本車に決定しました。2台所有していたら外車にしていたかもしれません。
エコであり、またスポーティさを探していました。
マツダは正直気にもなっていませんでした。
そのような中、NHKスペシャルでcx5のことを見て、見学のつもりでディーラーに行ったところ、激しく購入を勧められ、
一度でいいから試乗してくださいということになり土日に家族で試乗しました。
仕事柄、様々な車に乗る機会があるのですが、乗ってすぐに今まで感じたことのない面白さがあると直感しました。
ディーゼルということもあるのですが、
動きや動作が大きさの割に機敏でboseの音が完璧に設計してあり、音がすごくはえる。
特に生音、ジャズなどのピアノの音が綺麗に聞こえます。
エンジン性能は低速ではモッサリ感はありますが、60kmから驚くほど加速します。坂道からアクセルを全開にして見たところ、坂道なのに椅子に押さえつけられるほどの加速力がありました。高速では余裕の走りを実感できます。
総じてこの車が売れれいる理由は、
マツダが窮地に立っている時にエンジニアが本気で作り上げた代物であること。
ジョブスを彷彿とさせる様な革新的な製品を作らなければならないといった経営手法をとったこと(金井常務によるによるもの)。
また、広島大学との共同研究など、学術的な面も含めて総合的に開発したという点も評価できると思います。
10年くらい前のマツダの車は塗装が白すぎてペコペコに見えましたが、このcx5は全然違う。
世界で勝負できる車を広島の会社が作ったことに驚いています。10年は乗るつもりなので無事故でノントラブルで過ごせたらまたマツダを購入したいと思います。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2013年11月2日 23:52 [645911-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車されてまだ少しですが、近場の通勤も長距離ドライブも、一人でも家族を乗せても、ゆっくりでも急いでも…という感じで、一通りのパターンは済ませたつもりなので、レビューをさせて頂きます。
【エクステリア】
私は、好きです。特徴的なフロントに比べ、リアは落ち着いた形だと思います。各社のSUVともリアの雰囲気が似てきているようにも感じるので、フロントはちょっと独特でもバランス的にはイイのかな?と。CX-5を全然知らなかった職場の人には『もしかして外車?』と聞かれました(笑)
【インテリア】
落ち着いていると思います。高級とまではいかなくとも、品があります。私は前車のインテリアがグレー系だったので、全体的に黒で統一されているCX-5になったらすごく大人な雰囲気になった気がします。細かい部分ではあれ?と思う所もありますが(※カップホルダーの深さ、小物入れの中途半端さ、収納の少なさ、サイドミラーの畳み方←ツマミを!?)総じても雰囲気で私の中では★4つです。リアシートの角度が調節できないのは×です。
【エンジン性能】
かろうじて、エンジン音の種類から『ディーゼルなんだね』と分かってもらえる感じです。ガソリンエンジンとは音のタイプが違います。でも、うるさいというほどでは決してないし、むしろ私は前車が2003年製の車だったため、色々な意味で『最新の車はすごいなぁ』と感じています。
【走行性能】
私の中では、ココがイチオシです★CX-5の購入を決めたのも、試乗した時に感じた走行性能の高さでした。特に、力強さがハンパじゃないです。率直な感想としては、力があり余っているのが伝わる安心感を伴って、思い通りの加速をしてくれます。余裕なんでしょ?と車に突っ込みたくなりような走りです。
【乗り心地】
また、長距離を乗った後に、疲れを感じていないことに驚かされました。家族も『乗ってても疲れない車だね』と言っています。ただ、i-stopから戻る時のスタートが、いくら静かにやろうとしても少しの衝撃はやむを得ない状況なので、助手席に目上の人を乗せたりするの気になります、頭がグラッとするのが。
【燃費】
経済性は抜群です。
【価格】
このクラスの車としては、手を伸ばしやすい価格設定だと思います。私は、CR-V、フォレスター、エクストレイル、デュアリス辺りを比較対象にしていましたが、CX-5を知れば知るほどにズバ抜けてしまって、逆に困りました。本腰を入れた価格交渉ができないほどでした。でも幸いにも、熱意を持ってお話をしてみたら、本体、DOP から大きく引いてくれました。
【総評】
今のところ、とにかくイイです。満足です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2013年9月18日 17:08 [534797-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2012.8.25納車で2013.9.15に 31000kmを超えたのでレポ-トします。居住は愛知県、これまでに東北地方1回
四国2回、紀伊半島1回、九州1周1回の旅行に行った。
【エクステリア】
SUVははじめてだが、車高が高い分運転は楽である。妻も幅広ボディ-の割には運転はしやすいと言っている。
【インテリア】
シンプルすぎるがまあ良いのではないか。ドアミラ-の格納のスイッチとオ-トライトの順番が使いづらい。
【エンジン性能】
低速のトルクがあり、高速走行も6速のままで坂を上ってくれるので楽である。アイドリング時のガラガラ音が新車時より
大きくなった気がする。定速走行時はあいかわらずディ-ゼルを感じさせない。静かである。オイル交換は初回2000KM、
2回目7000kmあとは5000kmごとにディ-ラ-でスカイアクティブ0W-30を入れている。オイルフィルタ-はオイル交換2回に1回交換してい る。ディ-ラ-でのオイル交換は6000円、オイルとフィルタ-を交換すると8000円である。パックでメンテに入っているが2500km/月
走っているのでメンテの回数ではとても足らない。特にエンジンの不調は感じられないが、4000kmを超えた位から音が
大きくなるような気がする。
【走行性能】
前車がガソリン6気筒セダンだったので、静かさ、コ-ナ-スピ-ド、快適性では、かなわないが、前述の長距離高速走行
を何回も行ったがまあ合格レベルと思う。
【乗り心地】
思ったほど悪くはないが、シ-トも薄っぺらで柔らかすぎる。もう少し堅い方が良い。
【燃費】
新車のころ高速800km走った時が18.0km/L(満タン法)、今まで高速だけの最高燃費は18.6km/L(満タン法)である。 100km以下で巡航しているので20km/Lは走って欲しいものだ。みなさん20km/Lオ-バ-との話も聞くが車載の燃費計
では20kmいくこともあるがこのときも満タン法では18.6kmだった。夏季休暇に九州1周2600km走った時の平均燃費
は17.5kmだった。(満タン法)
片道35kmの通勤では冬場は14km前後、夏場は16km前後の燃費(片道は高速使用)なので燃費はすこぶる良いとい える。
【価格】
装備の割には価格は安いと思う。ディスチャ-ジヘッドライトとMG塗装5年はおすすめである。
【総評】
30000kmを超えて少し音がうるさくなった気がするが、メンテに気をつけて20km/Lオ-バ-を目指したい。
車にこだわりのない妻が運転がしやすいと言うので、それなりに良い車なんだと思う。しかし
1.84mの横幅は大きすぎる。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2012年12月16日 00:22 [555602-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】 好き嫌いはあると思うが個人的には満足。
【インテリア】 若干チープ感が… 収納スペースももう少し欲しいところ…
【エンジン性能】 文句無し!!! トルクもモリモリ! 1500rpm辺りが…
【走行性能】 かなり満足! 腰高の割に安定感も満足。 ブレーキはどうなのかが若干心配…
【乗り心地】 可もなく不可もなく。19インチでも全く問題無し。
【燃費】 今の所どんな運転しても満足出来るレベル。
【価格】 コスパは最高!!
【総評】 他メーカーならこの値段でこの車は造れんと思う。かなり満足!! クリーンディーゼルのエンジンのメンテだけがどんなもんなんか…
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2012年12月8日 14:43 [553545-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
好みが分かれるところだと思いますが、個人的にはカッコイイと思います。
もう少し、DOPでカスタマイズできるといいですね。
【インテリア】
内装は価格相応と思います。収納が少ないと感じましたが、前車のプラドも少なかったので、こんなもんかな?と思います。
【エンジン性能】
最高です!前車のプラドでは物足りなかったですが、さすがのディーゼルエンジンだと感じました。車重もプラド・パジェロに比べれば非常に軽いです。
【走行性能】
足廻りがトヨタ車よりもしっかりしていて、キビキビとした走りをしてくれると感じます。
以前に乗っていた、ステージアよりはキビキビ感は少ないですけど…。
【乗り心地】
悪くはありません。しかし、乗り心地が良いか?と問われると、そういう車ではない!と言いたくなります。ん〜…難しいですね。
【燃費】
休みの日に高速7、一般道3の割合で乗りましたが、リッター20kmオーバーでした。
前車のプラドの約3倍程なので、非常に満足です。
【価格】
マツダ車は価格の割にお買い得感が高いと思います。
【総評】
特にどこのメーカーをひいきにしているわけではなく、単純に乗りたい車に乗って来ました。
クラウン、ノア、アリスト、ステージア、パジェロ、アウディ80、プラドなど。トヨタ車が多いですが…。
上記に上げたクルマたちと比較すると、
乗り心地はアリストに負ける。
走行性能は、ステージアに負ける。
燃費は1番良い。
価格も1番良い。
かっこ良さは、プラド・ステージアに負ける。
と、色々と1番になれない点はありますが、どの部門においても2〜3番手には来ています。
オール5の通知表ではなく、オール4といったところでしょうか。
他の言い方をすれば一芸に秀でているわけではなく、すべての分野において高い水準を得ている、と思います。
もちろん、もっと高いクルマでさらに高い水準のクルマもあるのですが…。
総じて、CX-5は買ってよかったクルマだと思いました。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年10月27日 20:24 [543029-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2012年10月18日 22:24 [541022-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
XD/FF 3,500km走った評価です。
【エクステリア】
車幅とフロント部分の大きさに最初は戸惑いました、今ではフロントグリルの開口もう少し大きくて良かったのにと感じる。
【インテリア】
シンプルで少し物足りない、DIYで出来る範囲で印象度アップは可能?。
ナビ周りの観音デザインも手前の段差で手を固定できるので操作し易くて良い。
ドアの取っ手はMCで汚れが目立たない様になるみたい。
気になるのが雨天時のタイヤハウスからの音、結構煩い。
音楽ボリューム上げてるけど、そのまま車外へ出てみると今度は音漏れの大きさに驚いた。
【エンジン性能】
街乗りでは充分以上。低速時のDモードはノッソリしてる、右折時はMTモードでシフト操作してる。
たまに安全な場所で停車状態からアクセル全開してみると、未だに恐い。
【走行性能】
郊外住まいなので、ディーゼル一択。信号少ない道でもオーバースペックと感じる事が多い。。
高速合流で踏み込んだ時の加速感、シートに押し付けられる感じがずっと続き加速の段付きが感じられないのが一番気に入ってる。
ブレーキの効きが最初カックン気味ですが、馴染んでからは思い通り減速出来る様になった。
街中の低速時はやはりモッサリ感じるので、スロコン付けるか検討中。
山道の下りのカーブではフロント車重とカーブのロールで慎重になるが、上りでは軽く登って行くエンジン音が気持ち良い。
長距離走ってもとにかく疲れない、楽しい車。
【乗り心地】
17インチですが運転時は堅めで気に入っている。
橋や高速道路の継ぎ目の突き上げは結構有り、後席は落ち着かないかも。
ハンドルの重さは街乗りでは扱いやすい、高速ではもっと重い方が安定する気がする。
ハイブリッド車と比較すると当然だが低速時はエンジン音が大きめ、50km/h以上のロードノイズは小さめ。
シートはもう少しホールド性が欲しいかな。
【燃費】
前車がD4エンジンで10〜11km/L、今は軽油16〜17km/L。
走行性能考えたら満足出来る。
【価格】
見えない部分や耐久性を相当手抜きしているのではと怪しんだ程、同価格帯の他社製と比較するとコスパは高いと思う。
装備と走行性比較したらマツダが価格設定間違ったか弱気過ぎるのでは。
クリーンディーゼル補助金を含めたら、今時点では値引競合させる車が無い。
【総評】
もともと燃費と積載を重視してハイブリッドかコンパクトかで消去法の車選びだった。
CX-5の記事を見て試乗してからはSUVも検討、8種程試乗したがCX-5/XDの試乗印象が強烈だった。
これから他社が対抗車種を出してくれば、ハイブリッド車だらけのエコカー選びも変わってくるだろうか。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2012年9月6日 00:18 [531465-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
パールってのもありますが、高級感とかっこよさがあります。僕はどの角度から見ても気にいってますが、グリルの穴がでかいので、虫が入りやすいのが難点。ディーラーいわく、下に落とせば走行中、勝手に落ちるとのことですが。けっこう車体が大きく感じます。頭が長いです。ハリアーに間違えられます(笑)
【インテリア】
シンプルで落ち着きますが、収納が少ないので星4つです。灰皿の置き場とかも困ります。エアコンが助手席と独立しているので、寒がりな嫁と温度変えれるので、なにげ助かってます。携帯とか置ける滑り止めがあるのも、嬉しいです。
【エンジン性能】
さすがディーゼルというのが、すぐ感じられるくらいパワフルです。坂道や追い越しも楽々です。アクセルの踏み方で加速が変わるので、慣れるまでは多少時間かかるかもです。アイストップも多少慣れが必要かもです。オイル代と、バッテリー代は高めです。
【走行性能】
安定感があり、ブレも少ないです。17インチだからか、段差などの振動もうまく吸収してくれている気がします。ただ、頭が重いせいか、思ったよりブレーキを強めに踏まないと止まりきれません。
【乗り心地】
個人差あるかもしれませんが、長距離でも疲れないです。千葉から伊豆まで行きましたが、ムーヴの時と違って昼寝休憩なしでも平気でした。前席は広々ゆったりしています。後席はリクライミングやスライドできないことが残念です。多少乗り降りに高さを感じるかもしれません。小さい子には乗りづらいかも。ドアパンチにはご注意を。
【燃費】
通勤高速なしで、片道15キロでそこそこ踏んだり渋滞しますが、燃費13.5はこのクラスでは立派ではないでしょうか。上記のように、千葉から伊豆まで行った時は満タン法で燃費16.5でした。スタンドで軽油でって言うのもなんか気持ちいいです(笑)
【価格】
標準装備が豊富で充実しているのに、この価格はすばらしいと思います。今ならLパケでも17インチが選べるようになったらしいので、うらやましいです。
【総評】
あんまり車のことは詳しくないですが、十分満足しています。乗ってて楽しいし、運転しやすいし、ドライブすることがわくわくします。ガソリンかディーゼルかくらいはわかるように、ロゴつけてほしかったですけど。納車待ちの方、早く来るといいですね!待ってて損はないと思いますよー(●´∀`●)
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年8月28日 14:30 [529714-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
基本辛口ですので信者の方はご遠慮を…但し当方アンチでは御座いません。
【エクステリア】
正面から見た顔に抵抗が有るか無いかで大きく変わるかな。
【インテリア】
値段相応。皆さん期待し過ぎでは…
【エンジン性能】
個人的には◎ ただし周囲の評価程では無い。
【走行性能】
乗用車との中間という感じ。個人的には良い。
【燃費】
元々低燃費車乗りの身としてはこんなもの。あまり期待しない事。
【価格】
設定価格は良いが、寺の値引きが最悪。
【総評】
SUV未経験者やSUVに興味の無い方にお勧めしたい車。
2000回転以下で坂道も踏み込みをせずにスイスイのぼる様に感動します。
【嫌な点】
商品は良いけど基本的に寺の対応悪い+値引きが少ない+オプションの理不尽さで
買うまでストレスフルです。
他社製品にするか本当に悩みました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 52件
2012年6月30日 06:52 [516163-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
押し出し感の有る顔が好きです。最近のマツダのデザインは良いですね。ただ、全部同じ顔になるのはイマイチですが・・・
【インテリア】
ドアの布張りが汚れる・・・
それさえ無ければ5点でした。
それ以外は乗用車として満足出来る内装です。
【エンジン性能】
鬼トルクが良いです。このトルクを体験する度に、ディーゼルにして良かったです。
合流が非常に楽です。
【走行性能】
これだけ曲がる・止まる・走るがしっかりしていて、不満が有るはずが無い。
【乗り心地】
シートが程良い硬さでしっくりきます。また、ロードノイズやエンジン音等も程良く抑えられていて良いです。
懸念材料はアイドリング中の振動と、i-stop後の再始動での振動です。古くなったらどうなるのか気になります。
【燃費】
良いですよ。
初回給油で13km/L走りました。
軽油なのも嬉しいです。
車を買うのに街乗りで10km/L以上が条件だったので、満足しています。
【価格】
この性能、内装でこの価格はバーゲンプライスです。
【総評】
一番に言えるのは・・・
『買って良かった』です。
全ての面で全ての車に勝ってる訳では有りません。
ですが、1つ言える事は乗って、運転して非常に楽しい車です。
マツダだから・・・とCX-5を叩く人が居ますが、素直に見ればこの車の素晴らしさは解ると思います。
この車は10年色褪せない車だと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年6月22日 22:27 [514546-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
勢(鼓動)MINAGIコンセプトのとおり斬新な躍動感豊かなデザインでお気に入りです。
存在感のあるフロントマスクもいいですね。
【インテリア】
インパネ周りの配置や操作性はシックでシンプルで品質感高くて良いです。
3連メータは懐かしのフェアレディZを近代アレンジしたようでレトロっぽくてかっこいいです。
ドアの内側が黒調布張りのため埃やゴミの付着等汚れが目立ちやすいのがちょっと残念です。
【エンジン性能】
なんて凄いエンジン性能なのでしょう!
トルクやパワー、滑らかさ、など車体の重さを感じさせない充分すぎるエンジンがこの車の一番魅力的なところです。
昔のディーゼルを知っている人には驚愕、ディーゼルもここまで進歩したのか?
室内は驚きの静かさです。以前乗っていたガソリン車よりも静か(笑)
車外では、ほのかにディーゼルの名残りが聞こえますが、このエンジン音好きですね。
ほんとにこのくらい静かな音なら住宅街の夜でも安心です。
【走行性能】
Zoom Zoom Zoom! ほんと運転してて楽しい! すべて自由に思いのまま
アクセルを踏み込んだ分だけ加速し、ハンドリングも素直に思い通り曲がってくれます。
【乗り心地】
昔からマツダ車は、このフィーリングが好きです。当方ファミリアHB、ファミリア・アスティナ、アンフィニMPV(初代MPV)のマツダ車乗りです。
このクルマは特にヨーロッパ車的な乗り心地で サスペンションについては堅すぎず、ふわふわ柔らかすぎず、ちょうど良いと思います。
路面の段差等の振動の収束感もボディの剛性感も しなやかさに「讃岐うどん」のようなコシとキレがあります。
【燃費】
走行距離まだ約500kmですが 一般道13〜15km/L 高速道18〜21km/L まだまだ燃費が伸びそうです。
以前の車が初代MPVで燃費がガソリンで5km/Lくらいだったので
非常に嬉しいです。エコでもパワフルな走りができて満足度とても高いです。
【価格】
安い買い物ではありませんが、必要充分な装備で、値引きも今のところ ほとんどありませんが、価格は納得できる水準だと思います。
ディスチャージ&セーフティパッケージ等重要なオプション価格が良心的なのも嬉しいですね。
【総評】
まさに Zoom Zoom Zoom! 走りが間違いなく楽しくなるクルマです!!!
つい週末に休みに どこかに出かけたくなります。^^)v
30年前のファミリア・ハッチバックの時みたいなワクワク感いっぱいのドライブの楽しさが蘇って来ました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
CX-5の中古車 (全2モデル/3,773物件)
-
CX−5 XD プロアクティブ マツダレーダークルーズコントロール セーフティパッケージ ETC車載器取付
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 150.3万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 312.1万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
37〜1906万円
-
40〜278万円
-
66〜320万円
























