| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデル XD(2012年2月16日発売)レビュー・評価
CX-5 2012年モデル XD
1618
CX-5の新車
新車価格: 258 万円 2012年2月16日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 45〜695 万円 (169物件) CX-5 2012年モデル XDの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2023年5月30日 01:27 [1199579-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
デザインは多少古臭さがありますが、今でもかっこいいデザインに仕上がっていると思います。
ドアを閉めた時は若干ベイーンとした感じですが、鉄板の安っぽい音はしないので悪くはありません。
星二の理由ですが、サイドミラーのモーターが2度も壊れたためです。
CXー5の持病のようなので、ご注意ください。
サイドミラーの開閉を何度か繰り返すだけで壊れました。
1回目は購入後3年、2回目は1回目の壊れたモーターを交換して2か月で壊れたので諦めました。
【インテリア】
シンプルなレイアウトで、収納力などは一般的な車と同じで必要十分だと思います。
質感も当時のものとしては悪くありません。
ボタンの配置も分かりやすくなっています。
XDの1番ベースのグレードですが、布シートでも質感は高く、撥水タイプなので少し飲料をこぼしても掃除はしやすいです。
また、シフトレバーやウインカーレバーなどの操作感はとてもいい物です。
内装にはサテンメッキを使っていて、ギラギラ反射しないのは好ポイント。
室内空間はこの手のSUVとしては狭い方だと思います。
後席に座った時の足元や天井の空間は、一般的なハッチバックとあまり変わらない印象です。
助手席の足元は広いので助手席は大丈夫だと思います。
【エンジン性能】
現行型ではガソリン車かと思うレベルまで改善されていますが、エンジンの振動やエンジンノイズは確実に車内に伝わってきます。
ディーゼル車なので仕方がない点です。
ただし、性能はとても良いです。
トルクが太く、ターボの余裕もあって加速力に関してはノンストレスで、気持ちよく伸びていきます。
パワーやトルクに関しては申し分ありません。
一般的な使い方でこれに不満を感じる方は少ないと思います。
ただし、煤が溜まると故障してしまうので取り扱いには注意が必要です。
【走行性能】
ハンドリングやブレーキのフィーリングなど、バランスの良い調整具合で運転がしやすいです。
ロードノイズなどはかなり抑えられています。
運転のしやすさに不満はありません。
視界は、Aピラーが多少太めなのと後方視界がそれほど良くない点がネックです。
【乗り心地】
足回りは固めの味付けで、路面がそれほど荒れていなければしなやかで快適です。
路面が荒れ始めると、乗り心地が急激に悪化してかなりバタつく印象でした。
シートの座り心地は申し分なくできていて、助手席の方は疲れません。
後席の方の場合はシートがかなり直立気味で、リクライニングもないので少しきつい可能性はあります。
【燃費】
このクラスとしては優秀で最低でリッター12、良い時はリッター15ほど行きます。
軽油なのでお財布にも優しい。
【価格】
当時の価格で考慮すると妥当だと思います。
【総評】
何よりもディーゼルターボエンジンの余裕や伸びの気持ちよさは素晴らしいものです。
参考になった26人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2012年7月3日 09:20 [516960-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
大変満足しています。フロントを側面から見たときの官能的なデザインは、わが愛車とはいえ、惚れ惚れします。写真で見ていて、いやで仕方なかったグリルもそんなに気にならなくなりました。
【インテリア】
外の口コミにもありますような、チープな感じは受けません。まだ納車直後なので詳細がわかりませんので、今後レビューします。
【エンジン性能】
まだ20km程度しか走っていませんが、中速から高速の加速感がたまりませんね。追い越しをかけるときのあまり踏み込まなくても、すべるような加速、また踏み込みすぎたからといって、エンジンが唸る様な事もありません。
以前乗っていた3lのエルグランドに比べると、出だしの突拍子感と申しましょうか・・ソォーッ…っと踏み込まなくてはいけないような感じは全くなく、うちの奥さんにも安心して運転させることが出来ると感じました。この辺が出だしがトロイ・・と言う評価に繋がっているのではないかと実感しました。
【走行性能】
非常に安定していて、子供も全く車酔いしないと喜んでいました。
【乗り心地】
同上
【燃費】
今朝、下の子供を幼稚園まで送っていきました。100m程度走っては、信号・・渋滞・・という究極のストップアンドゴーの条件下で11.5km/lと示していました。とてつもない燃費だと思います。
【価格】
300万アップと高い買い物になりましたが、とてもいい買い物だったと思えます。
【総評】
正直なところ、人口密集地に住んでいるために慢性的な渋滞と信号で、どうしてもストップアンドゴーが多くなってしまい、移動距離も日常は、10km以下の条件では、正直なところ、ガソリンモデルのほうが、良かったのではないかな??・・と少し後悔してしまいます。
納車のときは営業マンが十分に暖気を行っていたせいか、エンジンの始動もスムーズで、アイドリング時のディーゼル音も気にならなかったのですが、今朝娘を幼稚園に送るためにエンジンをかけると、ガラガラガラ・・・・左側の肘掛に肘を置いていたのですが、振動が伝わってきました。これ経年劣化でどの程度までうるさくなるんだろう・・と心配になってしまいました。
大変満足していますが、納車までガソリンモデルという選択肢はありえませんでしたが、お住まいの地域によっては、ガソリンモデルのほうが、確実にお勧めできると言えます。
相反することを言うようですが、たまの遠出の時などには、絶対的にディーゼルが良いといえます。あーもどかしい・・・。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,773物件)
-
CX−5 XD プロアクティブ マツダレーダークルーズコントロール セーフティパッケージ ETC車載器取付
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 150.3万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 312.1万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
37〜1906万円
-
40〜278万円
-
66〜320万円











