Kakaku |
アルファロメオ ジュリエッタレビュー・評価
ジュリエッタの新車
新車価格: 298〜459 万円 2012年2月4日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 29〜357 万円 (216物件) ジュリエッタの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ジュリエッタ 2012年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
24人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ジュリエッタ 2012年モデルの評価
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.72 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.00 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.50 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.67 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.29 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.63 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.79 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュー表示 |
|
---|
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > アルファロメオ > ジュリエッタ 2012年モデル > Veloce
よく投稿するカテゴリ
2018年1月6日 20:07 [1093481-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
500km走行の中古車を購入。白のヴェローチェです。購入時の他候補はボルボV40 T5、レクサスCT、メルセデスAクラスでした。
【エクステリア】
言うこと無し。アルファロメオと言えば赤!のイメージでしたが、フロントに入ったこの赤いラインとアルファホワイトが実にマッチしていて、スポーティ感を引き立てています。車を降りてドアを閉めてからも、何度か振り返って我がジュリエッタを眺めてしまうほど。クーペにも見えるリアドアノブ隠しは技ありです。
スタイリングに惚れて購入を決めたので、文句無しです。
【インテリア】
純正のナビの設置が悪いのか、少しビビります。あと、樹脂部がややプラスチッキーでチープな感じもあります。また、センターコンソールのドリンクホルダーは、設計上不備があります。でもいいんです。エクステリアがよければ。
シートは電動ランバーサポートやヒーターも付いていて、比較的満足度高いです。
【エンジン性能】
最高出力240馬力は伊達ではありません。しかし味付けなのか、ゼロ発進はややもっさり。2速は普通、3速からが本番です。
Dynamic modeでの中間加速は目を見張るものがあります。
【走行性能】
Natural modeは良くも悪くも普通です。ゼロ発進がさらにもっさり。ハンドリングは軽めで運転はし易いです。ロールはほとんどありません。
Dynamic modeがこの車の真骨頂でしょう。燃費度外視、トルクがあふれています。それでも発進は少しもっさり。
EV車に慣れた方だと、この発進動作を不満に思うかもしれません。
【乗り心地】
比較できる自動車が、インテグラタイプR(98 spec)とゴルフGTIしかありませんが、これらに比べると快適性は高いです。あくまで比較です。
居室空間は、フロントは良いのですが後部座席は足元やや狭めです。後ろに大人3人は非常時以外やめた方がいいでしょう。カーゴスペースは思ったより入る、という感じです。ゴルフバッグはドライバーを抜けば横に入る、という程度。
【燃費】
街乗り80%, 高速20%では、8.5km/l程度です。高速のみなら14km/l程度でしょう。
【価格】
新車価格は、排気量を考えるとあと5%は安くてもいいのかもしれません。しかしこれだけ抜群のスタイリングを考えると、価格以上の満足感が得られます。
【総評】
発進の遅さ、居室の狭さ、インテリアのチープさ、燃費など、目をつぶるべきところがややありますが、そんなことはどうでもいいです。あとキーを差し込んだ時の液晶ディスプレーに表示されるジュリエッタの漫画が、マイチェン前のフロントグリルだったり、詰めも甘いです。それもどうだっていいんです。見ているだけでうっとりできる車は、この価格ではなかなか無いように思います。優雅です。特にフロントの三角形が。特にヘッドライトの意匠が。特に華美なほどのホイルが。特にサイドからテールにかけてが。つまり全部です。
買って非常に満足しています。
またイタリア車は故障が多い、というイメージがありますが、エンジン、ミッション、吸排気、電動部など特に故障ありません。正規ディーラーも新車3年保障をしているほどなので、以前よりも故障は少ないようです。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > アルファロメオ > ジュリエッタ 2012年モデル > Sprint
よく投稿するカテゴリ
2016年3月16日 18:40 [531398-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
アルファとして十分に満足です。普段使いも問題なし。
装備充実で、ナビ、ETCの買い足しのみでよい。
プロジェクター式ハロゲンライトの照射範囲、照度は十分。
外装色のインパネ、乗り心地のよい脚は17インチ化しても
快適で積極的に選べる要素で、ファミリーカーとしても使える。
アラは正直多いのですが覆って余る魅力があります。
外観や内装
Giuliettaのロゴは優雅。内外装ともイタリアのセンスで良い。
Tipo33/2由来のデザインに白のカラーは上品。
8C、4C共通のスイッチや白いパネルなど乗るたびに嬉しいです。
ただ、塗装が目立たない箇所で荒く、ドアパッキンは酷暑でズレてきたので
手で戻しました。雨漏りとかありませんが屋根付き駐車が望ましい気がします。
上位グレードが並ぶと無塗装のブレーキは見劣りします。
サイドスカートの有無はどうでもいいのですが、16インチは見た目が劣る。
マットブラックの17インチホイールに交換し満足。
マフラー2本出しにしたいけど、20万円は必要でしょう。
走行・エンジン
標準サスは、柔らかく乗り味が良い。16インチは、カーブでややクセが
あったが、17インチ化以降は、落ち着いた挙動でしっかり曲がる。
加速性能は高速をリードしてを走るに全く不足ないものです。
ただ、街中だと出だしでトルクが細い感じです。1.4Lですから。
エンジン下もパネルで覆われ空力対応されていて少し嬉しくなりました。
Dモードに入れたままが楽しいのですが、燃費が・・・。
変速機
TCTは自動変速のツインクラッチで、いわゆるDCTです。
街中だとギクシャク感はトルコンATに比べるとあります。
あまり負荷をかける(雑な運転)は慎んだ方がいいかも。
4年使って特に問題なし。イタ車にあるまじき耐久性です。素晴らしい。
減速時に吹かしながらシフトダウンするのですが、これが意味もなく愉しい。
ヒルホールド(坂道発進のサポート機能)搭載で、少しの慣れは必要ながら
そうビクビクしないで済みます。微妙な傾斜だと若干後ろに下がりますけども。
制御自体は、一般人に完勝してますからパドルシフトは無くていいです。
変速操作に拘るならマニュアル車の方がいいと思います。
整備
マルチエアは、エンジンオイルで油圧制御しているので5000Km毎の交換です。
付属マニュアルだともっと長いのですが、正規ディーラーでは5000km推奨。
また、5000km毎にオイル劣化対応の制御をしていて、リセットはディーラーで
行っています。スタンドや、カーショップでの交換は従ってお勧めしません。
実用性
シートを1名分倒し、4人家族キャンプ装備一式の積載可能、驚きました。
使って壊れそうな造りは見当たらないです。ハッチバックは使い勝手がいい。
個性的ながら、ファミリーカーとして使えます。維持費がやや高くついても
いいならお勧めです。
3年間か、10万キロまでの保障が付属しますし、EU仕様は3年→5年に変更と
機械的な信頼度はかなり高いと思われます(国産並みは厳しいと思いますが)。
街乗りメインでリッター12キロと今時だと走らない部類です。
2015.4追記
3.4万キロで初回車検実施。
バッテリー交換、下廻り洗浄、防錆塗装等で、約18万円でした。
2016.3追記
5.2万キロでタイミングベルトと補機類交換。総額8万チョイ。
5万キロ毎のタイミングベルト交換を許せるなら買です。
毎日80キロの通勤に使う事になりましたが、イタ車なのに壊れないとは。
故障の懸念と共に乗り始めて早4年、維持費が想定以下、プラの劣化も
特に感じません。車が好きになる車ですね。イタリア人にしか作れない車です。
満足感は極めて高いです。
参考になった56人(再レビュー後:46人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > アルファロメオ > ジュリエッタ 2012年モデル > Quadrifoglio Verde
よく投稿するカテゴリ
2015年12月2日 21:36 [880874-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
なんといってもデザインに尽きます。QVのマニュアル、黒、グレーのホイールとデザイン、赤の革シート。このタイプが展示されており一目惚れしてしまいました。特にテールランプ含めたリアデザインが一番好きです。
【インテリア】
いまひとつのところも多いですが、国産と比較するとアラが目立つ程度でしょうか。あちこちのパーツがビビり音が発生しDIYで直してます。ガラスエリアは小さく、囲まれ感がありますかね。広々はしてないです。でも自分と家族で4人乗るには一応足りてます。
【エンジン性能】
十分なパワーです。出だしのもっさり感があり、スロットルコントローラー3万程度のものを取り付け改善されました。
特にDモードでの走行はトルクアップされ、乗っていて楽しくなります。他車のスポーツモードはわかりませんがこの車のDモードは快感です。
【走行性能】
ハンドリングが機敏に動き楽しいです。高速走行でも安心感がありますね。
【乗り心地】
固めではあるものの、意外としなやかでファミリーカーとしても大丈夫です。
【燃費】
Dモードマニュアルで引っ張ると8?、長距離では12?くらいです。
【価格】
現在のモデルではマニュアルが無くなり、装備も微妙に変わってしまいました。価格も上がってますが、国産には無い存在がそれを納得させてくれています。
【総評】
オイル、ディーラーでの費用がやはり高めですが大きな故障もなく、乗っていて楽しくなる車です。家族が許す限りは大切に乗りたい一台です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
ジュリエッタの中古車 (216物件)
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 221.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 325.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜1000万円
-
129〜3193万円
-
30〜216万円
-
18〜507万円
-
41〜707万円
-
16〜275万円
-
69〜651万円
-
72〜514万円
-
782〜1078万円