| Kakaku |
トヨタ アクア 2011年モデルレビュー・評価
アクア 2011年モデル
669
アクアの新車
新車価格: 169〜258 万円 2011年12月26日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 29〜231 万円 (6,257物件) アクア 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アクア 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2011年12月26日 | ニューモデル | 26人 | |
| S | 2020年8月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2019年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| S | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 16人 | |
| S | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| S | 2011年12月26日 | ニューモデル | 76人 | |
| S Style Black | 2020年6月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2018年4月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2017年11月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2016年5月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| G | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| G | 2011年12月26日 | ニューモデル | 53人 | |
| G GR SPORT | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G GR SPORT | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G GR SPORT 17インチパッケージ | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G G's | 2015年11月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G G's | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G G's | 2013年12月9日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 7人 | |
| X-URBAN | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| Crossover | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Crossover | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Crossover Glam | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.99 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.11 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.68 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.49 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.55 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.37 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
2020年3月21日 21:05 [1300540-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
運転があまり得意ではなく
なるべく小さな車の方が嬉しいので
買い物等で会社から出る際に
営業車で一番小さいアクアを利用します。
今朝も乗る機会があったのですが、気になる部分がありまくりなのと、以前父から勧められたことをきっかけにあれこれ気にしながら乗ったのとでレビューします。
乗った時の印象は地を這う感じ。
座高が低く、中からボンネットが全く見えないので、距離感がイマイチ掴みにくいです。
背は高くない上に横幅も後ろも広いので、やはり距離感がよく掴めません。
更にちっこいパッソに慣れてるせい?
ブレーキも不満たっぷりです。
ある程度加速させて、信号待ちでブレーキをゆっくり踏むと、加減がわからずカクン。
エンジンブレーキを効かせつつじんわりじんわり踏むとカクンとせず。
ブレーキ効きすぎてかえって加減がわからんのです。こりゃまいった。
だけど走らせたらスーっと進んでくれるので
その点は好みかも?
ただ、視界があまり好みじゃないので
街乗り専用で遠出はしたくないです。
エンジンが静かなのと
ハイブリッドなので燃費がイイところは魅力的ですが
決めてはそれだけ。
近場専用ならガマンできる程度で、
自宅から職場まで片道約25kmある距離を自分の運転で行く事を考えたら買いではありません。
(3/21追記)
今日パッソの車検で代車でアクアに乗りました。
改めて試乗してみてわかったのですが
地を這う感じの乗り心地は、座席を低く設定していたことに原因がありました。
高めに設定すると問題なし。
ただし、窮屈です。
そして距離感の掴みにくさは相変わらず。
しかも今度は座席をやや高くしすぎたのか
バックする時に窓を少し覗き込む感じ??
やはり使いにくいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > L
2019年5月9日 18:01 [1224103-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
走行条件 :
男5人缶詰走行 (合計体重約320kg)
下道400km
高速100km
かなり酷な使い方でのレビューです。
【エクステリア】
好みの問題なので深掘りしませんが、纏まっては見えます。
【インテリア】
最廉価グレードは手回しで窓開閉
ハイテクとローテクの融合
【エンジン性能】
男子5人乗るともはや歩いた方が早い。
登坂では60キロそこそこ出すにもベタ踏み。
いい思い出です。
でも後から気づきましたが、1人で乗ってても登坂ではかなり重たいです。
時速30キロくらいまでなら加速はスムーズですがその先は、、、
【走行性能】
求める車では無いと思います。
車重は1トン弱で軽快に走るかまされませんがフル乗車の文鎮状態だったので良くわかりませんでした。
【乗り心地】
モーター走行時はとても静かです。
エンジン始動するととても賑やかになります。
【燃費】
合計500キロ走って平均燃費23.4km/l
意外に走りました。
遠出だし高速あまり使ってないしこらくらい出ても良いですね。
でも運転中のストレスを考えるともっとパワーが欲しいです。
明らかに使い方を間違えましたが、大人数で遠出には決して向かないことがわかりました。
【価格】
一番安いやつなら有りだと思いますがそれ以外はそんなにコスパ良くありません。
同じ値段で良いヴィッツやパッソ買った方がいいと思います。多分燃費もそんなに変わりません。
見た目が好きなら話は別です。
【総評】
燃費を気にする走りは確かに堪能出来ますが、疲れている時やここぞという時に車が応えてくれないのは少し厳しいです。
街乗りだけなら恐らく満足してたと思いますが、遠出するとぶっちゃけたるいです。
通勤や買い物、少人数のお出かけなら良いかもしれませんが、それならそれでもっと安い車を買った方がお得です。乗る距離が短いと燃費で車両価格差をペイするまでにかなり時間がかかります。
好きなら乗る、好かないなら乗らない。
それだけだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
2018年11月4日 22:17 [1075527-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
昨年に続いてレンタカーで借り、500キロほど走行した感想です。当該車の行距離は4万キロです。
【エクステリア】
少しずつ進化しているようで、ドアの閉まり音とか良くなっていました。テールゲートからの電磁ロックは便利です。
【インテリア】
インパネやドアの基本はほとんど変わってませんが、グレードによって微妙に加飾が追加され、多少の見栄えアップが図られてます。機能進化でいろんなON/OFFスイッチが追加されてますが、インパネ下部だけで足りなくなり、センターコンソールのサイドブレーキ横にまでスイッチが。(笑)
【エンジン性能】
エンジンの音がやや静かになり、モーター性能も若干上がってるような気がします。
【走行性能】
信号待ちなどからの発信もスムーズさが向上してます。年次での改良なのか、加速も良くなってます。車線逸脱警報のピーピー音が安っぽいですが、あるだけマシですね。
【乗り心地】
路面の凸凹を拾うのは毎度ですが、フロントがしなやかになり、リアサスのドタバタも改良したみたいで、結構良くなりました。
【燃費】
エアコンONのまま500?走って約30km/Lはすごいです。但し、満タン方ではなくメーター表示です。
【価格】
廉価グレードにセーフティーパッケージみたいなのが付いていましたが、オーディオやナビ無しでも200万程度で買えるのは安いです。
【総評】
年次のマイナーチェンジが重なってもエクステリアやインテリアに大きな変化は無いですが、エンジンや足回りが少しずつでも良くなって、さらに良さが向上しています。人気ナンバーワンのコンパクト車の実力だけあると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > L
2018年10月20日 15:21 [1167519-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
コメントはプリウスや同じ価格帯の車と比べてです
【エクステリア】
・見た目は好みの問題でしょうか
・5人乗せる、4人でゴルフに行く、4人+荷物が多い
頻度が高い人以外は十二分な広さです
・そもそも肥大し続ける車に対して疑問を投げかけないメディアが悪い
3ナンバーサイズも必要でしょうが5ナンバーサイズも
もっといろいろ選べるべきハッチバックかミニバン
しかもFRなしでは悲しすぎ
【インテリア】
・プリウスよりピアノブラックの使い方が上手
・この価格帯であれば十分な質感です
・ウンカーレバーがあと5センチ下にあった方が操作しやすい
・ブレーキペダルがあと10センチ右にあった方が踏みやすい
ですが万人向けには、あれだけ離れてた方が踏み間違い防止できていいのかも
・カップホルダーが運転席から遠すぎて使いにくい
【エンジン性能】
・日本の道路事情であれば十二分
これで不服があるなら急発進、急加速しすぎかと
・音や振動も、この価格帯であれば悪いとは思いません
【走行性能】
・プリウスより、小さく軽いのでガタピシ感が無いです
・ガンガン走るタイプの車でもないので、剛性感に対する不満もないです
・不満がある人は急がつく操作していると思います
・全体的に新型プリウスより好印象
・ブレーキをしっかり踏まないと抜けたように止まりません
【乗り心地】
・明らかに足回りにお金をかけてなさそうなのに突き上げが少ない
・普通です(良い意味で)
・ウ”ッツより断然良いです
【燃費】
・一般道を走っている限りではリッター20はいきます
【価格】
・年収や車に対する生活指数によりますが
この価格でこれだけの車に乗れるなら安いのではないでしょうか
・プリウスの価格差より車の差は圧倒的に少ないです
・大きな特徴もないので同じ価格帯の車と比べると迷うと思います
ノートとガチでしょうか
【総評】
・あまりに売れているのでリセール絶望的と思われますが
買って損はないと思います
逆に言えば程度が良い中古車選び放題
・試乗されて悪い印象なけれが買われても後悔しないと思います
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
2018年5月23日 22:08 [1129932-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
会社の車がこれなので時々乗りますが低くてスポーティなのかと思えばハンドリングがあやふやだしなんせ安っぽい。下手な軽自動車より質感が低いです。この車ってそんなに安くないんですよね。ハイブリッドの代金が大半を占めているんでしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > Crossover
よく投稿するカテゴリ
2018年2月25日 23:22 [1107567-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】トヨタの中では嫌いでない部類です。とくにクロスオーバーは若干のデザイン変更ですが、ノーマルより力強さがあって好感が持てます。
【インテリア】他のレビューで言われるほどは安っぽくないと思います。
【エンジン性能】非力ですね。ハイブリットだからかどうかはわかりませんが、突然エンジン音がうるさくなったりします。
【走行性能】フワフワしていて頼りないです。ステアリングに伝わってくる情報も少なく、スピードを出すのが怖いです。そういう意味では変にとばそうとする気も起きず、安全運転でいられます。
【乗り心地】これは普通だと思います。ただ、シートはいただけません。30kmの運転で腰が痛くなってしまいました。
【総評】高齢の父が、昨年購入したものを運転する機会がありました。前の車がブレビスだったこともあり、燃費以外のあらゆる点で劣っています。使用目的は主に近所への買い物なので燃費はさほど気にする必要はなかったです。先進安全装備が搭載された5ナンバーサイズの小型車を私が何台かチョイスし、そのなかから父が選ぶことになっていましたが、最初に訪問したトヨタでそのまま決めてしまいました。私はトヨタの後にマツダとスズキの販売店に連れて行って、デミオかスイフトを薦めようと思ってたんですけどね。父のトヨタ信奉が思いのほか強く、不本意ながらアクアになってしまいました。デミオとスイフトは私も運転してみたかったので、いまだに未練があります。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G GR SPORT
2018年1月21日 11:16 [480775-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
GRスポーツを試乗してきたので、感想を書きます。
【エクステリア】
G'sのメッキが多いフロントよりもGRのフロントが好みです。
リアはG'sとほぼ同じですが。
個人的には17インチは必要ないかなと思いますが、17インチにしないとGRらしい装備が付けられなかったりするのは微妙な感じですね。
【インテリア】
黒が基調で落ち着いた感じです。
シートがGR専用なのでいいと思います。
シートヒータがオプションですが、冬場はあるとないとではかなり違いがあると思います。
【エンジン性能】
GRスポーツなので標準車と同じです。
初期の頃より改良されてはいると思うので良くなっているとは思いますが…。
アイドリング時の音が標準車より若干大きいような気がしました。
【走行性能】
アクアでここまで必要があるか?というレベルまで固められた足回りでハンドリングはよかったです。
【乗り心地】
ここは完全に好みが分かれると思います。
GRスポーツはかなり硬めなので、荒れた路面では耐えれない人もいると思います。
購入の際には試乗で荒れた路面を走ってみることをオススメします。
【燃費】
標準車よりも補強等で重量が増えた分、若干悪化しています。
それでもハイブリッドなのでいいと思います。
【価格】
正直高いと思います。
アクアに何を求めるかで価値は変わってくると思いますが…。
標準車のGから+約50万円をどう考えるかですね。
ただ、後から同じお金をかけて改造して同じレベルにはならないと思います。
【総評】
スポーティな外観、アクアとは思えない足回り等が気に入ればいいとは思いますが、燃費や乗り心地を優先するならオススメはできないモデルですね。
個人的には16インチ仕様でもハンドル等の装備をGRスポーツと同じにできればいいと思いました。
=以下、標準車のアクア=
【エクステリア】
個人の趣味もありますが、私的にはノーマルでもカッコイイと思います。
私、個人的にはTRDのエアロを装着すると更にカッコイイと思います。
【インテリア】
プラスチックが多く高級感はないですが、安っぽくもないと思います。
コンパクトカーですが大人4人が乗れて荷室にも荷物が入れられ普段の使い勝手も悪くないと思います。
後部座席は若干狭いですが、長時間でなければ問題はないと思います。
シートとハンドルが他のコンパクトクラスよりもよく感じました。
シートは適度にホールドしてゆとりがあり疲れづらいシートだと思いました。
【エンジン性能】
先代プリウスと同じらしいですが、車体が軽い分加速がスムーズです。
EVモードでは先代プリウスが55km/まで走れますが、アクアは30km/h以上では走れなくなっていました。
渋滞時や住宅地専用と割り切れば問題ないと思います。
【走行性能】
エンジン性能にも書きましたが、加速がスムーズでストレスを感じさせません。
ハンドリングもしっかりしていて、全体的にシャキッとした感じでキビキビと走れます。
ブレーキもしっかりと効くので安心して走れます。
【乗り心地】
若干硬めのような気もしますが、ゴツゴツ感がして乗り心地が悪いというものではありません。
【燃費】
ハイブリッドなので極端に悪いわけではないですが、カタログ値の燃費は無理そうですね。
実燃費は30km/L程度走ればいいと思います。
【価格】
上級クラスでもHIDライトが標準で付いていないので、オプションで追加すると割高感があります。
【総評】
ハイブリッドだから全ていいかというとそうではないという感じがする車でした。
勿論、車としては悪くはなく買って後悔するような車ではないと思いますが、コンパクトカークラスで値段と性能のバランスを考えると少々割高感があり、値段を優先するならオススメできる車ではないと思います。
アクアのGグレードならプリウスのSグレードも視野に入れられると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2018年1月11日 11:00 [1094974-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
スタイリッシュなコンパクトカーです。エクステリアに豊富なオプションがあり色々とその人好みにカスタマイズできる点はいいところです。
【インテリア】
酷い・・・酷すぎます。友人のを運転したときに初めて直に見ましたが多くがプラスチックばかりで質感の欠片もありません。知り合いからは運転する前にところどころ安っぽいからと聞きましたが、安っぽくないところを見つけるのが無理なくらいでした。友人もすごい安っぽい内装だろと笑いながら言う始末です。
ドライビングポジションを決めようとしてもアクセルが普通のクルマに比べて異様に下の方にあるため普通に足を置くことができません。だからといって踵を後ろにして足の位置を調整すると膝が持ち上がってハンドルとシートの間がかなり窮屈になります。
また意識せずにサイドブレーキを操作しようとするとセンターコンソールに腕が当たります。センターコンソールが邪魔になります。
後ろ座席は安いミニバンの3列目シートレベルです。膝前にはある程度余裕がありますが、ヘッドレストが前に出ているため普通にもたれることができません。あの状態で後ろに無理してもたれて追突でもされようものならすぐにムチウチになってしまいそうなシートです。
内装が車両価格を抑えるためのコストカットの対象となったことがよくわかる造りでした。
【エンジン性能】
出足は軽快に行けるかと思いますが、それも束の間。そこから中速域に到達しない状態にも関わらずまるで加速が伴いません。踏めば安っぽい音を立ててエンジンが回りますが音だけでまるで加速してくれません。中速域以降エンジン主体に変わるとひ弱なエンジンが音を立てながら頑張っている感が丸出しになり結構うるさいです。走り出してエンジンが回れば普通の車の音であり、それが十分入ってくるなど静粛性はありません。
【走行性能】
踏み込みと加速がまるでマッチしていません。加速が必要な状況では踏み込みに対してのレスポンスが非常に悪いです。
ロードインフォメーションもまるでなく、本当にただ車輪が動いてハンドル操作で曲がるだけです。
モーターアシストがある出だしは軽さもあり問題なく進んでくれますが、その後の加速にはトルク感が全くなく問題ありすぎです。
【乗り心地】
あまりいい乗り心地ではありません。とんでもなく硬いという訳ではありませんが突き上げはある程度きます。もう少しソフトであってもいいと思います。
【燃費】
これは良いです。目的地まで運転して特に神経を使わなくても23km/Lでした。
【価格】
ハイブリッドにしては安いです。このレベルの走りの車にしては高いです。どこに主眼を置くかでお買い得感が違ってきます。装備を極力最小限にして、ユーザーの好みに応じて付けてもらうという販売方法のようですが、現実に必要な装備を整えるとやっぱり同じ車格の車と比べてもやはりハイブリッドだという価格にはなってきます。
【総評】
燃費の良いハイブリッド車を安く提供するためか、燃費・ハイブリッドシステムだけの研究開発を行い、他はコストカットのため低予算で仕上げて世に出したという車です。そのあおりを受けて他の部分が非常に低レベルに仕上げて世に出てきたということがわかりました。
どこに主眼を置くかで評価が非常に分かれます。足車として価格と燃費を重視するならこの車は満点に近いです。走りやパワーなども求め、家族で荷物も積んで少し遠くまで行っても疲れにくい車というところを求めるなら限りなく0点に近い車です。
走りがまるでダメだけれど、走りがまるでダメなガソリン車よりは低燃費で済むというのが率直な感想です。
もう一つ悪印象だったのはフルモデルチェンジを1回も行っていないくせに公共の電波であるCMで「3代目」とかと謳っていたところです。「これを買うユーザーなんてどうせわかりはしない。マイナーチェンジよりも○代目とかと謳って新型感を出した方がわからないユーザーはそれに釣られて買うことも期待できる」といった感じが丸出しでユーザーをバカにしているような販売姿勢が物凄い悪印象として映りました。
参考になった51人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
2016年8月17日 21:26 [953355-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】レンタカーや社用車で見掛けるせいか、個人で乗るなら見た目を差別化したいところ。
【インテリア】500mlの紙パック飲料愛飲者としては置き場に困る。
右カーブの時の見え難さが辛い。
ナビ画面が運転手側にもう少し向いてほしいような。
【エンジン性能】エコ運転すると登り坂が辛い。
【走行性能】あまり飛ばしたいキャラクターではないと思う。
【乗り心地】腰痛持ちだが運転してる分には悪くなかった。
【燃費】高速道路、一般道、渋滞、山道と旅行で使用して1000km弱走り燃費が27kmくらいだったのでとりあえず満足。
【価格】見た目の差別化をすると ちょっと高いかなー。
【総評】レンタカーで使用するならこれで十分だけど、所有するなら見た目や機能性、収納性など物足りない。値段がもう少し安ければ選択肢に入るくらいというのが私の結論。
ハイブリッドがいくら普及しても新型が出ればなんだかんだ高くなるなら現行型でも良いかなーと。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
2016年8月5日 17:40 [950489-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
15年乗っている10系ハリアー(ノーマルで乗り心地はフワフワ、ロール大)の車検時の代車で3日間乗りました。
175 km走り、うち80 kmは片道20kmの通勤。あとは町乗りです。
ハイブリッドをちゃんと運転するのは初めてです。
まず驚いたのは発進時のパワーです。モーターが生むグイと前に出る十分なトルクです。もっと踏みたくなります。と思ったらエンジンに切り替わります。
車重が軽いのでパワーは必要十分です。
なるほどこれがハイブリッドの醍醐味なんですね。
タイヤは175/65R15でした。硬すぎず 柔すぎずと感じます。
コーナリングでまた驚きました。
なかなかピッタリ路面に吸い付いているではないですか。
先日試乗したCX3と遜色ないかも。
相当スポーティーな走りも可能と感じます。
20キロほど高速巡航を試しました。
おぉ 結構安定してる。低重心で空気抵抗も小さいためか。
風切り音も小さく感じます。
2、300キロ程 のドライブなら難なく行けそう。
燃費はトータル175キロの平均で33km/lでした。エコモードだがエコ運転は意識せず、エアコンつけっぱなしなのでまずまずでしょう。
ただ、町乗りで渋滞にかかるとみるみる燃費は落ちました。乗り出して24くらいまでいったのに渋滞で11まで落ちました。使用環境では注意が必要です。
長時間乗ってはいませんが、座り心地は良く疲れにくいと思います。
後席は座面は奥行きがありますが、膝周りは狭いので大人はきついでしょう。基本一人か二人、非常時四人でしょうか。
座面は低いので、昔のシビックほどではないが乗り降りし難いです。子供もそう言ってた。
荷室は逆に広く、深さもちょうど良く、使い勝手良さそうです。
減速時の回生の音は最初すごく違和感があります。慣れましたが。
総じて中距離通勤メインの普段使いには良いクルマだと思います。
次はターボかディーゼルと思い、ハイブリッドは視野に無かったが、出だしのパワーは魅力なので今後クルマ選びの候補に入れようかと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった183人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
2016年4月12日 20:05 [921930-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
レンタカーで300Km走りました。
個体差なのか、固いと言われるデミオよりゴツゴツ感がありました。
トヨタは柔らかいイメージがありましたが、そうでもないようです。
国道を普通に走る感じでは、パワー不足を感じません。
高速に入った途端にアクセルを踏んでもうるさくなるだけで、加速しないような気がします。
自分の感じでは、1300のガソリンより非力なような感じがしました。
高速では、ハイブリッドのメリットがあまりないようです。
アクセルを踏み込むような走りでは、半クラのようなフィーリングが頂けません。
正直、ヴィッツの方がいいのかなと思ってしまいました。
高速では燃費は車載の燃費計で18km/L位でしたが、そのあと流れのいい国道を走ったらグングン伸びて約28km/Lになりました。
山道走ってもおもしろくありませんので、自分が買ったら走行距離は伸びないでしょう。
通勤でガソリン代を節約するにはいいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > X-URBAN
2015年4月19日 18:19 [816812-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
2トーンカラー(黒・オレンジ)のXアーバンでした。
見た目、フロントマスクはアクアですが、リアは自分の好きなスバルXVに似せたような雰囲気を感じました。
全体的にコンパクトカーですが、タイヤサイズが16インチ、車高は低めですがSUV風になっています。
見た目だけで選ぶなら悪くないかも
【インテリア】
内装は予想以上に安物感が溢れています。フロンとパネルに表示される液晶が緑色で、スピードメータもデジタル、20年前に乗ったシルビアを思い出しました。
【エンジン性能】
スタートスイッチを押すと静かに始動、アイドリングが無いので出足は静か、ディーラーから車道に出て後続車に迷惑をかけないようにとアクセルを踏むが、もたもたしてスピードが出ない、アクセルをベタ踏みに踏み込むとエンジンが始動して一気に吹き上げ軽自動車張りの騒音を立てながら加速。
エコモードなどをOFFにしないと出足はもたもたするようです。
加速感はベタ踏みしてもそこそこくらい、自車のCX−5ディーゼルと比べてしまうと非力さを感じました
【走行性能】
回転半径が意外なほど大きく、小回りはそこまでききません。
ハンドル操作は重心が低いおかげかスピードをだし気味でカーブに入ってもアンダーは感じませんでした。
【乗り心地】
良くない
エンジン音が軽自動車かと思うくらい車内に響く。
足回りが硬いのか、段差があると全てがダイレクトにお尻から頭まで揺れます。ホンダのヴェゼルも路面の凹凸を拾う感じでしたが、それ以上に感じた。ヴェゼルの方がよりスポーツ志向なので多少の硬さは乗り味のひとつだと思うが、アクアは加速性やハンドル操作でもそこまでスポーティではないので、単純にサスが硬く乗り味が悪いだけに感じる。
【燃費】実測はわからないが、車内表示は19.6と出ていた。
【価格】
乗り出し250万でクルコン、衝突軽減ブレーキなどが付いていない、OPでフル装備を入れると300近くなる、さらにクルコンはOPでも付けられないらしい。。。。
正直、300近く出すならヴェゼルやXVハイブリッドを買える・・・。
私の主観ではフル装備でクルコンまで付いて200万ならなんとか許せるが、250〜以上かけて買う車ではない。
【総評】
燃費性能も実測は20前後のようで、それなら自車のCX−5ディーゼルが17くらい、軽油なのでガソリン換算では21くらいはある。燃費でも特にメリットを感じない。
x-アーバンと言う一つのグレードであっても基本はアクア、4WDの仕様は無いらしい。
自慢の燃費性能も、走行性能や車内の騒音、快適性などをほとんど削ってこの燃費ならこの車のどこに価値があるのか?私はわかりません。
売れている理由がいまいちわからない車だと感じましが、これでも売れるトヨタブランドの強さを改めて感じます。
購入後に他の車に乗るとショックを受けます。
検討されている方は、トヨタ以外のいくつかのディーラーで同価格帯を乗り比べて判断することをお勧めします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
2015年4月12日 01:05 [814684-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
出発:川崎 ->(第三京浜・その他) -> 横須賀までの往復-で約80km
雲り・時々雨。気温:14°C
【エクステリア】
・この車が世に現れた時は、「お、いいかも」と思ったが、今は普通。
【インテリア】
・可もなく不可もなく。
シートポジションは、以外にもすんなり決まるが、良いシートというわけでもない。
その他の装備は慣れなので、特に問題無し。
【エンジン性能】
・トルク感・加速感は皆無。とりあえず前には進む。常用域ならなんとかなる。
・下道・有料道路を使って、計算したところ、21Km/L。
より負荷がかかる、箱根を走った際の、デミオXDは22km/Lちょいだったので、大したことはない。
※この車の想定する燃費の良い道とはどんなところだろう・・
【走行性能】
・渋滞〜80km/hまでなら使える。あくまでも道具として。楽しくは無い。
・はっきり言ってうるさい。遮音材は紙と竹か?
ボリュームかなり上げないと、音楽が聴こえないって!!
・ブレーキはそこそこ良かった(制動力は貧弱・踏むとフニャフニャだがリニア)。
・仕事をする気のないリアサス。もう少しストロークしようよ。落ち着いて乗ってられない。
【乗り心地】
・柔らかい。が、しなやさは絶無。全体が揺さぶられるような感じが、低速〜高速まで続く。不快。
【価格】
・高すぎ。
一番下のグレードが176万?マジで?・・。色違いでもう一台付けて売ろう。
【満足度】
・買ってないけど超絶不満。
【総評】
・悪気は無いが、初めて乗るハイブリッドということもあり、かなり期待していたので、
ガッカリ感もひとしおであった。
全体的に、どこかで乗ったような車だなあ、と考えていたら、
実家にあった20年前のコルサと大差ないのだった。90年代じゃないよね?今。
設計が古いということを、どれだけ差し引いても、
ハイブリッドのバッジ付けて、そこそこ燃費が良ければ、何でも許されるのかい?
危険でなければ、安い車はどれだけて手を抜いてもOKー、ちゅうものでもないでしょう。
交通手段が発達した場所なら、電車にでも乗った方がいい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
2014年12月10日 23:30 [777323-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
購入のためにタイムスカープラスで試乗しました。
商談はオーダーストップで断念しました。
新車が国内メーカーすべて買える整備工場で商談しました。
アクアの感想をまとめました。
【エクステリア】2014年12月のチェンジのほうが良いです。
【インテリア】 エアコンのスイッチがマイナーチェンジ前のはコストダウンで安く感じました。
【エンジン性能】坂ではだるさを感じます。許容範囲です。営業車で売れるのはわかる気がします。
【走行性能】スイフトを乗るとトヨタの弱みがでます。欧州向けのモデルが欲しくなります。
【乗り心地】疲れやすい車と感じます。
【燃費】試乗と同じなので無回答にします。
【価格】割高な感じがします。
【総評】これでマイナーチェンジのモデルが年内に間に合うことを知って、後悔しました。トヨタのハイブリットは価格が高いのがネックです。直販売店で商談がよかったと感じました。営業車で売れるのがわかる車です。ハイブリットを検討するときは慎重になることを薦めます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった129人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G G's
2014年6月19日 11:44 [729072-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
女子受けのするかわいいフォルムで小回りも利くのでステキ
【インテリア】
内装はシンプルですが、逆に自分好みにできる余裕のあるスペースが乗る人を選ばない良いところ
【エンジン性能】
コンパクトカーなだけにパワフルさには欠けますが、安全運転を意識している人なら何も不満は無いはずです。
【走行性能】
高速などでも物足りなさは全く感じない
【乗り心地】
エンジン音がうるさいかな?と思ってましたが全く問題なしです。
今までは日産シーマを乗っていたので、コンパクトカーを馬鹿にしていましたが全然です。
【燃費】
いうことないです。
東京⇔静岡くらいの往復旅行なら給油なしでタンクは半分以上残ってます。
【価格】
コストパフォーマンスは非常に高いです。
【総評】
総合的に満足してます。
しいて欲を言うなら、後部のスペースがもう少し広いと良かったかな。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった123人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アクアの中古車 (全2モデル/7,793物件)
-
- 支払総額
- 177.5万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
アクア Sスタイルブラック フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 120.8万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
25〜799万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
46〜358万円
-
114〜352万円

















