| Kakaku |
トヨタ アクア 2011年モデルレビュー・評価
アクア 2011年モデル
669
アクアの新車
新車価格: 169〜258 万円 2011年12月26日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 29〜231 万円 (6,179物件) アクア 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アクア 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2011年12月26日 | ニューモデル | 26人 | |
| S | 2020年8月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2019年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| S | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 16人 | |
| S | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| S | 2011年12月26日 | ニューモデル | 76人 | |
| S Style Black | 2020年6月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2018年4月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2017年11月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Style Black | 2016年5月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| G | 2013年5月31日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| G | 2011年12月26日 | ニューモデル | 53人 | |
| G GR SPORT | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G GR SPORT | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G GR SPORT 17インチパッケージ | 2017年11月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G G's | 2015年11月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G G's | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G G's | 2013年12月9日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ソフトレザー セレクション | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2015年11月4日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年12月2日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G ブラックソフトレザーセレクション | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 7人 | |
| X-URBAN | 2014年12月8日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| Crossover | 2018年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Crossover | 2017年6月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Crossover Glam | 2019年7月1日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.99 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.11 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.68 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.49 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.55 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.37 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年3月6日 20:01 [1632189-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
レビュー内容を完全書き直し。
前のレビューが見たい人は前のレビューを見よう。
2014年型の2017年製造モデルを中古で購入。
シルバーで、7インチフルセグナビ、ドラレコ搭載車。
【エクステリア】
フロントは最高にかっこいい、リアはダサい。
フロントも2021年フルモデルチェンジ車はヤリスみたいでださい。
自分の車のリアもトヨタサクシード(営業車)のリアっぽいからださいんすよね。
その点、プリウスはリアが明らかにかっこいい。
あと、色はシルバーにしたが、やっぱりほんと、ホワイトやブラックより汚れが目立たない。
でも、ホワイトだとフロントがさらにかっこよくなる、リアが超ださくなるけど。
ブラックはリアが全然目立たなくなる、フロントも目立たなくなるけど。
【インテリア】
なんか普通。
前の車が内装が真っ黒でなく、今のは真っ黒なので、夏場は熱くなりやすい。
運転手席の左側にアームレストがあるのがいい。
リプトンの1Lの紅茶が好きだったが、ドリンクホルダーが丸型のため、置くためには四角いホルダーが必要(買ってない)。
【エンジン性能】
ガソリン代を気にしなければごくごく普通のガソリン車の走りはする。
初速も速いし、130km走行でも安定はする。
でもそういう走り方する車種じゃないよねぇ。
【走行性能】
走ってて「困った」ということはあまりない。
ただ、買ってから数年後に増えたのが、前の車に近づき過ぎてないのに警報、かな。
止まってて前の車が走り出すと鳴る警報は楽だが、自分がトップだと鳴らない残念。
【乗り心地】
うーん、ごくごく普通。
一点だけ、やっぱり左に寄る。
大きい道路を走ってるときは気にならないが極端に狭い道路だと右に右に寄せるように気をつけないと、何度もドアミラーをぶつけた。
また、バックしての駐車は基本問題ないが、前から駐車するとこれも20cmは左に寄る。
他の車では今まで起きたことない現象。
購入から数年経っても気にしないと必ず起きる青木まり子現象。
【燃費】
かなり平らなところしか運転してないが、1L10〜15kmくらいじゃないかと。
高速道路で30km/L、実燃費22km/Lとかどんな神運転だよ。
以前の軽(カタログ燃費35)は20〜30楽勝だったから、それと比べたら「まぁ普通のガソリン車よりはましかな」レベル。
あと、靴を履いたままだとガソリンを使わないラインが微妙だったため、裸足で運転するようになった。
【価格】
コミコミ140万。
トヨタの店で買ったので一般中古車屋なら10万、BMなら50万は安かったかもしれない。
【総評】
購入前はホワイトがいいなと思っていたが、結果としてシルバーで良かった。
それと、フルセグは見ない。
古いナビなのでSDカードは32GBまでとなっているが、512GBでも規格を32GBと同じにすれば読み込みます。
車が左に寄ってしまうのが問題ですが、そういう車として付き合うしかないですね。
では皆さんもぜひ、2020年製造までのアクアをご購入くださいね。
参考になった12人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G ブラックソフトレザーセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 0件
2023年1月13日 22:39 [1669350-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
NHP10系中期ブラックソフトレザーパッケージ
2015年式
購入時4万9,000km~現在7万km弱
購入後2年乗車中
主に買い物や帰省などの長距離走行での使用
レビュー
〈内装〉
ウィークポイント
・ドアパネルの上部とダッシュボードまでのラインが大きくずれているため車幅がかなり掴みにくい。
・ドリンクホルダーの位置がシフトボックスの上部にあるため、運転席、助手席ともに使い勝手が最悪。
・アームレストがチープというか小さすぎて小物入れとしてしか機能しない。
・ステアリングのすぐ真後ろに位置するダッシュボード上の小物入れ?皿?の大きさと深さが中途半端で何に使うための物なのか分からない。
・純正スピーカーの口径が小さく、音楽を楽しみたい人はスピーカー交換がマストになる。
・後部座席の足元が狭い。
グッドポイント
・ピアノブラックを多用し、チープさを感じさせにくい工夫がされている。
・エアコンの操作も物理ボタンで操作がしやすい。
・センターメータがデジタルなので見やすい。
・とにかくエコドライブのためにゲージを常にドライバーへ見せるという工夫がされている。
・この価格帯の車で運転席、助手席のシートヒーターが付いている。
・プリウスと異なり、シフトがゲート式なのでギアの入れ間違いが起きにくい。
〈外装〉
ウィークポイント
・リアがもっさりしていてダサい。
・運転席、助手席のピラー横にあるゴムパッキンのような物が脆く、剥がれやすい。
グッドポイント
・燃費効率のために空力を考えて設計されたデザイン。
・小さいので洗車もラク。
〈乗り心地とドライビングフィール〉
ウィークポイント
・ハンドルが路面の凹凸に取られやすいことから直進安定性がノートやフィットと比較して著しく悪く、高速道路での巡航はかなり疲れる。
・シートの腰回りが柔らかく、長時間の運転は腰の疲労が溜まりやすい。
・3気筒エンジンとはいえど、軽自動車に乗っているのかと錯覚させられる程うるさい。
・うるさいエンジン音とは非対称に1500ccとは思えない程トルクが細い。
・ロードノイズも入ってきやすいため、タイヤの選定は工夫しなければならない。
・他のレビューにある通り車幅が掴みにくいため、走行中無意識に左側へ寄ってしまう。
グッドポイント
・EV走行を多用すると気持ちよく走れる。
・1500ccクラスではコーナリング性能が相対的に高い様に感じる。
・タイヤをエコピアからレグノに変えただけで車内の静粛性が格段に上がり、快適になる。
・普通に運転していれば燃費を22km/l切ることは滅多に無い。
・最小回転半径が短く、狭い場所での駐車や回頭も卒なくこなせる。
総評として、このクルマは車両価格、維持にかかる費用、両面でコスパが良い。
取回し、燃費、パワー3点において街乗りでは文句無しの一台。
一方で、長距離走行では走行における安定性やパワーなど不足を感じる。
2023年1月現在で100万円前後でそれなりの中古車購入ができるため、
新社会人や「軽自動車だと事故の時に・・・でも普通車は維持費が・・・」という人にはぴったりの一台だろう。
購入後は、タイヤをグレードの良いものへ交換、
スピーカーをAftermarketの物に交換してみることをオススメし本レビューの締めとする。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G ソフトレザー セレクション
よく投稿するカテゴリ
2021年6月15日 09:52 [1454254-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
後期型ソフトレザーセレクションに乗って2.5年ほど年経過したのでレビューします。
数km以内の市街地使用がメインで、コロナ前は100km〜の旅行にもよく乗っていました。
スイフト・先代フィット・先代ノート・フリード・シエンタと試乗比較して、安くて燃費も良く、また発売から年数が経っていて信頼できるかなと思い選びました。
【エクステリア】
可愛い。
【インテリア】
プラスチッキーな感じも無く、レザーシートは座り心地も良いです。
収納について、助手席側のオープントレイがもう少し大きければ、ティッシュ箱を置きやすくより便利だったかと思います。
【エンジン性能】
青信号からの発進時、モーターだけだと加速が物足りず、踏み込むとエンジン音がとてもうるさいです。
高速の追越し加速の際は一気にエンジン音が高まりますが、巡航時は静かで快適です。
ECOモードを切ると全体的に滑らかに静かに強く加速してくれるようになり、随分と印象が変わります。もともと燃費がとても良いので、加減速が多い時は切って乗るとより快適です。
【走行性能】
ステアリング、直進性、高速カーブ時のロール感などは、可もなく不可もなく。わずかな段差や道路の継ぎ目などでバタバタと揺れ、不快です。
【乗り心地】
購入直後は、エコタイヤの騒音に悩まされました。
「道路を削りながら走っているのか?」と思いつつ、「でもすぐタイヤ交換したら勿体無いし…」と悩みつつ。
購入2年後、REGNO GR-XIIに交換してからは改善。ハイブリッドで静か、ロードノイズは聞こえない、もともと風切り音は少ない、少しマシになりました。
ウィンドウガラスも音を通しにくいようで、車外の雑音をよく抑えてくれています。
【燃費】
素晴らしいです。
加速感が物足りず、普段ECOモードを切って乗っていますが、チョイ乗りでも20km/L超え、普段使いでも30km/L超えで、よく出来ているなあと感心します。実燃費と燃費計のズレは5%程度です。
【価格】
新古車で200万円で購入しました。コスパがとても良いです。
【総評】
もともとも決して悪くはありませんでしたが、タイヤ交換後は少し良くなりました。
そろそろフルモデルチェンジするそうで、次車はスライドドアが欲しいのでアクアはもう選ばないと思いますが、この車は大切に乗っていこうと思います。
参考になった18人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル
2020年3月20日 22:10 [1309487-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
小春日和に釣れられて近隣の桜の開花状況確認がてら小1時間ほどシェアして1人ドライブした感想です。個体は29年登録の3万6千キロ走行ものでした。
【エクステリア】
燃費向上の為、居住性を犠牲にしてまで低全高にする必要性があったのか疑問なデザイン
また目玉付き大型テールライトのデザイン安っぽさを演出?してるのもペケ
個人的には鋼板を減らし低コスト、軽量化の為だろうなと読んでます。
【インテリア】
プラスチック丸出しの質感も昔の軽自動車並み
センターメーターは表示部分が小さく見づらい
シフトレバーはカローラフィルダーハイブリッドと共用ですが、オーソドックスなハンドブレーキの為、暴走のリスクは少ないので良いですね。
全体的に纏まりのないデザインと低コストが随所に見受けられます。ハンドル調整はチルトのみ。
スラントしたノーズは見えません。また傾斜強めAピラーでしたが、前方視界は良好。ただルーフが低いので座高87cmの自分で頭上の余裕はこぶし縦1.3個分なので10cmくらいか…
リアシートの足元はヤリスに対し10cm長い全長4m超えなのでヤリスよりは全然広いですフィット並。でもホイールベースはヤリスも255cmで一緒。なのにこの差はなぜ?
天井が低いのは前席と同様、もちろん後席のリクライニングはしません。座り心地もイマイチだけどノートよりは良い。
あと小物入れはハンドルの裏に細長いポケット、ドリンクホルダーはシフトレバーの遥か前方に前方円形古墳かと思う程大きな丸が二つ。
缶コーヒーはブカブカですが、意地悪でコーナで強めに横Gかけても滑りませんでした。
【エンジン性能】
EVmodeでも走り出して10mくらいでエンジン始動するのでほとんど意味ないですね。
またECOモードオフでもあまりパワーの違いは感じませんでした。ちなみにパワーmodeは無いようです。
走行中はエンジンが唸る音やガサツなフィールは坂道登る時でも感じませんでしたが、音は外部からの遮音性が悪いのでかき消されただけかも。
アクセルちょい踏みでもモーターのトルクがあるので、一回り小さなヤリス同等の軽い車重と相まって、状況問わず活発な走りが可能。
【走行性能】
低い車体とバッテリーの低重心が真ん中にあり硬めの足廻りで意外にノーズの入りは良い。
ブレーキは初期タッチから回生ブレーキにより強めに効ききすが、60キロくらいからの強めの制動時は一旦抜ける感じあり2、3回ビビリました。気のせいか仕様か分かりませんが…
狭い道も入りこんでみましたが、5ナンバーサイズとタイヤが切れるので、取り廻しは良いです。
【乗り心地】
路面の細かな凹凸を伝えてくるほど硬いが、角は取れてるので個人的には我慢できるレベル。
ただ荒れた路面はガタピシ音が入る。
うねった路面でのコーナー中はハンドルがヨレヨレするので修正舵が必要でした。
シャーシとショックの取付部の剛性不足かブッシュが柔らいためか分からないが、良路では問題ない。
ザラついた路面走行時は内装がビビリまくり。
3年3万6000キロでガタがきてるのか。最初からなのか分かりません。
【燃費】
23度でエアコン使用し、22kmのアップダウンあるニュータウンの市街地コースでメーター読みで22km/lでした。
ちなみにeco mode
流れがよいところは24km/lくらい表示してましたが。特に低燃費運転はしてません。
カタログ燃費はJC08で38km/lですから、6割くらいですね。
アベレージ燃費メータが小数点以下表示されないのはビックリした。
【価格】
当時のカタログでは素で200万くらい。
ヤリスHVの低いグレードより高いので、今基準では割高かな。
【総評】
さすがに9年も経っているので、装備、燃費、走りに関しては、今の基準では見劣り激しいです。外装の化粧直しだけでなく途中セーフティーCが付きましたが、サポカーSは対応してません。試乗車はマイナー前なので未装備でした。
ヤリスの実用性がないので、ハイブリッド専用のアクアは消滅かと思いきや次も出るようですが2021年とか。。となると丸10年も生産?
2003年からTHS?を小改良しつつ、いろいろな車種に使い回し徹底したコスト回収に脱帽です。THS?はいつ出るのやら。
凄いなトヨタ
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S Style Black
よく投稿するカテゴリ
2019年10月8日 19:53 [1266350-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ライトがLEDになりましたし、パノラマビューも付けられました、車体のカラーも特別色で街中でもあまり見かけず{アクアがあふれていますが}高級感があります。2人で乗るのにはとてもゆったりしていて乗り心地は良いです。セーフティ機能がこれでもかと思うほどついていますので高齢者には絶対に安心な車です、免許返納する前にこの車でもう少し運転してみてはいかがでしょうか?前後左右ピーという音で注意喚起してくれますし、車庫入れもバックカメラがRキーと連動しているので簡単になりましたし、サイドミラーも自動的に後部の下部を見せてくれます。パノラマビューでバックの際の車の周り全部も見られますし、見通しのきかない曲がり角などに力を発揮してくれています。燃費はハイブリッドなので本当に消費しなくなりました。改良後のアクアはとてもかっこいい車に仕上がっていました。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > X-URBAN
よく投稿するカテゴリ
2018年9月12日 17:32 [1157886-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
オーディオ好きですが、標準オーディオは可も無く不可も無くといったところでした。2018年9月に純正用品のプレミアムダブルツィーターシステムを装着したところ大成功!車の中がコンサートホールに生まれ変わりました。
【オーディオ︰プレミアムダブルツィーターシステム】
https://www.google.co.jp/amp/s/online.stereosound.co.jp/_amp/as/17204948
●デザイン
見た目はピアノブラックとメッキを使って質感は良い。透明素材とメッキホーンが斬新で未来的。
B&W ノーチラス、VIVID Audio GiyaやAUDIのB&O等のようにスピーカーの機能をデザインで表現する世界観をカッコいいと思える人には良い。
友人からは、「何これ?凄くいい音するけど」って突っ込まれるので、うんちくを語れて自己顕示欲を満足させる。
●サウンド
タイムアライメントで中高域のフォーカスを一致させていることと、直接音の割合が多いことが相まって素晴らしく明瞭な音が聞こえます。プロショップでは、運転席にしかフォーカスを合わせられないのですが、世界で初めて左右席同時にフォーカスを合わせることに成功したみたいです。プロショップのハイエンドのようにスピーカーの存在が消え、目の前に演奏者が浮かび上がるサウンドに感動しました!
妻も子供に英語のCDを聞かせるのに良いと大満足 笑
ダブルツィーターの利点のひとつとしてはTVや音楽、ナビ案内などの目的音はアイムアライメントでフォーカスを合わせているのでフロントガラス目の前から聞こえます。ロードノイズといった妨害音は主にフロア付近の下方向から聞こえます。
目的音と妨害音の聞こえてくる向きが異なるため、目的音の聞き取りやすさが向上します。
自分はダブルツィーターでは、以前より小さい音量で視聴しても明瞭に聞こえるようになりました。(高速で音量35→30)
●サウンドモード切り替え機能
フロントステージモードでは、HIFIオーディオの前方定位を左右席同時に楽しめます。助手席にはほぼ誰かを乗せているので左右席の同時定位技術は素晴らしいと思います。
パノラマステージモードでは、コンサートホールのように音に包まれるサラウンド体験ができます。
友人達に聴かせると前方定位かサラウンドかは人の好みが分かれ半々位だったので、この機能は的を得てると思いました。
●ハンズフリープライバシーモード
ナビの設定画面でオンオフ可能。能率の良いダブルツィーターからのみ音を鳴らし、ドアスピーカーを消音することで、ドアパネルから外に出るハンズフリー声の音漏れを無くせるとのこと。
確かにオンにすると通話音声が殆ど外で聞こえなくなった。
【エクステリア】
パールホワイトが気に入っています。
【インテリア】
ちょっとトランクが狭いです。
【エンジン性能】
モーターのアシストがある分、同じ排気量の他の車よりは上。
【走行性能】
街乗りには良いが、高速走行ではハンドルが軽すぎて神経使う。
【乗り心地】
軽自動車と比べると格段に良いので、コンパクトカーにして良かったと思う。
【燃費】
20KM/L以上は走るので優秀。
【価格】
ハイブリッドとしては安い。
【総評】
ハイブリッドの魅力のひとつはEVモード。車庫や駐車場でEVモードに切り替えると、排気ガス(一酸化炭素)を発生させることはない。子供の健康にも安心。オーディオシステムをアップグレードして満足しているので、まだまだ乗ります!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G GR SPORT
2018年3月3日 20:09 [1109133-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
GR スポーツを借り出して乗ってみました。
【エクステリア】エアロパーツもいくつか追加されてノーマルと比べるとちょっと奢った雰囲気。フロントも案外、低いので縁石の高い駐車場とかに入るとき、少し気を遣う。あと塗装がいい(笑)
【インテリア】メッキ等の装飾がされていて、それなりに良くなっている。ノーマルのに乗ったのが、ずいぶん前なので忘れたけど、中級グレードでもこの程度の感じは出して欲しい気もする。内装は常に目に入るから。1.7mの全幅を切る車ではあるが、運転席から見るとちょっと密閉感もあるかな。都市圏で使うには便利な寸法ではあるんだけど。内装のデザイン次第で解放感も出せるんではないかと。
【エンジン性能】特に語るような事は何も。電気モータのアシストも適度で気に障る点はないけど、アイドリング音は結構、おおきいね。エンジンがかかった時の振動も。遮音とかその辺りのコストはあまりかかってないのかな。
【走行性能】結構、硬めの足ですね。シャープさはあって良いと思う。ただ、路面からの突き上げもあるので、荒い路面だとちょっときつくなるかも。
【乗り心地】走行性能にもあるように路面からの突き上げがあるので、そこは気になる点。あとやっぱり後席はどうしても狭いですね。実質、2+2の車という感想。後ろに人を乗せてのロングツーリングはちょっと無理かな。
【燃費】今回、約120km 程度の走行。一般道だと平均燃費15km/L 高速だと35~36km/Lまで伸びます。総合的な燃費は28~29km/L エコモードの使用はなし。それなりにアクセルに気を使いながら。A/Cの使用あり。設定25℃ ファン設定1~2
【価格】無評価
【満足度】短い距離を使うならこれで十分だけど、車の性質上、ツーリングしたりするでしょうから、乗り心地が乗り手の疲労度にどう影響するかは気になる点。実質的な満足度は2.5程度かなぁ。。。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2017年10月23日 00:27 [1054920-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
乗り方一つです。 |
2代目のSに乗っています。
【エクステリア】
好きです。万人ウケするとは思います。
フロントは個人的には最高です。リアのごつっとしたスタイルは微妙ではあります。私はエアロ付けてしまいましたので、いいバランスになったんですが、ノーマルの後ろ姿は、うーん。。。
オレンジパールクリスタルシャインというニッチな色ですが、今ある国産車のオレンジ系では一番キレイなオレンジ色だと思っています。
【インテリア】
この手のコンパクトカーに求める物でもないかなと思います。チープではありますが、私は全く気になりません。だってアクアだもの。
【エンジン性能】
ノーパワー!瞬発力に欠けます。ここだけは不満です。高速域ではグッと踏み込んでも、ウオォォーーーン!!と唸って暫くしてから加速する感じ。エヴァンゲリオンがいるのかな??って思いました。
ウオォォーーーン!!って唸るって表現は自分でも的確だと思います笑
【走行性能】
よく曲がり、よく止まると思います。ハンドリングも素直でパワーさえあればスポーツ走行したいくらいです。高速ではパンプで跳ねるとフワッとして怖かったり、まあまあロールするのは微妙ですが。
【乗り心地】
可もなく不可もありません。ロードノイズはタイヤ次第だとは思いますが結構あります。後部座席は驚異的に狭いです。チャレンジした事ないですが車内泊はなかなか辛そう。
【燃費】
私の乗り方では、エアコンつけなければ26.5km/Lくらいです。高速乗るとエンジン回すので、22〜24km/Lまで落ちます。エアコンつけると2km/L分落ちるかな。いずれも一人乗りの場合です。
【価格】
安くない。真の意味でコストパフォーマンスは良くない方だと思います。Lグレードナビ無しとかじゃないと旨味ないでしょ。
【総評】
不満は勿論ありますが、コンパクトカー好き、見た目が好き、まずまず燃費がいい。との点で気に入ってます。ちょっと足弄ればキビキビ動きそうですし。ただ、パワーは皆無ですので、高速道路で速い車が後ろから来たら即譲るようにしましょう。どんなに踏んでも1000%煽られて舌打ちされます笑
とりあえずなんでこの車こんなに売れるのかはわかりません。好きな人が乗ればいい車で、御年配の方々は営業任せでよく分からず買わされてるんじゃないでしょうか。
あ、批判的な事書いてますが、私はこの車好きですので誤解なきようお願いします。
追記
先日後部座席に3人大人の男性が乗りました。感想を聞いたんですが、意外に狭くないとの事。所有者の私を気遣ったリップサービスかと思い自分も後ろに乗ってみましたが、確かに思ったほど窮屈ではなかった?です。勿論広いとは言えません、が、大人5人乗りは絶対無理!なんてことはない事がわかりました♪驚異的に狭い!発言は撤回します。
また、燃費面ですが、やっぱりアクセルの踏み方一つですね。晴れ?小雨レベルで、登り坂少なめの道ならリッター30キロいけました。やっぱり凄いですわハイブリッドカー。ガソリン代ほとんどかからない。
あ、不満点を追加します。ハンドルが、滑ります。素材の問題でしょうけど。本革のハンドルが欲しくなりましたが、交換の手間とコスト面で、ハンドルカバーで我慢しました。
参考になった29人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2017年8月16日 11:11 [1054453-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
車載燃費計の数値。購入以来、トリップBをリセットせずに記録を続けてます。 |
雪道にはあまり強くありません。群馬の山奥でスタックしました。 |
【エクステリア】
そこそこスポーティで万人受けするデザインかなと思います。
【インテリア】
樹脂丸出しで安っぽい気もしますが、車格を考えれば頑張ってる方かと。ただ、振動による音が気になることもあります。
また、ステアリングとシートの中心線にズレがあるのが気になります。
【エンジン性能】
モーター含めたハイブリッドシステム全体で見れば、動力性能は充分以上だと思います。
エンジンとモーターそれぞれ単体ではトルクが足りず、ハーフスロットルまではかったるさもありますが、高速の合流等でフルスロットルにすればグイッと加速します。
ただ、高速で巡航速度を高めに保つには力不足です。
発進加速はバッテリー残量が多ければ40km/hくらいまではモーターのみでイケます。但し、ハイブリッドシステムインジケーターのECOエリア中間を超えるまでアクセルを開けてしまうと、すぐにエンジンがかかるので、ていねいな操作が必要です。
【走行性能】
足回りは低速では硬さやバタつきがありますが、高速や峠道では意外としっかりしていてハンドリングも悪くないです。あまり不安を感じません。
また、雪道にはあまり強くありません。ちょっと深くなるとスタックすることもあります。が、そこまでは意外なほどよく走りよく曲がります。
【乗り心地】
上記の通り、低速では硬さも感じますが、高速やカーブではフラットで意外といいです。
前席は座面の奥行きもあり、ホールドもいいので疲れにくいです。
【燃費】
車載燃費計の数値ですが、購入後2万km弱走った累計の燃費が25.7km/Lです。
遠出すると30km/Lを超えることもありますが、街中のちょい乗りだと20km/Lを割ります。
【価格】
妥当かなと思いますが安くはないです。
【総評】
燃費だけの車ではなく、動力性能やハンドリングは意外とよく、運転が苦になりません。
細かいところを言えばキリがないですが、全体的にはよくできた車だと思います。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > X-URBAN
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 38件
2015年10月22日 02:48 [868485-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
プリウスほど個性的ではなく、万人受けしそうな無難なデザインかなと思います。ただ、このグレードの配色はスタイルとマッチしてないです。
リアに向かって絞り込まれたスタイルのせいで後方視界は最悪です。
【インテリア】
ハイブリッド車らしい先進さとかが全く感じられない、とても残念な印象です。
デジタル表示のセンターレイアウトメーターだけが妙に浮いてる感じ。
メーターの表示もストーブや給湯器の作動表示パネルみたいで、クルマのメーターとしては非常に見にくくて最悪です。
【エンジン性能】
街中を普通に走るには不便を感じる事はないです。
それ以上の面白味は特に感じない普通のパワーユニットです。
【走行性能】
街中のアシとしては普通に走るクルマです。
ただ、それ以上のものは特に優れてる点は見当たりません。
運転する楽しさとかを語るクルマではないですよね。
【乗り心地】
アクセルペダルの角度が寝過ぎじゃないですか?
まともなドラポジが取れないので、長時間の運転はしたくないです。
足回りもヒョコヒョコしてて、落ち着きが無いです。
【燃費】
街中でもリッター20km前後は走ってくれます。
【価格】
高過ぎず安過ぎず。
【総評】
全てにおいて平均点前後の、いかにもトヨタ車って感じのクルマだと思います。
自分で所有したいか?と聞かれたら...お断りさせて頂きます(笑)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
2015年9月19日 19:12 [859507-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
7/1登録、走行距離5400kmのレンタカーを借りて、420km走行。
【エクステリア】
シャークアンテナで意外とよい。後ろとリヤウィンドウも見やすい。
【インテリア】
前席の広さはよい。家人は、デミオDJより広く感じるらしい。
質感は、自分の車でないならこんなものかと。
窓:デミオDJより後ろや後部ドア窓は、見やすいと思う。
アクセル:足を投げ出す運転に向いていない。
足を引込め気味で踏む感触。
足が短い人には好さそう。
ブレーキ:ストロークが大きいので、他車から/他車に乗り換えた時
びっくりする。でもちゃんと止まる。慣れればコントローラブル。
給油口レバー:まじで場所がわからなかった。
意味ないけど、家に帰ってからPCで確認。
メーター:表示内容はよい。みやすい。
デミオDJのメーターは、同乗者に見えないらしいが、これはOK。
ヘッドライト:オートではなく、ひとむかし前の明るさ
【エンジン性能】
存在感がない。でもアイドリングを気にせずキーをひねり
※スタートボタンなし
エアコンをつけて、カーナビをいじれるのがよい。
【走行性能】
踏んでもスピードが乗らない、坂も上らない。
50km/hまでは、いつの間にか加速する。トルクはあるということか。
中間加速は遅いけど、110km/hキープもできる。
クルーズコントロールも、最初は間違えたけど慣れた。
高速での追い越しは、トラック並みとは言わないが、
どうしてものんびりとなってしまうのが少しいや。
【乗り心地】
DJデミオよりいいのではないかと思う。
台風が来てるときは、100〜110kmで横風の影響がかなりあった。
【燃費】
とてもよい。23.7km/Lの燃費表示。
【価格】
自分で購入していないのでノーコメント。
【総評】
踏んで加速しないのは、車としてはとてもおかしい。
でも、レンタカーなら仕方がないか。
道具としては、そこそこ信頼して運転できる。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > X-URBAN
2015年7月19日 16:06 [842992-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
三回目の試乗になります。今回はアーバン
現在はフィットハイブリッドを所有しております。
【エクステリア】
プリウスの小さい版みたい、
リアのバンパーは大きすぎる、車内スペースにすれは良いのに、燃費表示の為、車重を1080に抑えるためか、少し違和感ある。
アーバンはカッコいいかな
【インテリア】
お粗末の一言。今どき軽自動車でも、プッシュスタートなのに、OP仕様にしてるしアームレストまで、OPって、安っぽい内装の上にOP仕様にしてカネ取りすぎだろ?当然値引きだけど。
昔は同価格帯でも一番内装が良かったに〜残念
【エンジン性能】
私自身に取って一番重要な所で
1500で74馬力って、酷すぎるでしょ、NAの軽自動車なみ。
と言ってもモーターがあるので、そこそこは走るが、あくまでも65kmくらいまでで、それ以上になると
余裕がない。他社の場合1500+モーターって感じがあるが、トヨタの場合+で1500しかない。
動画見てても、レクサスのis300hでもフィットハイブリッドと加速が変わらない所が逆にショック。
別に速い車が全てではないが、
日本じゃともかく海外の人も見ると思うと、パワートレインに技術力がないのか?と思えてくる
私自身と私自身の回りは、思ってます。
【走行性能】【乗り心地】
重心が低くてなかなかスポーティーな感じで、思ったより固めで良い感じ、ステアリングから感じるものも、シッカリしてるかな、
でもやっぱり全快にするとCVTは好きになれない。
【燃費】
30キロ位しか走ってないけど、自分の走り方だと、
フィットハイブリッドのほうが明らかに良いと思う。
【価格】【総評】
今はフィットやデミオと比較しても、高すぎる。
コストパフォーマンスは、激低。
とにかく、標準で付いても良いような物でも、
オプション仕様にしたり、悪意を感じてしまう。
他のラインナップ見ても、アイドリングストップまでもがオプションだったり、
長年トヨタ車乗り継いできたけど、
今や高級ミニバンや高級FR車を選ぶ方以外の車好きの方で、トヨタを選ぶ人って居ないんじゃないかなって思ってしまう。
アンチじゃないけど、アンチになってしまいそう。
かなりの酷評なので、現所有の方ごめんなさい。
次期プリウスのパワートレインやコンパクトFRには、期待してます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > G
2015年5月15日 16:07 [824569-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
当方、試乗のみなのであくまで簡単なインプレッションのみです。
【エクステリア】
フィットより車高が低い分、スポーティな感じで良いと思います。
特に2014のマイナーチェンジ後のマスクはフィットより断然かっこいいと思います。
【インテリア】
フィット3に比べるとちょっと安っぽいかな。
【エンジン性能】【走行性能】
これはフィット3に完敗です。アクアは最高出力100馬力ですが、
フィット3ハイブリッドは137馬力。(プリウスの136馬力より上)これでは勝負になりません。
ドライバー誌の0-100/Kmの加速性能では
アクア 10.5秒
フィット 8.4秒
となっていましたが、決してアクアが遅いわけではなく、フィットがこのクラスとしては速過ぎるだけで、
普段乗る分にはアクアでも全く痛痒を感じないのでご安心を。
【燃費】
これはマイナーチェンジ後もフィットとほぼ同じかと。ただ、フィットは乗り方によって良くも悪くもブレ幅が大きいですが、アクアはあまり乗り方に左右されません。エコ運転を気にしないで乗りたい方はアクアが良いと思います。
【総評】
もし今買うとすれば間違いなくフィットの方が価格、性能、装備などの点で良いですが、
アクアはもう数年後にはフルモデルチェンジですよね。
その頃には完全に逆転しているでしょうからアクアを新車で買うなら次のモデルを待った方が絶対に良いと思います。
大幅に燃費も改善してくると思いますので。
逆に言えば今アクアを新車で買うのはすごく損だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アクアの中古車 (全2モデル/7,695物件)
-
- 支払総額
- 274.6万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
アクア Sスタイルブラック フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC
- 支払総額
- 85.3万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.3万km
-
アクア S 車検R9年11月 1年保証 ナビ TV Bluetooth シートヒーター
- 支払総額
- 53.8万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
25〜799万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
46〜358万円
-
117〜349万円























