| Kakaku |
ホンダ N-BOX カスタム 2011年モデルレビュー・評価
N-BOX カスタム 2011年モデル
774
N-BOX カスタムの新車
新車価格: 144〜201 万円 2011年12月16日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 18〜173 万円 (3,498物件) N-BOX カスタム 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX カスタム 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2011年12月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| G 4WD | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・Aパッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G・Lパッケージ | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G・Lパッケージ | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G・Lパッケージ | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G・Lパッケージ | 2011年12月16日 | ニューモデル | 17人 | |
| G・Lパッケージ 2トーンカラースタイル | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・Lパッケージ 4WD | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・Lパッケージ 4WD | 2011年12月16日 | ニューモデル | 5人 | |
| G・SSパッケージ | 2015年7月10日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G・SSパッケージ | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| G・SSパッケージ 4WD | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G・ターボ Aパッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G・ターボ Aパッケージ 2トーンカラースタイル | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G・ターボ Aパッケージ 2トーンカラースタイル 4WD | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボ Lパッケージ | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G・ターボ Lパッケージ | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| G・ターボ Lパッケージ 2トーンカラースタイル | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G・ターボ Lパッケージ 2トーンカラースタイル 4WD | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボ Lパッケージ 4WD | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボ Lパッケージ 4WD | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボSSパッケージ | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 11人 | |
| G・ターボSSパッケージ 4WD | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G・ターボパッケージ | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G・ターボパッケージ | 2011年12月16日 | ニューモデル | 15人 | |
| G・ターボパッケージ 4WD | 2011年12月16日 | ニューモデル | 3人 | |
| SSパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SSパッケージ 2トーンカラースタイル | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SSブラックスタイルパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SSブラックスタイルパッケージ 4WD | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ターボ SSパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ターボ SSパッケージ 4WD | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ターボ SSブラックスタイルパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Modulo X G・ターボパッケージ | 2013年1月18日 | マイナーチェンジ | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.30 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.24 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.24 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.92 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.54 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.14 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・SSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2022年3月6日 23:10 [1559024-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
嫁と間もなく免許取るムスメ用で購入。
約10年ぶりの日本車とCR-V(RE3)以来のホンダ車
現行N BOXカスタム、タントカスタム等々、何とかカスタムも
欲しかったけど、軽は高い!
普通にフィットとか買えるくらいの価格でビックリ!
メインはBMW 3シリーズ(G21)があるので
普通車は、維持費や普段使いを考えると候補になく、
初心者のムスメが乗るんで、ボコボコになることも考えて中古を。
いや〜中古でも高い!ちょっと年式、距離を少なくすると150万とかが殆ど。。
こんなに軽が高いとは…が印象。
【エクステリア】
角張ったデザインでカッコ良い。
最近丸っこく可愛いデザイン多いんで。
【インテリア】
軽=安っぽい の印象やったんですが、メーター周り、インパネ
質感はかなり良かった。マイナスイメージで入ったからかも知れないけど
安っぽさはない
【エンジン性能】
予想以上に走る。街乗りでは十分。
高速の合流、追越しは ちとしんどい。
山道は結構しんどい
【走行性能】
背高だけどロールとかフラ付きはあんま気にならない。
足回りのフワフワ感もないので安定感はあると思う
【乗り心地】
走行は上記。
居住性は抜群で、、後部座席は広々で最高!
BMW 3シリーズより後ろは広い!
【燃費】
比べる比較がないのでよく分からんが
15〜20Km/L の間くらいで走るんだろうか?
それくらい走れば個人的に十分。
【価格】
いや〜高い!中古でも高い!
時期的、新車が納期遅い 中古市場が潤って在庫(タマ)が少なく
ちょい高騰気味?
【総評】
普段使い、取り回しの良さ、維持費の安さ等々 納車3週間
まずまずの満足度です。
今まで BMW 100%でしたが 今は90% N BOXになってます(笑)
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年1月12日 23:04 [994546-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
8年前のメルセデスCステーションワゴンからの乗り換えです。
諸事情で維持費の割高な上記車種からの乗り換えです。※田舎のため車が家にたくさんあるというのが主だった理由です。
ターボ車の為、直進加速力はかなり満足です、というより思ったより加速します。
カーブの走行性能は当然のことながら、普通車に劣ると感じます。
燃費性能は、田舎のアップダウンを考えると、NAタントに比べるまでもなく、快適性からすれば、リッター15km出るのでベタブミがないことからするとすごいです。
変な言い方かもしれませんが高速を走る車として購入してないので、必要十分の上をいってると思います。
見た目もかっこイい、内装、装備も良いので、ダウンサイジングターボ車としては秀逸ではないでしょうか。
見た目、性能、装備からすると、タント、ウエイク、けいで見ましたが、ダウンサイジングという点で考えれば一択と思われる性能です。
悪くないだろうという気持ちで買い換えましたが、良いです。
家族構成や、車の所持状況によることはご考慮下さい。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボ Aパッケージ 2トーンカラースタイル
よく投稿するカテゴリ
2016年8月28日 17:06 [956097-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
初の給油時(OBD?満タン補正のため) |
11年19万km乗ったH16式ワゴンR からの乗り換えです。
【エクステリア】
ハイト系全般のデザインとメッキの大きなグリルが好きではないので、ブラックアウトされたグリルが少し緩和してくれてます。近年流行のホワイトテールレンズも好みではありません。
こんなにフロントガラスが立っている車は初めてですが、屋根が前方まであるお陰で庇代わりになって眩しさ軽減されるのはGoodです。
ただ、本日雨の中を初めて走行しましたが、ブレーキングや下り坂で、屋根の雨が凄い勢いで流れてくるのには驚きました。
【インテリア】
安っぽくはないですが、特別高級感がある訳でもありません。今時の軽自動車だと思います。
スライド機能無しの為、リヤシートの足元が無駄に広いです。代わりにフロントの足元は奥行きが無いように感じます。ペダル類が若干左にオフセットされているのか、アクセルペダル右側の壁面に常に靴が当たっている感じです。通勤用のため革靴なのが原因かもしれませんが。
(昔の軽自動車は普通車と比べてペダル一個づつ左にづれている感じでしたね。アクセルペダル踏むつもりがタイヤハウスだったり...。)
独立3眼メータは若干見難い気もしますが、慣れの問題かな?
皆さん書いてますが、収納は少ないですね。
NBOX+が前提の設計なのでしょうか?もう少し前席を後ろにオフセットしてフロント周りを立体的にしてくれるとバランス良いと思うのですがね。
【エンジン性能】
まだECONオンでしか乗っていませんが、2,000回転からブーストがかかるようで、出足は悪くないです。如何せん車体がメタボなので加速感はそれなりです。
購入前に試乗したN-ONEツアラーと比べると悲しくなります(車重の差ですけど)。
前車(マイルドターボ)より低回転からターボが効くので、リッターカーのような感じが増しました。車に興味のない方だとターボと気が付かないかも。
【走行性能】
背が高いので外的要因に影響を受けやすいのは想像通りでしたが、OBD?目的で装着しているレーダ探知機のお節介機能が急におしゃべりになりました。「急ハンドルを検知しました」「急ブレーキを検知・・・」って。前車ワゴンRでは静かなモノでしたが...。
常に車重の重さを感じますね。
【乗り心地】
若干フワフワした感じですが、車のキャラクターからするとこんなもんだと思います。
決して固いとは思いません。
【燃費】
片道約30Kmの通勤と子どもの送迎用で、まだ納車後1週間なので464Kmでの評価ですが、車載メータで20.7km/l 満タン法で19.4km/lでした。
前車ワゴンRが満タン法で16〜18km/l台(冬〜夏)だったので、カタログ数値からの推測通りではありますが、もう少し伸びて欲しいです。
【価格】
中古ですが、軽自動車の値段とは思えません。
元々、購入価格の半額以下の車を検討していたので余計にそう思いますが、最近の軽は高いですね。同時に新車での見積もりも取得しましたが、私的にはあり得ない金額です。もう少し足せばアルトワークスが買えました。
【総評】
全体的な評価が辛口になったかもしれませんが、私の用途が通勤用でその半分以上が峠道のため、本来求めていた車とは正反対の車であるためで、街乗り中心やファーストカー的使い方をする方には良い車だと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボ Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年5月3日 22:47 [927555-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
フロントリアともになかなかカッコイイです。ですが、フロントのメッキギラギラが嫌だったので、オプションのボディ同色のにしました。
【インテリア】
ピアノブラックパネル、ハーフレザーシート、革巻きハンドル等、全く安っぽく見えません。まあ200万するから当たり前と言えばそれまでですが…。
かなり気に入っています。
【エンジン性能】
1トンもの車重がありますが、坂道でもスイスイと走ってくれます。バイパスや高速の合流、フル乗車でも全く問題ありません。さすがエンジンのホンダ。
【走行性能】
高速で走行時、風が強いと若干振られます。
でもタントやスペーシア等も同じでしょう。
軽バンなんかに比べると全然安定しています。
何と言っても1トンありますし。笑
【乗り心地】
フロントは問題なし。いたって快適。
リアは若干硬いかな?ドスンバタンと騒がしいときも。
【燃費】
これだけがネック。同じカスタムターボに乗っている人が会社に1人と、友達に1人いますが、皆揃って燃費悪いと言います。
ターボだから仕方ないのかな?
カタログ値の22キロはあてにはしてませんが、それにしても悪すぎる。
もう一台のデリカd5ディーゼルターボの方が良いです。笑
【価格】
クルコン、カーテンエアバッグ、リアスライド、ハーフレザーシート、ターボ、両側スライドドア、等フル装備なので、軽自動車と言う枠を外せば妥当な値段ではないでしょうか。
【総評】
以前はゼストノンターボに乗ってましたが、走りに不満があり買い換えました。
ゼストではリッター12〜13ぐらい。坂道ではエアコンを切ってました。笑
今は燃費は変わりませんが走りがかなりよくなり、また車内もかなり広くなったのでおおむね満足です。
長く乗りたいです。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボ Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年7月1日 21:34 [838257-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
“プレミアムベルベットパープルパール |
“プレミアムベルベットパープルパール” |
“プレミアムベルベットパープルパール” |
![]() |
![]() |
![]() |
“プレミアムベルベットパープルパール” |
純正の青LEDイルミもホワイトで良かったような…。 |
“ピュアサウンドブース”装着の証でもあるエンブレム。 |
実質嫁車であるH17年 ムーヴカスタムRS(JB-DET)からの乗り換えです。
中古も含め新古車も大差ないので結局新車購入となりました。
私は“プレミアムディープロッソパール”が良かったのですが
MC後の新色“プレミアムベルベットパープルパール”の
現車を目にした嫁の一言でこの色に(>_<)
確かにMC前のゴールドパープルはほとんど黒でしたので
この色は明る過ぎず暗過ぎずの紫で良いと思います。
GW直前に発注して6月中旬に納車。走行距離“000002km”
ウレ気に乗り回し現在、約500km…慣らし中です。
ディーラーオプション類は以下の通り〜
『プレミアムベルベットパープルパール』
『ピュアサウンドブース』
『リアスライドシート』
『バンパーグリル同色』
『無限フロントロアスポイラー』
『ドアノブイルミネーション』
他は、純正ナビではなくCarrozzeriaナビ、Aftermarketマット、車屋さんいわくベンツ、
BMW、アウディ―にバイザー装着っておかしいでしょ。と言う意見に妙に納得!
と言う事でバイザーレス。後はガラス系ではないガラスコーティングにローダウン。
あくまでも“Simple is Best”を基本とし、軽でもあるので
これ以上は弄る予定なしです。
【エクステリア】
角ばったデザインが好みなのか、ゴツイデザインです。
プロジェクターライトが個性を出していますね。
逆に昔の31スカイラインとか13シルビアに角目仕様もありましたが
もし角目仕様があったらそれはそれで、結構格好良いと思いますが。
【インテリア】
ブラックを基調として全体的に軽としては(軽の中でも)
完成度が高い質感です。所々、『軽』を感じる所はありますが。
スラッシュの内装は天井も黒ですが、カスタムも黒天井だったら
良かったと思います。後、MC後より合皮のコンビシートで個人的に評価は
高いのですが、そこまでするのならいっそ前席のみでも良いので
本革コンビシートにして欲しかったですね。
それからこれは賛否両論でしょうが、スターターボタンの位置です。
トヨタ車は大体は右ですが、ECONボタンが中央でスタータボタンが
右なら良いですが、N-BOXは右にECONボタンで真ん中にスターターボタンですね。
私はエンジンかけて即スタート派ではないので、暖気運転の際、
結構面倒&煩わしいですね。アウトドアでの用途も視野に入れて後部座席から
ACCにし易くする為なのかどうかは分かりませんが
ここは左右逆にして欲しかったですね。
クルーズコントロール…もう一台の車にも付いておりますが
(そう言えばムーヴにもレーダークルーズがOPでありましたね)
軽にもクルコンが標準の時代ですか…文句なしに快適です!
CVTなのに7速パドルシフト…シフトアップのレスポンスは
まあイマイチですが、他車にはないN-BOXカスタムのみの機能ですね。
特にエンブレに便利。
【エンジン性能】
まだ慣らし途中なので2000rpm〜3000rpm以下での走行ですが
エアコンかけて登り坂でも十分に走ります。
車両総重量1.2t...その割には踏み込まずともよく走ると思います。
CVTとの相乗効果もあって重量を感じさせないフィーリングは
大変評価出来ると思います。
慣らしが終わればそれなりに回してみるつもりですが
実用回転域、低回転重視のエコターボ。期待はしていません。
F1好きな私にはたまらないフレーズ...「POWERED by HONDA」と
謳いたい所ですが、同じ“N”でもNSXではなく、そこはN-BOX(軽)ですので。
【走行性能】
基本、ノーマルでも恐らくアンダー傾向にあると思います。
ただ、ローダウン仕様なので、軟弱な純正タイヤの影響なのか、
Dampersにしなかったからかどうかは?ですが
下りコーナーをゆっくり回るとかの次元ではなく
根本的にどアンダー傾向にあります。
しかし、Dampersまでは考えていないので、許容範囲と捉えております。
【乗り心地】
正直、純正車高ではない事を忘れるぐらい良いです。
ただ、リアは少々ゴツゴツ感が目立つ乗り味。まあ、仕方がないですね。
以前、知り合いの前期N-BOXカスタムターボの試乗時に感じたのは
そんな訳はないのは百も承知ですが、純正のあの柔らかさは思わず
一瞬エアサス?と思ったぐらい。
(逆に言えばそれだけムーヴのローダウンでの乗り心地が悪かったのですが)
【燃費】
慣らし中に付きそれなりの踏み方で、リアルな数字ではないでしょう。
ちなみに満タンすでに2回、アイストが嫌いなので、ECONOFF。エアコンON。
通勤が峠越えなのもあるのですが、平均、11km/L前後です…。
ムーヴは4気筒ターボなのもあって、8〜9と言う燃費の悪さだったので
当然それよりは基本良いのでしょうけど、軽の中では恐らく1番悪いのでしょうね。
ただ、燃費に関してはそこまで気にしない方なので
以前より良ければそれで良いです。
【価格】
N-BOXに限らず、タントも含め電動スライドの軽は高いです。
中古新車問わず割高感は否めないでしょう。
色んな意味で良くも悪くも軽の概念を覆らさられました。
ただ、一方で中国製のガラスの採用はまだ良しとして
目に見えない部での海外製拡大のコスト削減が
コスト以外も下げるような本末転倒状態にならないようにして欲しいですがね…。
【総評】
総じて満足度は高いですが、懸念材料が。
N-BOXの車重ですが、重量級の部類の軽だと思います。
それに対して、ブレーキが甘いのでなく、確実に弱いです。
特に大人4人乗車時。エンブレは必要ですね。
ギリギリではなく、もっと余裕が欲しいですね。
それとホンダ車の塗装の質、やはりホンダの塗装ですね。
例えばのタントのメタリック系パール系と見比べると
ホンダに比べ、一層分クリア層がのって塗膜に厚みを感じる印象。
結果、景色の写り込み方に違いが出ます。色によっては見え方が
違ってはきますが、塗装品質ではやはりダイハツの方が上手かと。
そろそろ文字数に限度が…。
軽とは思えない、静粛性からくる快適性があるのは事実。
同じ様な画像がありますが…。参考になればと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年3月14日 22:11 [806371-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
外装はhiビームにした時、普通の電球orストップランプ、リアハッチの中心がLED採用ではなかったのが残念に思う。
【インテリア】
内装の広さは、確保されているが、光沢パネル採用により昼間に乗っていると細かい傷や埃が目立つ。
【エンジン性能】
車重があり出足の加速時エンジンがうるさいと感じた。
【走行性能】
車重がある分ブレーキに負担が大きく感じた。
【乗り心地】
ふわふわ感があり走りに安定性がなかった。
【燃費】
通常町乗り真夏エアコン使用時Eコン有り13キロ
冬暖房使用時16キロ 高速道路やバイパス19キロ走ればいいところです。 【価格】 値段の割に乗り心地悪すぎ。
【総評】
リアハッチから雨漏り CVTから異音、乗り心地10年以上前のダイハツの車みたいな乗り心地でロードノイズや耳障りなエンジン音が室内に入ってくるはオーディオのボリュームを低くしてるにも関わらず外に音がもれていた。JB-1ライフの乗り心地でホンダを信用し買いましたが、このエンジンの場合ターボ意外は出足、坂道はエンジン音がうるさく感じる
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボ Lパッケージ 2トーンカラースタイル
よく投稿するカテゴリ
2015年2月26日 09:34 [801357-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
契約 |
ちょうどMCと重なり、欲しい白黒ツートンのGタボLパケが無かった為、MC後を待つことに
カタログもまだで、オーディオ系は別として、OPはN/と同じだと私の判断www
諸々は前のかたろOPカタログをみながら見積り。
事故車、傷だらけのアルトを10万で下取り。
本体値引き3万円(レビューで3万は選べず5万にしてますが)
OP値引き、なんと0
OPだけで、619,833円ww
スモール連動の青髭を白にしたかったが、左右周りを全部交換になるので10万程と言われ断念。
グランドイルミネーションで青を入れ、なんとなく納得。
フロアマットは黒の赤縁で、白黒チェッカーのシートクロス。
3歳の子供を後ろにチャイルドシートで乗せるので、リアモニター11インチ
ナビは8インチプレにiPhoneから動画も見たいのでコード類も。
後ろのNBOX custom 前のHをゴールドエンブレムに ライセンスフレームをピンクゴールドに。
ルームミラーカバーは白。
ハイケルビンバルブもOP品に交換。
リアスライドとテーブルがセットだったので嬉しい。
テーブルは何かと子どもがいるとべんりだったので。
MC後、外見で変わったところは、フロントグリルが太くなった感じと、後ろのリアバンパーガーニッシュ(?)がクロームメッキ(?)になったかな
あと、後ろのランプ類がスモークっぽくなった
しかしあの青髭
なぜ青なんだろ?
青しかないんだろ?
グレードを下げれば白になるよね?
アイドリングストップ機能と、ブレーキシステムは初めてなのでありがたい
エアバッグ込みの安心パッケージもいい。
キーレスも私としては初!
不思議なシステムやwww
乗った感じは、あっターボだなと感じることがある
軽にしてはなかなかとおもいます。
パンダカラーで可愛い。
おばちゃんですが、小さい子どもがいるのでお許しをwww
価格はとにかく高い。
残クレで購入したけど、やっぱり高いね
長く乗ります。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボ Aパッケージ 2トーンカラースタイル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年2月21日 20:53 [689285-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2014年1月11日に契約し、2月20日に無事納車され、
本日一日150Km程乗り回してきました!!!
カスタム2TONEとしては、千葉県の第一号だと営業さんに言われました。
とりあえず、来たばかりですが率直に感想を書いていきます。
参考になれば幸いです。
【エクステリア】
納車時に最初に感じたのは、ノーマルとは全然見た目の印象が違う!
なんだ?これ??って思うくらいインパクトがありました。
やはり、屋根が黒、アルミが黒、フロントグリルも黒、
あとはほぼホワイトパールでメッキが全くないので、
ほんと白黒パンダ状態でとてもすっきりはっきりした
カスタマイズに仕上がっていると思います。
またどこを走っていてもなぜか目立つ目立つ^^;
人の視線が常に飛んできます。(笑)
【インテリア】
ノーマルとの違いは、メーターが赤ラインなのと、
シートにレッドステッチが入っていることです。
でも、これがスポーティさをよく演出してくれており、
フィットRSに乗っているかのような感覚で、とてもよいです。
またマイチェンでプラズマクラスターが装備されてます。
あとは、シティブレーキアシストシステムがあるので、
前方にポコっと塊があり今はすこし気になります。
私はさらに、その横にドライブレコーダーも装着したので、
ちょっと前方がにぎやかになってはしまいましたが、
もともと屋根が高く広いから、邪魔ではありません。
【エンジン性能】
購入前にマイチェン前のターボに試乗しましたが、
納車機体は比べて味付けがすこしマイルドになっていて、
好印象です。正直、マイチェン待って正解でした!
N WGNターボにも試乗しましたが、エンジンはこれと同じ味付け
だそうで、確かにトルクがみなぎってアクセル踏むのがとても楽しいです。
【走行性能】
低重心をうたっているだけあり、地面にぴたっと張り付くような味付けです。
市街地では、どっしりと風格のある感じな味付け、
高速では100Kmあたりまでは落ち着いた感じでした。
それ以上ではさすがに空気抵抗無視なボディなのもあり(笑)、
すこし安定感が揺らぐ時もありました。
まあ、実用域では全く不満などなく、これで軽?と思うほどでした。
【乗り心地】
アルファードやエルグランドにも何度も乗ってますが、これらと比較しても
価格差を考えればなんの不満もないです。
全く、軽の枠を超えてますね!
【燃費】
本日乗り回した数値では、約13km/lでした。
市街地7割、高速3割でした。
【価格】
装備内容を考えると、こんなもんではないでしょうか?
軽の中では、最上級クラスですしね!(笑)
【総評】
本当は赤黒にしたかったのですが、さすがに派手すぎる!と
家族の反対にあい、白黒にしたのですが、こちらでも充分派手で
とっても目立ちます!(笑)
もともとN BOXの完成度の高さには関心があり、そこにマイチェンで
この2TONEが追加されたことでほぼ衝動買いでした。
雑誌やカタログで見ただけで、納車で実車をはじめて見ましたが、
これを選んで本当に正解だったと思っています。
私の場合は、たまたまディーラーで先行発注してたのに当ててもらえたので、
契約から1ヶ月ちょいで納車となりましたが、現在ではラインがパンク
してるのもあり、3ヶ月以上納期がかかるそうです。
今現在では、本当に希少価値のあるクルマみたいですので、
なおさら愛着が沸き、これから大事に乗っていきたいと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボSSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2013年12月19日 16:27 [663258-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
発売当初から一目惚れしていました。カスタムのいかついフロント、かなり気に入っています。
特別仕様車で15インチアルミホイールを履いていて、これもカッコイイです。
街中を走っていても軽自動車に乗ってるっていう「劣等感」は全くありません(笑)
そこらへんのしょぼいコンパクトカーより全然カッコイイと思います。
【インテリア】
これもとても軽とは思えない位ハイレベルです。
他の車も試乗しましたが、メーター周りの作り、インパネの質感などNBOXが完全に勝ってます。
後席がワンタッチで畳めてフルフラットの広大なスペースが生まれます。
そこの布団などを敷けば車中泊も可能です。
放浪癖がある私はこれが出来る事が絶対条件でした。
NBOXは人気車種なのでドレスアップアイテム、車中泊アイテムも沢山発売されていているのも嬉しいです。
あえて注文を言うなら後席が前後にスライドしてくれたらもっと良いのに…と思うくらいですかね。
【エンジン・走行性能】
ターボ付きしか乗った事ありませんが、さすがホンダ!メチャクチャ走ります。
普段はEコンつけっ放しで走ってますが、かるがる80Km/時速は行きます。
100Km/時速でも全然余裕です。
さらにEコン切ると…めちゃくちゃ廻ります。軽自動車とは到底思えません。
【乗り心地】
毎日通勤で80Km、休日もドライブでよく出かけますので年間走行距離は25,000Kmですが、この車なら全然苦にならないです。
気持ち良く走れるので、逆に無駄に走ってしまうかも(笑)
下手なコンパクトカーより断然良いですね。
室内は良く遮音されていますし、15インチのタイヤを履いているからとても安定感が有ります。
あえて苦言を言うなら、革のステアリングが少し滑るのと、運転席の足元のスペースが少し狭くアクセルを踏む時に右のインパネに引っかかる感じがある時がある、ブレーキの効きが少しアマイなぁ〜と感じる位ですかね。
他の点はともかく、アクセルを踏む所のスペースの狭さは改善されるのを望みます。
【燃費】
実走でリッター15〜17Kmくらいです。
これは通勤の片道がほぼ直線で40Kmであり、田舎なので信号や渋滞も比較的少ないという使用条件も良いからの数字だと思います。
しかし今は冬で燃費が悪くなりがちなので、暖房ガンガンに入れてこれぐらい走ってくれれば満足です。
【価格】
軽自動車を買うと思うと高いと感じるかもしれませんが、この車のスペック、装備などを考えれば妥当な値段だと思います。
購入後の使用感は普通車のワンボックスカー並みのスペース感、クルーズコントロールや両側リア扉電動式、内装の高質感…どれをとっても一級品です。
これだけの装備を普通車で買ったらいくらしますか?って考えたら逆に安いかもしれません。
カタログ上の燃費性能ばかりで勝負してるそこら辺のちゃちなコンパクトカーを買うくらいなら、絶対こちらをお勧めします。
【総評】
使い勝手がとても良く、乗って気持ち良い、カッコイイ車!
ホンダの本気を感じる一台に出会えて本当に幸せです。
長く大切に乗りたいと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボSSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2013年9月24日 23:15 [631753-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
この厳つい外観が愛着湧きます。サイドに廻ると、デカイって思いました。リアに繋がる存在感充分です。ミニバンを軽自動車に埋め込んだ感じで 凄く気に入っています。迫力あるし、
HONDAならではのデザイン、アイデインテイを感じます。フロントのLED はド派手って思いましたが、この車の個性が出ていていいと思います。
【インテリア】
落ち着き感のある内装、ピアノブラックを設けたり、高級感があります。ss パッケージは
ハンドルにピアノブラックを設けたり、本革、
シフトノブも皮巻きになるので、高級感があります。シフトリフターがつくので、運転席の高さを合わせて、います。シフトポジションが
光らないのは あれって?思います。シフトポジション見てシフトチェンジしてスタートする派なので、違和感あった感じです。
ここは、個人的にも光らせるつもりです。
アクセル踏んでいると、右の壁に靴を打ち付けてしまうので、少し狭いので気を付けています。それ以外は、大満足です。
よみがえる空さんに教わったリアシートステップにステップマット敷いています。キズ防止にも大変満足です。
【エンジン性能】
これは、試乗したときに、ディーラーの営業マンからまずは、NA 乗って見てくださいって言われて、NA から乗りました。アクセルレスポンスがNA が軽いかなあ?街中、市街地でちょっとした坂道も走りましたが いい感じでした。アクセルレスポンスがターボ乗って少し重いって感じて、走り出し、乗り味が これだ!って思って、ターボに決めました。遠出するので、ターボに決めました。
【走行性能】
重心が重く、重くって言っても、不快でない、重厚感があります。軽自動車の軽さはない
いい感じの重厚感です。走り出して、これは!いい!って思いました。重厚感があって、乗り味が安定感がある。この走りは、是非体感ありです。特筆ものは、クルーズコントロール
、高速道路使って重宝しています。腰が悪いので本当に楽です。
軽自動車の枠を越えた車です。
【燃費】
燃費は、今のところ15.1,位です。ターボだからでなくて満足です。市街地、高速道路使って平均です。
【価格】
これは、正直なところで高いです。
高いけどこの車を所有して装備、色んなところで満足しています。それに、見あった感じです。それをどう取るかは、この車が好きかにあると思います。
【総評】
2年前に、N-BOX が出た時に、この車を欲しいって思いました。2年経って、貯金して買う段階に踏み切り、やっと手に入れて、今は、満足しています。丁度 ディーラーで先行発注があり、半月で契約から納車に至りました。
軽自動車の枠を越えたいい車です。
契約の際は、下取り車の値段がものを言うよって教わったよみがえる空さんに感謝してます。
本当にいい車です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボSSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2013年8月5日 12:34 [616900-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
NBOXカスタムAftermarketパーツ取り付け外装 |
カスタムターボSS、エンブレム追加 |
ナビはアルパイン7型、NBOXカスタム仕様 |
![]() |
![]() |
![]() |
フォグはイエローバルブに変更 |
サイドステップマットの追加 |
フロント周りの変更、ボンネットグリル、バンパーグリル、フォグカバー追加 |
検討は昨年の秋頃から始めました
2台所有の普通車ヴィッツと軽自動車のスティングレーターボが今年同時に車検を迎える為です
同型のワゴンRから検討に入り、新型スティングレーでほぼ決まり
スペーシアの発売で、スライドドアが気になり、本に比較で掲載されていたNBOXを見に行ったのが、車種選びの決め手になりました
カスタムには他社には無い、青の設定がありましたので
角ばったデザインが嫁好みだったのも後押しになってます
ただ、カスタムは高いので、ヴィッツの下取り価格も決め手の一つでした
春先からディーラー選び、青の展示車めぐりから始めて、ゴールデンウイークに契約
7月末の納車となりました
当初はセカンドカーとして、カスタムGL右スライド電動ドアのオプションで検討
SSモデルの発売情報が有り、GLSSに
他車試乗でパドルシフトが有るとエンブレが使いやすいので、ちょっと頑張ってターボSSの選択となりました
ターボ付きになりファーストカー扱いで、Aftermarketナビを考え、ナビパッケージ標準と言う事もあり、リアカメラアダプター、DSRCも追加検討となりました
【エクステリア】
購入前に、かなり悩んだのは確かです
デザイン上、少し縦長に見えるがネックでした
そこで、自分なりのアレンジ、バンパーグリルを同色、ボンネットグリルを無限に変えました
ヘッドライトが薄く見える事で、車幅が広く感じます
車体を青にしたので、気になる青イルミともマッチング?
NOBUのフォグカバーで、ちょっと高級感を演出
NWBのデザインワイパーに替え、最近の登録車に見られる装備として、軽自動車の安っぽさを無くしてます
テール周りは気に入っているので至ってノーマルです
駐車場で他車と比較すると側面からのデザインは目立ちますね
フロントガラスが一番立ってますから
Aftermarketパーツは豊富ですから、標準車からの改良は至って簡単に行えますよ
【インテリア】
N-ONEのプレミアムのステアリングとシートリフターが追加になったのが、カスタムのSSモデルです
カスタムのターボモデルは車内も豪華ですが、Aftermarketオプションの追加で印象は変わります
ナビはアルパインのNBOXカスタム仕様の7型をチョイス、専用アップグレードキットで化粧板はピアノブラックに、ステアリングリモコンも使えます
リアカメラの切り替えスイッチは、横滑り解除スイッチの下の空きスペースに付けてくれました
DSRCをグローブボックスに、この状態でもボックスティッシュが収納可能
フロントスイッチ周りにインテリアパーツを追加してピアノブラックにしています
リアのパワーウインドウスイッチ周りも同様です
ダックスガーデンの車種専用ペダル
VALENTIのステアリングオーナメントフレアブルー
納車後にピタポンを追加で付けました
ラゲージスペースは確かに狭いですが、リアハッチは大きく開閉が大変ですので、普段の買い物の荷物は右電動スライドドアを開けた、後席の足元に置いてます
後席乗車でも、足元は十分なスペースがあります
スライドシートを希望される事を言われる人は多いですが、結局4人乗りの軽自動車ですから、4人乗車、荷物そこそこなら普通自動車をお勧めします
車選びの間違えです
【エンジン性能】
ターボエンジンです
普通に走らせると静粛性の高いエンジンで、2500回転を上手く維持してくれます
見送ってると、エンジン音よりコンプレッサーの音の方が大きかったです
アクセルのフィーリングは良いと思います
スポーティーな車ではないので、遅すぎず、速すぎずと言う所でしょう
【走行性能】
ステアリングは低速では軽く、高速ではほど良く重さを増します
カーブではアンダーが出ますが、腕が疲れるほどではありません
高速走行には、クルーズコントロールが付いています
アクセルを踏まなくて良いので、長距離移動には向いています
レーンチェンジも、追い抜き加速も無難にこなします
横風の影響は思ったほど感じません
ターボにはパドルシフトが付いてるので、エンジンブレーキを多用するとブレーキングが楽になります
意外と高速から下まで下げる事が出来るので、エンジン回転は上がります
他車と比べると、ブレーキは少し甘い感覚はあります
減速時の踏みこみより更に踏み込むと、適度に流れて不快無く止まる感じです
不具合ではなく味付けなのでしょう
【乗り心地】
ボディー剛性の良さが、乗り心地を快適にしています
前車、ヴィッツの乗り心地より良いと言えます
凸凹を上手くサスペンションが捉えて、車体の揺れを防いでます
車庫出しの時に、他車で後輪が浮き上がりますが、NBOXのサスペンションはかなり伸ばして路面を捉えようとしてました
【燃費】
エアコン活用、ECONを上り坂と高速の加速ではオフ、高速ではクルーズコントロール活用時はオン、下り坂、平坦な道ではオンを心がけて使用してます
一週間使ってみて、走行200キロ
普段使いで9から10キロ
一般道でちょっと遠出で、11キロ
高速で14キロ
【価格】
軽自動車と言う枠組みのなかで、カスタムターボは2000クラスの車と勝負が出来る完成度と言って良いとおもいます
100万円ぐらいの軽と比較すればそりゃ高いでしょう
同じホンダのFITと比較したら、同じ価格ならNBOXカスタムの方が高級装備満載となり、お買い得感は高いですよ
人気の軽自動車ですが、値引き額も他車の軽自動車と比較したら大きいです
【総評】
人それぞれ評価と言うのは分かれると思いますが、個人的には満足の行く車です
口コミもいろいろ読ませてもらいましたが、納車された車にも問題は無く、不具合なども改善の進んだ車に仕上がって来たと思います
Aftermarketパーツなどのレビューも口コミの方で行いたいと思ってます
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2013年6月14日 00:31 [602851-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
この位置でミツバの軽自動車用の小さいホーンが入りますよ^^ |
【エクステリア】
気軽に赤と言ったら有料色で驚きました^^;光り物も赤なら似合うかと思いカスタムにしました^^
【インテリア】
色も好きな黒系で、各部の質感も高く満足しています!大型ルーフコンソールは思っていた通りすごく便利ですのでお薦めです!!
【エンジン性能】
ターボ車ですので不満は全くアリマセン^^逆に踏まなくて良いので静かに穏やかに走れます!!
【走行性能】
強い横風を受けた時にガツンと来る様な振動が有りましたが少し驚いただけでそれ一度きりです。15インチで扁平の割りに乗り心地が良いのは、ノンターボモデルとタイヤが違うからでかもですね^^
【乗り心地】
本当にすごく快適です^^
【燃費】
通勤と子供の送り迎え、買い物、少年団の遠征等でフル活用しておりますが、最初こそ慣れないせいか13とかでしたが最近は14〜16の間で推移しています^^
【価格】
正直高いと思いますが、装備みれば仕方ないなと思います^^;クルーズコントロールとかオートライトとか・・・
【総評】
実はラゲッジルームが狭くて、少年団の遠征時等に一苦労していましたが、20cm幅の隙間BOXなるものを横向きに寝かして置き、その中にカラーBOX用の300円くらいの引き出しを2つ買って並べて入れ、隙間BOXの上側にカーペットを張って更にその上にオートバックスで購入した折りたたみ式の四角い物居れを置いてみたのですが、これがしっくり来まして今ではとても使いやすく収納できています^^
子供が大きくなっても後ろの席に乗れるようにNBOX+にはしませんでしたので、大切に10年は乗りたいなと思っています^^購入を迷われている方、自信を持ってお薦めできる車ですよ^^
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・ターボSSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2013年6月13日 16:20 [602734-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
4月末の契約で6月頭に納車でした。
試乗もしていたので、ある程度はわかってましたが実際に乗り出すと普通車並みの高級感と快適な乗り心地に大満足です。
走行中は、シートの座り心地の良さ・フロントの視界の広さ・ハンドルの軽さがとても自分の運転にプラスです。
ターボ仕様にしてるせいか、坂道でも高速でも何の無理も無く静かに走行出来ています。
外観はフロントグリルだけオプションに交換しましたけど、高級感があって付属の15インチアルミもバランス良い感じです。
内装はSSパッケージにしたので、ほぼ希望の内容が付属してました。
運転席の上に付く『大型ルーフコンソール』は収納に絶大な便利さだったのでオススメです。
値段だけは異常に高いですが、買ってここまで満足感のある車は初めてでした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・Lパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2012年12月31日 14:49 [560452-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
車歴・DAIHATSU(ムーブターボ4WD)・TOYOTA・(ハイエースフルタイム)
試乗車・ミラ・タント・ノア・プリウス(α)
動機
私専用の車としてプリウス(α)を検討していましたが、子供がコンビニ等の駐車場でドアの閉時に隣の 車に当てないか不安になり普通車は断念しました。
スライドドアに決めて近くのデーラー販売店を行き全て試乗車を2回乗りました。半年掛けて検討した
結果Noxに決めました。G・Lパッケージ 4WD
外観
軽らしくない外観。両側スライドドア。ドアの音も良い。でももっとワイルドでも良い。 色はブラックと決めていましたが、プレミアムホワイトならエコカー減税に間に為、プレミアムホワイト(割増)
室内
ベンチシートが良い。ボードや自転車の積載可能でシートは質感がある。
多彩なシートアレンジで荷物は克服。身長175Cm人でも余裕に乗れる。
書き込みでエンジンはうるさい??軽なのに何処がって感じ。問題なし。
馬力
68Psの出力は殆んど必要ない。しかしペダルしっかり踏み込んだら回るエンジン良い。
足回り
純正の14インチでは不満。背が高いのでロールが気になる。
燃費
街中13Km 長距離21Km 良すぎる。絶対3〜4年前の車では無理かなぁ
しかし踏み込む所は回すので、ストレスがない。
私はターボなら8Kmしか走らない。踏み込むので!NAで十分。
装備
安全装備や標準装備にオプションの装備が充実している。軽トラは(即死)友人
お気い入り&オプション この装備(お奨めします。)
ベンチシート 両側スライドドア(電動) 大型ルーフコンソール イモビライザースマートキーシステム ヒーテッドドアミラー サイドカーテンエアバッグシステム クルーズコントロール 光のアイテム 錆止 めパック ナビ装着スペシャルパッケージ&室内TVアルパイン6SP ディスチャージヘッドライト 革巻きハンドル 15インチアルミ(エクスプローラー)BS・レボGZ165/55/15は凄く止まる。
今後のドレスアップ(目標)
ローダウン(サスペンション) 16インチアルミ(175/45/16)もしくは叩き出し エアロ
スポーツマフラー
見解
外車は小さくても装備や性能が充実している。(価格は高い。)
日本車の軽はやっと装備面が充実して来た。本来ならオデッセイぐらいまで充実して欲しい。
軽貨物なので(規制でもあるの)仕方ないのかぁ。
購入価格は250万円以上 プリウス(α)が購入出来ます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル > G・Lパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2012年12月12日 09:57 [554598-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
一目惚れした、エクステリアでした。カスタムのエクステリアは賛否両論ありますが、私はこのエクステリアが超好きです。色は、プレミアムホワイトにしましたが、軽自動車とは思えない高級感を感じますね。
【インテリア】
カスタムはブラック基調になっているので、落ち着きのある色で良いと思います。G・Lパッケージは一部、ピアノブラック仕様になっているところもあり、ほのかに高級感を感じます。ダッシュボード付近の窪みも気軽に物を置けて重宝しています。収納ボックスが少ないってコメントが多いですが、私は十分なように感じます。後、ダッシュボードの中にティッシュボックスを収納できるのは、グッドアイディアだと思いました。
【エンジン性能】
試乗している時から、感じていましたが、NAでは坂道は結構吹かさないと快適に走ってくれません。3,500rpm以上回さないと速度があがりませんし、それ以下だと速度を維持したままか速度が段々落ちて行きます。平地では、十分と言えるエンジン性能だと思います。3,000rpm以下ならエンジン音も静かで、快適です。車重が(4WDなので)1t超えているにも関わらず、660ccエンジンでよく頑張っていると思います。ターボならさらに快適だった事でしょう。私は、エコカー補助金に目が眩んでNAにしました(笑)
【走行性能】
電動ステアリングが採用されているので、低速であればハンドルが軽く取り回しがしやすく速度が上がればハンドルも重くなるので、安心して運転できます。車高も高いからか、ロードノイズはあまり聞こえず、快適に運転できています。…が遮音対策が不十分なのか、エンジンを3,000rpm以上回すと、轟音が室内に入ってきます(笑)
【乗り心地】
シートの質感が軽自動車とは思えない、座り心地の良いシートで、長距離の運転でも全然疲れませんでした。14インチのタイヤを履いているので、段差のショックもそれほどなく、乗り心地についても何の不満もありません。
【燃費】
長距離運転をした場合は、最高20.1kmまで伸びました。街乗りであれば、平均13.4km付近をうろちょろしています。最近の車と比較すると若干悪いように思うんですが、前の車より全然燃費は良いですし、他の部分がかなり満足をしているので目をつぶれる範囲です。
【価格】
価格は確かに高いんですが、実際に乗ってみたら現状の価格でも納得のできる車だと思います。VSA・ヒルスタートアシスト機能・サイドデフロスター・車速連動オートドアロック・リアヒーターダクト(4WD限定)など、軽自動車とは思えない装備が充実しています。
【総評】
初の新車購入でしたが、とても素晴らしい車を購入出来てとても満足しています。
今、現在NBOXが大ヒットしている事も納得が出来る素晴らしい車ですよ。
気になっている方は、是非とも試乗をしてNBOXを体感してみてください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,409物件)
-
N−BOXカスタム G・Lホンダセンシング スマートキー×2 左パワースライドドア 純正ギャザーズナビ TV Bluetooth バックカメラ ドライブレコーダー ETC レザー調シートカバー
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 76.2万円
- 車両価格
- 72.1万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 147.9万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜540万円
-
13〜256万円
-
14〜285万円
-
12〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
24〜169万円
-
108〜450万円


















































