| Kakaku |
ホンダ N-BOX 2011年モデルレビュー・評価
N-BOX 2011年モデル
725
N-BOXの新車
新車価格: 119〜180 万円 2011年12月16日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 13〜200 万円 (3,836物件) N-BOX 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G | 2011年12月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| G 4WD | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 4WD | 2011年12月16日 | ニューモデル | 1人 | |
| G Lパッケージ | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G Lパッケージ | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G Lパッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G Lパッケージ | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G Lパッケージ | 2011年12月16日 | ニューモデル | 30人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2011年12月16日 | ニューモデル | 4人 | |
| G SSパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G SSパッケージ | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| G SSパッケージ 2トーンカラースタイル | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G SSパッケージ 4WD | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G SSパッケージ 4WD | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G ターボ Lパッケージ | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ターボ Lパッケージ | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ Lパッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ターボ Lパッケージ 2トーンカラースタイル | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ Lパッケージ 2トーンカラースタイル | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ターボ Lパッケージ 4WD | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ SSパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ターボ SSパッケージ | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 11人 | |
| G ターボ SSパッケージ 4WD | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ターボパッケージ | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 6人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.21 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.08 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.19 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.95 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.93 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.83 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.64 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G 4WD
2019年1月17日 18:39 [1192278-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
仙台駅前でレンタカーで借りて二日間乗った感想です。
普段はミライースG(17年型)に乗っているのでそれとの比較になります。
いま一番売れているNBOXはどんなものか興味があったのでいい経験になりました。
ただし、旧型なのであまり参考にならないかもしれませんが。
【エクステリア】
私は箱型の車は好きではないので評価にならないが、正直言って、どこから見ても外観はダサくて何一つかっこいいところがない。
あのダサさと滑稽さが逆に可愛いのかもしれない。
これは新型になっても全く変わらないところだ。
不必要に背が高く、フロントガラスは無駄に立っていて空気抵抗の悪い見本のような形。
フロントガラスをもっと倒せば少しは気が利いた形になると思うにだが・・・
どうしてあんな無駄な空間を設けた車が売れるのか私には理解できない。
【インテリア】
各メーターが長い円筒の奥にあってサイドガラスに映り込みは無かったが右側の液晶表示は昼間は暗くて見えなかった。
天井は異常に高く、サンバイザーも手を大きく伸ばさないと届かない位置にある。
ただし、タコメーターが付いているのはいかにも本田らしく有り難い。
エンジンスタートキーが左側にあるのは慣れないせいか違和感があった。
シート位置は私には高くて乗るとき座りずらい。
また、降りるときには足が地面に付かないので落下するような感じで降りることになる。
その点、ミライースでは自然に腰を下ろせばそこにシートがあるので座りやすい。
前席は出来るだけ前に、後席は出来るだけ後ろにがコンセプトの様で特に後席では追突されたらもろに突っ込まれそうで怖い。
これは軽全車に言えることではあるが衝突したときは衝撃は覚悟するべきものだ。
【エンジン性能】
良く回るがいかにも車体が重いのでかったるい。
高速でちょっとの登りでも100kmを保とうとするとエンジンは悲鳴を上げて5000回転まで上がってしまう。
1トン近い車体を660CCのエンジンでしかも空気抵抗最悪のボディだから仕方ないか。
【走行性能】
背が高いわりに以外と良く曲がる。
ロールは大きいが不安になるほどではなかった。
まあ、このボディで飛ばす気にはならないから問題ない。
この部分に関してはミライースが優れている。
【乗り心地】
乗り心地は比較的いい。
室内も加速時以外は静かだ。
私のミライースでは路面の凹凸をまともに拾うがこちらはサスが良く動いてくれる。
やはり、車体の重さと剛性が効いているのだろう。
ミライースはばねが硬くてダンパーの減衰力も強すぎる。
車輪からの騒音もうるさくてこの面ではNBOXが優れている。
【燃費】
高速と郊外を半々で400kmほど走って実測17.7km/Lだった。
同じコースをミライースで走れば28kmは走るだろうから燃費の差は歴然だ。
4輪駆動車でスノータイヤだからさらに悪かったのかもしれない。
燃費に関してはNBOXは1500クラスのカローラと同等と感じた。
重いボディを小さなエンジンで無理やり動かしているため効率は悪いのだろう。
【価格】
レンタカーだから高い車種ではないだろうがそれでも150万は越えるだろう。
【総評】
出来れば新型のNBOXに乗りたかったが旧型でもそのテイストは味わえたと思う。
この車は軽自動車で小型車クラスの乗り心地と質感を味わえて維持費は軽の恩恵が得られるという新しい軽のジャンルだということが理解できた。
私のミライースとは正反対の考え方で面白く、いい経験が出来た。
馬力の無さを我慢すればファーストカーとしても便利に使えると思う。
しかし、どうしてもデザインコンセプトには納得できないところがあった。
しかし、これで売れているということは私の好みがマイナーと言うことだろう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G ターボ SSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年3月27日 20:45 [810272-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
新車で購入予定でしたが希望の仕様で昨年11月にディラー登録されただけの中古車として置いてあった新車に遭遇しました。
ディラーではオプションをいろいろと勧められましたが何もいらんと132万+登録諸費用の約10万を支払い即購入。
フロアマットは数千円でネット購入。
ナビもネット購入しまして自身で取付約5万。充分です。
ターボという事もあって発進や追越しの時などもキビキビした走りをします。
まだ300km程度の走行なので燃費は何とも言えませんがなかなか目盛りが減りません。
アイドリングストップですが信号などで停車しようとすると停車直前にすっーと停止します。良くで来ています。
革のステアリングが手に馴染んで良い感じです。
黒い内装も安っぽさもありますが良い感じです。
ステアリングリモコンのカーナビ操作は便利です。
クルコンは高速の時に手だけの操作で便利です。
ナビ接続のバックモニターは重宝しています。
両側スライドドアはキー操作のリモコン、車内のスイッチ共に非常に便利です。
室内の広さにはあらためて驚いています。
以前乗っていたフィット以上です。
アルミホーイルのデザインも気にいっています。
ホーンの音のチープさには毎回考えさせられるのでミツバの二千円ほどのホーンに交換しました。
今のところ悪いところが見当たりません。
余談ですが保険加入の際に車両保険に入りましたところ160万の値がスタートとのこと。
購入価格より高いです。
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 月数回以下
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
2015年1月25日 21:53 [791792-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで2日間(〜湯布院〜大分市内〜竹田〜久住〜小国〜)約400Km走行しましたので評価してみました。今乗ってるプレオRSが基準になります。(乗車は大人2人と子供2人の計約160〜170kg)
ちなみに当方の身長は162cmです。
【エクステリア】
店の駐車場ではドアを半開きにしか出来ないのですが、フロントドアの位置がいいのか長さが適度なのか分かりませんが、シートの位置を変える事無く凄く乗り降りがしやすかったです。
(プレオはシートを一旦下げないと乗り降りがしにくい)
ちなみに外観のデザインはあまり好きなほうではありません。
【インテリア】
ハンドルの位置・高さも良く回しやすかったです。ステアリングギアレシオも適度だと思いました。
(プレオはハンドルの位置が高く滑らかに回しにくい。また同じ角度を曲がるにしてもより多くハンドルを回さなくてはならない)
収納に関してはあの広い室内を生かしきれてないですね。もっと工夫すれば収納スペースを作れると思います。前後シート間が無駄に広いというか広すぎる。
トランクスペースは高さは有りますが奥行きはプレオと同等以下。プレオに積んでるRV boxを積みこんだのですが何とかリアハッチが閉まる程度でした。
ECONスイッチは使用すれば便利な機能なのでハンドルスイッチに出来ないものなのか。現状の位置では操作しにくくせっかくの機能が使い切れない。
【エンジン性能】
うるさいと言われているエンジンですが、そんなにうるさいとは思いませんでした。上りで7000回転まで回したのですが音質も軽く、そう不快とは思いませんでした。例えば同じ3000回転でもプレオがあまりにもやかましく音質も良くないので、うらやましいくらい。平地での定常走行ではほとんどエンジン音は聞こえませんでした。
また660cc NAで大人2人+子供2人で高速の上りで100km/h出ましたのでパワーはあると思います。
今回の走行ではパワー不足で困った事は有りませんでした。それどころか高速、街中、山道といずれも快適でした。ECON OFFで癖のないアクセルフィーリングとなり登坂では運転し易くなりました。
もちろんNAですので山道の上りでぐいぐい加速とはいきませんので、逆に同乗者がいる前提では必要十分な性能でした。
以外だったのは街中ではプレオRSよりもキビキビ走る印象でした。回転数はあまり上がらずスルスル加速し気付いたら60km/h以上出ているといった感じです。
(プレオRSの低速トルクが如何に無いかが思い知らされた。)
【走行性能】
オーバースピードではアンダー傾向ですが、癖のないコーナーリングでした。高速でも至って安定してました。
(プレオで大人2人+子供2人で高速道路走行するとハンドルが軽くなり接地感が希薄になる)
ロックアップも15km/h位で効きプレオの30km/hに比べ無駄のないCVT。
(プレオはトルコンの滑りが大きくスタートのドライバビリティはあまりよろしくありません)
【乗り心地】
路面のギャップもうまく吸収し不快な事は有りませんでした。
4人で乗っても後輪のサスが沈んでしまう事が無い。
(プレオはサスが沈み込んでしまう為、ギャップがあるとフルバンプし突き上げが酷く、後部座席からは苦情が・・・)
【燃費】
400km中、高速100km、街中30km、山道+郊外路270kmで燃費計で20.5km/l。満タン法で19.7km/lでした。意外だったのは高速道路での落ち込みが一番だったという事。高速に乗る前は17km/lだったのが、高速で90〜100km/hの走行で15〜16km/lに落ち込みました。大分道で上りが多かった事も影響してるとは思いますが。ちなみにプレオはハイオク仕様にも拘わらず遠出しても15km/l超えた事は有りません。
【価格】レンタカーの為評価無しです。
【総評】娘がプレオで遠出するとすぐに酔ってしまう為、N-BOXを試しに借りてみましたが正解でした。2日間とも酔う事無く移動でき助かりました。
目線が高く街中でもすごく運転し易く、疲れが少なかったです。
エンジンもNAなので高速や山道の上りでは大変だろうなと構えてましたが杞憂に終わりました。
古くてもプレオはS/Cであり、最新ターボ車は仕方無いにしてもNAの軽自動車に動力性能では圧勝と思ってましたがS/Cのアドバンテージはあまり無いなと思いました。
エンジンもですがCVTの進化も影響してるのでしょう。
今時の軽自動車の進化具合には驚かされました。
それにハイオク仕様で狭苦しいプレオの存在意義が失われた2日間になってしまいました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年2月16日 09:33 [686327-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
4月の増税前に嫁さん用に軽自動車を購入しようと思い、
N-BOXかタントのどちらかまで絞った結果、ディーラー回りをしようと
N-BOXを購入した友人とタントを購入した友人に
相談したところ、各々1週間貸してくれる事になりました。
比較した結果、
【エクステリア】
私も嫁さんもタントですね。前はどちらも良いのですが、
リヤは圧倒的にタントですね。
【インテリア】
パッと見はどちらも高級感ありますね。
タントのミラクルオープンドアは魅力ですね。
使用する事がないと思っていたら、あると便利で結構重宝しました。
決定的な差はリヤシートのスライドです。
タントのリヤは最高ですね。
N-BOXの固定リヤシ-トは致命的です。
乗れば乗るほどタントとの差は開いていきます。
【エンジン性能】
軽と考えれば、どちらも不満のないレベルです。
ホンダの方が、音的に好きですね。
【走行性能】
お互い車高が高い割にはロールが抑えられていますね。
スピードを出す場面は無いと思いますが
背の高さは気になりません。
【乗り心地】
どちらも不満はありません。
若干、タントの方が固めですが
私的にはタントの方が好みですね。
【燃費】
タントの方がかなり良いですね。
エンジン特性なのか、同じ運転をした結果
リッター2km位差がでました。
【価格】
どちらも価格相応かと思います。
【総評】
見た目の差は少しでも、中の使い勝手は圧倒的にタントですね。
N-BOXの友人もタントに乗り、タントへの代替えを決めたそうです。
ほぼ新車ですので、それなりの査定がつきそうですが
友人の買取店からはN-BOXはいずれ雨漏りなどの症状がでる前に
売却した方が良いと言われたことも手放した要因の一つだそうです。
恐ろしい症状ですね・・・
やはり待って良かったです。タントがでるまで。
無事、タントを成約してきました。
最終的にタントカスタムになりましたが・・・
今後、購入する人の参考にしていただければと思います。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年7月11日 00:59 [518669-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
久々のホンダ軽の新車&ホンダ本体が真面目に作ったと聞いて嫁用に購入しました
ホンダひいきの私ですが、ほんと残念な車です。早く昔のホンダに戻って欲しいです(T_T)
外観:バモスとの違いがわからないので、商用車的で恥ずかしい
ホンダの新車ということで、性能重視で購入した限りです
内装:ゴテゴテして、安っぽい。色気違いに思えるのは私だけでしょうか?
個人的には軽はシンプルで質素で安っぽくないのが軽らしいと思うのだが・・・
エンジン性能:一見走るように思えましたが、実はCVTの制御でガンガン回す仕掛け
ホンダエンジン本体に期待した私がまずかったのか?
660ccでは求めるレベルが高すぎたのか?
それにしてもアクセルを踏んでないのに加速するのにはびっくり
上りの坂道でアクセル一定で加速するのはおかしいと思うのですが!?
制御しすぎでおせっかいな感じは素人受けするのかもしれないがレベル低!
乗り心地:振動感などはとても良い。ただ、リアからビシビシくるのはNG。並みですね
燃費:市街地では表示燃費で10km/lを切ることがあります。いくら軽の走りを変えるにしては
燃費悪すぎでしょ。
価格:他メーカー並みですが、150万オーバーはちょっと・・・
満足度:ホンダに期待した私が悪かったのでしょうけど、極めつけは”雨漏れ”!
運転席と助手席の下のカーペットに水たまりができていました
雨の漏る家って欠陥ですよね。雨の漏る車ってリコールにならないのはどうなんでしょ
ホンダひいきの方、購入は慎重に検討下さい
ギミックな走り、内装など昔のよき時代のホンダに戻って欲しいとつくづく思いました
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
NBOXの中古車 (全3モデル/12,711物件)
-
- 支払総額
- 83.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 80.3万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 146.2万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 67.2万円
- 車両価格
- 55.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 《走行65000キロ》《車検2年》パワースライドア/ステアリングコントロール/プッシュスタート/スマートキー/スペアキー有/CDオーディオ/オートエアコン/
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
24〜169万円
-
41〜503万円















