| Kakaku |
ホンダ N-BOX 2011年モデルレビュー・評価
N-BOX 2011年モデル
725
N-BOXの新車
新車価格: 119〜180 万円 2011年12月16日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 13〜200 万円 (3,826物件) N-BOX 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G | 2011年12月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| G 4WD | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 4WD | 2011年12月16日 | ニューモデル | 1人 | |
| G Lパッケージ | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G Lパッケージ | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G Lパッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G Lパッケージ | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G Lパッケージ | 2011年12月16日 | ニューモデル | 30人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2011年12月16日 | ニューモデル | 4人 | |
| G SSパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G SSパッケージ | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| G SSパッケージ 2トーンカラースタイル | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G SSパッケージ 4WD | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G SSパッケージ 4WD | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G ターボ Lパッケージ | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ターボ Lパッケージ | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ Lパッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ターボ Lパッケージ 2トーンカラースタイル | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ Lパッケージ 2トーンカラースタイル | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ターボ Lパッケージ 4WD | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ SSパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ターボ SSパッケージ | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 11人 | |
| G ターボ SSパッケージ 4WD | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ターボパッケージ | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 6人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.21 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.08 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.19 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.95 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.93 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.83 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.64 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G SSパッケージ 2トーンカラースタイル
よく投稿するカテゴリ
2024年1月30日 01:08 [1199574-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
N BOX ノーマルモデル、G SSパッケージの2トーンについてのレビューです。
確か特別仕様車だったでしょうか。
【エクステリア】
一目でN BOXだと分かるデザイン、シンプルでとても良く、今でも沢山走っていていい車。
カスタムは良い威圧感で歴代のN BOXカスタムの中では個人的に初期型のカスタムが最も好み。
ドアを閉めた時は鉄板のような音が大きめだが、面積が広いので仕方ないところ。
【インテリア】
当時の軽自動車と比べるならば圧倒的に質感が高い。
安っぽい樹脂を剥き出しにせずに塗装されたパネルやメッキパーツのアクセントで軽自動車として上等、下手な普通車よりもいい内装。
ドアの内張りはしっかり布が張られていて十分な質感。
収納力もバッチリ。
インパネトレイ、シフト下の小物入れ、ドアポケット、ドリンクホルダー等、基本的な収納は全て揃っている。
実はグローブボックスの上は箱ティッシュがそのまま置けるように設計されているとか言う噂。
後席にも飲み物を2本入れられる折りたたみ式のテーブル、後席の横にもドリンクホルダー、小物を入れられるポケットがある等、収納には全く困らないレベル。
荷室は後席の空間が広い分、犠牲になっているので気になるならばシートスライド等で対応すれば問題無し。
室内空間は当然余裕。
特に後席は広すぎるので快適。足が余裕で組める。
後席シートをそこそこ前にスライドさせても後席の足元には余裕がある。
また、少し小さめのアームレストが後席にも個別で用意されている。小さくてもあるかないかでは全然違う。
ホンダ車はシートアレンジが特に優秀で、後席を前に倒してほぼフラットにすることはもちろん、座面跳ね上げで背の高い荷物やベビーカーも楽に積むことが出来る。
センタータンクレイアウトの恩恵は素晴らしい。
これは他のメーカーには絶対に真似出来ない使い勝手の良さ。
内装について特に言うことは無い。
【エンジン性能】
当時の軽自動車としてはエンジン音が若干大きな方に入るが個人的にはそれほど気にならない。
パワーについてだが、NAエンジンとは思えないほどパワーには余裕がある。
1名乗車だとNAエンジンでもそこそこの坂でもスイスイ登ってくれて、特にホンダの軽自動車はNAエンジンでもよく走る。
他社の軽自動車だとどうしても時にパワー不足で、踏んでも重々しい感じがするのにこの車は街乗りであれば本当にスイスイ加速する。
軽自動車としてはとても優秀な性能。
アクセルに対しての反応(いわゆるアクセルレスポンス)はとても機敏で思うように伸びてくれるのでパワーについてはノンストレス。
【走行性能】
まず、全体的な視界が良いので巻き込み確認等がしやすい。
また、特に見落としやすい左横の死角部分を映す補助ミラーもあって、どこを映しているかの表記もあるので左寄せ等もしやすい。
ステアリングはかなり軽いが、遊びが多すぎずに比較的扱いやすいもの。
ブレーキの調整もしやすい。
誰もが運転しやすいように設計してある。
同年代に出ていたライバルのタントはステアリングが軽すぎてスルスル回る上に遊びが多く扱いづらいことや、すぐカックンブレーキになって調節が難しいと感じることがあったが、このN BOXはそのような事がない。よく出来ている。
ただし、エコタイヤ装着の状態だとロードノイズが少々大きいが割り切るしかない。
【乗り心地】
現行型と比べると足回りがかなり硬く、突き上げ感もあるが、これで十分な乗り心地。
シートのサポートがある程度はしっかりしているので疲れにくい。
【燃費】
街乗り中心だと悪くてもリッター13、標準でリッター15前後。
郊外に出るとリッター20以上行く。
十分な燃費。
【価格】
総合的に考えると妥当。
【総評】
現行型は物凄く洗練されていて、乗り心地等全てにおいて軽自動車とは思えないクオリティだと感じていた。
初期型は当時ほかの軽自動車に比べると割高だったが、当時としてはとても良い質感、走りに仕上がっていた上に使い勝手も最高。
日本一売れる車はやはり違う。
参考になった48人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2021年10月23日 18:02 [1509250-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
普通、車幅の割に広く感じます。
【インテリア】
軽なのでこんなものかなという感じ
【エンジン性能】
ターボが効いて、パワフルです。
【走行性能】
キビキビ動いてくれます。
【乗り心地】
軽なのでそれなりです。ハイトモデルなので、揺れると車体がグラグラします。
視界の良さとのトレードオフな部分です。シートも薄いのでそれなりです。
【燃費】
そこそこいいと思います。ターボなのでターボなしに比べると少し劣ります。
高速で上手に乗れば20km、一般道15km前後くらいでしょうか。
高速で100km近辺以上の速度から極端に燃費が悪くなります。
【価格】
高いけど満足してます。
【総評】
視界がいいのが全てです。ターボも効いて軽としてはよく走ってくれます。
軽なのでアクセルも軽すぎで、鉄板も薄くてチャチな音がしますが、とにかく便利です。
駐車スペースに困ることもない、車幅も気にしなくていい。
旧型なのでガソリンタンク35L入ります。
車にスタイルとか走りを求めない、道具として考えての使用であれば最高の車です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2020年6月18日 21:18 [711268-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
>再x3のコメントです。
買い替えることもなく、いつのまにか6.5万kmを超えました。
流石に足回りが劣化してきましたので、サスを替えました。
B社さんのDampersです。
これは、TS3カードのポイントが貯まり、失効するのを避けるためJMSさんでやってもらいました。
2cm下げ、最も柔らかくしてもけっこうしっかりした乗り心地になりました。
しかし、リアのサスはカスですね! ストローク無さすぎです。
新型(代車でのった)は改善されたようですが初代は残念です。
何はともあれ、燃費良く(22-23km/l)たくさん積めて、狭い道も何のその、
日本の国民車でしょうか。
多少の難は慣れでカバーし、最後まで行っちゃうぞー!
>再々評価です。
いつのまにか車検を2回受けました〜。
普段使いには最適のスモールカーではないでしょうか。
アイドルストップは相変わらず神経質で好きになれませんが、タイマーで数秒後に止まるようにできないものでしょうか、メーカー様。
0から数秒の短時間のエンジンストップに意味があるんでしょうか?
使いこなし ですが、
夏場の燃費は、クーラー使用のため、17-18km/Lでしたが、ある方法(こつ)で20-24kmにできましたので公開します(というほどおおげさなことではありませんが~~;)
それは、下り坂や減速時に「N」にぶちこむ! というものです。
こわれませんか? については何ともいえません。(私の個体では今のところ問題なし)
燃費は確実に上がります!
下りではスピードアップし、
且つ、止まった場合、アイドルストップを止められます\O/
(独P社は「N」やエンジンストップまで制御に入れているということです)
結果、燃費は向上し、スピードアップして前車を追い上げることができます!
まさか「N」で追い上げてくるとはだれも思いません。
自己責任にて、事故にはお気をつけくださいませ。
>再評価後のコメントです。
残念ながら、車を制御するソフトウェア(つまりCPUのソフト)が不安定です。
これはアイドルストップに起因する電圧変動やノイズに起因すると考えられます。
リコールよりソフトを書き換えましたが、根本的には治っていないと思われます。
走行中アイドルストップが効かなくなり、一旦オフして再始動すると治るという事が多いです。
ホンダは好きですが、安全のため暫らく様子を見たほうがいいかも です。
近くに販売店ができたので、増税前に行ってみました。 帰りにはすでに契約していました^^;
下取りがよかったので、助かりました。
【エクステリア】可愛いし、まあ満足。
【インテリア】広くて快適。 室内色が限定されるので選択肢が少ないのが難。(購入は白&黒)
【エンジン性能】静かで軽としては良いのでは。
【走行性能】重心高いのでこんなものかと。 CVTでもゴロゴロ音が比較的小さいです。
【乗り心地】安定しており、まあまあです。
【燃費】あまり気にしないほうです。
【価格】少々お高い。
【総評】キーレスエントリー&ドアスイッチが大変便利で、小型のキーを身に着けていれば取り出す必要もありません。 小型で取り回しがよく、街中で乗りやすいので全体的には満足です。
エコモードでは、エンジン回転が抑えられ普通車と同じような走行感です。 出足や登りでパワーが必要な時はエコを切っています。(そのほうが回転が気持ちよく上がり好きです)
エコモードでは、停止時にエンジンがストップしますが、交差点で右折時などでも平気で止まるので初めはひやひやしました。 1〜2秒くらい遅れてエンジンがストップしてくれたほうがよいのですが・・ ので、頻繁にモードを切り替えています。
あと、窓ガラスを開けてドアを閉めると、安っぽい鉄板音がしますので改善してほしいところ~~。
参考になった32人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G SSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2019年1月20日 10:08 [1192971-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】カッコいいですね〜こりゃ売れますね
【インテリア】ガンダムチックな内容。若者向けですかね
【エンジン性能】NAということもあり、街中では普通には走りますが高速だと唸って加速するのも辛いです
【走行性能】足回りで強引に硬くしてるような…曲がることは曲がるのですがしなやかさに欠けますね
【乗り心地】やや硬め。外観のデザインには合ってますが、長距離は腰にくるかも
【燃費】15?は余裕でこなすでしょう
【価格】試乗車上がりなので随分と安くしてくれました
【総評】クルマ無知な友人から選んでくれてといわれていろいろライバル車を試乗したのですがスペーシアのほうがしなやかさがあって良かったな。でもNboxのほうが良いと言うから選びましたがクルマとしてならスペーシア、スズキのほうが軽に力を入れてるのがよーくわかるのがわかりました。でもNboxもいいですよ!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G SSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2018年12月4日 21:08 [1178396-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
もともとセダンが好きで初めての車としてマーク?を所有して1年1万キロほど乗っていましたが2人目の子供ができて燃費も悪く維持費もバカにならないので今後を考えてN-BOX に乗り換えました。
15年前(2003式)のマーク?と比べると燃費や税金以外、高級感、乗り心地、運転のしやすさ、パワー、トランクの広さ全てにおいてマーク?の方が上だと感じました。まぁ乗用車と比べたら当たり前ですが初めての車や長年乗ってきた車が普通車で新車価格300万以上の物に乗っていた方なら不満しかないと思います。
ですが新型のN-BOXカスタムターボの1番上のグレードの物が試乗車にあったので乗ってみたのですが凄くレベルが高かったです!1000cc?1500ccの5ナンバーの普通車と張りあえるくらいのレベルの高さに感じたので新型にしようかと思ったのですが!値が高い!(乗り出し価格約200万…)ので旧型にしました。新型であのレベルの高さなら旧型でもそこそこなレベルのはずと期待しすぎました。
慣れてしまえば問題ないとは思うのですが不満は消えないでしょう。
旧型は良くも悪くも普通です。
ただサスペンションがフニャフニャフワフワです。段差でポヨンポヨン跳ねます。乗り物に弱い人酔います。運転の荒い人が運転したら常人でも酔います。エンジン音は軽にしては静かです。ただロードノイズがうるさいです。信号で止まるとエンジン止まったか?と思ってしまうほどロードノイズはうるさくエンジン音は静かです。
遅くても5年後にはクラウンレベルのセダンに乗り換えたい3歩譲って3ナンバーのミニバンに乗り換えてぇ?宝くじ当たらねぇかな?と夫婦揃って納車初日に愚痴がこぼれました。笑
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G SSパッケージ
2017年11月19日 22:22 [1079794-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
新型が出ましたが、個人的には見慣れているこの従来型の方が好きです。カスタムのギラギラ感はありませんが、むしろこちらの方がシンプルで飽きが来なさそうですね! ただ街中にあふれかえっていますので新鮮さには欠ける印象です。人と同じ車が嫌な方はまず候補に挙がらないでしょう( ̄▽ ̄;)
【インテリア】
ブラックの内装はシックです。ただドアのハンドルはメッキ等ではないのでやや安っぽさもあります。小物入れは数は特別多いわけではありませんが、使いたいときに使いたいものを綺麗に収納できる工夫がなされています。シートはホンダの高級セダン「アコード」と同じフレームを使っているらしく長距離移動でもお尻が痛くなりません。これにはびっくりしました。そしてやはり室内はとても広いです!
【エンジン性能】
燃費重視の「ECONボタン」をほぼ押した状態ですので燃費重視のエンジンの出力が切り替わります。乗る前は燃費重視のモードは加速が悪いイメージでしたが、必要十分な加速です(^^) ただエンジンの音はやや大きめに聞こえます。
【走行性能】
背の高い軽自動車だからというのと、私が使用した状況が急カーブが続き横風に吹かれる状態の峠道を2つ往復したからというのもありますが、カーブを曲がるときはロールが大きめです。(車体が結構傾きます) 信号待ちでのアイドリングストップの再始動が早いのは好印象でした。
【乗り心地】
ホンダの軽自動車なので他社の軽自動車と比べてやや硬めだと思います。硬すぎず柔らかすぎずでちょうどいい感じで乗り心地は良く、同乗者からも評価は高かったです。
【燃費】
1日で367kmを走行し、また前述のとおり峠道や混雑した街中を走行し燃費は22.06km/Lでした。(走行距離367km÷給油量16.63Lの満タン法で算出) ちなみにカタログ数値は25.6km/Lですので燃費達成率は86.17%です。悪条件の中ではなかなか燃費良く走ることができました!
【価格】
レンタカーですので割愛させていただきます。
【総評】
今回は長距離でN-BOXを使いました! 車体の重さを感じさせない走りや室内の開放感や燃費の良さなどなど売れている理由がよく分かりました。新型が話題を集めていますが、まだまだ従来型も魅力的です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
2017年8月26日 18:27 [1056971-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
センターカップホンダー |
コンソールボックス |
ツイータと小さな棚 |
![]() |
||
センシング付き本革ハンドル |
内覧会にて展示車を、見てきたので旧オーナー目線で感想です。
【エクステリア】
ノーマルはフロントはパッと見てほとんど変わってないように見えるました。キープコンセプトですがカスタムより好感が持てるので合格かな。
カスタムの外観はパッと見ライバル似てきたような
自分的には第1印象はイマイチ。
前のカスタムの方が良いです。
【インテリア】
今回は試乗できないので内装をチェックしました。
まずノーマル、他の方のスレでほぼ変わらないように見えましたが、メーターがフリードと同じくハンドルの上から見える位置に移動しました。
またその恩恵で手前に収納ボックスが出来ましたね。なんと前はハザードの並んで紛らわしかったスタートボタンも右側に移動してます。。
また助手席前の棚も大きか深くなり収納が増えたように見えましたがセンターコンソール下の収納が無くなったのでイーブンかな。。またスライドのカップホルダーが付きましたが、位置的に助手席の人の膝前に当たり気になります。
スーパースライドなら後ろに下げてかわせますが、助手席に人が居ない時しか使わないかな…
【座り心地】
シート生地はモケットで厚みあり、しっかりした造りで座った感じは良さそうです。
前の型より良いかな。シート柄は独特な感じでした。
スーパースライドシートは子育てには便利そうですね。後席からもレバーで操作できます。
カスタムはステップワゴンのモディーロ風デザインのコンビシートでカッコ良く座った感じも良いです。
全体的に天井含めブラックで質感高く見えました。
本革ハンドルもツルツルよ安物感が無く良い握り心地。センシングのスイッチがフリードと違い、所狭く
並んでました。
【総評】
外見は別として中身(装備)は進化してるようです。
全車ホンダセンシングが付き価格が7万くらいあがりましたが、後ろの飛び出し防止と自動ローハイビームが付きフリードより機能が増えました。
たださすがに渋滞対応のACCではありませんが、VTECターボになり、車重も80キロくらい軽量したらしいので、試乗が楽しみです。
自分が乗ってたNボックス+の後継は未定との事。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G ターボ SSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年3月24日 11:54 [1013870-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
大多数の国産車共通。
被せ物感!安物感が凄い。
カッコよくはない。
友人『このような装甲ではトラックの直撃に耐える事は難しいんじゃないか。』
指で押すな。
【インテリア】
これだけの為に買った!
窓を開けてもサンシェードで陽の光をかわせる!
全方位IRカットは車内が熱くなりにくくていい!
後部座席で飯が食えるランチテーブルが素晴らしい!
友人『おいおい、こんなリアシート下げたら子供と俺がリアガラスに顔むにゅうするぞ。後ろの車が危ないだろ。』
お前は前乗れよ。
【エンジン性能】
超重い軽箱をモリモリ押し上げるトルク感!
この手の車で周りと自分に迷惑かけず高速と山道を走るならターボ択一!
踏まなくてもターボのお陰で伸びる伸びる。
ただ、箱型の宿命として風の煽りをガッツリ受ける。
ノーマルは…良く街中に居る右折渋滞カーの仲間入りしやすい。
この車は重いんだという自覚が必要。
友人『ワンテンポ遅い電子制御か。マイペースだな。』
【走行性能】
ハンドルを切る時にわかるけど、
重すぎる。
変な制御が動いてる気もする。
ただ、重さを受け入れれば小回りが効くメリットはコンパクトカーとの差別化に成功している。
細い道も入っていける。
軽箱が総じて快適に走れないのは車格とタイヤがあっていないせいだと思う。
【乗り心地】
友人『前の軽よりかなり静か。段差でシャギシャギ言わない。』
それはヘタれてるんじゃないか。
シッカリした乗り心地はフレーム周りがかなり強化されているんだろう。
シートカバーにAftermarket品の高級なものをあてがえば平坦な移動をこの上なく快適にしてくれる。
アイポイントも高く、見通しも見晴らしも軽箱では一番だ。
後ろの子供を見るのに大きいミラーは欲しい。
【燃費】
前の車がリッター5から6走っていたが、
こいつは多分倍は走ってる。
友人『おいおい、これ軽だぞ。そんなもんだろ。』
だって重いんだもん。
【価格】
たけーよ。
友人『たけーよ。』
【総評】
全体的に普通車に近くなり価格も高騰している。
しかし軽の特徴である狭い道を走れ、小回りが効きつつ燃費が伸びやすい利点を持ち合わせ、積載量をターボでフォローするこいつは快適性能もあわせて完成度も高いといえる。
しかし安全性は高くなったと言っても一般道での話。
ターボは40から80の間の加速性能が普通車の感覚に近い形で走れる。
それでも同等にはなれないしキビキビ左右には動かない。
信号が多かったり山道や高速も乗るなら流れを乱さず快適に走れる。
ノンターボは信号のない田舎の平坦な道をユッタリ走るなら充分だ。
ただ、何も言わず両側スライドドアとリアシート可動のオプションは付けておくと後悔しない。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G ターボ Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年3月20日 00:42 [1012746-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
クーペしかカッコいいと思わないので、最初から期待していません。
ですので、悪いとは言いません。
こんなモンでしょう。
【インテリア】
もう少し「コックピット感」が欲しい。
【エンジン性能】
期待より元気。
ただ、ターボが低速から利きすぎて、ターボというより排気量のあるNAに乗っているみたいで、つまらない。
【走行性能】
コレが最低。
「ハイトワゴン」って時点である程度覚悟はしていたのですが、想像以上に「曲がらない」。
【乗り心地】
悪くない。
路面のギャップの拾い方なんかは、むしろ心地よい。
ロールは酷い。
【燃費】
驚くほど良い。
乗り換え前のクルマの4倍以上走る。
【価格】
高い。
が「今乗ってるバイクより安くしてくれたら買う。」と言ったら、実際そこまで値引きしてくれたので、まぁ納得。
【総評】
コーナリング性能が酷すぎ。
VSAが煩わしいので毎回OFFにするのですが、エンジン切るたびに再設定が必要なので、さらに煩わしい。
ハンドルが遠すぎて、シートポジションも決まらない。
生涯9台目のクルマですが、こんなに「つまらない」クルマは初めてです。
もっと言うなら、「クルマ」ではなく、ただの「乗り物」ですね。
「操る楽しさ」は皆無です。
愛車は、人気だけで選んではダメですね...
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 147万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G SSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年3月8日 20:26 [1009910-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】前はヌボーっとしたかんじですね。まぁ、タントよりはいいと思います。後ろが寂しかったので、スポイラーをつけて貰いました。
【インテリア】軽自動車の割にはなかなか良いです。ただ、子供が後ろにドリンクホルダーありすぎ^_^ といってました。
【エンジン性能】
エンジンは力があります。NAですが、三人乗っても私的には大丈夫です。
【走行性能】
高いので、振られるのは当たり前ですが、このタイプの車では、安定した走りをしてくれます。
【乗り心地】
今日だけで150kmぐらい走りましたが、乗り心地は快適です。
【燃費】
最初の走りでロングドライブでしたが、かなりのぼり下りありましたが、三人乗って燃費計は20.1を記録。なかなか優秀です。ただ、いつもは近場なので悪くなると思います。
【価格】
販売店にかなり頑張ってもらって、こんな価格で購入して大丈夫?と思って買いました。ありがたかったです。
【総評】
セカンドカーとしては、持つ価値のある車だと思います。今年モデルチェンジがあるようですが、特別仕様車を買うのもいいと思います。大切に乗りたいと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G
2016年11月30日 08:19 [981291-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで借りる機会があったので、感想を書いてみました。
各社で様々な軽ハイトワゴンがリリースされる中、同ジャンルna車の中で、少なくとも走りではトップレベルだと思います。(ただ、スペーシアだけはまだ乗ってないんだよな…)
【エクステリア】
他の方も書かれていたかと思いますが、先代のステップワゴンの縮小版のような感じです。カスタムはやや若者向けなイメージですが、ノーマルモデルはどの年代が乗ってもおかしくない感じ。
いい意味でも悪い意味でも無難な印象です。
【インテリア】
軽では1、2を争う広さ、でしょうか?スペースは十分です。今回は後席を使う機会がなかったですが、ロングドライブにも耐えられる快適性はあるかと思います。
ただ、スイッチ類の配置、特にハンドル左手の陰になるあたりのイグニッションスイッチは正直使い勝手が良くないです。その他econやtrcなども場所がバラバラでまとまりがない感じ。ダイハツやスズキに比べて不便さが顕著に感じました。
【エンジン性能】
s07aは他社の一般的なnaに比べ、カタログ上では出力とトルクで勝っていますが、少なくともダイハツのkf(52ps)と比べて扱いやすい印象を受けました。
ダイハツの車でベタ踏みの坂でも、比較的楽に登った印象があります。
【走行性能】
街乗りはタント等と変わらないですが、急坂や高速ではnboxの圧勝かな?(あくまでna同士の比較)という感じです。
新東名の流れにも楽についていけましたし、急勾配での100km/hキープや、追い越しもそんなに苦労はしなかったです。追い越しの時に油断してるとリミッターかかりそうなくらいになるので注意です(汗)
この車についてはnaで十分かと感じました。
【乗り心地】
運転した感じは、ステップワゴンに近い感じ。視点が高めなので長距離もそんなに疲労感ありません。
ただし、横風への弱さはハイトワゴンの宿命でしょうか?強風時はそれなりに煽られます。
【燃費】
新東名、中央道、山道を含む約300kmを流れに乗って走って18.5km/l(燃費計参照)でした。ハイペース走行の場面もあった中この数字だったので、エコランに徹底すれば今回のルートでも20越えはできたかも?
思ったより走ります。
【価格】
レンタカーのため無評価。
【総評】
軽にしては良くできている車、というのが率直な感想です。車に求めるものは人それぞれ違いはあるかと思いますが、少人数での移動手段と割り切った場合、この車はノンターボでも、あらゆる場合で不満なく使える実力はあると思います。
まあ、ターボモデルと比較すると当然見劣りしますので、その辺は妥協するかどうかかと…。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
2016年11月22日 21:26 [977127-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントデザインのずんぐりむっくり感がどうも好きになれませんねぇ(^_^;)リアはシンプルで好きです。Nワゴンの方がカッコいいなと思いました。しかし4日目には慣れてきましたね。
【インテリア】
収納とか機能的ですね。メーターのデザインもなかなかカッコいい!タコメーターもあるのもいい!アームレストの高さもちょうど良い感じでした。何より室内が広い!ベンチシートで運転席から助手席の移動も楽々。
【エンジン性能】
さすがホンダのエンジンですね。加速もいいしトルク感もなかなかのもんです。スーッと加速していくのが気持ちいいです。同じ軽でもこんだけも違うのかというくらい快適ですね。ターボだとどんだけ凄いんだろうと恐ろしいくらいですね(^_^;)
【走行性能】
センター位置かアライメントが狂ってるのか右に寄っていきます。おそらく直せば直ると思いますが。あと路面状況にハンドルが敏感に反応しますね。長距離は疲れそうかも。背が高い車体ですがカーブでもしっかり曲がります。意外と安定感はあります。
【乗り心地】
シートは適度な弾力があって良いと思いました。路面からのショックもうまく吸収してますね。ゴツゴツは無いかわりにフワッぁフワッぁといった感じです。気になったのがリア右スライドドア付近からガタガタガタガタ異音が鳴り続けること。かなり耳障りでしたね。
【燃費】
代車なのでわかりませんが良いと期待しています!4日目で50キロ程乗りましたが17km/Lくらいでした。
【価格】
普通車のコンパクトカーが買えるくらい。もう少し安くなればいいんですけどね。
【総評】
初めて乗ってみましたがホンダのエンジンは加速が良いです!ちょっと前にライフにも乗りましたがやはり加速は満足でした。Nボックスの外観だけが少々ネックかなと思いました。しかし室内は広々、荷物もたっぷり積めるし、便利なスライドドア!買って損は無いと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年11月3日 21:23 [973951-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】 大きな目(ライト)とシンプルなデザインでよい。
【インテリア】 室内もシンプルながらシフトノブも空調も使いやすい。
【エンジン性能】 ノーマルエンジンだが1〜2人乗りなので十分。
【走行性能】 ハイトワゴンなので横風に弱いとかカーブでロールが
あるのは承知の上なので、このボディー形状にしては
頑張っている気がする。
【乗り心地】 N-BOXに限らずHONDAの車は足回りが固いので
多少乗り心地は犠牲になっていると思います。
長距離でなく街乗りなら問題ありません。
【燃費】 M社の事件同様にカタログ値が出ないのは承知なので
街乗りエアコンオフで17kmなら十分だと思います。
【価格】 要らないような装備まで付けて軽にしては価格は高いです。
【総評】 初代N-BOXから同じ車種の2016年製に買換えました。
前車はデザイン、インテリア使い勝手も気に入っていました
がエンジンがガサツな音とフィーリングでイマイチでした。
マイナーチェンジでエンジン音も静かになりフィーリングが
良くなりました。細かいところでは間欠ワイパーの速度調整
ができたりETCの取付位置が変わり使いやすくなりました。
グレードはGLパッケージですが、右側も電動スライドドア
にして後部座席もスライドするので便利です。前席後ろに
はテーブルも付いていて重宝します。
気になるところはエンジンブレーキの掛かり方が強いのと
死角を少なくするドアミラーを利用した左横を確認する
ミラーの真横と前方の見え方が違うところくらいです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G SSパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 26件
2016年10月6日 21:22 [966505-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
デビューから三年経過してからの購入でしたので、街中でもかなりNBOXを見るようになっていましたが、次に軽自動車を買うならこれしかないと思っていました。
【インテリア】
とにかく広い車内空間は軽自動車とは思えないほど最高です。両側パワースライドドアも使いやすいです。
リアシートの座面もそこそこありリクライニングやスライドができ、テーブルもついており長距離でもいけます。フロントシートはシートヒーターもあり寒い冬場は快適です。
【エンジン性能】
ターボエンジンなので街乗りの加速は必要十分です。高速でもそつなくこなしてくれます。前の軽自動車がNAエンジンでしたからパワー不足に嫌気がさしストレスでしたが、一気に解消されました。
【走行性能】
軽自動車にしては満足です。ハイルーフなので始めから走りは求めていません。クルーズコントロールもついていますし、加速がすんだら一定速度で安全運転です。横風が強い日は多少風に煽られますが。
【乗り心地】
深い段差の突き上げはややありますが、乗り心地は長距離でも多少疲れますがいけるレベルです。
【燃費】
かなり悪いです。前乗っていた軽自動車NAエンジンより、やや落ちるイメージ。
街乗り12〜10km位。長距離14〜15km位。
高速走行するとみるみる燃費計の数値が悪化します。
【価格】
安全装備は乗用車並みですが価格も高いです。
値引きも少なく乗り出し価格は軽く200万超え。
フィットにしようか迷うほどでした。
【総評】
走りや燃費を重視なら、NoneやNwgnの方が良いと思います。荷物を沢山乗せたり、広い車内空間を重視するなら、Nbox最高です。ファーストカーとしてでも十分いける車ですが価格を考えるとコンパクトカーの方が良いかも?
値引きは0円としていますが1年前のことではっきり分かりません。オプションが多かったのもあり軽自動車にしては満足できる値引きはしてもらっています。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
NBOXの中古車 (全3モデル/12,684物件)
-
- 支払総額
- 155.8万円
- 車両価格
- 152.4万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 83.1万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 105.3万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
N−BOX G・Lホンダセンシング TVナビ 両側電動スライドドア ACC ETC 軽減ブレーキ BTオーディオ レーンアシスト ウィンカーミラー バックカメラ 記録簿 オートライト・A/C
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
25〜169万円
-
41〜503万円


























