| Kakaku |
ホンダ N-BOX 2011年モデルレビュー・評価
N-BOX 2011年モデル
723
N-BOXの新車
新車価格: 119〜180 万円 2011年12月16日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 14〜200 万円 (3,910物件) N-BOX 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G | 2011年12月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| G 4WD | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 4WD | 2011年12月16日 | ニューモデル | 1人 | |
| G Lパッケージ | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G Lパッケージ | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G Lパッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G Lパッケージ | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| G Lパッケージ | 2011年12月16日 | ニューモデル | 30人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2011年12月16日 | ニューモデル | 4人 | |
| G SSパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G SSパッケージ | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| G SSパッケージ 2トーンカラースタイル | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G SSパッケージ 4WD | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G SSパッケージ 4WD | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G ターボ Lパッケージ | 2015年11月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ターボ Lパッケージ | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ Lパッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ターボ Lパッケージ 2トーンカラースタイル | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ Lパッケージ 2トーンカラースタイル | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ターボ Lパッケージ 4WD | 2015年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ SSパッケージ | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ターボ SSパッケージ | 2013年5月16日 | 特別仕様車 | 11人 | |
| G ターボ SSパッケージ 4WD | 2016年8月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ターボパッケージ | 2012年12月24日 | マイナーチェンジ | 6人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.21 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.08 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.19 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.95 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.93 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.83 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.64 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2025年1月18日 07:04 [1926256-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
普段は妻が乗っていますが、私も時々借りて乗っています。中はさすがに広い。後ろ座席の足元と天井は高級セダンの比ではないです。そして乗り降りしやすい。シートがちょうどいい高さ。後部スライドは便利。良くないのはカーブでロールすること(酔いやすい)。ノンターボだったので3人乗車の坂道はキツイ(反面街乗りでの加速で不満はなかった)。高速での横風は普通にもっていかれる(怖さを感じたことあり)。アイドリングストップが効くときと効かないときがあり、その差は何なの?と思うことがあった。内装は、プラスチックが多く安っぽい。燃費が15km前後でそんなに良い方ではなかった。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2025年1月16日 09:53 [1925800-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
かわいい!かっこいい!
【インテリア】
少しチープかな。でも許容範囲!
【エンジン性能】
街乗りは問題無し!高速は80キロだと安定!
【走行性能】
カーブだとかなりの遠心力がかかります。車高の高さからだと思います。
【乗り心地】
前の座席はまあまあいいと思います。
【燃費】
14くらい
【価格】
1番安いグレードを142万
【総評】
結果6年半乗ってリセールは55万。38%の値段であらました。
その間の故障はすべて保証でやってもらえましたが、オートマなのにエンストすることがあり正直なところがっかりです。ホンダはもう買わないかな。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G SSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2019年1月20日 10:08 [1192971-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】カッコいいですね〜こりゃ売れますね
【インテリア】ガンダムチックな内容。若者向けですかね
【エンジン性能】NAということもあり、街中では普通には走りますが高速だと唸って加速するのも辛いです
【走行性能】足回りで強引に硬くしてるような…曲がることは曲がるのですがしなやかさに欠けますね
【乗り心地】やや硬め。外観のデザインには合ってますが、長距離は腰にくるかも
【燃費】15?は余裕でこなすでしょう
【価格】試乗車上がりなので随分と安くしてくれました
【総評】クルマ無知な友人から選んでくれてといわれていろいろライバル車を試乗したのですがスペーシアのほうがしなやかさがあって良かったな。でもNboxのほうが良いと言うから選びましたがクルマとしてならスペーシア、スズキのほうが軽に力を入れてるのがよーくわかるのがわかりました。でもNboxもいいですよ!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G 4WD
2019年1月17日 18:39 [1192278-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
仙台駅前でレンタカーで借りて二日間乗った感想です。
普段はミライースG(17年型)に乗っているのでそれとの比較になります。
いま一番売れているNBOXはどんなものか興味があったのでいい経験になりました。
ただし、旧型なのであまり参考にならないかもしれませんが。
【エクステリア】
私は箱型の車は好きではないので評価にならないが、正直言って、どこから見ても外観はダサくて何一つかっこいいところがない。
あのダサさと滑稽さが逆に可愛いのかもしれない。
これは新型になっても全く変わらないところだ。
不必要に背が高く、フロントガラスは無駄に立っていて空気抵抗の悪い見本のような形。
フロントガラスをもっと倒せば少しは気が利いた形になると思うにだが・・・
どうしてあんな無駄な空間を設けた車が売れるのか私には理解できない。
【インテリア】
各メーターが長い円筒の奥にあってサイドガラスに映り込みは無かったが右側の液晶表示は昼間は暗くて見えなかった。
天井は異常に高く、サンバイザーも手を大きく伸ばさないと届かない位置にある。
ただし、タコメーターが付いているのはいかにも本田らしく有り難い。
エンジンスタートキーが左側にあるのは慣れないせいか違和感があった。
シート位置は私には高くて乗るとき座りずらい。
また、降りるときには足が地面に付かないので落下するような感じで降りることになる。
その点、ミライースでは自然に腰を下ろせばそこにシートがあるので座りやすい。
前席は出来るだけ前に、後席は出来るだけ後ろにがコンセプトの様で特に後席では追突されたらもろに突っ込まれそうで怖い。
これは軽全車に言えることではあるが衝突したときは衝撃は覚悟するべきものだ。
【エンジン性能】
良く回るがいかにも車体が重いのでかったるい。
高速でちょっとの登りでも100kmを保とうとするとエンジンは悲鳴を上げて5000回転まで上がってしまう。
1トン近い車体を660CCのエンジンでしかも空気抵抗最悪のボディだから仕方ないか。
【走行性能】
背が高いわりに以外と良く曲がる。
ロールは大きいが不安になるほどではなかった。
まあ、このボディで飛ばす気にはならないから問題ない。
この部分に関してはミライースが優れている。
【乗り心地】
乗り心地は比較的いい。
室内も加速時以外は静かだ。
私のミライースでは路面の凹凸をまともに拾うがこちらはサスが良く動いてくれる。
やはり、車体の重さと剛性が効いているのだろう。
ミライースはばねが硬くてダンパーの減衰力も強すぎる。
車輪からの騒音もうるさくてこの面ではNBOXが優れている。
【燃費】
高速と郊外を半々で400kmほど走って実測17.7km/Lだった。
同じコースをミライースで走れば28kmは走るだろうから燃費の差は歴然だ。
4輪駆動車でスノータイヤだからさらに悪かったのかもしれない。
燃費に関してはNBOXは1500クラスのカローラと同等と感じた。
重いボディを小さなエンジンで無理やり動かしているため効率は悪いのだろう。
【価格】
レンタカーだから高い車種ではないだろうがそれでも150万は越えるだろう。
【総評】
出来れば新型のNBOXに乗りたかったが旧型でもそのテイストは味わえたと思う。
この車は軽自動車で小型車クラスの乗り心地と質感を味わえて維持費は軽の恩恵が得られるという新しい軽のジャンルだということが理解できた。
私のミライースとは正反対の考え方で面白く、いい経験が出来た。
馬力の無さを我慢すればファーストカーとしても便利に使えると思う。
しかし、どうしてもデザインコンセプトには納得できないところがあった。
しかし、これで売れているということは私の好みがマイナーと言うことだろう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G SSパッケージ
2017年11月19日 22:22 [1079794-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
新型が出ましたが、個人的には見慣れているこの従来型の方が好きです。カスタムのギラギラ感はありませんが、むしろこちらの方がシンプルで飽きが来なさそうですね! ただ街中にあふれかえっていますので新鮮さには欠ける印象です。人と同じ車が嫌な方はまず候補に挙がらないでしょう( ̄▽ ̄;)
【インテリア】
ブラックの内装はシックです。ただドアのハンドルはメッキ等ではないのでやや安っぽさもあります。小物入れは数は特別多いわけではありませんが、使いたいときに使いたいものを綺麗に収納できる工夫がなされています。シートはホンダの高級セダン「アコード」と同じフレームを使っているらしく長距離移動でもお尻が痛くなりません。これにはびっくりしました。そしてやはり室内はとても広いです!
【エンジン性能】
燃費重視の「ECONボタン」をほぼ押した状態ですので燃費重視のエンジンの出力が切り替わります。乗る前は燃費重視のモードは加速が悪いイメージでしたが、必要十分な加速です(^^) ただエンジンの音はやや大きめに聞こえます。
【走行性能】
背の高い軽自動車だからというのと、私が使用した状況が急カーブが続き横風に吹かれる状態の峠道を2つ往復したからというのもありますが、カーブを曲がるときはロールが大きめです。(車体が結構傾きます) 信号待ちでのアイドリングストップの再始動が早いのは好印象でした。
【乗り心地】
ホンダの軽自動車なので他社の軽自動車と比べてやや硬めだと思います。硬すぎず柔らかすぎずでちょうどいい感じで乗り心地は良く、同乗者からも評価は高かったです。
【燃費】
1日で367kmを走行し、また前述のとおり峠道や混雑した街中を走行し燃費は22.06km/Lでした。(走行距離367km÷給油量16.63Lの満タン法で算出) ちなみにカタログ数値は25.6km/Lですので燃費達成率は86.17%です。悪条件の中ではなかなか燃費良く走ることができました!
【価格】
レンタカーですので割愛させていただきます。
【総評】
今回は長距離でN-BOXを使いました! 車体の重さを感じさせない走りや室内の開放感や燃費の良さなどなど売れている理由がよく分かりました。新型が話題を集めていますが、まだまだ従来型も魅力的です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
2017年8月26日 18:27 [1056971-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
センターカップホンダー |
コンソールボックス |
ツイータと小さな棚 |
![]() |
||
センシング付き本革ハンドル |
内覧会にて展示車を、見てきたので旧オーナー目線で感想です。
【エクステリア】
ノーマルはフロントはパッと見てほとんど変わってないように見えるました。キープコンセプトですがカスタムより好感が持てるので合格かな。
カスタムの外観はパッと見ライバル似てきたような
自分的には第1印象はイマイチ。
前のカスタムの方が良いです。
【インテリア】
今回は試乗できないので内装をチェックしました。
まずノーマル、他の方のスレでほぼ変わらないように見えましたが、メーターがフリードと同じくハンドルの上から見える位置に移動しました。
またその恩恵で手前に収納ボックスが出来ましたね。なんと前はハザードの並んで紛らわしかったスタートボタンも右側に移動してます。。
また助手席前の棚も大きか深くなり収納が増えたように見えましたがセンターコンソール下の収納が無くなったのでイーブンかな。。またスライドのカップホルダーが付きましたが、位置的に助手席の人の膝前に当たり気になります。
スーパースライドなら後ろに下げてかわせますが、助手席に人が居ない時しか使わないかな…
【座り心地】
シート生地はモケットで厚みあり、しっかりした造りで座った感じは良さそうです。
前の型より良いかな。シート柄は独特な感じでした。
スーパースライドシートは子育てには便利そうですね。後席からもレバーで操作できます。
カスタムはステップワゴンのモディーロ風デザインのコンビシートでカッコ良く座った感じも良いです。
全体的に天井含めブラックで質感高く見えました。
本革ハンドルもツルツルよ安物感が無く良い握り心地。センシングのスイッチがフリードと違い、所狭く
並んでました。
【総評】
外見は別として中身(装備)は進化してるようです。
全車ホンダセンシングが付き価格が7万くらいあがりましたが、後ろの飛び出し防止と自動ローハイビームが付きフリードより機能が増えました。
たださすがに渋滞対応のACCではありませんが、VTECターボになり、車重も80キロくらい軽量したらしいので、試乗が楽しみです。
自分が乗ってたNボックス+の後継は未定との事。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G ターボ Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年5月2日 23:01 [1025372-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
箱です。全くかっこよくありません。それ以上でも以下でもありません。
当方、ノーマルボディーですが、たとえカスタムでも同じです。
この形は、スペース効率を究極まで極めた、日本の技術とアイディアの結晶のような車です。
【インテリア】
質感は、普通車の安価モデルに近い感じです。
内装色を自分で選択できなかったために、ベージュのシートになりました。
汚れが気になったため、シートカバーを付けることに。
シートカバーの装着状況を下記のベージで写真で紹介していますので、参考までに・・・
http://mirai-hanasaku.net/nbox-seatcover3/
【エンジン性能】
当方ターボですが、町中では全く不満はありません。
しかも、意外なことに高速でも非常にパワフルで、アクアよりも力強く加速します。
ただし、エンジン音は、ホンダ車らしからず不快そのものです。
S660でも、非常に安っぽいいエンジン音&排気音なのでNBOXではしかたありません。
タントだと、車内に入ってくるエンジン音がうまく抑えられているので、1ランク上の車に
乗っているように感じます。
【走行性能】
ボディ形状のわりに、頑張っているのではないでしょうか?
風が強いと、ハンドルも取られますが、コーナリング性能もこの形状としては優秀だと思います。
【乗り心地】
予想以上に良いです。
ホイルベースが長いことも有利に働いていますが、後席の乗り心地も不満はありません。
高速でも、足が良く動き、ボディー剛性もそれなりにあるのか、ショックを吸収してくれています。
片道200kmの移動時に実感した、うれしい誤算でした。
【燃費】
トータル16km程度?
後日、アクアに続き、1年間のデータを集計してみたいと思います。
【価格】
高いです。
でも我が家は、価格優先で、半年落ちの試乗車上がりを格安で購入。
初回車検までには売却しますが、タントとNBOXは売却金額も高い傾向にあるので
どれ位の金額が付くか楽しみ。
【総評】
もはや軽自動車とは思えない室内の広さ、軽だからと我慢する項目は最小限、
乗り心地を含めて普通車との差も小さい(逆転している項目もあり)。
車に拘らない人なら、これ一台で満足できる車だと思います。
一方、軽自動車らしく、優れた取り回し性能、維持費、重量の割に良い燃費、
実用性を追求したら、こんな車になったという見本のような車です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G ターボ SSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年3月24日 11:57 [1013871-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2013年12月G ターボSSパッケージについてです。
去年の暮れに一回目の車検を終えて4年目での感想です。
N-BOXノーマルかN-BOXカスタムか?迷いましたが私はノーマルの顔が好きでしたのでこれにしました。
限定販売のG ターボSSパッケージにはHIDヘッドライト、14インチアルミホール、ブラックインテリア、レバーメッキ等、両面電動スライドドア、ナビパッケージ(これは別に選択)等、欲しいものはひととおり装備されていたので即決しました。
まず、軽自動車なので燃費が気になっていましたが、市街地平均燃費はおおよそ15.8?です。
長距離を走った時はおおよそ18.9?です。もう少し良い燃費に期待していましたが・・・
内容はG ターボSSパッケージではブラック、シート類はカスタムブラックで非常に精悍な感じでお気に入りです。
シート生地も汚れなどは掃除しやすくていいです。私はベージュ系の内装は好み出ないので ターボSSパッケージの内装は私的には満足です。
エンジン性能は初めての軽自動車でしたので正直判断しかねますが普通車からの乗り換えでも走りに関しては何の違和感もなく快適に走れます。高速道路も無理な走りをしなければ十分に周りについていけます。出だし加速はさすがターボ車と思わせる加速感がありエンジン音もいかにも軽自動車のエンジン音という感じではなく心地よいエンジン音がします。キッチリレッドゾーンまで回る点はさすがホンダのエンジンという印象です。
ボディ硬性はやはりトールタイプの軽自動車という感じで多少のキシミ、異音はあります。高級車のように室内が静か・・・という感じはありませんが軽自動車としては優秀かな?と思います。3年も乗ればどこからしかキシミ音、異音はしますね。
N-BOXで一番の不満点は私の場合だけ?かフロントドアしたマッドガード当たりの溶接付近がよく錆びます。購入して半年で錆が出て一度メーカー保証で錆取りをして塗装を塗り直しましたが1年後また同じところに錆が発生し2枚目のメーカー保証で錆取りをして塗装を塗り直しましたが、これまたその1年後また錆が出は出はじめましたのでもうあきらめて今はマメに洗車後にCRC錆止め剤を吹いて綺麗に拭いています。これはどうしようもないですね・・・
購入後2度リコールがあったので対応してもらいました、故障やトラブルは今のところはありません。結果から言って満足いく車と思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G ターボ SSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年3月24日 11:54 [1013870-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
大多数の国産車共通。
被せ物感!安物感が凄い。
カッコよくはない。
友人『このような装甲ではトラックの直撃に耐える事は難しいんじゃないか。』
指で押すな。
【インテリア】
これだけの為に買った!
窓を開けてもサンシェードで陽の光をかわせる!
全方位IRカットは車内が熱くなりにくくていい!
後部座席で飯が食えるランチテーブルが素晴らしい!
友人『おいおい、こんなリアシート下げたら子供と俺がリアガラスに顔むにゅうするぞ。後ろの車が危ないだろ。』
お前は前乗れよ。
【エンジン性能】
超重い軽箱をモリモリ押し上げるトルク感!
この手の車で周りと自分に迷惑かけず高速と山道を走るならターボ択一!
踏まなくてもターボのお陰で伸びる伸びる。
ただ、箱型の宿命として風の煽りをガッツリ受ける。
ノーマルは…良く街中に居る右折渋滞カーの仲間入りしやすい。
この車は重いんだという自覚が必要。
友人『ワンテンポ遅い電子制御か。マイペースだな。』
【走行性能】
ハンドルを切る時にわかるけど、
重すぎる。
変な制御が動いてる気もする。
ただ、重さを受け入れれば小回りが効くメリットはコンパクトカーとの差別化に成功している。
細い道も入っていける。
軽箱が総じて快適に走れないのは車格とタイヤがあっていないせいだと思う。
【乗り心地】
友人『前の軽よりかなり静か。段差でシャギシャギ言わない。』
それはヘタれてるんじゃないか。
シッカリした乗り心地はフレーム周りがかなり強化されているんだろう。
シートカバーにAftermarket品の高級なものをあてがえば平坦な移動をこの上なく快適にしてくれる。
アイポイントも高く、見通しも見晴らしも軽箱では一番だ。
後ろの子供を見るのに大きいミラーは欲しい。
【燃費】
前の車がリッター5から6走っていたが、
こいつは多分倍は走ってる。
友人『おいおい、これ軽だぞ。そんなもんだろ。』
だって重いんだもん。
【価格】
たけーよ。
友人『たけーよ。』
【総評】
全体的に普通車に近くなり価格も高騰している。
しかし軽の特徴である狭い道を走れ、小回りが効きつつ燃費が伸びやすい利点を持ち合わせ、積載量をターボでフォローするこいつは快適性能もあわせて完成度も高いといえる。
しかし安全性は高くなったと言っても一般道での話。
ターボは40から80の間の加速性能が普通車の感覚に近い形で走れる。
それでも同等にはなれないしキビキビ左右には動かない。
信号が多かったり山道や高速も乗るなら流れを乱さず快適に走れる。
ノンターボは信号のない田舎の平坦な道をユッタリ走るなら充分だ。
ただ、何も言わず両側スライドドアとリアシート可動のオプションは付けておくと後悔しない。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
2017年1月16日 23:17 [995596-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
車検の代車。4WD。1日半で50キロほど走行。
グレードはわかりません。
主な装備は助手席側電動スライド、シートヒーターくらいかな。ベーシックに近いかも。
乗ってすぐになじむ操作系です。
ハンドルは重すぎず軽すぎず、ブレーキも結構自然なタッチ。エンジンも踏めば結構頑張るし。
乗り心地もシートがベンチシートでサイズに余裕があってゆったり乗れて普通車並みにいいです。
リヤシートの足元も驚くほど広いです。その反面シートを格納しないと荷室は狭いですが。
ワンタッチでフラットになるリヤシートの使い勝手がいいですね。結構広大な荷室ができます。
燃費計は11キロ。もう少し伸びるといいね。
普通にいい車。売れるのもわかる。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
2017年1月13日 21:17 [994752-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
NAモデルを2名乗車で46km乗りました。
【エクステリア】
フロントはバモスのような一昔前のホンダといった感じでイマイチですね。リアは良いと思います。
【インテリア】
こんなもので十分だと思います。スマートキーが全グレード標準装備は素晴らしいです。個人的にピタ駐ミラーはガリ傷予防に一役買ってくれて良いですね。
【エンジン性能】
58psですが、トルクは普通のNAと変わらない6.6kgmなのでターボに匹敵するような加速はありません。
常時ECONオフでしたが、街乗りでパワー不足は特に感じられませんでした。
勾配20%近い急坂でも普通に登れました。
CVTの制御も出来が良く、緩い上り坂なら全く踏み込まなくても自動的に変速してくれるので、失速しづらかったです。
【走行性能】
ステアリングの重さとギアレシオが気になりました。「不満」というほどではありませんが、もう少しギア比が小さく重さも軽いと、もっとスッと回せて良いのにと思いました。
また、制限速度で走ってもRがキツイとロールがとても大きく、少しヒヤヒヤします。
もう少し走りに力を入れて欲しいです。
【乗り心地】
ホンダ車なのでやはり硬めです。40km/hほどで舗装が悪いとダイレクトに伝わってきます。60km/h以上ならさほど気になりません。
もう少し柔らかいと街乗りで乗りやすいですね。
【燃費】
満タン法で12.4km/Lでした。ECONは常時オフです。
軽自動車はどうしても小排気量で超ローパワーなのでどうしても高回転で回してしまいますし、こんなものでしょう。
【価格】
妥当だと思います。やはりこの価格帯でスマートキー全グレード装備は魅力的ですね。
【総評】
もう少ししっかり走ってくれれば文句なしでした。
ロングドライブは少しキツイかなという印象でした。街でちょい乗りなら全く問題ないです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G
2016年11月30日 08:19 [981291-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで借りる機会があったので、感想を書いてみました。
各社で様々な軽ハイトワゴンがリリースされる中、同ジャンルna車の中で、少なくとも走りではトップレベルだと思います。(ただ、スペーシアだけはまだ乗ってないんだよな…)
【エクステリア】
他の方も書かれていたかと思いますが、先代のステップワゴンの縮小版のような感じです。カスタムはやや若者向けなイメージですが、ノーマルモデルはどの年代が乗ってもおかしくない感じ。
いい意味でも悪い意味でも無難な印象です。
【インテリア】
軽では1、2を争う広さ、でしょうか?スペースは十分です。今回は後席を使う機会がなかったですが、ロングドライブにも耐えられる快適性はあるかと思います。
ただ、スイッチ類の配置、特にハンドル左手の陰になるあたりのイグニッションスイッチは正直使い勝手が良くないです。その他econやtrcなども場所がバラバラでまとまりがない感じ。ダイハツやスズキに比べて不便さが顕著に感じました。
【エンジン性能】
s07aは他社の一般的なnaに比べ、カタログ上では出力とトルクで勝っていますが、少なくともダイハツのkf(52ps)と比べて扱いやすい印象を受けました。
ダイハツの車でベタ踏みの坂でも、比較的楽に登った印象があります。
【走行性能】
街乗りはタント等と変わらないですが、急坂や高速ではnboxの圧勝かな?(あくまでna同士の比較)という感じです。
新東名の流れにも楽についていけましたし、急勾配での100km/hキープや、追い越しもそんなに苦労はしなかったです。追い越しの時に油断してるとリミッターかかりそうなくらいになるので注意です(汗)
この車についてはnaで十分かと感じました。
【乗り心地】
運転した感じは、ステップワゴンに近い感じ。視点が高めなので長距離もそんなに疲労感ありません。
ただし、横風への弱さはハイトワゴンの宿命でしょうか?強風時はそれなりに煽られます。
【燃費】
新東名、中央道、山道を含む約300kmを流れに乗って走って18.5km/l(燃費計参照)でした。ハイペース走行の場面もあった中この数字だったので、エコランに徹底すれば今回のルートでも20越えはできたかも?
思ったより走ります。
【価格】
レンタカーのため無評価。
【総評】
軽にしては良くできている車、というのが率直な感想です。車に求めるものは人それぞれ違いはあるかと思いますが、少人数での移動手段と割り切った場合、この車はノンターボでも、あらゆる場合で不満なく使える実力はあると思います。
まあ、ターボモデルと比較すると当然見劣りしますので、その辺は妥協するかどうかかと…。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
2016年11月22日 21:26 [977127-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントデザインのずんぐりむっくり感がどうも好きになれませんねぇ(^_^;)リアはシンプルで好きです。Nワゴンの方がカッコいいなと思いました。しかし4日目には慣れてきましたね。
【インテリア】
収納とか機能的ですね。メーターのデザインもなかなかカッコいい!タコメーターもあるのもいい!アームレストの高さもちょうど良い感じでした。何より室内が広い!ベンチシートで運転席から助手席の移動も楽々。
【エンジン性能】
さすがホンダのエンジンですね。加速もいいしトルク感もなかなかのもんです。スーッと加速していくのが気持ちいいです。同じ軽でもこんだけも違うのかというくらい快適ですね。ターボだとどんだけ凄いんだろうと恐ろしいくらいですね(^_^;)
【走行性能】
センター位置かアライメントが狂ってるのか右に寄っていきます。おそらく直せば直ると思いますが。あと路面状況にハンドルが敏感に反応しますね。長距離は疲れそうかも。背が高い車体ですがカーブでもしっかり曲がります。意外と安定感はあります。
【乗り心地】
シートは適度な弾力があって良いと思いました。路面からのショックもうまく吸収してますね。ゴツゴツは無いかわりにフワッぁフワッぁといった感じです。気になったのがリア右スライドドア付近からガタガタガタガタ異音が鳴り続けること。かなり耳障りでしたね。
【燃費】
代車なのでわかりませんが良いと期待しています!4日目で50キロ程乗りましたが17km/Lくらいでした。
【価格】
普通車のコンパクトカーが買えるくらい。もう少し安くなればいいんですけどね。
【総評】
初めて乗ってみましたがホンダのエンジンは加速が良いです!ちょっと前にライフにも乗りましたがやはり加速は満足でした。Nボックスの外観だけが少々ネックかなと思いました。しかし室内は広々、荷物もたっぷり積めるし、便利なスライドドア!買って損は無いと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
NBOXの中古車 (全3モデル/12,746物件)
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 車検2年付き スマートキー プッシュスタート パワースライドドア ナビ バックカメラ
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 136.7万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
N−BOX Gホンダセンシング 7インチナビ・CD・USB・Bluetooth・バックカメラ・ETC付き 県外仕入れ 車検2ヵ年付き 両側スライドドア
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 144.6万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜222万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
44〜503万円


























