| Kakaku |
ホンダ N-BOX 2011年モデル G Lパッケージ(2011年12月16日発売)レビュー・評価
N-BOX 2011年モデル G Lパッケージ
725
N-BOXの新車
新車価格: 134 万円 2011年12月16日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 13〜138 万円 (1,695物件) N-BOX 2011年モデル G Lパッケージの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2011年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.21 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.08 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.19 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.95 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.93 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.83 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.64 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月25日 22:26 [809686-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
街乗りには良い車だと思います。
ただ、購入後に2〜3か月に1回、片道500km程走行する用事ができました。
長距離走行には耐えれる車では無いと判断し、初回車検1か月前に売ってしまいました。
(3万km走行でしたが、55〜60万円くらいが相場と言われました。)
【エクステリア】
ノーマルモデルで、フロントグリルにメッキ部品があったのがよかった。
【インテリア】
■良かった点
とにかく、後席が広いことは気に入りました。
前席を一番後ろに下げても、後席のスペースは十分あります。
室内高も高いので、後ろに乗り込みながら、荷物の積み下ろしをするときは、ほとんど立った状態で作業でき、楽でした。
それでいて、後席の裏のトランク部分にも、18リットル灯油缶3つくらいは難なく詰めました。
また2012年当時のノーマルのタント、パレットと比較し、内装が立派と思いました。
・ベージュと黒の2トンカラー。
・タコメーターがついている。かつ計器系のバックライトが緑色で、特徴的。
駐車時は、「後方視界ミラー」はかなり役に立ちました。
後ろは、車幅一杯分がはっきり見えます。
今まで乗った車の中では、後方視界は一番広く確認できたと思います。
■悪かった点
小物を収納はしにくかったです。
格納する場所自体はたくさんありますが、それぞれのスペースが小さかったり、目につきにくいところにあったり等、使い勝手は悪かったです。
また、室内高が高すぎる影響で、ノーマルのルームランプでは光量不足と感じました。夜にルームランプをつけて本を見ても見難かったです。
なお助手席が前倒しできないので、長尺ものは意外と詰めません。
【エンジン性能】
普通に街乗りをする分には、大人4人が乗っても何も問題は無いです。
ただし、高速道路を100km/hで走行すると、エンジン音がものすごくうるさいです。常時5000〜7000回転が当たり前でした。
さすがに片道500kmも走っていると、音楽等をつけていても、エンジン音がかなりのストレスになります。
(手放した理由の1つです。)
【走行性能】
これも、普通に街乗りする上では、何も問題はありません。
ただし高速道路を走ると、車高が高いので、風にあおられることが多いです。
【乗り心地】
手放すことにした最大の理由です。
乗り心地の硬さがどうしても慣れませんでした。
また、普通に街乗りしてても、細かい横揺れみたいなものを感じましたし、突き上げもひどかった。
(特に後席は、シートの土台部分が貧弱だからか、前席以上に揺れや突き上げを感じた。)
一般道を走る上では、ショックアブソーバーを変えて何とか耐えれるレベルにはなりました。
ただ、高速道路では多少マシになった程度で、基本的には我慢できないレベルでした。
【燃費】
都心の一般道で12〜15km/リットル
地方の一般道で18〜20km/リットル
高速道路走行は12〜15km/リットル
燃費の面からみても、高速道路を走るには向いていないと思います。
【価格】
車両本体価格の定価で、たしか125万円くらいだったと思います。
2012年当時で、電動スライドドア、スマートエントリー、プッシュスタート、イモビライザー、ヒルスタートアシスト、アイドリングストップ、VSCといった装置と内装の豪華さ等を考えると、適正な価格と思います。
【総評】
街乗りメイン・たまに100km程度の高速道路走行程度なら、とても良い車と思います。
軽自動車でありながら、目線の高さも高めで、ミニバンと同じ目線の高さで運転できました。
「軽自動車版ミニバン」といえると思います。
1500ccクラスのコンパクトカーより、優れていると思います。
ただし、長距離走行には全く向いていません。
軽自動車と思えばかなり頑張った車だと思いますが、2000ccクラスの車と比べると、「所詮、軽自動車」と思います。
※ただ、最近のNboxのホームページを見ていると、後席が前後にスライドしたり、スタビライザーがノーマルでも入っていたり等、私が乗っていた初期型で感じた不満や不便を解消しているようには思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 134万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年5月12日 23:46 [595549-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
運転席側から追突されました。 |
前日に給油したが、横倒しでも漏れてなかった。 |
車両保険に入っていれば、物質は何とかなります。
しかし、人への安全面は、ケチるべきでないと思いました。
(特に小さい軽自動車は)
今回、運転席側から追突されました。
サイドエアバッグをオプション装備を薦めます。
運転の妻は、骨には異常無く/打撲/鞭打ちが2週間ほどでした。
前日にガソリン満タンに入れたばかりで、洩れて、炎上しなかったのは幸いです。
車体を立て直し後は、オイルが散乱しました。
車体色【黒系】は【白系】と比べて、相手が当方に気が付くのが1テンポ遅い気がします。
視界に入っても、脳に入らない様な感じ。
やはり、明るい色を薦めます。
NBOXは10ヶ月でドナドナ。
【燃費】
街乗りで14km/L(満タン計算)
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2012年10月2日 15:32 [537306-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2か月程乗りましたので感想を。
初の新車というせいもあるのでしょうが、
乗っててこんなにワクワクする車は初めてです。
【エクステリア】
外観よりも中身重視でした。
評価の別れる外観だと思います。
非購入者は、ダサいと言い、
購入者は、ブサイクだけど愛嬌があるという感想。
個人的にもまさにそんな感じです。
【インテリア】
質感、装備、共に充実しています。
リアのチップアップが出来、大きなものでも乗せられる。
ベビーカーを畳まずに乗せられるのが便利です。
前向きのチャイルドシートだと、こどもが足をバタバタさせて、
前方席を蹴るのですがリアが広いおかげで、その心配はありません。
【エンジン性能】
出足はやはり力不足を感じますが、軽にしては凄いです。
表現が難しいのですが、
微妙な力加減で優しく踏んでいくと、スムーズに加速します。
おかげで、アクセルワークが上達しました!
ターボがなくてもeconをOFFにしたら、
富士スバルラインも割としっかり登れました。
元々、走りを求める車ではないので、充分満足しています。
【走行性能】
スタビライザーがない、13インチが若干不安がありましたが、
エコドライブを心掛けて、のんびり走る車(運転)だからか、
思ったよりもしっかりしていて、何も問題がありませんでした。
街中はキビキビ走れて、高速は80〜100なら安定しています。
【乗り心地】
軽は疲れる!ってイメージを覆す素晴らしい乗り心地です。
シートの質感、硬さが凄く気に入っています。
目線の高さと開放さがあり、運転していて気持ちいいです。
後方席が振動が伝わると書いている人もいますが、
乗った人からは広さを含めて、乗り心地がいいと絶賛されます。
(自身は殆ど運転席なのであまり分かりません)
【燃費】
常にeconをonにしてアイドリングストップをしています。
正しく計ったわけではありませんが、感覚として、
混雑する街乗り15キロ、郊外17キロ、高速なら20キロでしょうか。
実燃費は燃費計-1キロ位ですね。
大人4人乗りや真夏にガンガンクーラーかけては運転していません。
燃費で選んだわけではありませんが、思ったよりも良かった思います。
【価格】
最初は軽にしては高いと思っていましたが、
装備品など色々と見ると、納得の価格です。
むしろ税金、保険等のランニングコストまでみると、
コンパクトカーよりは、かなりお買い得かと思います。
【総評】
批判でよく見かける、雨漏りは大丈夫でした。
スタビライザーなしで、車が歪まないかとか、
アイドリングストップ専用のバッテリー交換とか、
今後不安もありますが、買ってよかったです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2012年8月20日 19:54 [528030-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
北海道の実家で |
長閑な北海道の国道 |
自転車積載 |
![]() |
![]() |
![]() |
妻と北海道サイクリング |
平均燃費27.3km/リッター!! |
夕日とN BOX |
【エクステリア】
『派手なゴミ箱』より『普通のゴミ箱』を選択しましたが、
テールゲートスポイラーとマットガードを装着してもらいました。
マットガード装着&ウルトラグラスコーティングで、
飛び石等のボディーダメージが少なくなった感じです。
ボディーカラーも『プレミアムディープロッソパール』選択です。
妻も私も明るい色が好きな『曲者』でして…(^^:)
【インテリア】
妻の介護の車両と、二人の趣味の自転車を考慮して、
明るいベージュを選択(グレード的にはこの色しか無い)
車内が明るく『乗っていて楽しくなる軽』ではないでしょうか。
『リア•両側パワースライドドア』を選択して、
『お買い物』や『車椅子』等の積載も楽々です。
妻と私のロードレーサー(自転車)も、
前後車輪外すと2台『らくらく』に積載できますよ。
【エンジン性能】
レッドゾーンが8000回転
まるでバイクかぁ??
NAでも『良く回るエンジン』です。
ターボは『街乗り』『買い物』等では必要無いでしょう。
(HONDAはやっぱり『NAどうでしょう!!』)
【走行性能】
スタビライザーが無いのは痛いですけど、
教習所で習う『セオリー通りの運転』で問題ないと思いました。
カーブでの車体ロールは『運転テクニック』でカバーでしょう!
N BOXのCVTは『もっさり感』が出ている様に感じますけど、
アクセルペダルを『優しく踏み込む』とスムーズな発車が出来る様です。
【乗り心地】
これも、スタビライザー無しが痛いです。
『運転テクニック』次第で、車体ロールは激減しますが、
車酔い覚悟で乗車している、妻ではあります。
タイヤのインチアップとか、ダンパー&スプリングを交換すると
乗り心地が変化すると思われます。
【燃費】
出だしは『2000回転以内』で速度をあげる様に努めると、
少ない燃費で家計も喜ぶ様です。
40km/h で1200回転位で移動すると低燃費!!
高速では低燃費とはいかないまでも、20km/リッター前後の様です。
お盆休みは、北海道の実家での田舎道で27.3/リッターを更新と、
ストップ&ゴーがない地域では、低燃費ではあります。
まぁ、運転手の右足テクニック次第です。
【価格】
軽の割には『割高感』が高いですが、
新設計の軽と思えば割り切れるでしょう。
【総評】
趣味&仕事用の車で選択した軽なので、いい買い物です。
いざと言う時には『大人4人』楽に乗車出来る『軽』です。
ただ、急加速時では、エンジン音が派手ではありますが…
(HONDAサウンドと思えば…(^^:) )
車体ロールも激しいし、フロントマスクも…
(ぶさかわ犬と思えばかわいいと…(^^:) )
まぁ、妻と私との思い出を、この車で沢山作りたいとおもいます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2012年2月9日 22:30 [480073-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
車の所有は数十台乗り継ぎ オースチンA50,ヒルマン、ーーーークラウン4世代乗り継ぎ最後にとESTIMA8人乗り(トヨタは15台目 最短乗車車両はスパシオの3ヶ月3000km 購入230万→下取り100万)にしましたが子供が近くに住み SL500,プリウス、娘がBMWワゴンともう大きな車は必要なくなったので足代わりに NBox Custom GLを注文しました ダイハツ、三菱電気自動車、スズキ、日産と試乗しましたが 軽では全てで他社を抜きん出ています(honda車は初購入) 車高もESTIMA177cmに対し178cmと室内は車幅はないですが 前後のスペース 運転の目線 ESTIMAにひけを取らないくらいです トヨタのシートは昔から余り好きではなかったですが NBox でも十分なシートだと思います 後席がスライドしないのを欠点の様に言われてますが Estima(近場乗りで4〜4.5km/L)では2列目を一番後ろに下げ殆どこのまま、 又3列目もゴルフに行く時に荷物を置くくらいで シートを前後に動かすのを何回したか 覚えがないくらいです シートスライドが必要な方は その仕様の車を購入すれば良いと思います 自分ではワンタッチでフラットになりチップUPの方が簡単便利です 他社はフラットにする場合前席を前にずらし 紐を引っぱりと大変面倒です 女性では力がなく大変だと思います
納車は2月末ですが 楽しみにしています 税金も安く Eco Ecoで乗ります
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
NBOXの中古車 (全3モデル/12,687物件)
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 113.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 135.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 電動スライドドア 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 ドラレコ スマートキー ETC オートエアコン Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 61.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 72.3万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
25〜169万円
-
41〜503万円
























