| Kakaku |
ホンダ N-BOXレビュー・評価
N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜256 万円 (12,734物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| N-BOX 2023年モデル |
|
|
18人 |
|
| N-BOX 2017年モデル |
|
|
125人 |
|
| N-BOX 2011年モデル |
|
|
121人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
N-BOX 2023年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.45 | 4.32 | 7位 |
| インテリア |
3.19 | 3.92 | 95位 |
| エンジン性能 |
4.13 | 4.11 | 52位 |
| 走行性能 |
4.25 | 4.19 | 38位 |
| 乗り心地 |
4.29 | 4.02 | 11位 |
| 燃費 |
3.85 | 3.87 | 65位 |
| 価格 |
3.30 | 3.85 | 62位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2023年モデル
よく投稿するカテゴリ
2025年6月16日 00:09 [1969004-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
古いコンパクトカーから乗り換え
【エクステリア】
キープコンセプトながら、より洗練されたデザインになった。
【インテリア】
先代車に比べ、所々コストカットした箇所が目立ちます。
【エンジン性能】
NAですが街乗りなら充分。人乗せたり上り坂になるとちょっと重いかな。
【走行性能】
走る、曲がる、止まる、の基本性能がしっかりしていると思います。
【乗り心地】
試乗でスペーシアも乗りましたが、乗り心地についてはこちらの圧勝ですね。
スペーシアは言葉悪く言うとリアカーに乗っているよう。
【燃費】
ほぼ街乗りですが、大体15km〜18km/L
【価格】
高すぎ。だけど装備も充実しているので良しとしよう。
【総評】
基本的に街乗りしかしませんが、遠乗りでも充分走れると思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2025年1月16日 09:53 [1925800-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
かわいい!かっこいい!
【インテリア】
少しチープかな。でも許容範囲!
【エンジン性能】
街乗りは問題無し!高速は80キロだと安定!
【走行性能】
カーブだとかなりの遠心力がかかります。車高の高さからだと思います。
【乗り心地】
前の座席はまあまあいいと思います。
【燃費】
14くらい
【価格】
1番安いグレードを142万
【総評】
結果6年半乗ってリセールは55万。38%の値段であらました。
その間の故障はすべて保証でやってもらえましたが、オートマなのにエンストすることがあり正直なところがっかりです。ホンダはもう買わないかな。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2023年モデル > ファッションスタイル (モノトーン)
2024年12月12日 07:19 [1769130-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
3気筒でもガサツさ皆無のホンダエンジン |
使いづらいトレイと隠れる使いづらいスイッチ類 |
HONDA total careから |
![]() |
![]() |
![]() |
検証1 エビデンス山間部含下道使用で約30km/Lの脅威の燃費 |
検証2 エビデンス 首都高メインコース渋滞あり acc使用 |
参考)検証1の往路 ほぼ高速での燃費(八王子から談合坂SA) |
納車11ヶ月経ち、12ヶ月点検も終え、六千キロ使用し区切りよいとこで、ユーザとしての感想を少々…
【エクステリア】
○シンプルな面構成で角マルにしたほのぼのデザインに丸目が良く似合う。
ただリアライトはシンプル過ぎて素っ気なさすぎ感も…
▲リング状デイタイムライトはよく見ると二粒のLEDで回してるのが分かる
【インテリア】
○山道を2時間運転しても正しい姿勢が保持できる骨盤をしっかり支えてくれるシートは秀逸。
往復4時間弱の往復して疲労困憊にならず。
フリードと比較してダメなところ
●アッパートレイ等収納BOXが少ない。グローブBOXしか無い。
●センターのカップホルダー廃止は痛い
●エアコン吹き出し口の上にあるトレイは浅く、運転席から遠く使えない。
大きくなったグローブボックスと引き換えなのかも知れないが。
●エアコンの操作部右半分がシフトノブの影で操作しづらい。
●温度調整ダイヤルがメッキからブラックでパネルと同色の為夜間の視認性が悪い。コスト削減し過ぎ。
▲先代から同様、電動パーキングブレーキのホールドスイッチがハンドルの陰で押しづらい。
【エンジン性能】
○NAでも意外にトルクフルで街中はもちろん今回の峠道も問題無し。
○先代フリードより回した時のノイズ、振動が少ない。
●エアコン全開時はパワー喰われるのは無駄に空間広いに見合うエアコン使用してるスーパーハイト軽の宿命。
●高速等での追越し加速は厳しいのは想定内。ここを望むならturbo一択。
【走行性能】
○ハンドル回した時のフィールがとてと滑らか。車線変更も気持ち良く行える。
○ブレーキの効き、コントロール性は1時間強のワインディングでもフィーリング変わらず秀逸。
もちろん絶対的な剛性感、減速感は前車のフリードに負けますが充分。
○良路の平坦路の適度な加速感、サスペンションのハリコシのありつつ、滑らかな乗り心地はホント気持ち良い。
幾多の試乗した普通車含めても上位に入ります。
【乗り心地】
○フリードより背が高く、トレッド広いのでロール量は多いが、ロールスピードは抑えるので走り易い。
○ちょうど良い乗り心地と感じてたフリードより、さらにソフトで癒し系。
○粗目の路面状況含めロードノイズもガソリンフリードより抑えてる。
●大きな段差でボディ後部から鋭い衝撃を感じる事が稀に有る。箱デザインの為ボディ剛性はイマイチなのは否めない。
【燃費】
検証1)夏 28°前後 夜間、3人乗車
山中湖から道志街道経由16号まで
所要時間 2時間ノンストップ
走行距離71.8km
燃費 29.8km/L
市街地入るまでは30km超えたが…
ハイブリッド並の燃費にビックリ!
ちなみに昨年同ルートでのフリードの燃費は約17km/Lだった。
検証2)秋 20°前後 3人乗車
自宅から4号線、C1使い上野まで
20分程渋滞あり
所要時間 1時間強
走行距離45.8km
燃費 25.4km/L
○生涯燃費はメータよみで13.9km/lと冬に入り悪化。暖気はしてません。
前車のガソリンフリードより2割くらい良い。
【その他】
[ホンダセンシング]
○オートハイビームが真っ暗な山間部で初めて作動した。
前走車(バイク含)、対向車が照射範囲に入ると瞬時にロービームに。友人のルークスは1秒弱くらいで作動したのに比べると、とても優秀。
▲LKAはフリードより認識判定がハッキリしたのか、フリードの時は細切れで認識してたバイパスがサッパリ認識しなくなった。
高速は合流等の線に惑わされなくなったのは良い。首都高は薄い白線多いので厳しいのは変わらず。ただコーナーで前の車が視界から外れるまで認識は出来るのでacc使用中見失って暴走?する頻度は減った。
[ホンダコネクト]
1年間無料なので使用中でしたがエアコンのオフオフや駐車位置確認できるリモート操作は便利。
ただオプションの駆けつけサービスや、デジタルリモコンも使わないし、継続やめようと思ってたところ。
基本パック (月額550円)
緊急サポートセンター(エアバッグ展開時自動通報) 緊急サポートセンター(緊急通報ボタン) 緊急サポートセンター(トラブルサポートボタン)
Honda リモート操作
Honda ALSOK駆けつけサービス (月額330円)
Honda デジタルキー (月額330円)
次回購入予定日:2025年●月○日
次回購入予定金額(税込) : 1,210円無料の期間切れると予告メールが届いた。しかしHONDA total careのアプリで簡単に解除できました。
【Aftermarketコーティング】
納車後翌日にキーパーのダイヤモンドキーパーコーティング加工済み
○1年近く経過しましたが、2か月に一回も洗車しないにも関わらず水垢も目立たないレベルでツヤも十分あり。
寒い冬助かる。
3年間ノーメンテ4.4万なら満足。
【総評】
癒し系のデザイン、色含めノイズレス視界と乗り心地、静寂性、燃費等、見た目走行性能には満足してます。
ほぼ日常生活圏での買い物、送迎メインで高速乗らないのでパワー不足感じる場面も無し。NAで十分でした…
懸念してたpower不足による高回転多用でエンジン音、振動が気になるかと思いきや先代フリードの四気筒より良いと感じたくらい。
たまに自転車載せる機会があるが、フリードより室内高いく、リアシート隙間に前輪通す必要ない為、出し入れが簡単なのもポイント高し。
しかしインテリアに関してはシートの造り、質感は良いとして、スイッチの配置、トレイの使い勝手、収納力、装備の貧弱等は不満も多々あり。
あとは外装カラーの選択肢も少な過ぎ。
ノーマルへのturbo非搭載やグレード間のオプション設定の差別も酷い。
[余談]
当初は即納される程芳しくなかった販売台数ですが、さすがに最近はよく見かけますね。
新型スペーシアは全然見ないけど。ノーマルは変わり映えしてないから気付かないだけかな?
カスタムは一目で分かるけどN-BOXカスタムより全然見かけない。
地方で売れてるんだろか?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった92人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L ターボ Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2024年11月30日 23:52 [1908933-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
元々トヨタのポルテ1300ccに乗っていましたが、安全装置やコストを考えて、買い換えました。
【エクステリア】
カスタムのオラオラ感が苦手なので、落ち着いたノーマル顔が気に入っています。
【インテリア】
ダイハツタントや日産ルークスも試乗しましたが、室内の高級感はN-boxが勝っています。エンボス加工を多用しているところが良いです。
【エンジン性能】
丘陵地帯に住んでいるので坂道が多いのですが、アクセルをちょっと踏み込むだけでエンジンが極端に高回転することもなくスイスイ登っていくので、不満はないです。特に、走り始めから中速までの加速が以前乗ってたポルテよりも断然いいです。
【走行性能】
思い通りの走りができます。車重の重いハイトワゴンであることを忘れてしまうくらいです。
【乗り心地】
サスペンションが軽く感じます。その分ふらつきも多少あるのですが、タイヤをBluEarth-RV RV03CK 155/65R14 75Hに変えたら、多少走りが硬くはなりましたが、嫌なふらつきはなくなり安定感が増しました。
【燃費】
メーター値12.1kmです。ポルテと大差ないです。
【価格】
下取りを除いて約220万円でした。大変な人気車種だったので、値引きは渋めでした。
【総評】
一見、N-boxは他社同クラス・グレードと比較して価格が高いように見えるのですが、LEDヘッドライト、IRカットガラスなど、他社ではグレードによってオプション対応のところ、N-boxは全グレード標準装備だったりします。また、エアコンは、N-boxは冷却体が入っているので、アイドリングストップ中はしばらく冷却体を通した冷気が出て、その後エンジンが再起動するまで止まります(他の車はアイドリングストップ中はぬるい送風になりますが、不快なので真夏はアイドリングストップを切ります)。そういったところをしっかり比較していくと、N-boxが一概に高いとは言えないと思います(むしろお買い得)。ちなみに、購入時に純正ナビも同時購入したのですが、ディーラーの見積りにはしれっと1年前のカタログ落ちモデルVXM-174VFiになっていたので、そこは見逃さずに当時最新のVXM-184VFiに変えてもらいました。旧モデルだからといって特別値引きがあった訳ではありませんし、今となっては、VXM-174VFiは4G通信対応のHSK-1000Gには非対応、VXM-184VFiは対応なのが一番大きかったです。2024年4月に3G通信は停波したので、ヤフオクでHSK-1000Gを購入して、ホンダセンシングの全機能を存分に使っています。知らないところでディーラーは在庫処分というワナを仕掛けますから気を付けましょう。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2023年モデル > ファッションスタイル (モノトーン) 4WD
2024年3月18日 00:35 [1823555-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
現在先代のNBOXを所有中で、定期点検の際、新型を試乗させてもらいました。
【エクステリア】
イエローの現車を見たとき、NVANかと思ってしまいました。失礼。
【インテリア】
「軽だから過度な期待は禁物」です。
【エンジン性能】
超ロングストロークが効いている。モーターアシストなしでも市街地では十分な
トルク性能。販売店の方に、出力特性のグラフある?と聞いたところ「え?」と
言われ諦めましたw。昔はカタログに載っていたのですがね。モーターアシストが
普通になってきたからかな。
【走行性能】
エンジンブレーキという言葉は死語です。積極的にフットブレーキを活用してく
ださい。
試乗車はスタッドレスのBSのVRX3を装着していたのですが、車両?タイヤ?
それとも相性?のためか、アスファルトの路面が荒れている状態で、ややハンド
ルがとられる感じがしました。
【乗り心地】
スーパーハイト系では、ルークス>NBOX>>スペーシア かなあ。(タントは
試乗していません)あくまで個人の感想ですが。セールスの方は、静粛性が上
がったことを強調していましたが、他社も頑張ってますよと。
【燃費】
試乗なので無評価(所有している先代NBOXは、超田舎道だと20Km/L前半は行
きますので同等位かな?)
【価格】
もし先代NBOXが格安で入手できるのであれば、そちらで良いかな。少なくとも
先代NBOXを購入する前、試乗した際に感じた「いいくるま」感は今回は感じら
れませんでした。
【総評】
私にとって期待が大きすぎたため、FMCしてこの程度かぁ、と落胆したのは否め
ませんが、考えてみればそれほど先代より(先々代は乗ったことがないので)完
成度が高かった証拠ではなかったかと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年1月27日 23:30 [1806389-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G EX ターボ Honda SENSING 4WD
よく投稿するカテゴリ
2023年5月9日 17:10 [1712813-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
画像は加工しています |
ちょっと小さく感じるが見やすい |
|
![]() |
![]() |
|
スライドシートは色々使える |
FITハイブリッドから乗り換えです。(添付画像は一部加工しています)
N-BOX EX,2022年式,ターボ,4WD
【エクステリア】
流行の細目オラオラ系は苦手なので,カスタムではなくノーマルにしたが,丸目でも存在感は有る。四角いボディは見切りが良く,取り回しも楽。
【インテリア】
プラスチックの内装だが,奇をてらったところが無く落ち着いている。最初メーターが遠く感じたが,慣れるとこのほうが見やすい。またEXはスーパースライドシートということで,色々なシートアレンジが楽しめる。
【エンジン性能】
ターボなので,その気になれば早いが,当然のことながらエンジン音はうるさい。普段は2,000回転ぐらいで十分な加速を得られる。高速でも十分な力を持っている。
【走行性能】
納車してすぐに実家に行く用事が出来て,雪の山岳道路を往復したが,4WDということも有り,まったく心配いらなかった。
【乗り心地】
FITからの乗り換えなので,ホンダはこんなものかとは思う。しかし標準のサマータイヤは良くない。荒れた舗装路はかなりのノイズが発生する。とはいってもオーディオが使えないとかということは無い。
【燃費】
街乗り15~16km/L,郊外20km/L前後,月平均では17~18km/Lくらいなので,4WDということを考えると良いほうではないか。
【価格】
装備全部付なので仕上がり240万と感じだった。200万くらいだと満点なのだが・・・
【総評】
・四角いボディは取り回しが良く,運転しやすい。周りが良く見えるということは事故防止にもつながる。デザインに凝りすぎて後ろが見えにくいような車はどうなんだろうと思う。
・HONDAセンシングは優秀。高速をアクセル踏んでガンガン飛ばすのが馬鹿らしくなる。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年3月30日 11:32 [1697289-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
新古車で特売にて99.8万円で購入。
Gタイプですが何の問題もありません。ひじ掛けがあればなって程度です。
バックミラーは何となく見にくい感じがします。
広い空間で燃費も良く、近場の買い物にゆっくりと走って奥さんが使うには最高です。
高齢の母親を乗せたり、犬を乗せたり、荷物を運ぶのにも良いですね。
もちろん小さなお子さんを乗せるにもシートの折り畳みの工夫などは良く考えられていて
売れている車というのは納得です。安全装備もばっちりです。
乗り心地とかは、軽ですからね、縦・横揺れ感じますが、日常の近場限定なら何も問題ないです。
高速に乗る気にはなれませんが。
乗用車はMAZDA2を愛用していますが、改めてMAZDA2の走る止まる曲がるの技術の高さを感じます。後部座席の狭さは欠点ですが。その点NBOXの空間の広さは本当に素晴らしいです。
出だしの弱さや、ブレーキ、カーブ共にやや、ん〜〜って感じはありますが、軽自動なのでそこは全然許容範囲で、むしろ愛らしくも感じています。
それにしても最近のハイトワゴン軽のライトはまぶしくて、対向車にとっては本当に迷惑で危ないですね。気を使いましょう。私も。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > L ターボ
よく投稿するカテゴリ
2022年12月5日 09:58 [1655087-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2015年3月納車のNBOX+カスタムを約88000キロ乗って2022年9月にNBOX(JF3)に乗り換えました
MGRのベッドキット購入して11日間放浪したときはとても快適でした
良い点は電パかな
購入してやったことは
https://www.youtube.com/watch?v=QO_0teBWGoY
を参考にしました
リアワイパー連動OFF
電動パーキングブレーキ自動ロック
降車時オートドアロック
アンサーバックブザー音量
自動ドアロックはしないにセット
乗ってみてNBOX+カスタムよりも車重が軽くなったのがわかりますね
敢えて気に知らない点を書くと全てわかっていたことではあるが
内装が白いのでドラレコに映り込み多い
黒ならもっと目立たないのにと思う(いっそ黒くしようかと思ってしまう)
ガソリンタンクの容量が少ない
27Lでは放浪のときなどは山間部をウロウロしたり車中泊するときなどは満タンにしておかないと不安
4WDにしようか少し悩んだけどNBOX+カスタムときも雪の降る季節にその地方にはまず行かないのでFFにしました
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L ターボ Honda SENSING 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年8月24日 19:06 [1613562-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
フィット3からの乗り換えです。ノンカスタムのターボL四駆です。パールホワイトです。
【エクステリア】
正面はともかく、リアからの眺めが商用バンみたいで少しがっかりしました。
【インテリア】
ステアリングの細さが気になりました、ターゲット層が女性や年配向けと思われますので仕方ないとは思いますが、巡航時の安定性に寄与する部分ですので、少し太くして欲しかったと思います。
【エンジン性能】
やはり3気筒の660ccですので、ターボでも唸ったりします。普通車並みと期待しては酷です。ただ、軽自動車の範疇ならば一番といっても過言ではない出来の良さかと。
【走行性能】
背が高いのでカーブは振れます。フィットよりもカーブに突っ込む速度-5~10km/hってところでしょうか。仕方ないです。
【乗り心地】
運転せずに乗る分には意外とふらふらしていないですし、穏やかな乗り心地かと思います。申し分ないです。
【燃費】
街乗りで14-15です。ターボの四駆です。もうちょいタンク容量が欲しかったです。給油回数が倍になりました。
【価格】
200万円ポッキリでした。軽の値段ではありませんが、フィットよりもロードノイズは控え目で、安っぽさもなかったので仕方ないです。日産あたりの下手な普通車よりも質感高いですね。
【総評】
普通車からの乗り換えユーザーの方は、普通車と同等とは決して思わないでください。ただ、軽自動車範疇ではこれが最善のように思います。販売台数が証左です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年10月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 187万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > EX
よく投稿するカテゴリ
2022年6月8日 13:26 [1589948-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
それまで乗っていた旧式の車には、安全装備が不十分なので先日、両親用の車として新車を納車した。
中間グレードながらに、ホンダセンシングは充実しており、最新のモデルなので、サイドブレーキはスイッチ式になっており、ブレーキホールドまで付いている。驚きだ。
エクステリアは、中間グレードなので、カスタム等に比べれば見劣りするが、それでもまずまずのカッコ良さが有る。
もはやアルファードですよ。これは。
十年一昔と言うが、正にその物。私自身も10年以上前にゼストスパークを購入し未だ健在であるが、車自体の質感、装備は比べ物にならない。
価格自体も上がってはいるのだが、この充実感には代えられない物が有る。
中間グレードのノンターボ車だが、年配の両親が乗るには必要十分であり、逆に機能が有りすぎて使いこなせないであろう(笑)
折り畳みの歩行器を常に持ち歩いており、車に常備しているが、室内が広いので使い勝手に非常に重宝している様だ。
買って良かったし、人気が有って当然とも思えるモデルである。
もはやコンパクトカーは要らない存在になってしまうのでは?
試乗車でカスタムグレードも見てきたが、完全に小さな高級車、ハッキリ言って素晴らしくカッコ良かったです。私が欲しいと思ってしまいました(笑)
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年12月29日 17:26 [1533353-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
ここは個人の好みの問題かと。
車高が高いです。
【インテリア】
カスタムじゃないので汚れやすい色だと思います。
【エンジン性能】
カスタムじゃないノーマルなので走りはよくないです。
【走行性能】
重い。
【乗り心地】
シートが固い。
【燃費】
普通。
【価格】
高い。
【総評】
ホンダセンシングがついているモデルだったので、中古で4万キロ走った車(事故修理跡あり、シートが破れてるが禁煙車表記)を総額120万で購入しました。
↑この条件でこの値段だと割高だと思います。
初めての購入だったのですが、シートの固さや車の重さは大変勉強強になりました。
次回購入するときはホンダ車はやめときます…乗り心地悪いです。
どうしてこの車が人気で評価が高いのか私には全くわかりませんでした。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > L ターボ
よく投稿するカテゴリ
2021年7月16日 14:21 [1473005-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
カスタムではないので、おちついた外装です、嫁さん好みと申しましょうか、女性向けに振った感じが否めませんが、マイナーチェンジにて、フロントグリルに一本、メッキ部分が追加されました(言われないと分からないかもしれません)
【インテリア】
カスタムではないので、明るい内装です、嫁さん好みと申しましょうか、女性向けに振った感じが否めませんが、マイナーチェンジにて内装色に変更があり(実際色合いは一緒で配置を変更し、ベージュ系の部分を上部のみとした)随分と落ち着いた感じがします。汚れ防止の観点からも、良い印象です。
また、運転席・助手席シートバックに、待望の?シートバックテーブルが標準装備されました。
【エンジン性能】
これは、ターボ車なので、とても良く走ります。まだ若干ターボ車特有の「ボコボコ音」は感じますが、これも随分と抑えられた感じがします(恐らく遮音材を、マイナーチェンジにて多く使用している感じがします)
【走行性能】
これも、ターボ車なので、通常走行、高速道路、坂道、山道、含め全く問題なく走れますね。
トルクフルで、アクセル開度が少なく快適です。
【乗り心地】
これも、ノーマル車なので、柔らかくて良いですね(タイヤが14インチなのも関係していると思います)
【燃費】
これに関しては、都内も走行するので、皆さんほど、あまり良くは在りません・・・
街乗り14位ですね。
【価格】
これは、ターボ車と考えたら、許容範囲ではないでしょうか?
【総評】
純正OPをかなり削っての商談でしたので、値引きも少なく、また半導体不足をモロに受けてしまい、通常納期の倍以上かかりましたが、ようやく念願のN-BOXオーナーに慣れて、毎日通勤がラクになりました。
あまり、遠出はしませんので、軽自動車をメインとした車選びから始まり、やはり最終的に日本一売れているN-BOXに辿り着きましたが、購入して正解でした。
同乗者や、初めて乗る方からも、毎回おほめの言葉(軽自動車とは思えない)を頂き、嬉しい気分です。
やはり、ホンダが本気で作った軽自動車は、乗ってからも満足度が高くなって好い気分でいられます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年6月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 175万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G EX ターボ Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2021年2月5日 20:27 [1399761-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
候補
本命 ギア…エクステリア、マイルドハイブリッド
対抗 タント …最新
穴 NBOX…値引き交渉用
で始めましたが、実車を見たら一瞬でNBOXに決まりました。それくらい圧倒的に違います。まず、ドアを開けた時の音からして違う。シートに座るとシートの出来栄えが違う。ドアを閉めるとその音が全然他の2車とは違う。動き出した瞬間、もうものが違う。
【インテリア】
普通。スラッシュのように選べたらいいのに。カッパーブラウンスタイルにしたかったが間に合わず。
【エンジン性能】
NAのVTEC推しのようで、確かに出だしは意外といけます。50km/hくらいまでならなんとか。しかし登坂と中間加速はかなり厳しいです。ファーストカーならturbo一択ですね。ただ、当初2000回転前後でザラつきを感じました。今はエンジンが慣れたのか、体が慣れたのか、気にならなくなりましたが。
【走行性能】
思った以上にコーナーはきついです。ハイト系と比べても15km/hくらいは進入速度に違いが出ます。
【乗り心地】
軽の枠を超えてます。試乗に時間はいりません。現車を見た瞬間はっきりと違いを感じ、エンジンをかけた瞬間、走り出した瞬間、どんどん他2車は頭から消え去ります。ファーストカーの為に設計されていることを肌で感じられます。
【燃費】
個人的には星5ですが、他2車の方がカタログ値が上なので1つ下げておきます。田舎道で23km/l、郊外で20、街中で17くらいです。スタッドレスで10%down。ただ40〜50km/h辺りが一番美味しそうなのでガチガチに制限速度守ればもう少し上がると思います。
【価格】
第一印象は高く感じましたが、ETCやバックカメラ、ホンダセンシング、ヒートシーターなど込みと考えれば逆に安いんではないかと思うくらい。まあ、バックカメラは正直いらないけど。
【総評】
乗り心地等でよく「素晴らしい」と絶賛されたり、「所詮、軽だ」と酷評されたりしますが、どちらも正しいと思います。単純な乗り心地は間違いなく素晴らしく登録車と比べても遜色ない、まさにファーストカーの為の軽自動車です。しかし、エンジン音も振動もかなり頑張っているものの所詮軽3気筒ですし、ホイールベースはBセグ並みだが長いとまでは言えず、幅は当然狭いので車の動きがちょこちょこし、まさに軽自動車の挙動です。
最後は不満点を羅列します。
まず、エアコンの風の音。上部の吹き出し口は共鳴音なのか、テレビの砂嵐のような轟音。特にフロントガラスの吹き出し口はけたたましい音がします。
次にアイドリングストップ。車が停止前にエンジンストップするのは使いにくい。止まりかけての再加速がギクシャクするのはもちろん、ブレーキングって完全停止手前でふわっと緩めますよね?ソフトに止まるために。その時に再始動してしまうのでどうしてもカックンブレーキになりがち。
3つ目、タイヤハウス内の音。他の静粛性が高い分、スタッドレス時の水や雪の跳ね上がる音がかなりうるさい。
LEDヘッドライトは使えないな。視界が悪くなるくらい雪が降ってると5分ともたず真っ暗になる。雪対策して欲しい。
ホンダセンシング。
ACCはまだまだ不完全。設定距離を守ろうとしすぎて加減速をしまくりで気持ち悪い&燃費悪い。もう少し距離に揺らぎを持たせて、加減速を控える制御にするべき。登り坂は手前でやや加速してスムーズに走って欲しい。カメラあるからできるんじゃないのかな?現制御は登り坂→速度が落ちる→加速する、で車間の制御も合わせてとにかく下手な運転手の走りです。
オートハイビームも使えない。トラック系の認識が悪く、特に軽トラはかなり近づかないと認識しない。両サイドもかなり狭いので、道がカーブしてると対向車の認識をなかなかしない。で、結局手動でするハメになる。あと、すぐパッシング(前に車がいるのに一瞬ハイビームに)をする。
アイストはオフしっぱなしにできた方がいいね。アイスト自体もう無くなるのだろうけど。
最後に
「売れば売るほど赤字になる」などと言われている通り、他の軽とは金のかけ方が違うと思う。ホンダの社長が「次モデルからは適正価格にする」と明言されています。NONEはプレミアムを謳っていますので単純には比べられないかもしれませんが、実質ワングレードのターボでNBOX178万、カスタムでも194万に対し、2サイズ小さいNONEは200万です。このNBOXが最後のお値打ち価格車となるかもしれません。
【追加】
最大最悪の問題点を書くの忘れてました。
それはメンテナンスのオイル交換お知らせ機能です。5000kmごとのオイル交換を知らせてくれるのですが、1000kmほど手前からエンジン始動時にメッセージが表示され(何かボタンを押すまで表示し続けます)、リセット(交換完了)するまで毎回エンジン始動時に表示されます。例えば5000km交換を守って、毎回10kmほど走行するとすれば、100回ほどこのメッセージを見せつけられます。だから自分は、表示されるとすぐリセットしてしまうので全く機能をなしていない。(もしかしたら数回でされなくなるかも)
参考になった27人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L ターボ Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2020年2月26日 01:45 [1304276-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入して1年。個人の感想を書いてみます。
エクステリア
ノーマルのフツーっぽさが好きです。
インテリア
このクラスでは上出来。グローブボックスが小さいのがちょっと不満。メーター類が上にあるのは個人的には見やすくて好き。特にセンシングの情報がメーターの左、ナビ側にあるのが視線移動が少なくて済むので気に入っている。
エンジン性能
出だしは意外とうるさいというかロングストローク3気筒エンジンなのでそれなりに振動があるのだろうと思う。ゴロゴロ音と言っている人がいるが多分振動音なのだと思う。流れに乗ってしまえば静か。
NAに乗ったことがないのでそちらはどうか分からないが、ターボゆえか普通に走る分には大人4名乗車でも十分な動力性能。山道の上りでも下手なリッターカーよりすいすい上る。最高出力は軽自動車規制64PSしか無いが、トルクの引き出し方とCVTのセッティングが上手いのだろう。なんだかんだ言ってもホンダは庶民カーでもそれなりにエンジンが良いのが好き。
走行性能
普通に走る分にはトルクもあってパワー不足はそれほど感じない。スーパーハイトの軽自動車、ボディ剛性では不利なスライドドア車でこれだけの走りが出来るのだから大したものだ。とはいえ飛ばすとそれなりに限界性能の低さは見えてくる。しかし車の性格を考えればしゃーない。横幅に対して高さがありすぎてタイヤも細いエコタイヤでこれだけ走れれば御の字。
燃費
夏場はリッター20?を切るが、それ以外は20?以上走る。田舎のあまり渋滞のない郊外を主に走っているせいか悪くない。
燃費は市街地か郊外かで大きく変わるし、走り方にもよると思う。
ちなみにカタログ燃費で上回る某リッターカーを同じように私が運転してもリッター18?いかない。
価格
昔の車に比べれば高いけれど、装備もそうだが、特にボディ剛性が昔の車と全然違うから高いのはしゃーないと思う。また、競合他社製品は一見安く見えるが、手を抜くところはしっかり抜いていたりする。You Tubeで衝突軽減ブレーキテストの比較とか見るとまだまだこのクラスはエヌボ一択かなと思う。
個人的感想
ACCは30?以下でキャンセルされてしまうが、田舎のあまり信号や渋滞が無い国道とかだとそれなりに使える。
着座位置がこれだけ高くてもあまり腰高感がしないのは大したものだと思う。
交差点を曲がるとき十分減速していると、少ないハンドルの切角で良く曲がるので思わずにんまりする。
主に運転する道路が車幅が十分にある立派な道路ならこの車は買わない。ちょっと路地に入ると狭い道が普通にある田舎では軽自動車は最強である。エヌボは田舎へ行けば行くほど、公共交通機関が貧弱で一家に一台でなく一人一台が当たり前の環境になればなるほどよく見かける。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年2月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 172万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
NBOXの中古車 (全3モデル/12,734物件)
-
- 支払総額
- 171.4万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 173.7万円
- 車両価格
- 164.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 70.3万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
12〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
24〜169万円
-
41〜503万円








































