| Kakaku |
ホンダ N-BOXレビュー・評価
N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 14〜256 万円 (12,878物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| N-BOX 2023年モデル |
|
|
18人 |
|
| N-BOX 2017年モデル |
|
|
125人 |
|
| N-BOX 2011年モデル |
|
|
121人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
N-BOX 2023年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.45 | 4.32 | 9位 |
| インテリア |
3.19 | 3.92 | 97位 |
| エンジン性能 |
4.13 | 4.11 | 52位 |
| 走行性能 |
4.25 | 4.19 | 40位 |
| 乗り心地 |
4.29 | 4.02 | 10位 |
| 燃費 |
3.85 | 3.87 | 68位 |
| 価格 |
3.30 | 3.85 | 62位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2019年7月4日 23:22 [1240452-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
納車後約1ヵ月。走行距離約1000?(そのうち高速道路約600? )での感想です。
【エクステリア】
可もなく不可もなく。購入前は前モデルとの見分けるのすら難しかったが、見慣れたらわかるようになった。前モデルと同テイストだが各部洗練されている印象を受ける。
【インテリア】
ベージュとブラウンの内装が優しい印象で心地いい。
パネルの樹脂部分は固く軽自動車という感じだが特段不満はない。
メーターが非常に見やすくよく考えられていると思う。
標準スピーカーは音がこもった感じで、良くないじゃなくて悪い。ナビの案内やテレビ・ラジオの会話等の人の声が非常に聞き取りづらい。
【エンジン性能】
セカンドカーとして購入したためNAを選択。
不満のないエンジンで街中を走るには十分。一時期ライフのNAに乗っていたことがあるが同じ排気量とは思えない仕上がりの良さ。高速道路の走行も無理なくこなすが、メーター読み90?/hで3000rpm弱程度。これ以上出すと少々エンジン音が煩わしい印象。
ターボに乗ったことがないため比較できないが、ファーストカーとして購入するならターボの4WDを選択していたと思う。
購入に当たってはタント(前モデルNA)も試乗したが、エンジン、アクセル・ブレーキのタッチ感ともに比較するとN-boxの圧勝。ほんとはコスパのいい感のあるタントが候補だったがガッカリしすぎて候補から外れた。
【走行性能】
強風の高速道路を走行したが、特段不安はなかった。ハンドルにも適度な重さがある。ACCとレーンキープサポートのおかげで非常に楽。
【乗り心地】
タイヤのせいなのか段差をよく拾う。また、下道はいいのだが高速だとロードノイズが大きく床からよく入ってくる。そこらへんはやっぱり軽自動車。過度な期待は禁物。
シートはしっかりしていて座り心地が良く、長距離運転も身体がいたくならなかった。素材も触り心地がいい。
運転席の足元が若干窮屈なのが残念。
運転していて視界も良好で広々していてワンランク上の車格の車に乗っている感覚。
【燃費】
保育園の送り迎えの短距離移動の繰り返しで14〜15?/L、街中走行で17?/L、高速メーター読み90?/h走行で20?/Lといった感じ。個人的にはとても満足している。
【価格】
高いがそれに見合った装備、走行性能、居住性を備えていると思う。
最高グレード以外で後席サイドエアバックを選択できるのはN-boxだけだった。
子供を乗せることがある事を考えると個人的には必須のオプションだったため、最終的にはN-box一択となった。
他社はエントリー・中間グレードでは安全装備をオプションですら選択できないのは見直すべきなのでは...
【総評】
買って後悔の少ない車。特段面白みはない。
我が家はレジャー等で荷物を多く乗せるためファーストカーにはなり得ないが、そうでなければN-box一台でやっていきたいところ。それほど良い。一番売れているとはこういう事なんだと思い知らされた。
EXのスーパースライドシートを購入の予定だったが、すごく考えてベンチシートのLにした。後悔はしていないし、むしろEXにしていたら後悔していただろう。EXとLの装備の違いは地味にシート以外の収納などにも及ぶので検討されてる方はそこらへんも加味して考えた方がいいと思う。
新型N-WGNが発表され、ACCが全車速対応となった。
いずれN-boxもマイナーチェンジで搭載されると思うと購入時期を誤ったかもしれないがもう買ってしまったので仕方がない。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
NBOXの中古車 (全3モデル/12,878物件)
-
N−BOX GSSパッケージ 4WD Aftermarketフルセグナビ シートヒーター(前席) 安心パッケージ 両側パワースライド
- 支払総額
- 89.2万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 173.9万円
- 車両価格
- 166.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 99km
-
N−BOX G・ターボLパッケージ 禁煙車 純正ナビゲーション 両側パワースライドドア ハーフレザーシート HIDヘッドライト フォグランプ スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 100.8万円
- 車両価格
- 95.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.0万km
-
N−BOX G・ターボLパッケージ 純正ナビゲーション バックカメラ ETC ハーフレザーシート 両側パワースライドドア HIDヘッドライト フォグランプ
- 支払総額
- 114.1万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜222万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
-
18〜230万円
-
24〜169万円
-
43〜503万円











