| Kakaku |
スバル インプレッサ G4 2011年モデルレビュー・評価
インプレッサ G4 2011年モデル
159
インプレッサ G4の新車
新車価格: 155〜245 万円 2011年12月20日発売〜2016年10月販売終了
中古車価格: 29〜159 万円 (121物件) インプレッサ G4 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ G4 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6i 4WD | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i 4WD | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i 4WD (MT) | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i 4WD (MT) | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 1人 | |
| 1.6i-L | 2011年12月20日 | ニューモデル | 1人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 1人 | |
| 1.6i-L 4WD (MT) | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 1人 | |
| 1.6i-L Ivory Selection | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6i-S | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 2.0i EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 12人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.0i-S | 2011年12月20日 | ニューモデル | 5人 | |
| 2.0i-S 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 8人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.33 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.85 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.15 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.36 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.93 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.62 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.12 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2011年モデル > 2.0i EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 6件
2017年3月12日 19:54 [1010963-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントは洗練されており、リアはシンプルと良い意味で非常にバランスのとれたデザインだと思います。本当はレヴォーグの方がデザイン的に好みでしたが、インプレッサG4はBMWっぽくて好きです。200万円台でこのデザインなら文句は無いです。ぱっと見高級車です。
【インテリア】
シンプルですね。ただ前車がホンダFitの初代最兼価グレードでしたので十分満足です。ごちゃごちゃしておらず上手くまとまってます。所々コストカットの面が見えますが、高級車ではないので気にしません。
【エンジン性能】
初スバルの初水平対向エンジン、低速トルクもあって街乗りにも使えて、踏み込めば高速での合流も楽々で文句なしです。1300ccからの乗り換えなので、パワーは十分に感じます。
【走行性能】
スバル車乗りの皆さんが言う通りでした。雪国に住んでるので4WDは必須条件。前車も4WDでしたが安定感が無く雪道を走行するのは恐怖でした。。低重心低振動、雪の日も雨の日も怖くないです。抜群に安定してますね。
【乗り心地】
乗り始めは硬いな〜という感じでしたが7000キロほど走り、だいぶ馴染んできたようでマイルドになってきました。振動は少なく、風切り音もあまり聞こえないのですがロードノイズはFitよりちょっと静かな程度でここは少し不満ですね。それに所々ビビリ音や原因不明の音が鳴ってたり、欠陥住宅を買わされた気分です… 次スバル車を買うときは慎重に検討します。
【燃費】
あまり期待はしていませんでしたが予想以上にいいです。街乗りでは14km/lほどですが、長距離を走ると20km/lは普通に超えます。
【価格】
モデル末期でかなり値引きしてもらい満足です。
【総評】購入する時には既に新プラットフォームを採用した新型が発売されることを知っていましたが、前車の車検のタイミング等の都合もあり、購入に至りました。細かな不満(ロードノイズやビビリ音等)はありますが、走りの楽しさを感じることができ結果的に買って良かったです。エントリーモデルのインプレッサでここまで運転が楽しいのなら、レガシィやレヴォーグなどはもっと楽しいのでしょう。あまり試乗もせずに購入してしまったので、次車を変えるときはちゃんと試乗して決めたいです笑
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2011年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年7月17日 09:52 [945831-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
今まで何度も試乗を繰り返していましたが、こっそり念願の新車を購入。
7000キロほど走ったところでのレビューです。
【エクステリア】
インプレッサといえばハッチバックの方が人気ですが、
後ろの美しさからセダンを選択。フロントはハッチバックと変化なしです。
でもやっぱり去り際が美しい方がいいよね
【インテリア】
200万円前半のセダンだと考えれば十分な作りですが、私の場合280万くらいかかっているので
そう考えると安っぽい。
ちなみに、インプレッサシリーズすべて共通のインパネなので特筆すべてき点はありません。
ただ、ハンドルにある色々なスイッチに触れてしまって驚くことは数回ありました。
操作しやすいのですが・・・何とも言えません。
【エンジン性能】
低速が少し苦手なのかな・・。試乗車では踏み込むことができなかったので微妙な
低速のままで走っておりましたが、自分の車でちょっと踏んでみるとすごい加速してわーみたいな。
慣れるまでが大変でした。
高速道路でも特に不満はありませんが坂道だと少し苦しくなる気がします。
パドルシフトはおまけみたいな感じですが面白いです。
【走行性能】
硬めの足です。よってハンドリング性能は文句なし。
AWDなので雪道が楽しみです。
【乗り心地】
前席はすごく快適で運転していて楽しいのですが、後席は左右に揺れる感じ。
足元も広くて快適なのですがその辺が残念。というか運転の問題?
【燃費】
だいたい町乗りで13km/Lくらいです。ハイブリッドでもないので燃費は期待していません。
高速だと17km/Lくらいかな?クルコンの恩恵です。
【価格】
正直この装備でこの値段は満足です。
セールスさんも頑張ってくれたので無事予算内で収まりました。
【総評】
本当はスバル車だったらレヴォーグに乗りたかったのですが、
仕事がら長期出張などに駆り出されることが多いので高い車を買っても勿体ないかな・・・
ということで、お買い得なG4を選択しました。
正直この選択は正解だったと思います。すごく楽しい。
後席のことはほとんど人を乗せないので全く気になりません。
また、アイサイトのおかげでもう既に一度助かっています。
駐車場で場所を探すのに一生懸命になっていたら、急に車が出てきていて・・・
新車をぶつけるだけでなく、相手の車(ベンツ)の修理代まで払わされるところでした。
本当にスバルの、アイサイト搭載の、この車でよかったです。
あとは家族ができるまでこの車で楽しみたいなーという感じです。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2011年モデル > 2.0i 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 0件
2015年10月21日 13:26 [868305-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
営業車として一般的にリースされるセダンに比べると好みです。
【インテリア】
必要十分ではありますが、安っぽくは感じます。自家用車であれば不満。アームレストがある横幅はありがたい。
【エンジン性能】
荷物満載での運転なので参考になるかはわかりませんが、イマイチ。交差点右折時にモタモタすることもあります。
【走行性能】
可もなく不可もなく。
【乗り心地】
営業車としては不満はなし。
【燃費】
高速メインで12キロくらい。こちらも荷物などもあるのでなんとも言えません。
【価格】
リースにつき評価なし。
【総評】
リース車として乗りはじめて1年半、50000キロ走行です。
この間までSTIを自家用車にしていたので、走行性能には大きな差がありますが、営業車ですから当然ですね。
その前に乗っていたティーダラティオより目線は低くなりました。乗り心地はインプレッサの方が良かったです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年6月10日 05:57 [831852-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
軽自動車(ダイハツ、ソニカ)からの乗り換えで、コンパクトなセダンを探していたところこの車に辿り着きました。
【エクステリア】
スモールクラウンのような外見は文句なしにカッコいいです。
D型になってフロントグリルがメッキになり、線が細くなり上品になりました。
【インテリア】
この車で一番残念な部分だと思います。
プラスチックが多く、また黒一色なのは殺風景だと思います。
それでもD型になりパナビ周りにピアノブラックが採用されたのはポイント高いです。
自分はディーラーオプションで木目調パネルにしましたが、これだけで車内がワンランク上がったような気がして嬉しいです。
【エンジン性能】
詳しくないのでよくわかりませんが前車ソニカに比べて快適そのものです。
上り坂でもエンジンが唸ることなく快調に加速してくれます。
【走行性能】
アイサイトは一度使ったら手放せなくなりますね。
よく高速道路を使うのですが、右足にかかる負担んが違うので疲れ方に大差がでます。
それなりに車がいる道路でもブレーキ→アクセルの細かい操作を任せられるので、神経を視野を広げることに使えます。
【乗り心地】
C型に比べ静粛性の向上はかなりのものです。
中古屋さんでC型に試乗させてもらいましたが、C型とD型とではロードノイズが全然違います。
そしてタイヤの差もあるかも知れませんが凹凸による突き上げがマイルドで、C型だとゴンと音を立てて揺さぶられる場所もD型はバネがいなしてくれるかのようにワンクッションあります。
【燃費】
片道2kmの通勤では10km/lほど、高速や幹線道路にでればカタログ値を超えられます。
このエンジン性能と静粛性を考えれば凄いことなのは分かってはいるのですが、軽からの乗り換えだともう少しいい数字がでないかと思ってしまう自分がいます。
【価格】
アイサイトを最も安く購入したいとディーラーへ赴き、最初は予算250万円で考えていました。
当然そんなことは不可能で、気が付けば285万の買い物をしていました。
しかし予想以上に車の完成度が高かったので費用対効果は高いと思います。
【総評】
実はもっと安くてコンパクトカーに近い車だと思っていました。
しかし乗り心地と静粛性は素晴らしく、G4=スバルで一番チープな車ではなく、B4をコンパクトにしたらこうなったという解釈が正しいと思います。
アイサイトが欲しくて、でもコンフォート嗜好な車が欲しい人には是非ともお勧めしたい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年4月
- 購入地域
- 山梨県
- 新車価格
- 225万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2011年モデル > 1.6i 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2014年11月17日 19:16 [770680-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
この車(1.6i (MT) 4WD)がなかったので書いてみました。
免許取得以来ずっと中古車を乗りつぶしてきましたが、ここ数年MTの中古車がほとんど無くなり、新車でも用途に合ったMT・4WDがこれしかなかったので購入しました。
【エクステリア】
今の車デザインの潮流なので仕方がないとあきらめています。もう少しコンパクトならもっとよかったんですが。
【インテリア】
最下クラスでも十分すぎるくらいです。メーター類のレイアウトも違和感はありませんでした。
【エンジン性能】
この車の車重にしては非力(希望は2000cc・160PSクラスだった)だと思っていましたが、回転数を上げてやるとかなりきびきび走ってくれます。
【走行性能】
安定しているのひとこと。冬はスケートリンク状態の道路を走っていますが不安を感じたことはありません。冬タイヤは国産の普及品レベルなので車のバランスがしっかりしているのでしょう。ギアのレシオは1速がちょっと低めである以外は問題なしです。
【乗り心地】
少し堅めで私好みです。コーナーリング時のロールも気になりません。
【燃費】
燃費に関しては驚きました。夏は14〜15km/l、冬でも12〜13km/l、現在の通算燃費(装走行距離/総給油量)は14km/lを少し超えています。燃費メーターとは1km/l程度誤差があるようです。
前に乗っていた日産サニー(1500cc・MT)とくらべて2km/l以上よくなりました。
【価格】
価格も10年乗ることを考えれば妥当でしょう。中古車3台分より安いです。
【総評】
冬の北海道で使うにはもってこいの車だと満足しています。とりあえずつぶれるまで使うつもりです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2011年モデル > 1.6i 4WD
2013年12月19日 17:40 [663301-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
仕事用でチョイノリの機会があり記載。
高速はないが街乗りと自動車専用道を使用。
インテリアは樹脂多用感は否めないもののまとまっている。最近は高級車でも幻滅するケースもあるが、分相応と思う。
加速はECOモードとSで試したが、BOXERエンジンの吹け上がりを期待はしない方が良い。タウンユースには何ら問題ないし、加速もSで踏み込めばそれなりに運転できる。一定速巡航でECOへ切り替えれば財布にも優しいようだ。
シートは腰の上部のサポートが良い感じ。固めのシートは疲れにくい。
音については皆様同様やや賑やかめになる。エンジン音よりもロードノイズが大きいようだ。
ハンドルはやや重めだが、個人的には操舵感にフィットする。「路面に吸い付く」とあるが段差は拾う方だ。
燃費は12km/L強をモニターが示している。4WDとしては問題ないレベル。
こまかな挙動が多くやや落ち着かなくも感じるが、1500?強程度ではこんなものか。もう少し走りこんだらフィーリングも変わるのではと期待する。
総じて期待度が高すぎると酷だが相応にまとまっており使いやすい車と思われる。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年8月19日 01:20 [620523-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
購入時にアクセラセダンと少し迷ったのですが、フロントと全体のシルエットはかなり良いですね。リアも悪くはない感じです。
また、サイズ的には、私にとってちょうど良い感じです。
特に、車幅については、道路でのすれ違いや駐車場のことを考えると、あまり広くなってほしくないと思っていましたので、Good です。
【インテリア】
全体的には、値段の割にそこそこの質感があり、悪くないと思います。
運転席からの視界が良いのは大変Goodで、シートの高さも頭上のスペースを確保しながらかなり広いレンジで調節可能です。
ステアリングは革巻きですが、質感が良くて気に入っています。
その一方で、車内からドアを開ける際に手で触れる部分のブラスチックの質感が悪いですね。(試しに手芸店で買ってきた革の端切れをカットして貼り付けたところ、Goodでした!)
一番の不満は、ナビの取付位置です。せめて、現行のレガシーのように、視認性を良くするため、もう少し高くとりつけられるようにすべきでは?
それから、トランクはそこそこ広く、ゴルフバッグは3つまでであれば入りそうです。(ちなみに、VWゴルフも試乗し、低速からのトルク感には感心しましたが、ゴルフバッグが一つも入らないのは私にとっては致命的でした。)
ただし、トランクの天井を見ると、配線類がそのまま露出していました!
普通、「覗き込む」ことはないとは言っても、その「割り切り」に少し驚きました。
【エンジン性能】
前車のカリーナと比較すること自体、あまり意味がないとは思いますが、エコモードでも加速が格段に良くなりました。
試乗したアクセラと比べても、加速は少し良いのではないかと思いますし、スポーツモードにすると、さらにレスポンスが良くなります。(ただし、燃費が悪くなる感じがして、あまり使っていません。)
ただ、高回転時のエンジン音については、少し物足りない感がしますが、これは趣味的、かつ、感覚的な問題です。
【走行性能】
曲がる際のロールが少なく、車体は非常に安定しておりますし、かなりスピードを上げてもタイヤはついてきます。足回りはさすがはスバル、高い剛性感を感じます。「地面に吸い付くように走る」という、キャッチフレーズは伊達ではないですね。
また、砂利道を少し速度を上げて走っても、AWDのお陰でしょうか、安定していました。
【乗り心地】
全体的に悪くないと思います。
ロードノイズがうるさいとの口コミやレビューをかなり見ますが、私の場合、さほど気になりません。
【燃費】
ディスプレイ表示で見ると、高速でのクルージング時には16〜19km/Lまで伸びますが、満タン方式で、一般道+高速では11〜12km/L位で、一般道のちょい乗り中心だと、10km/Lを切ってしまいます。
AWDなので仕方がないかもしれませんが、今日日の車なので、もう少し伸びてほしいですね。
【価格】
車両本体価格242万+オプション(コーナーセンサー、トランクマット、オーディオリモコンなど)10万−値引36万≒216万、税金・保険料・リサイクル預託金を含めても総額234万円で購入できました。
前車で車検をお願いした整備工場から購入しましたが、かなり頑張ってくれたと思います。
【総評】
私にとっては、走ることの楽しさを感じさせてくれる車で、大変満足しています。
また、エクステリアもそこそこの質感があり、所有欲を満足させてくれます。
それから、アイサイトは思った以上にすごいですね。車も自転車もちゃんと認識します。
レーンはみ出しの警告、前車スタートの注意喚起ともに非常に便利かつ重要な機能です。
悪条件で作動するか少し心配でしたが、豪雨か濃霧でなければ、夜間でもちゃんと作動します。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2011年モデル > 2.0i-S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2013年8月6日 22:16 [617319-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
とにかくロードノイズが酷すぎる。タイヤが悪いのか?
セダンならもう少し静粛性を高くするべき。
あとはダッシュボードやら、シートやら後部座席付近からビビリ音やら、きしみ音やら酷すぎます。
ディーラー持ってきましたがまったく解決せず。
外れ車種なのか?みなさんのもそうなのでしょうか、、、
乗るたびにストレス感じてます。
エンジンのフィーリングや乗り心地が良いだけにもったいないです。
試乗したのに気付けない自分、腹立ちます。
現在、アテンザワゴンに乗り換え検討中です
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2011年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年5月14日 04:31 [595820-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
BL2.0Rより乗り換え、5千キロ超えたところである。そこで、旧車の新車状態を想い出し、オール3として 比較しながら評価してみたい。購入時は新進気鋭のG4か 伝承のB4か悩んだが、サイズ感とスタイルのシャープさ燃費等で後者にした。その決断は良かったのか、率直なところを終わりに述べてみたい。
【エクステリア】3
街で見かけるBLは、今見てもかっこいい。特にサイドビューは、のびやかでいい。思わず見とれてしまう。しかし、G4も悪くない。世のオヤジセダンより全体にシャープさがあり、特にリアフェンダーの辺りが気に入っている。ドアが大きく開き、リアドアガラスを全て格納し、機能的でもある。ボンネットがアルミで無く重いのは残念。互角の3.
【インテリア】4
G4のインテリアは安普請だが、嫌みなく、機能的でよくまとまっている。シートはBLのようなバケットでなく座面の前後がやや短いが、腰や背のサポートがよく、体に優しい。インパネは、運転に集中できる落ち着いたBLに対して、MFDなど情報量豊かなG4。好みは分かれると思うが、コンソールボックスなど収容力の差でG4の勝ち。レガシィではマイナーで消えた蛇腹のドリンクホルダーは見事復活。BLでは、閉め忘れると降車の際、足に激痛が走ったコインポケット。G4ではここにETCを入れたが、時に足でイジェクトしてしまう。(自分だけかな?)
【エンジン性能】3
180馬力vs150馬力。回して楽しいのはどっちか言うまでもない。BLは、マニュアルモードでほんとに楽しく走れた。しかし、G4では、燃費は約3割向上。おまけにレギュラー仕様。(BLでは頑なにハイオクしか入れず、お陰か27万キロ走って、まだまだ元気だった。)年甲斐もない走りが、年相応の走りになってしまうのは、エンジンだけの問題ではないし、時代はそっちの方向なので、追従を楽しむことにする。
【走行性能】4
速度が増すにつれフラット感が高まり、それが速度感を鈍らせ、一般道でも「気がつけば3ケタ」なんてことになっているほど安定感の高かったBLの乗り味から乗り換えると、G4はフワフワで落ち着かず、ロールも大きく、速度感にはしっかり緊張が付き添い「トヨタの血が入った結果か?」と当初は違和感があった。しかし、慣れてくれば(年相応に走れば)地に足がついた良好で正確なハンドリングである。
ただ、CVTはパドル駆使しても、全然楽しくない。加えてBLでは、ほとんど使わなかったギクシャクモードのエコモードをデフォルトにするのはやめて欲しい。あのギクシャクは100年の恋も冷める。
しかし、ここではやはり、アイサイトが決定的なアドバンテージとなる。最強の安全性を得ることができ、セミオート運転を実現する。高速での追従走行の車間の取り方は完ぺきである。ただ、100%の信頼は無い。高速を降りて、高低差で前車を見失い、再認識までのタイムラグで、信号待ちの前車に80キロで突進していったこいつを、寸前でなだめた。時に右カーブ前方のガードレールを障害物と認識することがある。
【乗り心地】3
いわゆる、お尻や腰、背で感じる乗り心地はとてもいい。5にしたいところ。しかし、なぜ、2か。これに尽きる。今回の評価の真意はここにある。ロードノイズがひどい。ひどすぎる。というか、車室の密閉感が希薄。ガラス開けても変わんないんじゃないかと、開けて走って確かめたくなる。(実際そうした)試乗でそれを見抜けなかった自分にも腹が立つ。(これから試乗する方は、無理言っても高速走った方がいい)BLユーザーの乗り換えをを意図するなら、もうちょっとどうにかしないと。こだわって付けたサウンドナビのの音楽が伝わってこない。そもそも音楽楽しめる空間になってない。トランクやリアシート下、ドアを自前で対策して、どうにか音楽が伝わるようにはなった。あとのノイズとは、どうにか付き合っていく。
【燃費】4
最初に買ったスバルのレガシィワゴンTS−R(2.0NA 150ps)は、リッター10いかなかったのに。これは平気で14や15を出してくる。言うことないでしょ。
【価格】2
ハイブリッドやWRX登場するそうで、2.0i-sにアイサイトついても200万程度が妥当じゃないのかな。レガシィとは、はっきり車格分けした方がいい。
【総評】4
B4 アイサイトか G4 2.0i-sアイサイトか ほぼ2択だった。B4で標準のサイドエアバッグやスマートキ―などをG4に付ければ、価格差は一気に縮む。B4の方が値引きも望めるので、また接近する。となれば、B4のお得感が高まる。フラッグシップは伊達じゃない。価格差以上に両車の走りの質感の違いは大きい。G4のロードノイズのあまりのひどさに正直後悔した。
しかし、なぜか用も無く乗りたくなる、眺めたくなる良さがG4にはある。BLの持っていたジャストサイズ感はやはりいい。おまけに、いろんなところに手を入れ、愛情も湧いてきた。出来の悪い子というには失礼だが、あのロードノイズは無いよ。でも、いっぱいの笑窪に免じて許そう。満足度 4
最後に、インプレッサ3兄弟は販売好調でスバルの稼ぎ頭になったが、エースはレガシィである。車好きが 喉から手が出るほど欲しくなる次期B4に期待したい。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2012年8月5日 21:08 [524543-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
G4は、良くスポーツに比べて良くまとまっていると思います。
端正で、飽きが来ないデザインだと思います。
「プラズマブルー・シリカ」は良い色です。高級感があります。
現在では選択出来ない色になってしまいました。残念です。
【インテリア】
価格相応ですが、頑張っていると思います。
黒い革シート仕様に、木目調パネルを付けたので
そこそこ高級感もあります。
【エンジン性能】
直噴ではないのが残念ですが、問題ありません。
100km/hでのエンジン回転数は2,000回転以下なので
室内は静かな空間が保たれます。
ロードノイズが、気になります。
タイヤ変えれば、何とかなる範囲です。
【走行性能】
4輪駆動なので、圧倒的な操縦安定性が手に入ります。
雨の日が、「楽しい」です。
【乗り心地】
助手席・後席に人を乗せると、かなりの確率で眠ります。
きっと乗り心地は良いのだろうと思います。
それと、革シートは滑ります。
山坂道をかなりのスピードで走る方は、不向きかも知れません。
一般的な用途でなら、許容できる範囲です。
【燃費】
「フルタイム4輪駆動」という点を鑑みると、
まあ頑張っていると思います。
【価格】
水平対向エンジンやダブルウイッシュボーンサスペンション、
4WDという機構を加味すれば、安いと、私は考えます。
【総評】
費用対効果は高いクルマだと、考えます。
安全装備も充実、「ブラックレザーセレクション」なら
サイドエアバッグも付きます。
日本の道路事情にも合致したコンパクト感、
生活の道具に足る安全性・走破性
アイサイトの先進性、いずれも他車と比べて遜色ない性能です。
「楽しいクルマ」だと、思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2012年5月26日 16:25 [508536-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
現在の所有はBP-5レガシィ2.0iですが、
純正オプションフレキシブルタワーバー装着で満足しています。
先日知人がG4の2.0iEyeSightを購入し乗ってきました。
2.0iの16インチモデルで純正オプションフレキシブルタワーバー装着。
以前の試乗したフレキシブルタワーバー無しモデルよりオススメですね。
直進性も上がり、街中から峠の走りも良いですよ。
気持ちがいい前下がりロールバランスで高速コーナーも絶品なハンドリングになります。
欧州車的の走りが更にアップします。
ステアリングの正確な反応になります。
走りのスバルをイメージされている方は、購入後ナラシ運転後走ってみて下さい。
走りに不満が出たら純正オプションのフレキシブルタワーバーで激変しますよ
購入時に装着は勧めません。
皆さん大抵効果が判らないと言っていますから・・・
よくお金が無いから別メーカーのタワーバー購入している方もいますが、
全くの別モノです。スバルは純正でアルミタワーバーは80年代頃から、
カーボンタワーバーは90年代にインプレッサSTIに純正採用しています。
フレキシブルタワーバーは世界一曲がらない4WDレオーネを、
世界一曲がる4WDスバルレガシィに激変させたスバルの開発ドライバーのエース、
辰己英治さんが開発した純正パーツです。特許も取っています。
通常のタワーバーは金属性で頑丈なモノなのですが、
フレキシブルタワーバーは真中にピロボールが入っていて、
グラグラ動きます。車は固めればいい考えのレース等と間逆の発想のパーツですね。
http://www.sti.jp/flexible_tower_bar/#/movie
http://www.sti.jp/flexible_tower_bar/#/makinen/page1
http://www.sti.jp/parts/towerbar/02/index.html
他にレガシィやフォレスター、エクシーガにも設定があります。
最高級グレードのSTI限定車に純正採用されています。
以前ノーマル状態インプレッサスポーツの試乗もしていますので参考にして下さい。
インプレッサスポーツ2.0アイサイトを試乗してきました。
アイサイト仕様はAWDのみです。
車の点検の為ディーラーに持ち込みましたが、1時間程かかるとの事で、
新型インプレッサを試乗しました。
ディーラーの店長さんが対応されて、「どうぞ乗って来て下さい」
「時間はどれくらい可能ですか?」と聞くと「好きにされていいですよ」との回答。
いいディーラーです。
30分ほど高速からワインディング〜町中まで走らせてきました。
ポジションはいつもシートは座面を一番まで下げます。
そしてポジションとステアリングをあわせるのですが・・・・
テレスコピック式も採用していますが微妙に合わない、チルトステアリングをもう1〜2段下げて欲しいです。
ミラーは前方の死角を消していますが、ミラーが見難い感じがしました。
普段はエコモードですが・・・
パワーモードSスイッチを入れると走らせるとトルクはありますね。
街中でも実用には十分以上です。
1・2速ホールド高回転でワインディングや高速を走ると、まるでスーパーチャージャーの様な音が出ています。MR2SCやVIVIOみたいですね。CVTの音でしょう。
普通に走ればそんなに問題ないですが・・・・
ドライのワインディングでもVDCの入った状態でもいい感じで走れます。
安心して速い車でしょう。
ターボ車を全開加速させないユーザー等より、十分速く走れます。
3代目までの旧レガシィの2.0LDOHC150馬力エンジンと同じ馬力表示ですが、Sモードでは乗った感覚170〜180馬力位に感じます。メーカーが言う2.5L並みの性能は理解できました。
このボディにAWDでFB25が載ったらかなりのスポーティになります。
途中からVDCをオフにして走っていましたが、オン時に出るアイサイトのライントレースが出来ていないと知らせるおせっかい表示が消えて便利です。
シフトレバーをMモードで走っていましたが、高回転6500回転レブ付近では勝手にシフトアップしてしまいます。その辺は嫌いですね。
ステアリングを大きく切った時(90度以上)パドルシフトが動くので、馴れないと変速出来ません。
乗り心地、ロール感も3代目インプレッサNAよりかなり締まった感覚です。
ロール剛性も上がっていますし、走り好きな方には良いと思う人が多いと思います。
タイトな峠ではホイールベースの長さも感じました。
シャープに曲がるイメージではありません。
旋回中のロールとリアの動きからです。
STI的な攻めるではなく、速く効率よく走るですかね。
ノーマルでもクローズドされた中速ワインディングなら140km/h位簡単に出てしまうでしょう。車高の高いXVのCVT最高速は187Km/hと海外サイトにありましたが、実測ですのでメーター読みで200Km/h位は出るでしょう。車高が低いインプレッサ系ですと空気抵抗も下がるので更に上でしょう。
個人的にはリアの動きが少し気になりましたが・・・
他の車種もVDCオフですと自然な動きをしますね。
予想ですがFF仕様では全開で走るとじゃじゃ馬でホイールスピンしそうです。
VDCが制御するのかな?
踏む方はAWDの方がいいでしょう。
BL、BPレガシィNAの延長線+VDCですので、安全に速く走る欧州車志向の方には実用的で良いですよ。
いいイメージの動画があります。
http://www.youtube.com/watch?v=Gt9bR01MVXg
個人的には海外仕様のXV、6速MTが日本に入ればと思っています。
満足している点
4代目レガシィの後継車ですね。
最近思うのですが、今回の150馬力のスポーツ、G4は旧レガシィ4代目2.0i進化版。
今後更なる4代目レガシィの進化バージョンが出てくるでしょう。
この仕様のビルシュタインモデルやFB25エンジン、直噴、ターボ、ディーゼルターボ、本格ツーリングワゴン等考えられますから。
不満な点
アイドルストップは、左足ブレーキを使う方には少し反応が遅いですが、右で踏む方にはそんなに違和感ないですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2011年モデル > 2.0i-S
よく投稿するカテゴリ
2012年5月6日 23:51 [503395-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
4/1納車で1ヶ月で2200kmほど走りました。参考になりましたら。
良い点 ・ガソリン車2Lの実燃費13km/Lは優秀。
・i-sはサイドシルスポイラーとアルミホイールがかっこいい。
・シートは結構高級感あり。
・未だに他車を見た事が無い。
・横幅の感覚は5ナンバーとほぼ同じ。
・水平対向独特のエンジン音ではない。回転数を上げると良い音。
・アイドリングストップ解除時のタイムラグは小さい。
・後席も結構広い。
・コーナーで横の踏ん張りが強い。吸い付いて走るのもあながち嘘ではない。
・標準タイヤ(SP SPORT 2050)が結構良いグリップ。
・山道で滑ったがVDCのおかげで助かった。
・値段が安い。
悪い点 ・ecoモードの加速はひどい。
・Sモードスイッチの位置が悪い。
・ニュートラルでもブレーキを踏んでいないとアイドリングストップが解除。
・前の見切りが悪い。シートをあげないとボンネットが見えない。
・トランクスポイラーが小さすぎ。でも後ろの見切りも悪い。
・暖気不十分な時、低速でアクセルを戻すとギクシャクする。
・6000回転近辺ではトルクが薄い。
・パドルシフトがハンドルと同期して回転する。
・ドア・トランクを閉める音が安っぽい。
・実燃費と表示燃費の差が1.5km/L以上ある。
・フォグランプカバーとドアミラーのステーがボディ同色で無い。
・ホーンの音が悲しい(交換予定)。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2012年5月3日 18:51 [502327-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
三方五湖 |
三方五湖 |
3月上旬納車で1700km走行しました。
【エクステリア】単独ではわりと大きく見える。ボンネットの両側が少し盛り上がっているので、車の位置がつかみやすい。カッチリ感がある。車幅174cmは個人的には許容上限です。
【インテリア】マルチファンクションディスプレイは便利で、いつの間にか気に入りの画面に固定して使うことが多くなっている。収納は十分にある。CDが収納できるボックスは便利である。室内色の黒一色は少し寂しい、ベージュも欲しいと思う。ETCは必須なので最初から一体風にできないだろうか。
【エンジン性能】非常に静か。走り始めにアクセルを緩めるとガクンとした感じがあるが、燃費を稼ぐ設定だろうか。しばらく走るとしなくなる。高速での合流や走行車線への移行時の加速は充分に速い、不安を感じることはない。高速で加速したときにルルルという感じの音がする。いい音だと思う。
【走行性能】操舵性が良いのでラインをとりやすい。ワインディングロードを走ることが多いがラインを外すことはない。ボンネットが見えることもよい。ロール感はない。安心して走れる。ステアリングは低速では重いかもしれない、自分は重くは感じない。
【乗り心地】硬めなのでしょう、デコボコ道はゴツゴツと走る。しかし、不審な挙動がないせいか、長時間乗っても疲れは感じない。ただし、2時間乗ると休むことにはしています。ナビからの警告もあります。
【燃費】メーター読みですが。高速で16km/lくらい、18km/lまで行くこともある。街中では走れていれば10km/l超くらい。エンジンはよく止まる。2lでAWDですから良い燃費と思う。
【価格】2l、AWD、eyesight付きで、ナビ以外には特につけるものは無くてこの価格なのでリーズナブルだと思います。
【総評】気に入っています。無論、運転するときには体調に充分気をつけていますが、万が一の時にもアイサイトが働けば加害者になることはないだろうと思える。視界が良いので事故を起こしにくいし、車の剛性が高いので被害は少なそうなのも良い。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2011年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2012年3月9日 01:33 [487765-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
レガシィB4 3.0R(BLE)からの乗換えです.
オプションでトランクスポイラー、STIフレキシブルタワーバー
付けています。
エンジン性能:
必要十分です。走りだしは前車B4とあまり変わらず
納車前代車で乗っていたエクシーガの2Lターボより
ずっといいです。
乗り心地:
低速走行時足が固くコツコツ突き上げるような感じがします。
スピード上がればあまり気にならない。
エンジン音はかなり静か、逆に下回りの飛び石の当る音は
かなり気になる。(まだオーディオレスなので気になる)
インテリア:
一番気に入っているのはチルト&テレスコピックステアリング、
B4では位置が合わずステアリング交換してスぺーサーで40mm
伸ばしてました。G4ではスムーズに操作できます。
アイドリングストップ:
ストップしすぎです。
ブレーキの踏み加減でストップしないようですが
うまく調整できません。踏み切りでの一時停止で
止まってしまいます。
OFFスイッチありますがエンジン切るとONに戻ってしまう
まあそのうちなれるでしょう。
アイサイト:
ふらつき警報がかなりうざい。歩行者やバイクよけたら鳴り
少しきつめのカーブ等ははみ出さなくても鳴る事あります。
OFFスイッチはあるが2秒の長押し必要、エンジン切るとONになる。
追従クルコン、これの為にアイサイトにしました。
ブレーキのタイミングがあまり良くない。慣れが必要。
燃費:とりあえずMFDで12km/L、最初は11.1km/Lだったので
もう少し伸びそう。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサG4の中古車 (全2モデル/269物件)
-
- 支払総額
- 109.6万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 148.9万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜557万円
-
27〜512万円
-
30〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜457万円
-
28〜275万円
-
54〜586万円
-
92〜642万円
























