| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2011年モデルレビュー・評価
インプレッサ スポーツ 2011年モデル
658
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 155〜263 万円 2011年12月20日発売〜2016年10月販売終了
中古車価格: 29〜164 万円 (607物件) インプレッサ スポーツ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 1人 | |
| 1.6i-L | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L | 2011年12月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i-L 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 5人 | |
| 1.6i-L EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 1.6i-L Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-S 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 2人 | |
| 2.0i EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.0i EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.0i EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 26人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i EyeSight Ivory Selection | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight アクティブ スタイル | 2014年11月25日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i-S 4WD | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 16人 | |
| HYBRID 2.0i-S EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 4人 | |
| 2.0i-S Limited EyeSight | 2014年2月4日 | 特別仕様車 | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.14 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.79 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.23 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.42 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.68 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.18 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2021年6月28日 11:31 [810350-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
6年8万km経過し、やっと異音が治まったので、評価を上げて再レビューします。
購入時から、いろんな所から異音がひどく最低の1の評価をしていました。
順番に異音を抑えるのに3年かかり、何とか我慢できるレベルになっていました。
(リアゲートの取付不良の改善、サブトランク等に減音シート、コンソールパネルにゴムを差し込み、フロア下、シート下、トランクに消音シート、ドアにクッション材、タイヤをレグノに交換等)
6年でナビ(パナソニックのディーラーオプション)が全く動かなくなり、ディーラーでは無理とのことで、ナビを外して修理に出しました。ナビを外して走行すると 今までしていた異音がなくなり、驚きました。
ナビの取付に注意してもらい取付直した後も、異音が消えていました。
6年経ってやっと普通の車になりました。
異音がなくなり、本来のインプレッサ の良さに満足しています。
特に アイサイト(version3の最初)は 未だに 他の新車のACCより操作がしやすく、安心して使えます。(走行の90%はアイサイトをつかい、アクセル.ブレーキはほとんど踏んでいません)
また エンジンは未だ快調で音も静かで、吹き上がりも良く加速がいいです。
燃費も総走行アベレージで13.3km/L 満タンで800kmいけています。
異音がしなくなり 高級車に乗っているようでこれからも永く付き合いたいです。
(異音の対策はスバルのディーラーはトランクゲートを調整しただけで、ナビ等の異音の情報、点検はしてくれませんでした。いい車を作るスバルが、細かい対策ができず、評価を落としているのではと思ってしまいます)
6年前のレビューです
17年17万km走り切ったイプサムがエンジン不安定になり 修理するよりはと買換えを検討し 自動ブレーキの車をさがして、インプレッサスポーツ2.0iEyeSightになりました。
前車がエンジン不調のため時間をかけられず、 今どきの車なら(価格的にも320万のため) 前車のレベルは当然あるものと思い一度試乗をしただけで決定しました。
17年で車は進化していると思い込んだのは間違いでした。
1000km走りオイル交換もしましたがあまり変わらず不満ばかりが溜まる車です。(個体の問題かと思いかなり点検をしてもらいましたが特に問題がないと言われました)
アイサイトの自動追従等素晴らしい限りですが それ以外はすべて予想を裏切られました。
騒音、振動がかなり気になります(外からの音とロードノイズ、アイドリング振動)、目線が低いせいかスピードが出にくい、加速が重い、燃費が9km/Lしかいかない。室内が暗く狭い、シートがすわり心地が悪い。雨でフロントガラスに強烈な雨音がし、雨に強いAWDも乗る気がしません。
さらにスバルの担当者の方はこんなもんですと言い切られました。(スバルにとってインプレッサは最低レベルの車との見解かと思いました、300万オーバーに車に対してトヨタでは考えられない対応です)
カタログで「室内空間の振動や騒音を抑制。静かさで上質感のある、ひとクラス上のドライブフィールを提供します」を信じて購入したのは失敗でした。
騒音と振動にはなじめず、CVTのため加速感が乏しく、走行の満足感には程遠いです。(社用車の1000ccのヴィッツとあまり変わらない感じです)
トヨタが自動ブレーキを作りのを待っていましたが、前車がそれまでに寿命になったので アイサイトのみで買ったのを反省しています。
山道、雪道を走らないタウンユース・高速中心の年配者には慣れない車かと感じました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年2月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 225万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった43人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-S EyeSight
2015年12月1日 14:54 [779361-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
ディーラーからの案内状にあったミニカーが欲しいと娘が言うので、買う予定も当分ないのに冷やかしで行ってみました。
と、インプレッサの1.6の試乗車が置いてあり、以前から試乗してみたかったので担当営業マンに頼んで乗せてもらいました。
なんでもおろしたての新車とのことで、車内はプラスチックやら接着剤やらの新車の臭いがプンプンです。以前、2リッターを試乗させてもらいましたが、その時と比べると乗り心地にややカドがあります。まだ新しいので各部がなじんでいないのか、それとも空気圧が高めだったからではないかと想像します。大きめの段差を超えた時もしなやかで、ガツンというショックが来るわけでもなかったからです。
静粛性は、これまた2リッターの方が静かだったように思いました。ロードノイズと、エンジン音がうるさいというほどではありませんが、室内に入ってきます。遮音材の量が違うのかもしれません。
一番心配だったのはエンジンパワー。1280Kgの車重に115馬力という出力は、数値上ではけっして余裕があるとは言えないからです。ところが、CVTによるトルクの取り出し方が巧いのか、低回転からでもトルクが出るエンジン特性なのか、パワー不足は全く感じませんでした。ここは感心しました。
が、アクセルペダルの踏み込み初期にスロットルが大きく開く特性のようで、発進時に思ったよりもエンジンが高回転になるので、ちょっと気を使います。慣れてしまえば平気かもしれませんが、デリケートなアクセルワークが要求される感じです。これだけエンジンに余裕があるのだから、もうちょっとリニアなスロットル開度特性にしても良かったのじゃないかと思います。
自動車専用道路(高速ではない)の合流で深めにアクセルを踏み込みましたが、確かに2リッターよりもパワーは小さいとはいえ、必要にして充分な加速を得られました。自分の運転では、これでエンジンパワーに不足を感じる事はまずないだろうと思いました。
その時の加速感はやはりコンベンショナルなATとはちょっと違う感じがあります。エンジンの回転の上昇と速度の上昇にややズレがある感じで、これはCVT特有のものでしょう。しかし回転ばかりが上がって速度が上がらないといったイライラ感はありません。初期のCVT とは違って、ソフトウエアも人間の感性にマッチするように随分と改良されたのだと思います。
ステアリングは14.5:1という比較的クイックなものですがヒョコヒョコするわけでもなく、直進安定性もいいように思いました。レスポンスは速く、ゲインは低くというスバルの目指すステアフィールが生きているようです。
今やスバルと言えばアイサイトですが、私に言わせるとこれはあくまでも万が一の際の補助装置であり、ついうっかりをフォローしてくれるセーフティネットです。ですので、CMでの「ぶつからない車」というキャッチフレーズは明らかに言い過ぎで誤解を招きやすく、良心的なスバルのCMとは思えません。
とはいえ、齢50を超えた私としても、アイサイトのような自動ブレーキシステムがあると非常に心強い事に間違いありません。今までは2リッター車にしか装備されてなかったアイサイトが1.6にもついたのは非常にありがたい事です。カタログデータ上では2リッター;の方が燃費が良いのですが、実用上はおそらく1.6の方が上でしょう。
単にゲタ代わりの車ではない、+αの魅力を備えているのはやはりスバルだなァとあらためて思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった40人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > HYBRID 2.0i-S EyeSight
2015年7月14日 13:30 [841407-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
自分のクルマの買い換え候補として試乗
試乗は少し長めにさせていただき性能チェックは一般道の中ではいろいろ試せました。
【エクステリア】
発売前のプレサイトを見てデザインのスポーティーさに惚れました!
試乗車はSパケなし、展示車はSパケありでハイブリッドカーの中ではずば抜けてスポーティーな外観だと思います。
【インテリア】
質感はそれなりなんですが、シートの色が,,,なぜホワイト?グレー?なんですかね。個人的に本革にはしたくないのでノーマルシートブラックが出るのを期待しています。
【エンジン性能】
正直不満でした。とりあえずアクセルレスポンスが悪い!スバルなんで期待してたんですが,,,エンジンが悪いのか、モーターが悪いのか、加速はのそのそと上がっていく感じですね。もちろんSモードです。
ただ、マニュアルモードはCVTなのにダイレクト感があり良かったです。日常でマニュアルモードは使いたくないのでアクセルレスポンスはSモード差別化をもっとして欲しいです。
【走行性能】
曲がる、止まるに関してはさすがのスバルです。
四駆性能も間違いないのではと思います。
【乗り心地】
まぁ特筆することはないですね。
ハイブリッドなのでとりあえず静かでした。
【燃費】
無評価とさせてもらいましたが試乗車なので悪かったです。あまり燃費は期待できないかなとは思ってしまいました。
【価格】
クラスとして平均的かと思います。
【総評】
正直個人的に今回の試乗で購入候補からは外れました。
全体的に良い車だとは思いますが少し物足りないと思います。スバリストなら尚更ではないでしょうか?
個人的な意見なので人それぞれ印象は違うと思うので、購入を考える方は試乗は絶対した方が良いと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i
よく投稿するカテゴリ
2015年6月14日 18:33 [833375-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
以前初代WRXに乗っていました。今回C型FF2.0lを買いました。
エコカーと考えると後悔します。燃費は水準以下だけど「安定した速さと車格」に価値を求める人に、コスパで訴求する車。
【車体】
リヤサスに色気があって、初代WRXに比べると向きを変えやすい。わずかに作られたロール自由度を使って楽しく運転できる。運動性と安定性のバランスにセンスがあって、値段から考えると反則。ターボより速度域は一段下がりますが、快感は劣らず。
【エンジン】
2500回転くらいから、ちょっとした「2次曲線的」なパワーの盛り上がりがあって、5000回転くらいまで気持ちよく吹け、その先も回りそうな感じ。等長エキマニの威力を感じる。ファミリーカーのエンジンではない。峠や首都高はSモードがマッチ。峠は2速固定で回してもなんとかなってしまう。
【CVT】
これには疑問ばかり。
1)エンジンとの相性が悪い
パワーがないな、とキックダウンしたとき、上述のパワーバンドに入ってしまうことが多く、ドッカンターボ的に加速してしまう。リニアトロックなどと言わずに、パワーの吹け上がりを変速で押さえ込むような自然な制御をすべき。加速しすぎてアクセルを緩めるってのを繰り返すので、燃費によいとは思えない。下品さを感じる。
2)キックダウンしないエコモード、慣れるのが大変
エコモードって、「できるかぎり一段上のギアに入れて走るMT」みたいなモード。そして、アクセルを踏んでもなかなかギヤダウンしない。4000km走った現在、車も学習が進み、増し踏みする量によってギヤダウンする度合いを調整できるようになった。それでも、同乗者のことを考えてパーシャルスロットルで穏やかに旋回してから加速するような運転では、パーシャル中に一旦シフトアップして回転数が落ちてしまうため、再度キックダウンして加速するような形になり、不自然極まりない。
ちなみに、Sモードだとエンジンの低速トルクでなんとか加速できてしまうため、かなり改善する。反面、1)のドッカン具合は目立つし3)も多くなる。2)だけを改善した中間モードが欲しい!
3)微速で1速に落ちすぎる
MTでいう2速でコロコロ走れそうな微速で1速に落ちる感じがあって、角を曲がるたびに不要にガソリンを食っている嫌な感覚あり。1.6lならこれでよいが、2.0でこれはないだろう。燃費がよいはずがない。
【静粛性】
高速で2.0カーの水準に至らず。ただオーディオを併用したら家族含め気にならなくなるので、ファミリーカーとしては十分。サルーンではない。
【燃費】
2km圏内:5-6km/l
5km圏内:7-10km/l
10km圏内:12km/l
高速、郊外:15-17km/l
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L
よく投稿するカテゴリ
2014年11月23日 23:55 [772450-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
エクステリアはやはり背面の寂しさはありますね。インテリアも相対的に見るとね、他社のが頑張ってるね明らかに。
スペックは平凡の一言ですが、不満はないです。良い走りしてるとすら思います
自慢のサスペンションなので悪いはずもないですが、3時間以上乗ると腰当て必須ですね。
燃費は10、なんかここは騙された感じはします。カタログスペックの半分近いのは納得出来ない。
当時の選択肢の中では正解に近い決断だと今でも思うけど、今なら。。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2011年3月
- 購入地域
- 大分県
- 新車価格
- 171万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年11月2日 21:17 [766575-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
トヨタの9年落ちのコンパクトカーからの乗り換えなので、全体的に満足度が高く、多少評価が甘めかもしれません。
購入から約2年たちました。
【エクステリア】
個人の趣味ですが、カッコ良いと思います。
【インテリア】
高級では無いですが、機能的で不自由なく満足しています。
【エンジン性能】
一般道では全く支障ありません。
前車が1.5?でしたが、全然こちらの方が良いです。
【走行性能】
北海道中心部なので、冬は凍結しますが、低重心でAWDの安定感有ります。
【乗り心地】
遮音材が少ないので、高速の高回転になると結構うるさく感じます。
15インチタイヤなので、良くも悪くも柔らかく街乗りのでの、乗り心地は良いです。
【燃費】
高速のみだと17位、街乗りでは10弱くらいです。
北海道なので、冬場のチョイ乗りだと5位になります。
【価格】
性能からすると妥当だと思います。
【総評】
嫁の反対で、アイサイトにしなかったのを、後悔しましたが、車自体には満足しています。
アイサイト付きの場合、初期コストも高いですが、リセールも高いので、2.0にすべきでした。
今まであまり車に興味なかったのですが、車好き(スバリスト)になりました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i
2014年10月23日 20:30 [763966-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
エンジンのダウンサイジングって本当にイイ判断なのでしょうか?
1.6リットルの排気量は税制面で不利だし、燃費は2.0リットルより僅かに良いと言うけれど馬力とトルクに余裕がある分、走りにストレスは無く気持ち良いです。
なぜ今までの1.5リットルエンジンをブラッシュアップしなかったのか不思議です。
トレジア(ラクティス)の1.5リットルとブッティングするからなのか、それとも水平対向1.5リットルに可能性が無かったのか、、、。
話がズレましたが、この1.6リットルは2.0リットルにシリンダーライナーを増して排気量を落としたエセダウンサイジングです。
エンジンの重量も2.0リットルと同じで軽量ではありません。
かつての1.6リットルには名機と呼ばれるスポーティーなモデルも国内には沢山ありましたが、この手のエンジンの持っているモノはかつての名機とは違いました。
税制面でも、内容でも、到底納得のいかないラインナップです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight Ivory Selection
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年6月2日 00:04 [722569-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
買う前は新型アクセラの方がカッコイイと思っていましたが、EyeSight Ivory Selection(ディープシーブルー)の展示車を見て一目ぼれしました。
【インテリア】
Ivoryの効果か室内は明るく広く感じます。ただ、ドア内側のプラスティックはやや安っぽい印象が拭えません。
【エンジン性能】
走り始めの低速時にややギクシャク感がありますが、ストレスが溜まるほどではありません。中速からの加速は気持ちよく、街中でも十分爽快です。
【走行性能】
低重心のためか、路面に対する接地感が秀逸です。多数試乗しましたが、この点はずば抜けています。ステアリングも軽すぎず、重すぎず、走る楽しさを感じさせてくれます。
【乗り心地】
足回りがやや固めですが、むしろ安定感に繋がっています。不要と思っていたパワーシートの便利さも痛感しています。また、後部座席は足を組める広さがあり、家族にも好評です。
【燃費】
街乗りで10〜12?、高速14〜18?くらいです。
【価格】
性能(殊に走行性能)を考えれば、安いと思います。
【総評】
リヤビューやインテリアなど、やや不満の残る点もありますが、それを補って余りある走行性能(5点でなく、6〜7点付けたいくらいです)があり、週末は当て所なくドライブする今日この頃です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 231万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年12月22日 15:02 [664934-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
B型最終オーダーで10月納車でした。
2カ月ちょっと乗った感想です
前車、34ステージアが10万Km超えて調子が悪くなってきたのをきっかけに買い替えを検討していました。
アウトドアが好きなんですが子供も大きくなってキャンプに行く機会もめっきり減ってしまい空の荷室を普段運んでいるのもどうかと思い、すこしコンパクトな車を探していました。
平日は妻が運転する機会が多くもう少し取り回しの良いサイズということでインプレッサスポーツがサイズ的に丁度いい感じがしました
軽く荷室の大きさの確認だけのつもりで行っただけなのに試乗してしまい
すっかりその気にさせられてしまいました
【エクステリア】
ミニレガシィっぽい精悍なマスクと重厚感のあるリア、結構好きです。
というか大好きかも・・・妙に流線形すぎずかっちりしたラインが出てるところがいいかな
【インテリア】
まぁ、高級車ではないので限界がありますがこのクラスにしてはよく出来ているかと思います
インパネは基本的にフォレスターと共通のデザインです。派手すぎず落ち着いた感じです。
エアコンのスイッチもそこそこ高級感があっていいと思います。
インフォメーションモニターも高い位置で見やすくて機能的だと思います。
380LのラゲッジルームもBBQぐらいの道具は十分積めますし、コストコでのまとめ買いでも十分積めました
【エンジン性能】
前車の2500ccのエンジンからすると非力かと思いましたが十分なトルクはあると思います
坂の多い町に住んでいますが結構急な坂でもグイグイ登ってくれて非力な感じはしません。
加速もスムーズで必要にして十分かと思われます。
【走行性能】
前車とは明らかに違うスムーズなコーナリング、なんて言うんでしょう地面に張り付く様な感じでしょうか?
アイサイトを使ったオートクルーズはなんとも快適でストレスなく走れます。渋滞とかで一度止まってしまうと
再度セットしないといけないのが難点でしょうか
【乗り心地】
かた過ぎず、やわらか過ぎず適度なバランスだと思います。
ロードノイズが少し気になるところですがC型では少し改善されてるみたいですね
このクラスにしては後部座席がかなり広く前車のステージアよりも広いぐらいです。
【燃費】
街中で7〜8Km 高速で13〜15Kmぐらいでしょうか?
アイサイトを使った方が燃費は伸びますね。
【価格】
AWD、アイサイトがついてこの価格なら決して高くはないかと思います
【総評】
デザイン、性能共に良く出来た車だと思います。十分満足です
スバルの車は初めてでしたがアイサイトの性能に驚いています。
アイサイトの機能、限界を理解した上で使用すればこれほど快適なものは無いと思います
他メーカーでもプリクラッシュブレーキはありますが全車速追従オートクルーズはスバルだけです
すっかりこの快適性にはまってしまい前車に引っぱられるコバンザメ走法がやめられません!
一般道でも流れがいいところではすぐに前車にロックオンしてしまいますね。燃費もアイサイトのほうがいいですし・・・・
アイサイトは10万円の追加でつけられるOPにしてはかなりお得だと思います。絶対に付けましょう!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i 4WD
よく投稿するカテゴリ
2013年12月15日 17:20 [661420-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
購入から1年経ちましたのでレビューします。
走行距離は17000?になりました。
【エクステリア】
フロントは好みです。
リアは微妙な感じもしますが、嫌いではないです。
【インテリア】
プラスチック部分が少々安っぽく感じますが、値段なりだと思います。
MFDはかなり気に入っています。
エアコン操作性はシンプルですがとても良いです。
【エンジン性能】
パワー不足を感じることはないです。
出だしでスピードにのる前に回転数が下がると、かなり踏み込まないと加速しないこともありますが、アクセルワークに慣れると普通に走れます。
【走行性能】
安定感が良く、満足しています。
ここに惹かれて購入を決めました。
【乗り心地】
運転している人はいいと思います。
あまり乗らないですが、後部座席の乗り心地はあまりよくないです。突き上げが結構あります。
【燃費】
AWDにしては良いと思います。
地方で渋滞ない街乗りで12〜13?/リットル、高速で15〜17?/リットル
【価格】
性能の割には割安だと思います。
ただ、カーテンエアーバックが標準装備ではなく、付けようとすると結構高くなります。
【総評】
購入して満足しています。
運転の楽しさと価格のバランスがよいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年10月4日 23:24 [636481-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
9月末にGP7C 2.0i Eyesightを購入しました。
試乗のみのレポートです。
楽しい車ですね。イチコロです。
S字カーブを駆け抜ける際の気持ちよさ。
飛ばさずに流しているだけでも感じる自然な気持ちよさと高い剛性感。
そして、以前の型から引き継ぐAピラーが邪魔にならない広いフロントウィンドウ景色。
代車のプレオなど、CVTの加速感が気持ち悪くて第一候補にせず、
新型フィット ハイブリッドで逆坂道の車庫入れに幻滅した上、後席乗り心地に家族からブーイングが出て、
アクアの後席狭さが合わず、
オーリスの発進時アクセルレスポンスが合わず・・・
インプレサに試乗して、浮気してごめんね・・・と謝りました。
今の愛車は2世代目インプレッサ1.5Lです。
加速がとろい・・・ ダイレクト間が弱い・・・と感じましたが、パワーに関しては慣れるものです。
それを差し引いても気持ちよく試乗の時間を過ごせました。
ぜひ試乗してこの感覚を体験してください。
(私は三浦半島のディーラーで1.6Lと2.0Lに試乗)
1.6Lでも十分(というか素晴らしい!)と思いますが、パドルシフトとアイサイトに目が眩みました。
1.6Lとの差額は毎日の酒を減らす事で大蔵大臣の許可を得た次第です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年5月6日 23:33 [594176-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
30年近くベンツのミディアムセダン、Cクラスワゴンを乗り継いできました。仕事で田舎の住宅地で、ドアミラーを畳まなければ、通れないような道を走ることが多いので、幅1750mm以下の車を、探していました。
最近の欧州車のCセグメントは、幅が大きくて候補外。インプレッサは、希望通りの大きさで、昨年2月に注文、半年待って8月に納車、9ヶ月7000km、走行の感想です。
【エクステリア】
取り回しの良い大きさ、シンプルな外観が気に入ってます。
【インテリア】
内装の質はややコストカットを感じますが、ダッシュボード周りなど良くデザインされてます。
収納スペースはちょっと少ないいように感じます。
【エンジン性能】
前車の12年前のベンツV6 2400ccとの比較になりますが、遙かに振動は抑えられ、静かです。
低速トルクも十分あり、気持ちよく乗れます。
【走行性能】
エコモードは、エンジン回転を1300くらいに押さえて,CVTを制御して加速するため、40km/h前後でアクセルのダイレクト感に、最初違和感がありました。今は慣れましたし、アクセルをさらに踏めば、きちんと加速します。Sモードを使えば、車の性格が変わったかのように、加速します。さらにマニュアルモード3速、4速を使って気持ちよく走ることも可能。
ハンドリングは安定して、一見運転がうまくなったかと思うほど、カーブを曲がっていきます。
雨の日の走行の安心感、安定性は格別です。ブレーキも今まで乗ってきた車の中で一番安定しています。、
【乗り心地】
固めのセッティングで低速では、凹凸を拾うが、スピードを上げるとフラットで、コーナーではがっちり安定して、長距離での疲労はありません。
【燃費】
町中のチョイ乗りでは10km 高速16km 平均12kmで2000ccの4輪駆動としては良いのでは。
【価格】
お値打ちな価格だと思います。
【総評】
アイサイトと車体の大きさで選んだので、ここまで快適な車だったとと、日々感じています。
コストカットで防音がいまいちですが、制震材・吸音材を追加してさらに快適になりました。
今まであまり、長距離の運転をしませんでしたが、2度も長距離の旅行をしました。
アイサイトのおかげです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2013年4月2日 23:30 [585419-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
前車、シビックタイプRからの比較となります。
また、ファミリーカーとしての評価です。
【エクステリア】
リアがプリウスっぽく感じる点以外は気に入っています。
【インテリア】
前車が前車だけに、高級感を感じました。
1点残念な点がハンドル下の布が…
私も嫁もインテリア気にしないタイプですので、
満足しています。
【エンジン性能】
まさに、2リッターNAなりの性能だと思います。
CVT?ということもあり、回しても回してる感が全く有りません。
高速道路ではもう少しパワーがあると楽かなと感じます。
【走行性能】
ファミリーカーとしては、予想以上にカッチリと曲がり驚きました。
嫁も揺さぶられなくて良いと言ってました。
【乗り心地】
非常に静かでありロール感も少なく大変良いです。
(他の方のレビューでは、雨の音が気になるとありますがタイプRからの乗り換えでは全く気になりません)
【燃費】
MFDもありエコ運転に徹しているので、4WDでは良い部類かと思います。
下道:11~12キロ
高速道路:15キロ以上
【価格】
オプションが高いなとはおもいましたが、適正価格だと思います。
【総評】
非常に満足しています。
アイサイトは凄い!
高速道路がかなり楽になります。
ただ、下道のカーブ手前でプリクラッシュブレーキをかける場合があり逆に危ない場合が有り。
白、黒系の色が嫌だったのでベネチアンレッドパールにしましたが、深みがあり良い色です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 5件
2012年11月24日 00:01 [549768-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
おおむねいいと思います。攻撃的なヘッドライトや、フェンダーの盛り上がりなどかっこいいです。リヤのデザインはちょっとモッサリしているかと思いますが、だんだん慣れてきました(笑)
【インテリア】
価格から考えると十分上質かと思います。コストカットされている感が散見されますが、価格をからするとしかたないかなと。
【エンジン性能】
エコモードではあと一歩という感じですが、Sモードも合わせて考えると合格です。
【走行性能】
コーナリングは文句なしです。ロール感も少なく、不安感なく曲がっていけます。ボディの剛性感も高く直進安定性も良好です。
【乗り心地】
17インチとあって路面の悪いところでは少しゴツゴツ感がありますが、我慢できる範囲です。家族は全く気にならないと言っております。
【燃費】
まあまあですかねー
【価格】
装備や質感を考えると大満足価格です。
【総評】
走行性能・質感・装備・価格など何れも満足度高く、お買い得な車と言って間違いないと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L
よく投稿するカテゴリ
2012年10月27日 08:31 [542895-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
本当に買って良かった車だと思います。その理由や課題など思いつくままに以下列記していきたいと思います。皆様のインプレッサスポーツ購入時の参考となれば幸いです。(みんカラにも同様のレビューを記載していますので重複表現があります。)
【良い点】
・運転席から少し背伸びをすれば見切りの良いフロントが見渡せる。離合時や幅2mの狭い道路でも安心。
・どの回転数、速度からでも加速する。またエコ運転を意識しながらアクセル開度を一定にするとCVTの回転制御のみでジワジワと加速していく。発進時(0km/h〜10km/h)は一瞬2,000回転まで上がり、あとは1,500回転前後を維持しながら加速していく。(不思議な運転感覚です。)
・上下前後へ動くテレスコピックステアリング。両手が最も疲れない場所を見つけられる。
・左手を自然と伸ばすとあるシフトノブ。ついMT車のように手を置いてしまう。サイドブレーキはノブへの動線と被らず邪魔にならない。
・CVT車独特の低速アイドリング時の金属サウンドが静かなこと。耳に付きにくくうるさくない。
・エンブレ(Lモード)が良く効くこと。下り坂など安心して下れる。
・サイドミラーの面積が広くバック駐車時にラインが見えるため駐車しやすい。
・MFDの燃費、エコ運転表示など視認性に優れかつ分かりやすい。表示もカスタムでセッティングできる。
・硬すぎず柔らかすぎないサスペンション、しなやかな回頭特性を持つ。高速コーナリングでは外内・前後の荷重移動をしっかり感じながら安心して入っていける。低速交差点の回頭時、S字カーブなどでも機敏に反応する。
・Sスイッチ1つで別の車に乗ったように走りだす。高速入り口、ワインディングなどちょっとしたシーンに使える。また4人乗車時も一瞬でストレスフリーとなる。
・十分広い荷室。キャンプ道具からコストコのお買い物袋満載など広いハッチバックで良かったことを痛感できる。
・かなり無理やりではあるがゴルフバックが横に最大4つ(真横に2つ。やや斜めに2つ)乗せられること。上司やお客さんのバックなら後席を倒したほうが無難。
【悪い点(気になる点)】
・エンジン/CVTがまだ使いこなせないこと。特に低速からアクセルオフ時の強いエンジンブレーキ。頭の中で考えた想定停車位置よりも随分と前に停まる不自然さ。
・低速減速時のエンブレ回避の為にアクセルをゆっくりもどす面倒な時間。ブレーキに足を置きたいがまだアクセルに足が乗っている状態。
・キビキビではあるが、多少感じる高中低速コーナリング時のアンダー感。
・あまり使わないコインケース。
・MFDの明るさ調整ダイヤルの極端な明度表示。(実質明るいか暗いかの2択表示)
・停止時にスッと荷重を脱がす程度の踏力ではアイドリングストップは掛からないこと。しっかりと奥に踏み込むとエンジンがストップする。早くアイドリングストップしたいがために、荷重が逃げていない間につい奥まで踏むとカックンブレーキになってしまう。
・雨音が天井に響く。大粒の雨に降られると音楽が聞こえなくなる。
・ドアハンドルの解錠センサーの領域が広すぎる。半分程度の広さにしてもらえると非感知部分を使って施錠確認(握って引いて)がしやすくなる。
・ガソリン給油レバーが無駄に大きい。乗降時に靴底が常に接触する為、小石や泥が付いてしまう。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,644物件)
-
- 支払総額
- 198.3万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Sアイサイト 4WD SDナビ フルセグTV リアカメラ 衝突軽減ブレーキ Bluetooth ACC 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 68.4万円
- 車両価格
- 53.6万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 72.3万円
- 車両価格
- 57.6万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 152.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 88.2万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円





















