| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2011年モデルレビュー・評価
インプレッサ スポーツ 2011年モデル
658
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 155〜263 万円 2011年12月20日発売〜2016年10月販売終了
中古車価格: 29〜164 万円 (581物件) インプレッサ スポーツ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 1人 | |
| 1.6i-L | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L | 2011年12月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i-L 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 5人 | |
| 1.6i-L EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 1.6i-L Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-S 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 2人 | |
| 2.0i EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.0i EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.0i EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 26人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i EyeSight Ivory Selection | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight アクティブ スタイル | 2014年11月25日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i-S 4WD | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 16人 | |
| HYBRID 2.0i-S EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 4人 | |
| 2.0i-S Limited EyeSight | 2014年2月4日 | 特別仕様車 | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.14 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.79 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.23 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.42 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.68 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.18 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
2016年6月8日 12:59 [935272-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
サイドにウインドウメッキモールを装着 |
リアにはメッキリアガーニッシュを装着 |
HUDユニットを装着するも少々視界の妨げに・・・ |
![]() |
![]() |
|
本革ステアリングは決して安っぽくありません |
グラスコーティングでボディーも艶やかに輝きます |
マツダのプレマシーからの乗り換えで2016年2月に購入しました。
購入時には他にマツダのアクセラスポーツとトヨタのオーリスも検討しました。
オーリスは車両本体価格こそ差はありませんが、標準装備が充実しておらず、オプションを含めるとかなり割高感があり、また、試乗の際には加速時にモッサリした感覚があったため検討対象外としました。
アクセラスポーツは、今までマツダ車に乗っていたこともあって、運転感覚はしっくりくるものがあり、エクステリアも好みだったので、最後まで迷う状況になりましたが、都内の路地を走るには車幅の広さがストレスになることや、後部座席の乗降がしにくいことが大きな理由となり、インプレッサスポーツの購入を決めました。
インプレッサスポーツを購入した決め手はEyeSightの安全性能技術の高さと取り回しの良いボディーサイズ、そして販売店の営業さんと店長さんの人柄の良さです。
【エクステリア】
正直なところ、アクセラスポーツのほうがデザインは好みでしたが、インプレッサスポーツもなかなか素晴らしいデザインだと思います。
1740mmという3ナンバー車としてはコンパクトな車幅ながら、サイド部がのっぺりとしない工夫が上手く施されています。また、フロントデザインも2014年のビッグマイナーチェンジによって、より精悍な顔つきになり、存在感のあるクルマになったと思います。
個人的に物足りなさを感じたところは、フロントグリル周りはメッキなどの加飾がされていながら、サイドおよびリアがフロントと比較すると少々地味に見えるところでしたが、それについては、サイドウィンドウ下にメッキモール、メッキリアガーニッシュを取り付けました。
また、アンテナもドルフィンアンテナに着け替えました。
パーツの装着は個人的な好みにはなりますが、これらの装着でフロントの存在感に対してサイドもリアもバランスが良くなったような気がします。
【インテリア】
スバルのインテリアは安っぽいなどという意見も見受けますが、購入前に乗っていたマツダ車のほうがよほど安っぽいです。
インフォーメーションパネルもオシャレに見えますし、エアコンの操作パネルもメッキが施されていて悪くないと思います。
また、Proud Editionの場合、ステアリングボイールとシフトレバーのカバーが本革になりますが、十分に高級感も感じられます。
本革が安っぽいという方もいらっしゃるようですが、レクサスや高級欧州車などと比較するのは大きな間違いです。
200万円台のクルマのステアリングやシフトレバーのカバーに大きなコストをかけられても、逆にエンジン性能や走行性能が不安になります。
ナビはパイオニアの楽ナビを装着しましたが、HUDユニットも取り付けてみました。なお、HUDユニットはアクセサリーとしてオシャレな感はありますが、あまり役に立つというものでもありません。視界の妨げにもなり、「いらなかったかな?」というのが正直なところです。
【エンジン性能】
まだ750km程度しか走行しておらず、まだまだエンジンの性能を評価できるほどではありませんが、思った以上に静かです。
かつてのスバル車といえばエンジン音を鳴り響かせて走るやんちゃなイメージがありましたが、ある程度の高速走行時でもおとなしいクルマの印象です。
【走行性能】
ミッションがCVTながら、踏めばダイレクトに加速してくれます。4速ATからの乗り換えのため、最初はシフトチェンジによるショックがないことに違和感がありましたが、今はそのほうが快適に感じるようになりました。
AWDも素晴らしいです。もともとFR車から乗り始めたおじさんですので、FFの前から引っ張られる感じに少々の抵抗感がありましたが、このクルマは後ろから押し出してくれるような感覚も得られ、とても1.6リッターエンジンとは思えない力強さを感じます。
【乗り心地】
1.6i-L EyeSight Proud Editionは、16インチアルミホイールを履いており、また、スタビライザーも装備されます。
サスペンションは固くもなく柔らかくもなく、丁度いい感じです。大きなカーブでもふわりと浮く感覚もなく、大きくは低重心の水平対向エンジンとスタビライザーのお陰だと思いますが、常に水平を保って走ってくれる感じです。
高級車のような乗り心地とはいきませんが、少々の段差で跳ね上がるようなこともなく、安心して乗れるクルマだと思います。
また、EyeSightの全車速追従クルーズコントロールは運転がラクです。仕様上は自動車専用道路で使うため機能になりますが、0km/h〜114km/hまでの全車速追従のほか、カーブでの減速機能や赤信号を認識して加速を抑制する機能もあるため、一般道でも十分使えます。アクティブレーンキープも大きな国道などでは有効です。もうこの機能なしのクルマには乗りたくないとさえ思います。
【燃費】
街乗りで10〜12km/L前後です。AWDかつ渋滞も多い街乗りでこの数字が出るのはアイドリングストップのお陰だと思います。
【価格】
車両本体は税込みで212万円ほどですが、ナビやその他のオプションを含めて税込み280万円くらいでした。
値引きは本体約20万円、オプション約25万円と、キャンペーンによるキャッシュバック5万円で、総額で約50万円の値引きをしていただきました。
ちなみに、まともな値引き交渉はしていません。EyeSightやクルマのデザイン、試乗時の乗り心地などをベタ褒めし、予算オーバー分のオプションを減らす旨を伝えたところ、「ここまで気に入ってくれたなら、気に入った色や装備でぜひ乗ってもらいたい」と、その場で店長さんの決済でオプションを削らずに10万円ほどの予算オーバー分も値引きしていただきました。お店にもよるとは思いますが、無理な値引き交渉で押すよりも、何より心証が大事なのだと思いました。
【総評】
安定した走行性能や安全装備などを含め、充実した装備を考えると、ここまでコストパフォーマンスの良いクルマは滅多にないと感じることのできるクルマです。200万円台のクルマを求める方にはとてもオススメです。
参考になった23人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
2015年10月14日 21:54 [852874-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
自付けドラレコ・レーダーとルーフボックス陰かぶり |
ルーフボックス装着状態 |
16年前日産2Lすんぐりワンボックスからの乗換。現在3000K超えたところ。
検討ライバルはシトロエンC3=かわいいが長く乗れる自信が持てず、アクセラ=カッコ良いが開放感低く試乗で同乗者が酔う、ボルボV40=素敵だがデカく値段高い、アルトRS 4WD=家族から一蹴、等でコスパ・バランスでインプ。
【エクステリア】
ダークグレーメタリックオッサン色
試乗では外観余り見ず決定都内で(D型)ほとんど見掛けず、ネット上ユーザー写真(C型以前多い)見て、ちょっと前のカロー×…、と諦め?だったが、実物は思ったより悪くない。渋い!
特に、前顔メッキ類の使い方は以前より精悍、でも横・後ろはバン。ホイール切削は演出で 2.0S系17インチの方がデザインバランス良いなぁ…
でも、「贅沢」エンジン+4WD+装備+居住性をサイズギリギリでまとめ質実剛健(古?)。多分飽き無い?つうか評価外見じゃない、と…
でも、やっぱり、かわいくない…
因みにLEDアクセサリーライナー未点灯時安っぽい。
【インテリア】
演出の「がんばり」有るが、抜け(例:ドアネジむき出し、ステアリング下処理雑等)有り、結果高級感は無い。同クラス欧州車の方が上手。トヨタの様にお値打ち演出ながら手抜き、でも無さそうで、単に演出下手なんだと思う。
最初、メーターとMFDの表示が訳わからなかったが慣れると大した情報を表示していない。
アイスト時間や細かな燃費状態表示はどれだけ意味が有るんだろうか?
またバックカメラをMFDに表示したが、ガイド無、小さく暗く、単にカメラ映像を出しているだけ。
MFDはそれなりにコスト掛かってそう、ながらナビ表示もできず、インフォテイメントとしてもうちょっと練り上げて欲しい。
現状ならメーター内で十分と思う。
追記:ダイアグモードにて、MFDバックカメラ上のガイド表示可能となった、、んが、ガイド位置・サイズが車体と合わない(調整しきれない)ので、余り意味無い(だからデフォでは表示させてない・使わせないのか)
シート座面・腰周りしっかり感有り、また一見ゆるく見えるが、ドラポジはピンポイントで電動シート以外と重宝(10K位重い)。
また(自分は)肩〜背中に違和感有り薄いクッション入れてる。。
【エンジン】
発信時低速トルク十分で街乗り速度にあっという間に到達、2000超えでも回りたがり、雑なアクセルワークだと、CVTラバーバンド感が出て、速度が出ていないのに3000超えてたりする。
トルコンオートマっぽく2000辺りでスロットル緩めれば、トルクで走る感持てる、が、アクセル戻すと燃料カット徹底?らしく低速域で結構エンブレ効き、特に未暖気時雑なアクセルワークだと下手なマニュアル(程では無いが)ガクガクっぽくなる。
追記: I モードDオート発進加速時2000回転付近維持でタイミング合わせシフトUPする=+引く(メーターに段数表示)=と、ギア比保ち不用意な回転上昇を抑制(CVTラバーバンド回避)しスムーズな街乗り加速できる。
でも2000未満だとUP側シフト反応しない。
5000までは回したが結構スムーズ、でも前の日産直四の方が軽かった印象。うるさく無いけど、ドロドロ感。距離を伸ばし回す機会が増えればもっと良くなるのかな。でもこれがボクサー?好き嫌い、なじめる・無い、有りそう。
アイストからの始動、ぶるるん、って感(シュルルンっとはならず)。
【走行性能】
ストラット+リアにフレキシバー付、素の状態は不明だけど、ステアリング切っただけ曲がっていく。直進性も申し分無し。
これは10点満点!ハンドリング・乗り心地のバランスはすんばらしい。
当然4WD性能は試す機会は無し。スキーに行くのが楽しみだぁ〜!
【乗り心地】
最初ボヨンボヨン感が有り、距離と共にフラットな感じに改善。細かな凹凸も良く吸収しており。酔い易い家族も合格点。
停止時ギュイーンって音気になる(ハイブリッド車回生ブレーキごとき)。チェーンCVT音?古い日産リコールCVTでもそんな音無かったぞぉ…
【実燃費】
最初10K/L以下でどうなるかと思ったが、高速でアイサイト追尾任せ80〜100で走ったら20K/L前後。田舎の一般道14K/L位、都内だと10K/L位かそれ以下。通算燃費は現状 12K/L辺りウロウロ。
あのエンジン+4WDの「贅沢」構成で、しゃあないかぁ(3気筒や1.2Lなんてのは無理なんでしょう、スバルさん)。
オイル量が多かったり、時々ガス食いしたり、維持費はそれなりに掛かりそう。
【価格】
最初1.6Lシンプル構成が欲しかった(本当はマニュアル好き)が試乗時ガサ付き感、家族が安全装置付(アイサイト)強く要望にて、結果購入価格250万超え。HIDと、電動シート・キーレス・チョとAftermarket・内装飾α付お徳パッケージで、何より世界に類を見無い「贅沢」車だし、コスパは良いと思う。
値引き、渋〜(カーナビ付けないと引かないよと言われ)。
【総評】
アイサイトに関して
- 峠でピーピーうるさい(意図的に車線無視・跨ぐから)
- 前車追随は(慣れないと)ブレーキ上足を浮かせっぱなし、渋滞停止後復帰ボタン必要で、通常運転時の恩恵はいまひとつ。電磁サイドブレーキ付くと全然印象変わるとも思う。
- 転ばぬ先の杖?これは評価できないし評価機会にも会いたく無い。
走行性能、乗り心地、安全性は、価格にしてはすばらしいと思う、反面、車が勝手に走ってくれている感も有り。
こういう車で運転始めると他の車乗れなくなるんだろうな。
スバル走行に関わらない部分(MFDやバックカメラ等)の装備・演出下手くそ!営業も下手くそ!
なにより、くそ長い納期、待ってる間(適用されない)キャンペーンを打たれまくり、で不公平感たっぷり頂き、切れそうだった。
高利益率の北米販売数は国内の5~6倍なので日本国内販売は「ついで」?
でも、この価格でボクサーエンジン、もうそろそろ終わりじゃないか…
数年後本社が名古屋になってたりして
早く雪降れ!
参考で後付けドラレコ、レーダー、ETC、キャリア写真添付(アイサイト干渉せず、の例ということで)
参考になった16人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
2015年8月16日 22:24 [850616-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
2.0i EyeSight Proud Edition |
大きさは先々代レガシィ並み |
LEDアクセサリーライナー |
ヴィッツからの買い替えです。納車後約1ヵ月経った感想を。
【エクステリア】
欧州車のようなデザインで大変気に入っています。
賛否両論のリアデザインですが個人的にはシンプルさが逆に新鮮です。
ヘッドライト・フロントグリル・ダークグレー塗装ホイールのデザインが特に好きです。
【インテリア】
車のインテリアに豪華さは求めないので必要十分です。
ただハンドルやシフトレバー等、本革の質感はいまいちです。
カーゴルームが予想以上に広かったのはポイント高いです。
【エンジン性能】
初体験の水平対向エンジンですが十分過ぎるパワーがあり、
他メーカーの2Lクラスの車では味わえない加速を体感できます。
出足のもっさり感はアクセルワークで解決出来ます。
【走行性能】
直線道路の加速時、カーブを曲がる時、ブレーキを踏んで停車する時等、
いずれもシャープで滑らかな動きです。とにかく車の基本性能が高いと感じます。
AWDの安定感なのでしょうか?トヨタ車のようなフワフワ感が全くありません。
【乗り心地】
シートの座り心地が良くない。
走行時の乗り心地が文句無しなので少し残念。
【実燃費】
AWDでエアコンを毎日フルオートで使用しても平均12.4km/l。
燃費は度外視で購入しているのでこれは好印象。
【価格】
コンパクトカーとしては高いと思います。
しかし、高い走行性能やアイサイト(ver.3)の安全性能は価格以上の物があるとも思います。
【総評】
プリウスを試乗後のガッカリ感から次の車選びは始まりました。
今は手頃な価格で、扱い易いサイズで、乗って楽しいと思える国産車はほとんど無いようです。
それでも紆余曲折を経てスバルに辿り着いた事は幸運だったかもしれません。
「安心と愉しさを」実感しながら毎日乗っています(^^)
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年7月20日 20:35 [738665-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
部分的に無骨さがあって良い!
【インテリア】
シンプルで普通。(でもこの2年でパネルを自作したりレヴォーグパーツとか入れてグレードアップ!)
【エンジン性能】
前車がS203からの乗りかえなのでパワー不足!なんですが
街乗り普通運転では150馬力のスペックが最適と痛感!!
【走行性能】
前車と比べるとアンダー強いが、普段乗りや、ちょいハイペースで走る分には問題なし。
ただ、ハンドル切ったときの感覚はいいのに、それから切り足したときの感覚がイマイチ手応えがない。
Uターン時の急いでハンドル操作するとパワステのアシスト量がチグハグに・・・
この2点がマイナス
【乗り心地】
納車時はゴツゴツしてたが・・・半年ぐらいでしなやかな乗り心地に!
前車より全然静かだがロードノイズは一般車としては、やや大きめ。(床・屋根・ドア等をデッドニング施工で対処)
【燃費】
街乗り5〜10?ぐらいの距離で8〜9?/L
街乗り10?以上で12?/L前後
高速+一般道で14〜16?/L
高速のみで18.4?/L(東名高速 燃費計で19.6?/L)ってのがありました。
フルタイム4駆で、この燃費は良!ただ冬場はちょっと燃費が悪くなる。
【価格】
今現在の他車の値段と比べると良い方?(昔、初期型WRXを新車で購入した値段と同額なんだが・・・)
【総評】
やっぱりスバル普通車でも力不足なく乗れますね・・・
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年9月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 233万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2012年9月10日 17:11 [532472-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
エクシーガから買いかえ |
500キロ程走った評価です。
【エクステリア】コンパクトなのに骨太&塊感があってイイです。
【インテリア】質感などあまり重視しない方ですが。。。
ほぉ?・・・なかなかって感じでした。
【エンジン性能】エコモードは、かったるい感じだけど普通に乗る分には問題なし。Sモードではエコモードのエンジン回転が2000回転から「酸欠気味?」になるのがなくなりストレスなく回転が上昇して結構いいスピードが出ます。(慣らし中なので、高回転は回してません・・・)エコモードとSモードの体感差がわかりやすいです。
【走行性能】車全体の動きは、以前乗っていたSti GDB-Eと遜色ないフットワークですが、ハンドリングがスポーツ車のようにクイックでもなく・・・ダイレクト感があるわけでもなく・・・極々普通の車です。
前車のエクシーガとハンドリングが対して変わらないかも・・・ちょっとシャープかなって程度。
注目のアイサイトは自動ブレーキがなかなか作動してくれないので怖いです。納車してから2~3日はビビりながらアイサイトいじってましたが、最近では慣れてきて自動追従クルーズを普通に使えるようになりました。
あと、この車ブレーキが今迄乗ってきた車(マーチ→180SX→ロータス→MR2 SW20→インプGC8→レガシィBH→インプSti GDB-E→エクシーガ)の中でブレーキフィールが一番良いです。普通の2ポッドなんだけど・・・意外(街乗りで)
【乗り心地】高速は安定してる。切り返しの多いカーブのコーナリングバランスがいい。(スバル車の良い所!)
街乗りでは、ちょい突き上げ感あり(おろしたての新車の為だろう・・・でも少し柔らかめの方がいいかな)
運転席シートの座面がフラット過ぎて、ちょっとフィットしない。180?の自分が乗ると座面一番下にしてもヒップポイントが高いような・・・(我慢する程度ではない)
ホイールハウス内で小石の当たる音がインプレッサStiと変わらないのが残念(防音材等で対処予定)
【燃費】街乗り10~13キロ[きつい渋滞遭遇だと8キロ割る場合あり](昼間) 12~15キロ(夜間)※
(※横浜市金沢区→三浦半島城ヶ島→逗子・葉山→金沢区[三浦半島一周]というコースで。)
☆高速でちんたら走ってたら、アベレージ燃費表示みてビックリ!18.9キロって時がありました。???
2リットルAWD車中では燃費は良い方だと思います。というか1番燃費いいんでは?
【価格】お買い得の部類でしょう。
【総評】地味でいい車エクシーガを車検通して乗り潰そうかと思ってましたが、担当ディーラーマン(高校の後輩)の営業攻勢(かなり値引きしてもらいエクシーガも高額査定)に負け。契約。3ヶ月も待つ程の車だろうか?と思ってましたが、いざ納車して乗ってみると試乗では分からなかった粗も2~3(カーゴフックが2つしかなく4つにするにはオプションなど・・)ありましたが、とてもイイ車だと思います。
(ディーラーのサービスも◎[20年近くの付き合いだし(^◇^;)]たまにレスポンス悪いところはご愛敬)
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,618物件)
-
インプレッサスポーツ 1.6i−Lアイサイト メモリーナビ バックカメラ アイサイト
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 197.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 140.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 113.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
37〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜209万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円


























