| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2011年モデルレビュー・評価
インプレッサ スポーツ 2011年モデル
658
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 155〜263 万円 2011年12月20日発売〜2016年10月販売終了
中古車価格: 29〜164 万円 (606物件) インプレッサ スポーツ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 1人 | |
| 1.6i-L | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L | 2011年12月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.6i-L 4WD (MT) | 2011年12月20日 | ニューモデル | 5人 | |
| 1.6i-L EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 1.6i-L Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-S 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i 4WD | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i 4WD | 2011年12月20日 | ニューモデル | 2人 | |
| 2.0i EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.0i EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.0i EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 26人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i EyeSight Ivory Selection | 2013年5月31日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年10月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight アクティブ スタイル | 2014年11月25日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i-S | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S | 2011年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
| 2.0i-S 4WD | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2015年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2011年12月20日 | ニューモデル | 16人 | |
| HYBRID 2.0i-S EyeSight | 2015年7月10日 | ニューモデル | 4人 | |
| 2.0i-S Limited EyeSight | 2014年2月4日 | 特別仕様車 | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.14 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.79 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.23 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.42 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.68 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.18 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2020年8月2日 11:33 [1353795-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
通信異常 |
スバルの車を5台乗り継ぎインプレッサ に乗ってます。時折インプレッサ のカーナビにDSRCユニットと通信出来ないってメッセージが出るのでディーラーで確認したが問題無しと言う結果。数回、同じ症状で見せたが、毎度回答は同じ。
その他にも駅前で突然アラームが鳴ってエンジン停止も数回。こちらもアクセル踏めば動くとか何やら意味不明の説明を聴くも当然ながら改善せず。
以前の担当者はその都度丁寧な対応だったが、今の担当者は本当に分かっているのかいないのか心配でしょうがない。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 219万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
2016年6月8日 12:59 [935272-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
サイドにウインドウメッキモールを装着 |
リアにはメッキリアガーニッシュを装着 |
HUDユニットを装着するも少々視界の妨げに・・・ |
![]() |
![]() |
|
本革ステアリングは決して安っぽくありません |
グラスコーティングでボディーも艶やかに輝きます |
マツダのプレマシーからの乗り換えで2016年2月に購入しました。
購入時には他にマツダのアクセラスポーツとトヨタのオーリスも検討しました。
オーリスは車両本体価格こそ差はありませんが、標準装備が充実しておらず、オプションを含めるとかなり割高感があり、また、試乗の際には加速時にモッサリした感覚があったため検討対象外としました。
アクセラスポーツは、今までマツダ車に乗っていたこともあって、運転感覚はしっくりくるものがあり、エクステリアも好みだったので、最後まで迷う状況になりましたが、都内の路地を走るには車幅の広さがストレスになることや、後部座席の乗降がしにくいことが大きな理由となり、インプレッサスポーツの購入を決めました。
インプレッサスポーツを購入した決め手はEyeSightの安全性能技術の高さと取り回しの良いボディーサイズ、そして販売店の営業さんと店長さんの人柄の良さです。
【エクステリア】
正直なところ、アクセラスポーツのほうがデザインは好みでしたが、インプレッサスポーツもなかなか素晴らしいデザインだと思います。
1740mmという3ナンバー車としてはコンパクトな車幅ながら、サイド部がのっぺりとしない工夫が上手く施されています。また、フロントデザインも2014年のビッグマイナーチェンジによって、より精悍な顔つきになり、存在感のあるクルマになったと思います。
個人的に物足りなさを感じたところは、フロントグリル周りはメッキなどの加飾がされていながら、サイドおよびリアがフロントと比較すると少々地味に見えるところでしたが、それについては、サイドウィンドウ下にメッキモール、メッキリアガーニッシュを取り付けました。
また、アンテナもドルフィンアンテナに着け替えました。
パーツの装着は個人的な好みにはなりますが、これらの装着でフロントの存在感に対してサイドもリアもバランスが良くなったような気がします。
【インテリア】
スバルのインテリアは安っぽいなどという意見も見受けますが、購入前に乗っていたマツダ車のほうがよほど安っぽいです。
インフォーメーションパネルもオシャレに見えますし、エアコンの操作パネルもメッキが施されていて悪くないと思います。
また、Proud Editionの場合、ステアリングボイールとシフトレバーのカバーが本革になりますが、十分に高級感も感じられます。
本革が安っぽいという方もいらっしゃるようですが、レクサスや高級欧州車などと比較するのは大きな間違いです。
200万円台のクルマのステアリングやシフトレバーのカバーに大きなコストをかけられても、逆にエンジン性能や走行性能が不安になります。
ナビはパイオニアの楽ナビを装着しましたが、HUDユニットも取り付けてみました。なお、HUDユニットはアクセサリーとしてオシャレな感はありますが、あまり役に立つというものでもありません。視界の妨げにもなり、「いらなかったかな?」というのが正直なところです。
【エンジン性能】
まだ750km程度しか走行しておらず、まだまだエンジンの性能を評価できるほどではありませんが、思った以上に静かです。
かつてのスバル車といえばエンジン音を鳴り響かせて走るやんちゃなイメージがありましたが、ある程度の高速走行時でもおとなしいクルマの印象です。
【走行性能】
ミッションがCVTながら、踏めばダイレクトに加速してくれます。4速ATからの乗り換えのため、最初はシフトチェンジによるショックがないことに違和感がありましたが、今はそのほうが快適に感じるようになりました。
AWDも素晴らしいです。もともとFR車から乗り始めたおじさんですので、FFの前から引っ張られる感じに少々の抵抗感がありましたが、このクルマは後ろから押し出してくれるような感覚も得られ、とても1.6リッターエンジンとは思えない力強さを感じます。
【乗り心地】
1.6i-L EyeSight Proud Editionは、16インチアルミホイールを履いており、また、スタビライザーも装備されます。
サスペンションは固くもなく柔らかくもなく、丁度いい感じです。大きなカーブでもふわりと浮く感覚もなく、大きくは低重心の水平対向エンジンとスタビライザーのお陰だと思いますが、常に水平を保って走ってくれる感じです。
高級車のような乗り心地とはいきませんが、少々の段差で跳ね上がるようなこともなく、安心して乗れるクルマだと思います。
また、EyeSightの全車速追従クルーズコントロールは運転がラクです。仕様上は自動車専用道路で使うため機能になりますが、0km/h〜114km/hまでの全車速追従のほか、カーブでの減速機能や赤信号を認識して加速を抑制する機能もあるため、一般道でも十分使えます。アクティブレーンキープも大きな国道などでは有効です。もうこの機能なしのクルマには乗りたくないとさえ思います。
【燃費】
街乗りで10〜12km/L前後です。AWDかつ渋滞も多い街乗りでこの数字が出るのはアイドリングストップのお陰だと思います。
【価格】
車両本体は税込みで212万円ほどですが、ナビやその他のオプションを含めて税込み280万円くらいでした。
値引きは本体約20万円、オプション約25万円と、キャンペーンによるキャッシュバック5万円で、総額で約50万円の値引きをしていただきました。
ちなみに、まともな値引き交渉はしていません。EyeSightやクルマのデザイン、試乗時の乗り心地などをベタ褒めし、予算オーバー分のオプションを減らす旨を伝えたところ、「ここまで気に入ってくれたなら、気に入った色や装備でぜひ乗ってもらいたい」と、その場で店長さんの決済でオプションを削らずに10万円ほどの予算オーバー分も値引きしていただきました。お店にもよるとは思いますが、無理な値引き交渉で押すよりも、何より心証が大事なのだと思いました。
【総評】
安定した走行性能や安全装備などを含め、充実した装備を考えると、ここまでコストパフォーマンスの良いクルマは滅多にないと感じることのできるクルマです。200万円台のクルマを求める方にはとてもオススメです。
参考になった23人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 1.6i-L Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
2015年8月22日 02:55 [851895-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車後2週間(走行距離約700km)の感想です。
【エクステリア】
デザインの好みは、人それぞれですが、私が好きな国産車メーカーは、スバルとホンダ。
その中でもインプレッサは、鋭さを感じるフロントと丸みのあるリアの絶妙なバランスが気に入っています。
デザインは、車を選ぶ上で重要な評価項目だと思いますが、正直、このデザインだったから、インプレッサに決めたようなものです。
色は、ヴェネチアン・レッド・パール。
プラウドエディションのパンフレットの表紙の赤色に惹かれたのですが、実際に見ると、ずいぶん暗く見え、最初迷いましたが、この赤は、光の加減でずいぶん見え方が違います。
暗いところだと、濃い目のえんじ色に見えますが、晴れている日だと、輝きが増し、実に綺麗です。
なので、今は、この赤がとても気に入っています。
【インテリア】
機能的でシンプルなデザインが気に入っています。
マルチインフォメーションディスプレイを装備した1.6iSのディスプレイと比べると、賑やかさに欠けますが、運転中の視認性は高く、実用的です。
あと、エンジン始動時に針が振れるスイープ機能は、ちょっとした事ですが、ドライブ前の気分を盛り上げてくれます。
燃費や走行距離、アクセル開度などを表示してくれるマルチファンクションディスプレイは、視認性が高く、使いやすいです。
コンソールボックス、センタートレイ、ドアポケットの収納は、私的には十分で、満足しています。
センタートレイのところがすべり止めのシートが付いているので、スマホ置きとして重宝しています。
レヴォーグとほぼ同じホイールベースを持つ室内は、広く、家族も満足しています。
プラウドエディションは、ステアリングとシフトレバーが本皮巻になっていますが、他の方も書かれていますように、質感は、イマイチです。
パンフレットで見ると、黒く、ウェット感があるように見えましたが、実際触ってみると、違いました。惜しい・・
【エンジン性能】
エンジン性能については、詳しくないので、ここはパス。
【走行性能】
もともと、高速ドライブを楽しむことが車を購入する目的だったので、高速運転時の快適性は重要な評価項目でしたが、コスト以上の高い満足度です。
サスペンションは、少し固めなのか、凹凸を少し正直に拾うような感じを受けますが、高速走行時の安定性が良く、120〜130km/hの走行でもブレが無く、とても快適です。
恥ずかしながら、納車されるまで、Dレンジでもパドルシフトが使えることを知らなかったのですが、これがなかなか良いです。
スタート時の多少のもっさり感は否めませんが、アクセルワークとパドルシフトを上手く使えば、実にスムーズに走り出します。
また、パドルシフトは、上り坂での力強い走行や下り坂でのエンジンブレーキの切り替えがしやすく、とても気に入っています。
インプレッサの走りを楽しむなら、やはり高速走行です。言うまでもありませんが、街中の運転が多いひとには、向いていませんね。
【乗り心地】
シートについては、不満のコメントをよく聞きいていたので、何か対策が必要かと考えていましたが、今のところ、200km近い連続走行でも疲れることなく運転できています。
ただ、本音を言えば、もう少し、固めの方がいいかなと。
【燃費】
まだ、2週間程度の運転ですが、2WD・フルオートエアコンの使用で、平均13km/L。
これは、信号停止の多い街中の運転の影響で、高速道路や、信号の少ない一般道での走行では、19〜20km/Lを記録。
停止時のアイドリングストップ、パドルシフトでの適度なギアチェンジ、10%前後のアクセル開度を意識すれば、これくらいの燃費は、出せます。
また、これらを意識せずとも、高速道路であれば、17〜18km/Lは、普通に出せそうです。
【価格】
これだけ満足しているので、非常にコストパフォーマンスの高い車だと思っています。
【総評】
かなり贔屓目のレビューになってしまいましたが、本当に、買ってよかったと思える1台です。
あと、スバルの希少性も大いに気に入っている点です。
今では、どこを見ても、アクア、プリウス、アクア、プリウス・・といった感じですが、そんな中でスバル車を見つけると、なんとも言えない親近感を感じます。
「ああ、あの人も、スバリストなんだぁ〜」と。
駐車場で、スバル車を見つけた時は、横付けしたくなります(^_^)
そんな風に思えるところも、スバル車の魅力ではないでしょうか。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年8月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 180万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2012年9月16日 08:27 [533516-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
フェンダーラインやボンネットなどキャラクラーラインが多い |
スバルの伝統 配線が丸見え |
全体的な操作性は良好ではあるが |
自分の愛車 19年式レガシィを車検に出し 代車としてこのモデルが来ましたので、長距離運転を兼ね 独断と偏見で感想を書いてみます。
【エクステリア】
先代とは180度方向が違うテイスト。現行レガシィもそうだがとにかくキャラクターラインが多すぎて洗練されているデザインとは言い難い。なぜここまで変えてしまうのか。。。このモデルは17インチアルミ エアロパーツでドレスアップされてはいるが、エアロ無し15インチを履く1.6Lモデルは悲惨なスタイル。
【インテリア】
一見先代よりも質感アップがなされているように思えるがコストダウンが目立つ室内。自分の場合テレスコを目一杯引き寄せる運転スタイルになるのだが、写真のように隙間が出来る。それを隠すための布が悲しい。。 なおダッシュボードにソフトパッドを使用ということですが、ソフトでもなんでもなく安い素材を使用しているだけ。
で最近の車に共通していることですが、フロント視界を広く見せるためにAピラーを前進させているためにダッシュボードを広く傾斜角度を付けているモデルが多いようにも思いますが、これは短所もある。外からの光が入り込みやすくダッシュボード全体が白く眩しくなるモデルが多い。このインプもそんな面がありました。ただ全体的な操縦性と扱いやすさは良好と感じました。
【エンジン性能】
元々が試乗車ですので流す丁寧な運転しかしてません。
基本ECO表示が点灯するモードが通常走モードです。そこからステアリングシフトでアップダウンが可能 シフトを右に倒せば固定モードも可能。 通常モードでもエアコンON走行は時としてもどかしい加速性能になる。山道ではSモードを使うことになるが、そのスイッチがシフトレバー右下にあり使いにくい。ステアリング付近に欲しかった。山道では固定モード3速3000回転回っていれば十分な加速力がある。(エアコンONの状態です)
【走行性能】
電動パワステとしてはいい線いってるのかもしれないが、車全体の軽快感は先代の方が上でしょうね。1.6Lは油圧パワステなので操縦性に違いがあるかどうか興味あるところ。で全体的にはスバルらしく素直で安定している。あとなぜか高速走行の安定感やステアリングの座り感は自分のBPレガの方が上でした。
アイサイトはかなり敏感に反応し、レーン逸脱を知らせてくれるし、最後の最後には役立ってくれるとおもいます。ちなみに感度の微調整はできません。マルチインフォメーションディスプレイも燃費や走行状況など様々な表示確認が出来ます。”お誕生日おめでとうございます”ってのもありますし。。。笑
【乗り心地】
標準タイヤがダンロップSPスポーツ2050 サイズ205 50/17 不快な振動は確かにありませんが、しなやかで快適という印象はありません。あと残念なことにシートは私の体に合わずどんなに調整してもしっくりこない。50kmくらい走ったあたりで腰が痛くなった。
【燃費】
ここはさすがに優秀で、流れの良い幹線道路だとエアコンONでも常にリッターあたり14kmを出せるし、高速道でも90km巡航なら16くらいは固いでしょう。無論マルチメーターの表示が正しければの話ですが。
【総評】
このモデルは従来のインプユーザーだけでなく、現行レガシィでは大きすぎるというユーザーまで取り込むためでもある。フロントマスクのデザインにそれを感じるんですが、BP使用者の私としては買い換える必要はないな〜というのが正直な感想です。最近のスバルディーラーにくるお客さんは昔からのユーザーよりもアイサイトに興味を持ったお客層が多いそうです。スバルとしてはズバリその目論見が的中したのでしょうが、この辺のノウハウはトヨタから学んだのかもしれませんね。
- 乗車人数
- 2人
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2012年9月10日 17:11 [532472-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
エクシーガから買いかえ |
500キロ程走った評価です。
【エクステリア】コンパクトなのに骨太&塊感があってイイです。
【インテリア】質感などあまり重視しない方ですが。。。
ほぉ?・・・なかなかって感じでした。
【エンジン性能】エコモードは、かったるい感じだけど普通に乗る分には問題なし。Sモードではエコモードのエンジン回転が2000回転から「酸欠気味?」になるのがなくなりストレスなく回転が上昇して結構いいスピードが出ます。(慣らし中なので、高回転は回してません・・・)エコモードとSモードの体感差がわかりやすいです。
【走行性能】車全体の動きは、以前乗っていたSti GDB-Eと遜色ないフットワークですが、ハンドリングがスポーツ車のようにクイックでもなく・・・ダイレクト感があるわけでもなく・・・極々普通の車です。
前車のエクシーガとハンドリングが対して変わらないかも・・・ちょっとシャープかなって程度。
注目のアイサイトは自動ブレーキがなかなか作動してくれないので怖いです。納車してから2~3日はビビりながらアイサイトいじってましたが、最近では慣れてきて自動追従クルーズを普通に使えるようになりました。
あと、この車ブレーキが今迄乗ってきた車(マーチ→180SX→ロータス→MR2 SW20→インプGC8→レガシィBH→インプSti GDB-E→エクシーガ)の中でブレーキフィールが一番良いです。普通の2ポッドなんだけど・・・意外(街乗りで)
【乗り心地】高速は安定してる。切り返しの多いカーブのコーナリングバランスがいい。(スバル車の良い所!)
街乗りでは、ちょい突き上げ感あり(おろしたての新車の為だろう・・・でも少し柔らかめの方がいいかな)
運転席シートの座面がフラット過ぎて、ちょっとフィットしない。180?の自分が乗ると座面一番下にしてもヒップポイントが高いような・・・(我慢する程度ではない)
ホイールハウス内で小石の当たる音がインプレッサStiと変わらないのが残念(防音材等で対処予定)
【燃費】街乗り10~13キロ[きつい渋滞遭遇だと8キロ割る場合あり](昼間) 12~15キロ(夜間)※
(※横浜市金沢区→三浦半島城ヶ島→逗子・葉山→金沢区[三浦半島一周]というコースで。)
☆高速でちんたら走ってたら、アベレージ燃費表示みてビックリ!18.9キロって時がありました。???
2リットルAWD車中では燃費は良い方だと思います。というか1番燃費いいんでは?
【価格】お買い得の部類でしょう。
【総評】地味でいい車エクシーガを車検通して乗り潰そうかと思ってましたが、担当ディーラーマン(高校の後輩)の営業攻勢(かなり値引きしてもらいエクシーガも高額査定)に負け。契約。3ヶ月も待つ程の車だろうか?と思ってましたが、いざ納車して乗ってみると試乗では分からなかった粗も2~3(カーゴフックが2つしかなく4つにするにはオプションなど・・)ありましたが、とてもイイ車だと思います。
(ディーラーのサービスも◎[20年近くの付き合いだし(^◇^;)]たまにレスポンス悪いところはご愛敬)
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,625物件)
-
インプレッサスポーツ 2.0iアイサイト 4WD キーレス istop ETC ナビ ワンセグ CD DVD Bluetooth フォグ アルミ
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 99.2万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 77.2万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 114.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜204万円
-
50〜586万円
-
86〜1023万円

























