| Kakaku |
ホンダ CR-V 2011年モデルレビュー・評価
CR-V 2011年モデル
327
CR-Vの新車
新車価格: 248〜336 万円 2011年12月2日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 79〜166 万円 (48物件) CR-V 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CR-V 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 20G | 2012年10月11日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 20G | 2011年12月2日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| 20G・レザーパッケージ | 2012年10月11日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 24G | 2012年10月11日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 24G | 2011年12月2日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| 24G・レザーパッケージ | 2012年10月11日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.71 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.28 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.50 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.87 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.17 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2011年モデル > 20G
よく投稿するカテゴリ
2016年5月7日 17:45 [928623-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
フロントグリルは変えてあります。 |
【エクステリア】とにかく恰好いい!!2012年度モデルですが斬新でかつ飽きないデザインだと思います。
【インテリア】ヴェゼル(ハイブリッド)から乗り換えたので、それに比べると質素な感じがします。
でも幅が広いのでゆったり感があり満足してます。
【エンジン性能】2000CCだからよく走ります。(あくまでヴェゼルに比べて)
【走行性能】24Gに比べ加速感は落ちますが、平地を走るには20Gで十分です。
【乗り心地】ヴェゼルは路面の凹凸の突き上げがきつく疲れましたが、CR-Vはどっしりしてて乗り心地もよく疲れません。
高級車に乗ってるような感じがします。
【燃費】まだ市街地を150キロしか走ってませんが、リッター10.5キロです。ヴェゼルは16.7キロでした。
【価格】やや高めの設定ですが、値引きやヴェゼル下取り価格が他社に比べ30万円高く取ってくれましたので満足です。
【総評】国内ではCR-Vの新型は発売されないようなので最後の型を購入出来てラッキーでした。
国内では販売台数も少なく走っていても優越感に浸れます。あくまで自己満足の範疇です。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2011年モデル > 24G
よく投稿するカテゴリ
2014年1月25日 22:13 [603419-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった19人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2011年モデル > 20G
よく投稿するカテゴリ
2013年9月8日 18:30 [626893-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
エクステリア(前方?) |
後方エクステリア |
エクステリア (前方?) |
![]() |
![]() |
![]() |
開放感のあるインテリア |
ウルトラグラスコーティングNEO(た、高いです ・・・・・・・¥95,833) |
インテリアパッケージ (おすすめ) |
【エクステリア】 かなり好みのフロントフェイス(ホワイトオーキッド・パール 選択)
【インテリア】 フロントガラスに向かって斜めに流れるフォルムは開放感あり
【エンジン性能】 1人だと問題ないが、3人以上乗車だと
長距離の上り坂はECONモードだと厳しい
【走行性能】 なめらかで運転しやすいです
【乗り心地】 室内が広い、全席ゆったり座れます(静粛性も高い)
【燃費】 街:8〜9km 高速:15km
(85km〜95km走行が一番距離が伸びるような感触)
【価格】 値引きを含めて考えると妥当ではないでしょうか
(値引き詳細:本体26万円プラス端数、オプション15万円)
【総評】
エクステリアと室内の開放感、荷室の広さが、購入の決め手でした。
街中中心の使用のため、燃費重視の20Gを選択
(予算の残りでオプション多めに装着:なんやかんやと79万円超え)
わたしの走行経路では、現行CR−Vとほとんどすれ違わないので、
稀に出会うと嬉しい。
他車と比べて特出してわかりやすいセールスポイントがないと言うことで、
国内ではさほど人気がないようだが、
特出した不満もないトータルバランスに優れた車種だと思います。
通勤で毎日使うため、買って後悔なし。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2011年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2013年8月14日 13:24 [619405-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
かつてはコンパクトなサイズの街乗りSUVとしてデビューしたCR-Vだが、モデルを重ねるごとにボディが大型化してきた。今回は2011年にデビューし2012年にマイナーチェンジを受けた後のモデルについて、本田技研工業がメディア関係者向けに用意いている広報車両を借り出して数日間試乗した。
現行CR-Vはかなり大きい。SUVは日本以外で良く売れ、特にアメリカでの販売台数が多いので、それに合わせたクルマ作りになりがちだ。
CR-Vのような背の高いクルマはタワーパーキングは関係ないが、それでも全幅が1820mmに達しているのは日本向きとはいえない。2段の機械式駐車場などに1800mmを限界とするものも多いからだ。
デザインはけっこうカッコ良い。無骨な感じのSUVではないので、アメリカでは主婦層から人気を集めているというのも良く分かる。インテリア回りの質感もまずまずだ。
搭載エンジンは2.0Lと2.4Lの2機種がある。試乗したのは2.0Lエンジンを搭載した20G。2.0L車は駆動方式がFFで、無段変速のCVTと組み合わされている。ちなみに2.4L車は4WDで5速ATと組み合わされる。
2WDとはいえ車両重量は1500kgに近い。110kW/191N・mの動力性能で足りるかどうかという感じかと思ったら、むしろ2WDであることよる軽快感もあってけっこう良く走った。
トランスミッションがCVTなのできびきびした感じの走りではないが、スムーズで力不足を感じさせない走りだ。高速巡航では時速80kmを1500回転、100kmは1800回転でこなすくらいだから、静かなクルージングができる。
SUVタイプのクルマなら、4WDという考えは今では古くなった。多くのSUVにFFの2WD車がラインナップされ、ほとんどの車種で2WDのほうが良く売れている。雪国のユーザーでなければ2WDで良いのだろう。
価格はこのクラスのSUVとして平均的なレベルといえるが、マツダのCX-5がかなり安めの価格を設定しているので、それに比べると高めの印象である。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2011年モデル > 20G
よく投稿するカテゴリ
2013年5月4日 20:26 [593527-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】独特のスタイリングで○。
横からの見た感じは日本車にはない格好です。
【インテリア】私は20Gですが、24Gのインテリアパネルに変えて
乗ってます。黒木目だけでだいぶ印象が変わりました。
【エンジン性能】ステップワゴンと同じエンジンですが、
ここまで振動も少なく、CVTの制御も良く出来てます。
【走行性能】ブレーキング時の挙動が素敵。安定している。
直進安定性も良く、リアのダブルウイッシュボーンの安定性のよさが出ている。
【乗り心地】ごつごつせず、乗り心地もフラット。
【燃費】平均12K/L 最高14.2k/L
【価格】この装備でフリードハイブリットと価格が同等ですから
どちらを選ぶかといったらこちらでしょ。
【総評】250万円でこの装備を安全性。
イヤーモデルチェンジで
サイドエアバックも標準装備になりますます安心。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2011年モデル > 20G
よく投稿するカテゴリ
2012年7月16日 08:22 [519904-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
昨年、11月にフイツトの点検時に、一目惚れ。約30年前独身時代に好んでスカイラインを新車購入してから、生活に必要とされ制約をうけながらの新車三台を乗り継いで、やっと乗りたい車ニデアエマシタ!後、何台乗り継いでのカーライフが、できるか楽しみ。
ただ、後ろのテールランブが縦型に不満。
【インテリア】
木目調があれば、尚良かったかな?
【エンジン性能】
2リッターでの性能は、一時納車待ちに運転した昨年8月登録であった2*4リッター、オデッセイに比べても引けをとらないくらいかなり、静かで良い。進化を感じました。
【走行性能】
なかなか、クィツクに、車高を感じさせないローリングの快適さ。
【乗り心地】
やや、固めで、心地よい。
【燃費】
エンジン進化により、街中運転で、リッター当たり8ですが、満足。エコランキングも500番です。
【価格】
もう少し安価だったら、良かったのに。ナビ付きで、300以下が?希望かな?
【総評】
黒を初めて体験してます。ここ十数年間は、年二回位しか洗車をしてませんでしたが、納車後毎回乗る前には、簡単清掃をして、毎週一回は手洗いをして、黒を保持しているステータスを継続させてます。
インターナビ、クルーズコントロール、オート照明、キータッチなどかなりの盛りだくさん機能。オプションでつけた、ドアミラーキータッチ連動機能とフォグライブ周りシルバーでなかなか締まったフェイスに!
これからもsuvを、乗り継いでいきたいと。
また、7年付き合った車は走行距離が三万キロ、月当たり約350キロでしたが、CRVにしてからは月当たり700越え!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2011年モデル
プロフィールフリーランスジャーナリストの森口将之です。自動車を中心に、モビリティ全般を守備範囲としています。自動車については、ブランドやスペックにとらわれず、ユーザー目線でのレポートを心がけています。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を務め、日本自動…続きを読む
2012年1月15日 02:37 [472813-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
写真は2Lエンジン2WDの20G |
旧型よりシャープになったエクステリア |
収納スペース豊富な運転席まわり |
![]() |
![]() |
![]() |
インテリアカラーはブラックのみ |
後席は開口部脇のレバーでワンタッチ格納 |
2Lエンジンでも加速に不満なし |
新型ホンダCR-Vは、2WD(前輪駆動)を2.4Lエンジンと5速ATの組み合わせから2L+CVTに変え、CR-Vで初めてエコカー減税の適用を受けるなど、日本市場に配慮したことが特徴です。東京・台場で行われた試乗会で2WDの20Gと4WDの24Gに乗ったあと、もう一度20Gを借り出して都内や横浜周辺をドライブしました。
サイズは、2620mmのホイールベースと1820mmの全幅は旧型と変わりませんが、全長は30mm短い4535mmになりました。実車はそれほど小さくなった印象は受けないのですが、肥大化しなかったことはほめられます。しかもデザインはシンプルかつシャープで、旧型よりも好感を持つ人が多いのではないでしょうか。
インテリアはCR-Vとしては初めて、インパネとセンターコンソールが一体となったことが特徴ですが、収納スペースが豊富なところは、初代以来の良き伝統です。質感はこのクラスの国産車の平均レベルでした。ナビのモニターの上にセンターディスプレイが置かれたのも新型の特徴で、ナビで設定した目的地への進行方向や、オーディオ情報などを表示し、なかなか見やすかったです。
前席は標準のファブリック、オプションの本革張りともに固めでペタッとした印象でしたが、1時間程度のドライブでは不満は覚えませんでした。後席は、身長170cmの僕なら足が組めるほどで、頭上にも余裕が残ります。座面、背もたれともに平板で、前席同様クッションが薄い感じはあるものの、シートサイズや角度は満足できました。
旧型の524Lから589Lに拡大された荷室は、SUVとしては床が低いおかげで天地がたっぷりしていて、不満を抱く人は少ないのではないでしょうか。しかも新型はリアゲート開口部脇のレバーを引くだけで、座面の跳ね上げ、背もたれとヘッドレストの前倒しがワンタッチで行えます。ユーティリティ重視の設計にCR-Vらしさを感じました。
エンジンは2Lが150ps/19.5kgm、190ps/22.6kgmで、明確な差がありますが、車両重量は20Gが80kg軽いうえにトランスミッションの違いもあるので、加速に大差はありません。試乗会では2台とも3名乗車でしたが、力不足は感じませんでした。静粛性も同等で、このクラスの国産SUVとしてはかなり静かです。20Gの燃費は一般道路と高速道路が半々で9.2km/Lと、カタログ燃費とはやや差が出てしまいました。
乗り心地は路面からの入力をジワッと吸収し、車体の揺れを可能な限り少なく保つなど、このクラスの国産SUVではかなり快適と言えます。油圧から電動アシストに切り替わったパワーステアリングは自然な感触を備え、コーナーではロールを適度に抑えつつ、しっとり路面に接地するサスペンションが安心感をもたらしてくれました。
CR-Vの伝統の使いやすさを受け継ぎながら、ボディをダウンサイジングし、2Lエンジンを復活させるなど、時代に見合った進化を図った新型は、快適性や静粛性が高いなど、走りの面でも好印象を抱くことができました。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CR-Vの中古車 (全4モデル/333物件)
-
- 支払総額
- 94.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 7.1万km
-
CR−Vハイブリッド e:HEVEX・マスターピース 1オーナー・センシング純正ナビBカメラETC
- 支払総額
- 311.8万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 97.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.3万km
-
CR−Vハイブリッド EX 純正ナビ バックカメラ BSM ETC2.0 ドラレコ 衝突軽減 クリアランスソナー シートヒーター LEDヘッド スマートキー 寒冷地仕様 パワーシート
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 229.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 320.8万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜688万円
-
44〜619万円
-
45〜695万円
-
67〜478万円
-
110〜267万円
-
138〜452万円
-
128〜327万円








































