| Kakaku |
スズキ スイフトスポーツ 2011年モデルレビュー・評価
スイフトスポーツ 2011年モデル
660
スイフトスポーツの新車
新車価格: 172〜179 万円 2011年12月13日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 40〜166 万円 (328物件) スイフトスポーツ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2012年1月27日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| ベースグレード (MT) | 2011年12月13日 | フルモデルチェンジ | 51人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.36 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.44 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.70 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.28 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.11 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.55 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2022年10月25日 10:41 [972068-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
10年ちょっと,11万キロ走り,手放しました。
9割は通勤で使っていた印象です。渋滞路や,寄り道で狭い道に入っても,コンパクトでよく走る車体で,とても楽しく走ることができました。
クラッチ,シフトレバーは軽く,とても操作しやすかったです。扱いやすいエンジン特性と相まって,思い通りのギアを選んで,思い通りにエンジンを回して加減速する,そしてそれを,しっかりしたサスとシートが支えてくれる。クルマで走ることの基本を堪能できたのではないかと思います。
大きな不具合もなく,とても気持ちよく走れた10年間でした。諸般の事情で手放しはしましたが,まだまだ乗れそうでした。現在お乗りになっている方は,ぜひ大切にしてほしいと思います。そして,少しでも興味があるなら,中古でも手に入れる価値はあるのではないでしょうか。
(利用状況は当時のものです)
参考になった19人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2017年10月24日 00:11 [1072652-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
愛車です^^ まだまだ走れるかんじです! |
約2年前に購入し、来年の2月に購入後初の車検を迎えようとしています。
その時点での総評をしたいと思います。
年式
H24年製(5年落ち) 8.9万キロ 3オーナー(自分含め)
事故歴有 (外だけの凹み程度で修復済み)
ロッソモデロS409Ti-Cマフラー
MSE製Dampers
MSE製スポーツクラッチセット(ノンアス)
MSE製スポーツフライホイール
です。
エクステリア
個人的にこの曲線的なスタイルが好きです。新型の変にゴツゴツしたような感じのものよりこちらの方がまとまりがあります。白だと少し太ってるように見えなくもないですが、グリルやリアディフューザーの色合いの相性と良いです。黒だと全体的にシュッとしててかなりカッコいいです!
赤や青も良い色してますし、どの色も相性がいいです。それぞれの個性が出て居ます^^
インテリア
とにかく狭い!!とりあえず5人乗れるみたいなかんじです。足元も余裕がなくてかなり窮屈な感じがします。私はこういう包まれたかんじが好きなのでアリなほうですが…^^:
個人的に気に入らないのがインパネの地味さ。せめて針を赤色にして欲しかった。せっかくのスポーツなのに地味すぎる…全体的にプラスチック感があってちゃっちいので厳しい評価にしました。もう少しスポーツならではの高級感が欲しいです。
ただあまりにもありすぎるとまだまだ青二才な私達には目に余ることになるのでこれはこれでアリ…笑
走行性能・乗り心地
足を固めているので、乗り心地は決してよくはないと思います。純正は、もう少し柔らかくしなやかですが人によってはリアの踏ん張りが甘いと感じるかもしれません。
NAならではの優しい吹け上がり方します。初めて乗る方も怖くない吹け上がり方です。ただNAなのでやはり低回転域での吹け上がりはベタ踏みしても弱いですしモタつきます。1000?3000回転までは重低音のスポーティな音がします。マフラー変えるととても雰囲気出て楽しいです^^
4000からはかなり伸びが良いです。一気に吹け上がって高音が出て気持ちいい加速感があります。一つシフトダウンして引っ張った時の感じが癖になります♪
燃費・維持費
燃費は11から12km/Lです。走り方でかなり変わりますのであくまでも目安です。
維持費については、このクラスの車にしては高いです。1.6Lのエンジンにハイオクガソリンなのでかなりお金かかりますがコストパフォーマンスはとても良いので街乗りでもワインディングでも乗る価値は充分あると思います!
初めてのクルマでスポーツがいいな!なんて考えている方は是非オススメしたい車です!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月17日 10:42 [976922-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
イデアマンさんの言われる通りです。
登録から三年もしくは60000キロまでの保証です。
多分スズキディラーは、車検受けた後のオイル漏れなのでそう言う説明されたと思います。気づいたのが三年過ぎて3週間後ですからスズキで車検受けてたら無償修理だと言ってました。そこが歯がゆいです。しかし購入して一ヶ月点検のときに同じ場所からオイルにじみはあってスズキディラーに指摘するとエンジン組み立て作業上に少しのオイルにじみは出るとの説明でした。最初からオイル漏れするわけないと納得してしまいました。そして初めての車検何も問題なくスイフトが帰って来て3週間後に白いコンクリートの上に黒い点々が落ちてました。オイル漏れです。
スイフトは車高が低いので自分での目視確認は無理でオイル交換ジャキアップ時には確認したほうがいいと思います。スズキディラーの説明がおかしいなとおもったら携帯カメラで記録をおすすめします。
スズキ保証対象部品はイデアマンさん言うとうり登録から三年もしくは60000キロです。がエンジン関係部品は5年は欲しいと思います。スズキディラーは三年超えてしまったから保証対象外でマニュアルどうり無理で有償になります。車検代+修理代で20万円弱かかります。今後また同じ現象になること考えますと次の車検考えます。
平成28年11月からスズキディラーが愛車無料点検やってますので(無料点検終わってたらごめんなさい)1度点検おすすめします。
オイル漏れ修理内容はエンジンと右側多分ミッションユニットの間シールパッキン交換で材料費と工賃で10万円弱でエンジンつみおろし見たいです。
イデアマンさんご指摘有り難く感謝します。見た方が勘違いしますよね。ごめんなさい。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年6月29日 16:00 [837586-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
まとめて見るとNAのコンパクトWRX STIみたいな存在ですが中身は FFのロードスターみたいです
新車で購入
WRX STI GRBからの乗り換えですが初めはただのコンパクトカーだと思っていましたが 乗ってみると楽しい
絶対的な速さ 加速感はないものの自分の思ったように操作できる MTならなおさらその楽しさがわかる車でした
むしろMTじゃないならスイフトRSでもいいと思います
WRXに比べてですが普通のスポーツカーに比べれば街乗りでもだいたいリッター14km前半と比較的嬉しい燃費
ただ1.6Lエンジン 17インチアルミ ハイオク使用と一般的なコンパクトカーに比べるとコストはかかるのでお金はないけどスポーツカーが欲しい人は買い
コンパクトカーでいいけどスポーティー感があったらいいなという人はフィットRSやデミオの方が安心です
内装は 誇ホコリがつきやすく傷つきやすいので低い評価に またシートがもう毛玉になってきている 高級感は正直ないので残念だったがスポーティーな感じは出ていて フロントシートはSTIのシートよりホールド感があり座り心地もいい
乗り心地は スポーツカーだと思えば◎
コンパクトカーだと思うと△
乗った感じの安定感は非常にあり
ノーマルでサイドターンをしても怖さを感じない
この車の他にスープラを買おうかと検討していましたが 乗っているうちにそんな考えもなくなり今は見た目はスポーツカーには見えないけどもこの子で十分楽しく過ごせていますヽ(*´∀`)ノ
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月19日 18:29 [782173-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【【総評】】
全体的には、コストパフォーマンス抜群の国産車唯一の『ホットハッチ』といった感じで、実用性もある程度確保された運転していて楽しい一台だと思います。
リヤシート、ラゲッジルームともに狭いのでファミリーにはオススメしませんが、運転が好きな独身の方や家族の少ない方にはオススメの一台と言って良いでしょう。
注意深く運転すれば、きっちり(!)造り込まれたクルマだということがハッキリ体感できると思います。
ただし、車に直線での速さを求める人にはオススメしません。『スポーツ』を名乗り、そのうえハイオクガソリンを指定しているにも関わらず、加速力は取り立てて言うほどのものではありません(私個人の意見としてはかなり遅いと思います)。公称最高出力は136psとのことですが、本当にそれだけあるのか疑問に思います。私はいわゆる“加速バカ”ではありませんが、それでも乗っていて「イラッ!」とします。ギヤ比の関係なのでしょうか。次はもっと俊敏な車にしたいと思う今日この頃です。
ちなみに、11ヶ月(総走行距離→17,000km)経過した時点での平均燃費は、およそ12.5km/Lでした。
【長所(だと思う所)】
・性能に対して本体価格が安く、コストパフォーマンスに優れている(この車と同程度の性能である「ルノー・Twingo RS」は本体価格のみで約250万円)
・日本車にしては垢抜けたスタイリング
・インテリアは、凝った造りではないし“触感”にも乏しいものの、シンプルかつ清潔感のあるデザインで非常に洗練されている(純正CDプレイヤーを付けた場合)
・コーナリング性能が抜群で、ハイスピードでコーナーに入っても不安感が少ない
・日本の法定速度を大幅に上回る超高速域でも直進安定性が抜群に高い
・足回りが硬過ぎず柔らか過ぎず、本当にしなやか(ネコ脚?)
・走行距離を重ねれば重ねるほど走りに味わいが出て来る(俗にいう“スルメ車”)
・ボディ剛性が高い(はっきりと体感できるレベル)
・シフトフィールが良い(6速MT車)
【短所(だと思う所)】
・『スポーツ』を名乗る割に加速が相当モッサリしている(0-100km/hが9秒以上かかる)
・貧弱な加速力にも関わらずハイオクガソリン指定…(これは正直言って意味が分からない)
・燃費が中途半端(この程度のパワーであれば実測で15km/Lぐらいは行って欲しい)
・純正タイヤサイズ(195/45R17)が希少過ぎて、適合する市販タイヤの種類があまりにも少なく、たとえあったとしてもたいへん高価
・オートライト機能やクルーズコントロールなどの(個人的には)無くても良い装備が付いている割りに、より重要なサイドエアバッグの設定が無い
・エンジン音が静か過ぎて『スポーツ』らしくない(YouTubeにアップされた本車紹介映像では快音を響かせていたが…(マフラーなどを交換していないフルノーマル車))
・オプションのコーナーセンサーにボディ同色品の設定が無いため、取り付けた場合は結構目立ってしまう(オプションカタログで確認した限り、センサー本体は明らかに黒色だったので、それを目立たせないためにあえてブラックパールのボディカラーを選んだのであるが、納車後確認したところ、センサー実物の色は黒ではなく、明るいグレー系の色だったΣ(゚д゚lll)) もっともこれは、『スイフトスポーツ』に対する不満と言うより、『スズキ』というメーカーそのものに対する不満かもしれないが…
・リヤシート、ラゲッジルーム、ともに最小限
・全高が高い(20mmほど下げて、やっとまともな高さになる)
・嘘つき燃費計
参考になった19人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月1日 18:26 [517696-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
車検の前に買換えも考えましたがロードスターも1500のトヨタスポーツも発売前なので車検をとりました。
3年で38,000Km走行しました。 荒れた道ではダッシュボード付近から異音が発生しボディーが少々ヤレタ感じがします。 純正のタイヤは28,000Kmあたりで交換時期になり確かに交換出来る銘柄は少なかったのですがBSのRE-11が装着出来、純正より格段に走行性能は向上しましたのでお勧めできます。
購入当初よりシートの高さを含めシートに不満が有りました。 しかし、予算の関係で我慢をしていましが、購入1年半でやっと運転席、助手席ともレカロシートに交換しました。 これは大正解でした。(大きな出費でしたが)
フロントのスポイラーも装着しましたがコンビニの車止めにも注意を払わなければならなくなり林道のドライブが好きな私には合いませんでしたので早々に元に戻しました。
前のレビューに書いたHIDの配光の難点は純正のフォッグランプをHIDの球に交換する事でかなり改善されました。
但し、私は山道走行時しか点灯させませんが対向車にはかなり迷惑な代物ですので通常では使用出来なくなります。
コペンを2台乗り継ぎスイスポにしましたが4シーターの実用性は遊びの車と割り切っても捨てがたく、ロードスターの良さは十分理解出来ますが2シーターには戻れないでしょう。(新型コペンはスイスポより高いですしね)
これから何年乗るかわかりませんが大きな不満もなく満足しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年2月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 172万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年2月9日 22:26 [766999-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
スポイラーがついてないと丸っこい
それはそれでカッコいいけど、やっぱスポイラーついてるほうがもっとカッコいい
【インテリア】
プラスチック感は否めない
ステアリングは本革使っててgood?
後部座席狭い
トランク狭い
【エンジン性能】
もう少しパワーが欲しい。
物足りなさがあるけど、1600だからしょうがないか〜
【走行性能】
Dampers入れてるけど、入れる前でも十分曲がる。純正サスだとロールはキツい。
【乗り心地】
静かすぎる
シフトチェンジのときはショックが伝わりやすい
【燃費】
スポーツカーにしては優秀
タイヤをディレッツァZ?☆にしたら燃費が3km/l悪くなった(笑)
【価格】
この性能でこの価格はお得
【総評】
誰にでも乗りこなしやすい、完成度の高い車
この価格でこの性能なら文句なし
イジるととんでもなく速くなる♪
参考になった12人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2014年12月23日 01:11 [758132-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
?納車時、エンジンスイッチONでびびり音全開です。Aピラー両側、ルームランプからジジジーとセミが鳴くような音がディーラーでエンジンかけただけで、鳴り響きました。こんな経験は車生活30年の中で初体験でしたので、ショックでそのまま店を出ました。
仕事で使いますので、仕方なく乗っていますが、このびびり音は断続的にでます。またギャップでガタピシ音がバックドア左側から聞こえ、グローブボックスの裏側からブーンという異音が荒れた路面で鳴り響き、チチッ、チチッと右ドアあたり、エアコン吹き出し口、前のドリンクホルダーあたりからも断続的に鳴っています。
慣らしの段階ですので、まだ全然踏んでいないのに、これでは高速道路はエライことになりそうです。
?一か月点検前にまわしました。CVTはなかなかですが、問題のビビリ音は工場に目ぼしいところを処置してもらい、出所が判明、外装プラスチックの付け方が甘くてビビってます。フルモデルチェンジして誰も文句をいわないんですな、日本人の悪い癖です。神奈川の国道や東名、中央道では、酷いことになっています、ビビリ音が。1日中乗っててごらんなさい。イライラしてきます。また、工場に泊まりにいくことになりそうです。よくいろいろな方が酷評すると、コメントかぶせてきますが、スズキの関係各社ですね。お客様相談室は販売店にやり取りさせるだけで、何の問題解決もしません。同じ日本人としては、かなり気持ち悪い対応です。
?6か月点検、7000kmをまたずに、電機系統のトラブルです。エンジンきってすぐにドアロックしないと集中ドアロックしない。ルームランプ・フットランプ・スタートボタンのランプがつかない。セキュリティも切れてしまいました。
また納車時からのビビリ音も寒くなると盛大になります。異音(ビビリ)も電機系統も、直系ディーラーにもかかわらず症状を判明することも出来ません。走りに特化したクルマだとうたっていますが、タイヤをㇵの字にセッティングしてあるだけで、他メーカーのクルマでもいいタイヤをはいて少し弄れば簡単にできるぐらいのもんです。
納車して3か月半ですが、そのうち2週間は入院、これだけ壊れると先が思いやられます。修繕費、燃費、タイヤの耐久性、車体や各パーツの粗悪感、税金面、入院している時間など考慮に入れますと、このバーゲンプライスと呼ばれるクルマは実に高いコストを要することになります。結果、生活を豊かにするもではありません。インド人には経済発展に寄与しているクルマも、日本では耐久性のない粗悪車です。"スイスポ最高です"なんて言っているのは、スズキ関係の方か関連会社もしく派生商品メーカーなどの方でしょう。はっきりいって日常の相棒にはなりません、新車で買っても必ず不具合が生じます。お勧め出来ません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年8月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 179万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった35人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
2014年12月2日 14:13 [775059-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
私の近所に住む車好きの友達である後輩が購入したと聞き、すぐさま試乗させてもらいました。
【エクステリア】
フロントはもちろんですが斜め後ろから見た時のサイドとリアの眺めがたまりません。チャンピオンイエロー4でしたがスイスポはやはりこの色が一番ですね。小さいながら存在感があります。リアフォグありきでデザインされたリアバンパー下部のデザインは日本仕様の車輌にリアフォグが付かない以上はちょっとな…という感じですが反射材を切り貼りすればそれっぽくなりそうですw スイフトスタイルに設定されているプラズマイエローの設定もあったら面白そうです。
【インテリア】
カチッとした造りは値段以上の質感だと思います。ステアリングのステッチ等、さり気なく入るレッドが気分を高めてくれます。シフトレバーのストロークは普通のクルマよりやや短い程度で、各ギヤに入れるときの感覚は割とフニャっとしており、もう少しカチッとしてたほうがいいねと2人で話しました。
【エンジン性能】
低回転から高回転までストレスなく回り、NAならではの吹け上がりを感じられます。トルクも全域にわたって力強く、扱いやすかったです。音のスポーティーさはあまりなく、回してもフツーの直4エンジンが頑張ってるだけのような感じで物足りなさを覚えました。もし自分が乗ったらマフラーやエアクリを交換したいですね。
【走行性能】
ワインディングをハイペースで走ったとき、この車の真価が発揮されました。ステアリングを切るとフロントが鋭くインを向き、柔らかめにセットされたリアサスが大きく動いてクルマ自身がグイグイ曲げていくような印象を受け、飛ばし気味で突っ込んでも安心してコーナーをクリア出来ました。車体は確かにロールをしていると分かるのですがそれを感じさせないほど上手くロールが抑えられているのも驚きました。
【乗り心地】
市街地を走行した際、細かな段差でショックを感じることが多かったですがスポーティーさ優先の足回りとしては十分乗り心地は良いです。シートは固めで、自分の体質と合わないのかしばらく乗っていたら腰が少し痛くなってしまいました。慣れの問題でしょうか。
【燃費】
試乗のため無評価です。
【価格】
ディーラーOPのナビやバイザー等を装着し、諸経費込みで201万円だったと聞きました。少なくとも値段なり、もしくはそれ以上の価値は間違いなくあると思います。
【総評】
他のコンパクトカーより実用性が劣る部分を割り切れるならば格安のスポーツカーとしてこのクルマを選んで損はないと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
2014年11月14日 16:08 [769754-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
エンジンの性能は数値だけで計れない官能性と言う部分がありますが、この部分に関しては優秀なユニットと思いました。
低速でも高速でもキチンと必要なパワーを出す設計は非常に使いやすく、回転の上がり方にも文句はありません。
足回りもキチンと仕事をしている造りで、剛性もあります。
質実剛健なこの車の性能を楽しむには、個人的には専用サイズのタイヤに拘る事でしょう。
仮に少し扁平率を下げて安いモデルを履かせるとなると足がキチンと作動している分、リアの挙動が腰砕けになる印象でした。
入力される動きに対してタイヤのキャパが小さい分だけよじれます。
近頃の車は最終的な足回りの味をタイヤで調整しますが、こちらも同じと思いました。
せっかくのイイ車なので、もしも緩いタイヤを履かせようと思うなら少しストップです。
そのくらい、よく出来た車でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2014年11月5日 20:22 [767439-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】中年以降の人間にはちょっとおもちゃっぽいかなと思いました。上質感のあるスポーティさを演出してほしかったです。とは言うもの、国産コンパクトの中では好きな方です。
【インテリア】全体としてはうまくまとまっています。プラスチックは上質な物ではなく、割と柔らかくて傷つきやすいです。納車時に既に細かな傷がついていました。おそらくナビなどの装着時についた物と思います。シフトノブまわりの縁も柔らかめで傷つきやすいです。他の方のレビューや口コミに書かれているような、内装のガタツキやビビリは今のところありません。
【エンジン性能】とりたてて高性能ではないですが、必要十分です。まだ全開にはしていません。
【走行性能】素のスイフトもハンドリングが良いですが、さらに磨かれている感じです。ステアリングに剛性感があって、しかも上質な感じです。普段の通勤路でも運転が楽しく感じます。
【乗り心地】足回りがしっかりしていて硬めなのに乗り心地は良好です。フワフワでもガチガチでもない、筋肉質な乗り心地です。
【燃費】片道5kmの通勤が主ですが、燃費計で12〜14km/Lですので、皆さんの言うように実燃費が8掛けだとすると、10km/L程度でしょうか。
【価格】標準で快適装備満載で、この走行性能ということで、コストパフォーマンス良好です。
【総評】納車時からの不満点が二つあります。一つはワイパーのビビリ音。ディーラーに言ったところ、ガラスを磨いて様子を見ることになりましたが、変わりありません。もう一つは運転席と助手席の窓ガラスのビビリ音。段差を越えるときにビリビリビリと振動音がします。これに関しては窓枠のゴムを交換する予定ですが、窓を開けたときに悪化しますので改善するかどうか不明です。今までの車で納車時からこのようなビビリ音が出るのは初めてなので、その辺の緻密さがスズキとういメーカーは不足しているのでしょうか。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年8月
- 購入地域
- 宮崎県
- 新車価格
- 179万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2014年3月21日 22:20 [628363-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
スイスポで |
走りたい道 |
こんな道 |
購入後1年半、2万kmを突破したのを区切りに再レビューいたします。
【エクステリア】
国産コンパクトでは数少ない、大の男が乗っても恥ずかしくない秀逸なデザインでしょう。新型フィットのような苦し紛れの小細工もなく、デザインの耐久性は高いと思います。
乗り始めの頃は、大きなリヤスポと派手なフォグランプベゼルが気恥ずかしい気もしましたが、今では丁度良い特別感を演出するパーツとして、目に馴染みました。
【インテリア】
デザインと「質感」は国産同クラス屈指ですが、「触感」が必要十分レベルにとどまるのが残念。
各種スイッチ・ノブ・レバー類は、既存スズキ製軽自動車の流用のようです。
【エンジン性能】
性能的には過不足ないのでしょうが、アクセルレスポンスやサウンドといった部分の演出はイマイチ。
いつの世も多くの期待が寄せられるスポーツエンジンとしては、ギリギリ合格ラインってトコでしょうか。
【走行性能】
スイフトスポーツを買う理由は、ココにあります!
ワインディグを飛ばした際の乗り味は、まごうことなく超三ツ星!
これはモー、峠やサーキットで運転したヒトしかワカリマセン!
ディーラーの試乗程度でわかったような事をかきこしているヒト達には、デッカイ「?」マークをつけてあげましょう。
とにかく4輪の接地性がただ者でなく、中低速コーナーでスキール音を聞くことはほぼ皆無、ロール感もサイコーで、究極のニュートラルステアを堪能できます。
またスイスポはMTに乗るべしとの論調が多いですが、超クロスレシオなマニュアルモードを備えた7速CVT車も、全く侮れません。日本のタイトな峠道であれば、よほどの上級者でない限り、MT車より早く楽しく安全に走れると思います。
【乗り心地】
スポーツ専用シートの出来自体は、ホールド感もGoodだし、長距離でも疲れ知らずで、確かに素晴らしいです。
ですが、レカロの味を知る者としては、少々不満を感じ始めたのも事実です。理由は…よくワカリマセン。m(_ _)m
後席は、狭いながらも座り心地が良いと家族からは好評ですが、センターアームレストが欲しかったかな。
【燃費】
往復24km・50〜60分程度の通勤で11〜12km/L、高速100km巡航で16〜17km/L程度(満タン法)。
クルマの性格からすれば十分でしょうが、常に15〜20%良い数値を示す燃費計のセッティングには、恣意的なものを感じます。(−−#
【価格】
お買い得のひとこと。
【総評】
ワタシはクルマ雑誌を定期的に購読していますが、今ではスイスポが話題にのぼることはほとんどなくなりました。
でも「ジャンル別ランキング特集」なんて記事になると必ず上位に顔を出して、「欧州コンパクトに対抗できる稀有な国産車」てなコメントを頂戴するんですよネ!
オーナーとしては、そういうトコが誇らしいです。(^-^)
自動車からどんどん趣味性が失われていく昨今、スイスポみたいなクルマに乗れることは、幸せなのかも知れません。
参考になった30人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年2月9日 11:11 [681392-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】大きいお目目とぷりっとしたお尻が特徴です‥キリッとかっこいいというよりは可愛い好かれるデザインだと思います。ディスチャージとオプションエアロ着けるとまた表情が違いますねぇ‥
【インテリア】自分的には良いと思います♪♪しかし、知り合いの車でHONDAのNWGNの最上級モデルの内装インテリアと比べると物足りないと素直に思ってしまいました。それだけ今の軽自動車は進化してるんですねぇ!!
【エンジン性能】馬力に換算すると136psでそんなに高くないかもしれませんがキビキビした走りをしてくれます‥必要以上の噂通りの高性能エンジンだと思います。無駄に馬力があっても披露できる場所がありませんので‥
【走行性能】人と車が一体になるって感じです!!スイスポはこれが一番売りじゃないでしょうか。
【乗り心地】素晴らしいです‥助手席に乗せると乗り心地が良く疲れないと言われます。1~2人がベストです。正直大人4人だと狭いです‥このクラスで家族持ちや子供持ちだとフィットのほうが軍配です。
【燃費】CVTですが燃費計で18.9?‥満タン法で測ったら15.1?でした。だいたい平均で15?は走ってます。ハイオク指定なので‥リッター10円くらい高いですがそこに抵抗ある方は別な車を考えたほう良いかもです。
【価格】オプションにナビやらスタッドレスタイヤやらなんやら付けて220万でした。聞いたら知り合いのNWGAの最上級モデルと総額が同じでした‥
【総評】20代の僕でも新車購入+維持+α弄るってことができる車だと思います。マニュアルにしようと思ったのですが‥反対されましたのでCVTにしましたが‥マニュアルのほうがスイスポの真の本領を発揮するみたいです♪♪もちろんCVTでも良い走りをしてくれます。ハイオク指定・1600ccってことが抵抗でなければ凄いオススメできる車です。
余談ですがスイスポの話題が少なくなってきた感じがしたので少しでもスイスポを知ってもらいたくて投稿しました。
参考になった17人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2013年11月10日 00:37 [648197-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
新車で買った軽の2回目の車検が近くなりこのまま今の軽を乗りつぶすか買い換えるか検討してる最中でした。
もし買うのならCRーZかBRZの6MT車。
しかし、コストパフォマンスも考え軽自動車のままだと税金や維持費が実は一番安い…
けれど新しい車に乗りたい、と考え各自動車会社のHPを見ていました。
正直、スズキは比較対象外でした…(笑)
ふと仕事先でスイフトスポーツの事を知る機会があり「スズキねぇ…(笑)」と思い情報集めていると
今の自分の生活にマッチしている事に気が付きました。
大きすぎず小さすぎず、そして黄色!!!
価格.COMのレビューも非常に良い。(人気度ランキングより満足度ランキングを重視してました。)
気になって勢いもある内に近くのディーラーに試乗しに行って当日契約してしまいました。
そんなタイミングから納車後約3ヶ月、2,800キロ程度走った所でレビューさせて頂きます。
【エクステリア】
大きすぎず小さすぎず、とても扱いやすい大きさです。
海外仕様の3ドアが選択肢としてあったら大いに悩んだ所ですが結果として5ドアが一番使い勝手が良いと思いました。
二本出しマフラーがスポーツ感を高めてくれてます。
17インチタイヤはサイズが特殊な為履き替える時は少し悩みどころとなるかもしれませんが、ここはスポーツを乗る上での醍醐味としたい所です。
【インテリア】
黒を基調としたデザイン、私は好みです。赤のステッチのアクセントとても素敵です。
メーターが240キロ、30キロ刻みという中々お目にかかれないパターン。人と違うものが好きな自分としては最高です、スピードメーターの一番上が120キロを指しているあたりこの辺のスピード領域がスイフトスポーツが得意とする領域なのでしょうか。
シートがとても良いですね。カーブや峠を走っている時、自分だけでなく助手席に乗っている人も楽と言ってくれました。長距離ドライブが疲れないというのは意外でした。
【エンジン性能】・【走行性能】
スポーツを名乗るには1.6Lは小さいでしょう、パワーも足りないでしょう。
しかし、この日本の道には十分だと思います。
使い切れないエンジン性能を持ち、渋滞にハマってもストレスが溜まるだけ。
自分の運転技術と周囲の環境からこの辺りが一番使い易いエンジンなのでは、と思います。
このエンジンですが良く周ります、車体が軽いから尚更加速がスゴイと感じています。
【乗り心地】
先に書いたとおり、シートの良さが手伝って非常に楽です。
しかし、扁平タイヤの為か道路の状況がかなりダイレクトに伝わると思います。
乗り心地にふんわり感を求める人は乗り味がごついと感じるかも。
【燃費】
実燃費、大体15〜16km/Lですね。メーター内の燃費計は19km/L位を表示していますので
かなりサバ読んでますね(笑)
購入対象となったCRーZの方が燃費は当然良いですが、あの車両価格の事を考えるとペイできるまで
どの位のガソリンを消費したら…と考えるとこの数値は全然アリだと思います。
CRーZを考えなくてもカタログスペックが14.8kmと謳っている辺りプリウス・アクアの嘘燃費に踊らされるより誠実さを感じますね。
【価格】
この価格でこの満足感、言うことなしです。
オプションもHIDを付けるか付けないか程度。
ベースグレードから自分好みにカスタムするのに他のメーカだと2,30万UPする所がスイフトスポーツはこれだけ。
それなのに価格を値引いてくれるディーラーさんには感謝の気持で一杯です。
【総評】
意地悪い性格の私なので自分が納得した商品でも粗探しをして文句をつける事が多いのですが、このスイフトスポーツは逆に粗い所がなくて困っています…
走行性能・価格、どちらにおいても素晴らしいです。
強いて言えば「黄色」という色ですが、虫がほんと寄ってきます。
草むらに停車して戻ってきた時にちょっとびっくりしました(笑)
色々な人にオススメしたいですが、この車が街にたくさんあふれるとイヤですね…
黄色は駐車場に停めていても直ぐに発見できます、そんないいコトもあったりしますよ。
1.6Lというエンジンによる税金、ハイオク仕様を気にせず乗れる人ならオススメです。
逆にソコにウルサイ人はFitに乗ってプリウス・アクアを相手に燃費対決へ情熱を上げたほうが満足すると思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年7月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 172万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,458物件)
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 149.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 222.2万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.6万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ フルエアロ
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜171万円
-
23〜279万円
-
65〜275万円
-
16〜450万円
-
18〜388万円
-
46〜195万円
-
46〜358万円
-
59〜338万円
-
113〜349万円

































