| Kakaku |
スズキ スイフトスポーツ 2011年モデルレビュー・評価
スイフトスポーツ 2011年モデル
658
スイフトスポーツの新車
新車価格: 172〜179 万円 2011年12月13日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 40〜178 万円 (321物件) スイフトスポーツ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2012年1月27日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| ベースグレード (MT) | 2011年12月13日 | フルモデルチェンジ | 51人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.36 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.44 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.70 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.28 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.11 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.55 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2022年10月25日 10:41 [972068-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
10年ちょっと,11万キロ走り,手放しました。
9割は通勤で使っていた印象です。渋滞路や,寄り道で狭い道に入っても,コンパクトでよく走る車体で,とても楽しく走ることができました。
クラッチ,シフトレバーは軽く,とても操作しやすかったです。扱いやすいエンジン特性と相まって,思い通りのギアを選んで,思い通りにエンジンを回して加減速する,そしてそれを,しっかりしたサスとシートが支えてくれる。クルマで走ることの基本を堪能できたのではないかと思います。
大きな不具合もなく,とても気持ちよく走れた10年間でした。諸般の事情で手放しはしましたが,まだまだ乗れそうでした。現在お乗りになっている方は,ぜひ大切にしてほしいと思います。そして,少しでも興味があるなら,中古でも手に入れる価値はあるのではないでしょうか。
(利用状況は当時のものです)
参考になった19人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2021年1月17日 16:51 [1410713-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
現行型ではなく、先代のZC32S型をレビューさせていただきます。2014年に新車で購入し早7年が経過しました。昨今は、このような気軽に付き合えて運転が楽しい車が少なくなってきたように感じ、改めてレビューさせていただきます。
なお当方は「街乗りでの走りの良さ」を第一に考えているため、評価もその方向に偏っているかも知れません。サーキット等はもとより、ユーティリティやエコ、安全機能などを重視する方とは、そもそも視点が異なる評価であることをあらかじめご了承願います。
【エクステリア】
最初の項目で何なんですが、この車で唯一平均的な部分がこれです。「羊の皮を被った狼」という言葉がこの車にはお似合いだと思いますが、それはつまり「外見は羊」ということです。31型や33型で採用されているブラックのアンダースポイラーも、32型はボディと同色になっているので、
後方のデュアルエキゾースト以外、通常型のスイフトとパッと見て違いがほとんどありません。まあ、元々のデザインは悪くないので、全然問題ないんですけどね。
個人的には、5ナンバーサイズに収まっている点はとても良いです。
【インテリア】
レッドステッチ入りステアリングや専用スポーツシート、アルミペダルなど、スポーツマインドを刺激する装備が標準でついています。
スピードメーターも240kmまであり、100kmが12時方向やや左側なので、とても見やすいです。某スポーツカーなんて、針が下側をヒョコヒョコ動いているだけで、デジタルメーターを見ないと何キロ出てるのかよくわかりませんからね(笑)
ベース車がファミリーカーなので全体的な居住性は全く問題ありませんが、トランクは小さめです。個人的には、もう少し足を前に出すようなシートポジションが良かったかな。
【エンジン性能】
1.6リットル、136PS、16.3kgmなので、絶対的なパワーはけっして高くありませんが、ベース車が1.2リットルエンジンで走る軽量な車体なので、十分以上と言えるでしょう。
この点、現行の33型はターボチャージャー付きで、140PS、23.4kgmもあるので圧倒的なんですが、32型の高回転まで軽くふけあがる自然吸気エンジンは、排ガスだの何だのとうるさい2021年現在では、むしろ貴重でしょうね。
【走行性能&乗り心地】
シャシー性能が良く、バネ下重量の軽減が徹底されているとのことで、乗り心地も良く、ハンドリングもしなやかです。シフトも意外と短く、カチッとはまります。足回りも秀逸で、モンロー製ショックアブソーバーのおかげか、カーブもロールせずにスイスイ走っていきます。某タイプRなどの純然なスポーツモデルほど固くはないので、街乗りスポーツにはちょうどいい感じです。
【燃費】
ハイオク仕様なのでガソリン代が気になると思いきや、当方は街乗りにも関わらずリッターあたり16キロも走ってます。カタログスペックがJC08モードで14.8キロなので、ちょっと驚きました。
【価格】
これだけの性能、これだけの装備がついて、メーカー希望小売価格が168万円でしたから、正にバリュー価格と言えるでしょう。
当時のスポーツカー雑誌では、コストパフォーマンスについては、ぶっちぎりナンバーワンでした。
現在の中古車市場では、どうなっているんでしょうね?(笑)
【総評】
購入当時の雑誌に「コンパクトでもスポーツ性は本物志向」、「ポテンシャルをフルに使い切る楽しさが味わえる」などと書いてありましたが、まさにこの言葉どおりの車です。そもそもサーキットを走ったりとか高速走行を多用したりしないのに、300PSなどのハイパワーは全く無用ですからね。
スポーツ性能だけでなく、実用性も高いというのが、この車の良いところです。
新車で買える33型はパワーがあるのでとても魅力的ですが、エンジン性能のところでも書いたとおり、高回転型NAエンジンが希少な昨今では、32型の価値もまだまだ十分あると思います。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年8月14日 00:34 [779235-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】★★★★★
外観気に入ってるので★5
駐車場に停まっている自分の車見ていつもカッコいいと思うほどベタ惚れしてます。
【インテリア】★★★★★
安っぽいといったコメントもあるけど、自分はこれで十分。
全体的に黒で統一されてて、所々赤のステッチが施されているところがカッコいいと思ってます。
【エンジン性能】★★★★★
今まで乗ったことのある車が非力だっただけかもしれませんが、とても力強い加速をしてくれます。
全開で回したらちょっと焦げた臭いがしますがみんなそうなんですかね?
8万キロ越えましたがやっぱり回すと焦げ臭くなります。全然エンジントラブルありませんけど。
【走行性能】★★★★★
ハンドル切ったらその分曲がってくれます。
地面にピッタリくっついてキビキビ曲がります。
【乗り心地】★★★★
まあ普通かなと。
段差があるとこではまぁまぁ突き上げがあります。
よくドラレコが事故と勘違いして緊急録画もーどになってます。
ダウンサスにしてるからですかね。
【燃費】★★★★
平均でも16km/Lは走ってるし、Maxで19.9km/L行きました。
カタログ燃費(14.8くらい?)を下回ることがほぼないです。
【価格】★★★★★
こんだけ走って曲がってくれて200万円以下なら安いと思います。
ディーラーで買わなかったのでかなり安く手に入りました。
【総評】★★★★★
買ってよかったです。
しかし狭い。買ったときは独身でしたが今は結婚して子供2人いるので旅行とかがきついです。
買い換えも検討してますが、この車よりいい車が無い(大金出せばあるけど)。
アイコンはジジイですがまだ30歳です。
参考になった31人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2017年10月24日 00:11 [1072652-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
愛車です^^ まだまだ走れるかんじです! |
約2年前に購入し、来年の2月に購入後初の車検を迎えようとしています。
その時点での総評をしたいと思います。
年式
H24年製(5年落ち) 8.9万キロ 3オーナー(自分含め)
事故歴有 (外だけの凹み程度で修復済み)
ロッソモデロS409Ti-Cマフラー
MSE製Dampers
MSE製スポーツクラッチセット(ノンアス)
MSE製スポーツフライホイール
です。
エクステリア
個人的にこの曲線的なスタイルが好きです。新型の変にゴツゴツしたような感じのものよりこちらの方がまとまりがあります。白だと少し太ってるように見えなくもないですが、グリルやリアディフューザーの色合いの相性と良いです。黒だと全体的にシュッとしててかなりカッコいいです!
赤や青も良い色してますし、どの色も相性がいいです。それぞれの個性が出て居ます^^
インテリア
とにかく狭い!!とりあえず5人乗れるみたいなかんじです。足元も余裕がなくてかなり窮屈な感じがします。私はこういう包まれたかんじが好きなのでアリなほうですが…^^:
個人的に気に入らないのがインパネの地味さ。せめて針を赤色にして欲しかった。せっかくのスポーツなのに地味すぎる…全体的にプラスチック感があってちゃっちいので厳しい評価にしました。もう少しスポーツならではの高級感が欲しいです。
ただあまりにもありすぎるとまだまだ青二才な私達には目に余ることになるのでこれはこれでアリ…笑
走行性能・乗り心地
足を固めているので、乗り心地は決してよくはないと思います。純正は、もう少し柔らかくしなやかですが人によってはリアの踏ん張りが甘いと感じるかもしれません。
NAならではの優しい吹け上がり方します。初めて乗る方も怖くない吹け上がり方です。ただNAなのでやはり低回転域での吹け上がりはベタ踏みしても弱いですしモタつきます。1000?3000回転までは重低音のスポーティな音がします。マフラー変えるととても雰囲気出て楽しいです^^
4000からはかなり伸びが良いです。一気に吹け上がって高音が出て気持ちいい加速感があります。一つシフトダウンして引っ張った時の感じが癖になります♪
燃費・維持費
燃費は11から12km/Lです。走り方でかなり変わりますのであくまでも目安です。
維持費については、このクラスの車にしては高いです。1.6Lのエンジンにハイオクガソリンなのでかなりお金かかりますがコストパフォーマンスはとても良いので街乗りでもワインディングでも乗る価値は充分あると思います!
初めてのクルマでスポーツがいいな!なんて考えている方は是非オススメしたい車です!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年1月24日 01:05 [997734-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
エンブレムを塗り直しました。ブルーには赤紫が似合うと思い。ちょっとやり過ぎ? |
購入後すぐにコーティング。深みが出て、艶やかなブルーになったかも |
最終生産車を購入して1ヶ月半、1600km乗りました。クルマに詳しくない素人の長文ですが、購入直後の感想を残しておきたく。
買い替えに際し、幾つか試乗しました。優先項目は?コンパクトカー、?MT、?乗り心地(腰痛のため)。
候補はデミオ、スイスポ、S1でしたが、試乗したのは、マツダ デミオ(1.5XD、AT)、同 アクセラ(2.2XD、AT)、アウディ A1(1.0T、AT)、スバル インプレッサ スポーツ(1.6L、CVT)、MINI クーパー(AT)、スズキ スイスポ(MT)、同 バレーノ(1.0T、AT)。結局、MTで試乗できたのはスイスポだけでしたが、乗った瞬間から楽しく2回目の試乗で決めました。デミオは下からの突き上げが強く、私には不快に感じられました。腰痛持ちにはきつく、MT試乗前に断念。S1は試乗車が見つからず。既にスイスポの生産が終了して在庫がわずかだったので、試乗はタイムアップ。
【エクステリア】
スズキらしい?高めで無骨なスポーティさ。走りに惚れると外観も好みに思えてきます。ただ、フロントドアのウィンドウからの日射がきつく、車検すれすれのフィルムを貼りました。前方の見切りは良いですが、左後方の視界はやや狭い。駐車が苦手なのでバックモニターが活躍してます。
【インテリア】
必要十分ですが、デミオと比較するとやや寂しい感じも。質感だけでなく、モニターの高さや見やすさとドラポジもデミオの方が良い。スピードメーターが30km刻みなのは普段使いではやや不便。ですが、街乗りではタコメーターを見て流れに乗るので、さほど問題はありません。シフトノブの位置がやや前で、特に1速が遠い。シート位置を高めにしているせいかも。
純正のシートもホールド感が良く上質でしたが、腰痛を気にしてレカロのセミバケットに交換。背中から腰までしっかりと支えてくれます。モンスタースポーツのフットレストとビートラッシュのサイドカバーを納車時に取り付けてもらったのは正解。左脚のスペースが広がり、運転時にリラックスできる。それでも左脚は当たります。
ラゲッジを含め収納は少なめですが、普段は1人乗りなので問題なし。3人以上はリアの狭さもあってきついでしょうね。
【エンジン性能】
実用域の1500〜3500回転ではパワーは感じないけれど滑らかな加速を得られます。楽しいですよ。700回転ほどでもエンストもせずに粘りますし(笑)、3500回転以上では背中がシートに押し付けられる加速感とともに直4の野太い音を聞かせてくれる。ブレーキは最初は効きすぎる感じでしたが、徐々に慣れました。
オプションでフロント剛性を補強したためか、インパネの音はしませんね。ロードノイズは多めですが、純正6スピーカーがまずまずいい音を出すので音楽と一緒に楽しんでます。
【走行性能】
コーナリングが楽しい。フロント・ヘビーな感じはなく、リアの特に外側で地面をしっかりと掴んでいる感じで気持ちよくラインをトレースしてくれます。車高が高めなのに、ちょっとスピードを上げてカーブに入っても不安感がない。それでいて直進安定性が悪いわけでもなく。
MTは2-5速がクロスレシオなのでギアの選択肢が広く、シフトチェンジがまた楽しい。シフトダウンだけでなくシフトアップでもダブルクラッチして、上手く回転数が合うとスコッとシフトレバーが吸い込まれる。合わずに跳ね返されることもあるけど、それもクルマと対話してる感じで楽しい。冬場だからか20kmほど走るまでは入りづらいけど、それを過ぎたあたりからスムーズに。特に2速が入りづらい感じですが、ダブクラでやり直してると次第に入り易くなってきたかも。1-2速と3-6速はギアとシンクロの作りが違うらしく、2速だけはシフトレバーが吸い込まれるというよりも食い取られる感じ。クラッチのミートポイントは確かに浅めで、それに気を取られてアクセルが遅れ気味になるとガクガクと。今の課題です。
【乗り心地】
デミオのような突き上げはないけどやや硬めで道路の凹凸はしっかりとシャープに伝えてくれる。購入時にディーラーにDampersを勧められましたが、腰痛を理由に断ったのは正解でした。純正のサスとダンパー、足回りの出来は街乗りやワインディングに合っていて素晴らしい。レカロシートのおかげもありますが、カーブを4輪でしっかり捕まえた感じでスムーズに回ってくれるので、快適です。
【燃費】
14km/L。地方都市の郊外で、ときどき高速を走ります。モニター表示の平均燃費は1km/L強ほど甘く出ているようです。
【価格】
ベース価格155万にオプション60万、メンテパックと諸税込みで240万に。オプションつけ過ぎ。。。
良かったオプション:バックモニター、ECU書き換え(クルコンの上限が120kmに)、フロント剛性補強
不要だったオプション:ドライブレコーダー(バックとセットで新型を買ったほうが良い)、ハイドロミラー(水滴は着く)
【総評】
久々にMTに乗りたい、というひとにお薦めのクルマです。他のMT車と比較していないのでシフトフィールの違いはわかりませんが、回転数が合ったときにシフトレバーが吸い込まれる感じは快感です。クロスレシオなので、運転の意図に合わせたギアを選んでシフトチェンジを楽しめる。足回りがしっかりしていてカーブを気持ちよく回ってくれる。3500回転以上で加速感が別物になって更に強まるのもワクワクして楽しい。MT車の運転を堪能できるクルマだと思います。
過激ではない「適度な速さ」も良いですね。運転が得意とは言えない私には200ps・30kgものクルマは手に余るでしょう。普段はMT運転を楽しみつつも、3速でベタ踏みしたときの加速感は私には充分にスポーティです。
性能比で割安なのも楽しさの一因かも。シフトチェンジを失敗してガリガリやっても気安い、というとスズキさんに申し訳ないですが、自分の失敗を許せます。S1だったらもっと緊張しながら運転していたでしょうね。心の余裕を保ちながらMTを楽しめる、良いクルマに出会えました。
- 比較製品
- マツダ > デミオ 2014年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 172万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月17日 10:42 [976922-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
イデアマンさんの言われる通りです。
登録から三年もしくは60000キロまでの保証です。
多分スズキディラーは、車検受けた後のオイル漏れなのでそう言う説明されたと思います。気づいたのが三年過ぎて3週間後ですからスズキで車検受けてたら無償修理だと言ってました。そこが歯がゆいです。しかし購入して一ヶ月点検のときに同じ場所からオイルにじみはあってスズキディラーに指摘するとエンジン組み立て作業上に少しのオイルにじみは出るとの説明でした。最初からオイル漏れするわけないと納得してしまいました。そして初めての車検何も問題なくスイフトが帰って来て3週間後に白いコンクリートの上に黒い点々が落ちてました。オイル漏れです。
スイフトは車高が低いので自分での目視確認は無理でオイル交換ジャキアップ時には確認したほうがいいと思います。スズキディラーの説明がおかしいなとおもったら携帯カメラで記録をおすすめします。
スズキ保証対象部品はイデアマンさん言うとうり登録から三年もしくは60000キロです。がエンジン関係部品は5年は欲しいと思います。スズキディラーは三年超えてしまったから保証対象外でマニュアルどうり無理で有償になります。車検代+修理代で20万円弱かかります。今後また同じ現象になること考えますと次の車検考えます。
平成28年11月からスズキディラーが愛車無料点検やってますので(無料点検終わってたらごめんなさい)1度点検おすすめします。
オイル漏れ修理内容はエンジンと右側多分ミッションユニットの間シールパッキン交換で材料費と工賃で10万円弱でエンジンつみおろし見たいです。
イデアマンさんご指摘有り難く感謝します。見た方が勘違いしますよね。ごめんなさい。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年2月22日 18:59 [907205-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
シンプルで良いです。
【インテリア】
材質が安っぽいけどデザインで誤魔化してるけどまあまあ。
【エンジン性能】
加速はマッタリですがスピードに乗ればチカラ強く走る
【走行性能】
街中では充分なパワー
【乗り心地】
固めですが慣れれば心地よい。
【燃費】
リッター10走れば良い方だと、スポーツモデルなので。
【価格】
スズキの良心的な価格に感謝しています。
他メーカーだとこうは行かない。
【総評】
純正でも良いクルマですがカスタムして変化を楽しむのもいいですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年10月5日 21:40 [864137-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
前車のCR-Zから買い替えです。
【エクステリア】
外装に関しては個人の好みもありますから何とも言えませんがオプションのフロントアンダーとリアアンダーを着けた状態ですが結構いい感じだと思います。
【インテリア】
チープな内装とよく評価されていますが手を加える余地があるというのは逆にアレンジ出来ていいと思います。
【エンジン性能】
ここが問題。カタログスペック上6900回転が最大馬力なんですがレブリミッターが7000と100しか余裕がなくシフトチェンジがかなり難あり。つじつまを合わせる為にCPUにて回転数の落ちを緩くしてチェンジしやすくしてるみたいです。なのでエンブレが効きにくくなってます。あとミッションですがファイナルの比率がかなりハイになってます。多分燃費を稼ぐ為の仕様でしょうがエンジンパワーとあってないです。よく評価にて加速が悪いとありますがこれが原因であると思います。
【走行性能】
初期より少しハードよりな仕様のサスのおかけで曲がるに関してはなかなかなものです。
【乗り心地】
上記の理由もあり高速の継ぎ目などではそれなりに響きます。あとシートが高すぎると思います。外品のシートレールに交換して対応しました。
【燃費】
だいたい16くらいでしょうか、当然踏むとそれ以下になると思います。
【価格】
結構なんだかんだとオプション付けて200万ちょいでした。安いと思いますがどうなんでしょうか。
【総評】
問題の箇所さえ直れば気持ちよく走れそうです。外品のパーツでどうとでもなるんですがそこまでの現金投入をするべきかは個人の使い方次第ですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年6月29日 16:00 [837586-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
まとめて見るとNAのコンパクトWRX STIみたいな存在ですが中身は FFのロードスターみたいです
新車で購入
WRX STI GRBからの乗り換えですが初めはただのコンパクトカーだと思っていましたが 乗ってみると楽しい
絶対的な速さ 加速感はないものの自分の思ったように操作できる MTならなおさらその楽しさがわかる車でした
むしろMTじゃないならスイフトRSでもいいと思います
WRXに比べてですが普通のスポーツカーに比べれば街乗りでもだいたいリッター14km前半と比較的嬉しい燃費
ただ1.6Lエンジン 17インチアルミ ハイオク使用と一般的なコンパクトカーに比べるとコストはかかるのでお金はないけどスポーツカーが欲しい人は買い
コンパクトカーでいいけどスポーティー感があったらいいなという人はフィットRSやデミオの方が安心です
内装は 誇ホコリがつきやすく傷つきやすいので低い評価に またシートがもう毛玉になってきている 高級感は正直ないので残念だったがスポーティーな感じは出ていて フロントシートはSTIのシートよりホールド感があり座り心地もいい
乗り心地は スポーツカーだと思えば◎
コンパクトカーだと思うと△
乗った感じの安定感は非常にあり
ノーマルでサイドターンをしても怖さを感じない
この車の他にスープラを買おうかと検討していましたが 乗っているうちにそんな考えもなくなり今は見た目はスポーツカーには見えないけどもこの子で十分楽しく過ごせていますヽ(*´∀`)ノ
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年6月22日 09:36 [835504-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
購入して2年、そろそろ2万キロ超えでのレビューです。
【エクステリア】
カラーはブルーですが、時間が経過しても飽きや古臭さは感じません。ただ個人的には横から見た時に少し胴長に見えるのと、フォグランプ周辺がプラスチック感ありありなところで、☆−1にしました。
【インテリア】
シンプルでムダのないデザインが気に入ってます。が、シンプルすぎて収納が少ない、運転席側のカップホルダーがステアリング横にない点で☆−1にしました。エアコン下のホルダーが一番出し入れしやすいと思いますが、マニュアル車だとちょっと邪魔になります。
【エンジン性能】
以前4WDターボ車に乗っていたので、その比較で言えばスイスポはやはりパワーは並み。上り坂ではちょっともたつく気がしますので、高速道路でグイグイ・・・というのは期待しない方が良いかも。
一方で、”代車”でスイフトRSに乗ったことがあるのですが、その時には「スイスポってすごくパワーがあるんだな」って感じました。
【走行性能】
低速から中速の粘りがかなりありますので、混んだ街乗りでも問題ありません。マニュアル車のシフトチェンジも結構サボれたりします。
仕事で山道を走りますが、「最高!」です。左右にカーブが続く道での、上半身は浮遊しているのに下半身はどっしり引力を感じる感覚、「乗っててよかったー!!」って思えます。
【乗り心地】
始めのころは高速道路の継ぎ目をこえる時の衝撃に戸惑ったりしましたが、今は自分も慣れて車もこなれてきたので気になりません。
運転席はスペース十分、ステアリングやシート位置の調整も十分で乗りやすいと思います。
【燃費】
基本的にあまり飛ばさない走りで、リッター16キロ(燃費計では20キロ超であてにならず)。
【価格】
たしかに安いといえば安い。しかし、荷室の少なさ、時折起きるビビリ音などの立てつけの頼りなさ、そもそものメカニズム自体の古さ(シンプルさ)に注目すれば、値段なり。何を求めるかで評価は大きく変わると思います。
ただ、安全な範囲で走行性能を十分に楽しむ、という点ではベストバランスだと思います。
【総評】
走りが魅力のコンパクトーカーが増えてきましたが、スペックでは表せないところにスイフトスポーツの魅力があると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月19日 18:29 [782173-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【【総評】】
全体的には、コストパフォーマンス抜群の国産車唯一の『ホットハッチ』といった感じで、実用性もある程度確保された運転していて楽しい一台だと思います。
リヤシート、ラゲッジルームともに狭いのでファミリーにはオススメしませんが、運転が好きな独身の方や家族の少ない方にはオススメの一台と言って良いでしょう。
注意深く運転すれば、きっちり(!)造り込まれたクルマだということがハッキリ体感できると思います。
ただし、車に直線での速さを求める人にはオススメしません。『スポーツ』を名乗り、そのうえハイオクガソリンを指定しているにも関わらず、加速力は取り立てて言うほどのものではありません(私個人の意見としてはかなり遅いと思います)。公称最高出力は136psとのことですが、本当にそれだけあるのか疑問に思います。私はいわゆる“加速バカ”ではありませんが、それでも乗っていて「イラッ!」とします。ギヤ比の関係なのでしょうか。次はもっと俊敏な車にしたいと思う今日この頃です。
ちなみに、11ヶ月(総走行距離→17,000km)経過した時点での平均燃費は、およそ12.5km/Lでした。
【長所(だと思う所)】
・性能に対して本体価格が安く、コストパフォーマンスに優れている(この車と同程度の性能である「ルノー・Twingo RS」は本体価格のみで約250万円)
・日本車にしては垢抜けたスタイリング
・インテリアは、凝った造りではないし“触感”にも乏しいものの、シンプルかつ清潔感のあるデザインで非常に洗練されている(純正CDプレイヤーを付けた場合)
・コーナリング性能が抜群で、ハイスピードでコーナーに入っても不安感が少ない
・日本の法定速度を大幅に上回る超高速域でも直進安定性が抜群に高い
・足回りが硬過ぎず柔らか過ぎず、本当にしなやか(ネコ脚?)
・走行距離を重ねれば重ねるほど走りに味わいが出て来る(俗にいう“スルメ車”)
・ボディ剛性が高い(はっきりと体感できるレベル)
・シフトフィールが良い(6速MT車)
【短所(だと思う所)】
・『スポーツ』を名乗る割に加速が相当モッサリしている(0-100km/hが9秒以上かかる)
・貧弱な加速力にも関わらずハイオクガソリン指定…(これは正直言って意味が分からない)
・燃費が中途半端(この程度のパワーであれば実測で15km/Lぐらいは行って欲しい)
・純正タイヤサイズ(195/45R17)が希少過ぎて、適合する市販タイヤの種類があまりにも少なく、たとえあったとしてもたいへん高価
・オートライト機能やクルーズコントロールなどの(個人的には)無くても良い装備が付いている割りに、より重要なサイドエアバッグの設定が無い
・エンジン音が静か過ぎて『スポーツ』らしくない(YouTubeにアップされた本車紹介映像では快音を響かせていたが…(マフラーなどを交換していないフルノーマル車))
・オプションのコーナーセンサーにボディ同色品の設定が無いため、取り付けた場合は結構目立ってしまう(オプションカタログで確認した限り、センサー本体は明らかに黒色だったので、それを目立たせないためにあえてブラックパールのボディカラーを選んだのであるが、納車後確認したところ、センサー実物の色は黒ではなく、明るいグレー系の色だったΣ(゚д゚lll)) もっともこれは、『スイフトスポーツ』に対する不満と言うより、『スズキ』というメーカーそのものに対する不満かもしれないが…
・リヤシート、ラゲッジルーム、ともに最小限
・全高が高い(20mmほど下げて、やっとまともな高さになる)
・嘘つき燃費計
参考になった19人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月2日 15:23 [802785-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
購入5日目でのレビューですが、何卒ご容赦のほどを。
前所有のキューブ(z12)が車検の為入れ替えをするか車検通してあと2年乗るか迷っていました処、
スズキの販売店を丁度通りがかってジムニーも気になっていたので、現物があればいいな?と思いつつ覗いてみました
ジムニーのランドベンチャー(特別仕様車)がそこそこ売れているが試乗車も展示車もないとの事で諦めて帰宅しようとしたところ、試乗車のスイフトスポーツの白(6MT)があり、昔R32スカイラインや180SX最終型にも乗っていたので
非常に興味が沸いてきて試乗させてもらったところ、コンパクトのMTをちょっと馬鹿にしてたところもあったのですが、
意外に面白い・・・・!と思い、気が付いたら商談→契約していましたw
:エクステリア:
スポイラー付けようか迷ったけど、コンビニや駐車場の輪留めを気にしなきゃならん事になると思い諦めました。でも付いてるクルマ見かけると精悍だなぁってちょっと羨ましくなります。
:インテリア:
他の方もレビューや口コミで書いてあったと思いますがプラスチック感があり、ちょっとの事でキズが付
きやすいのと収納が少ないトランクルームは仕方ないとしても、後席の居住性が・・・ただ、運転席、助手席のスポーツシートは絶品ですね。あの価格帯でこの装備は感動ものです。
革巻きハンドルとクルコンとオーディオコントロールスイッチ付いて居るのも嬉しい限り。他の自動車メーカーも見習ってほしいものです。
:エンジン性能:
まだ慣らし中ですので其処まで回転を上げていませんのでハッキリしたことは言えませんが、ゼロ発進か らの加速はハイオク指定のエンジンにしてはゆっくり吹け上がる感じ。(レギュラーガソリンでも良かっ たのでは?)ただしトルクは1.6ℓにしては太い感じがして好感が持てます。
慣らしが終わって回せばまた、感想も変わるのかもしれませんね。
:走行性能:
これもまた慣らし中の事もありましてちゃんとしたコメント出来ないかもですが、足はちょっと固めに感じます。でもDampers入れたような突き上げるような硬さではないですね。
スポーツ走行を意識して作ってある車なのだなぁと感じることができます。
全体的に乗り心地は良いほうだと思います。
:燃費:
これもまだ良く分かりませんが他の方のレビューに書かれてるようであれば、結構良いのかもしれませんね。追々追加レビューしたいと思います。
:価格:
ナビ、ETCほか快適装備入れても比較的安めで購入できるのは貴重な存在だと思います。
:総評:
マニュアルミッションは小気味良いのですが、ゲームセンターの自動車ゲームのMTみたいですね。
安っぽいというか・・・これはこれでアリなのでしょうけどねw
でも全体的に見れば良くできてる車だと思います、まだ期間浅いですが乗ってて楽しい。 慣らし終えて回してみたくなるそんな車だと思います。
他の方のレビューや口コミでもあるような、窓や内装からのビビリ音は今のところ感じることがありません。それぞれの個体によって差があるのか分かりませんがその辺も見ていこうと思います。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年2月9日 22:26 [766999-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
スポイラーがついてないと丸っこい
それはそれでカッコいいけど、やっぱスポイラーついてるほうがもっとカッコいい
【インテリア】
プラスチック感は否めない
ステアリングは本革使っててgood?
後部座席狭い
トランク狭い
【エンジン性能】
もう少しパワーが欲しい。
物足りなさがあるけど、1600だからしょうがないか〜
【走行性能】
Dampers入れてるけど、入れる前でも十分曲がる。純正サスだとロールはキツい。
【乗り心地】
静かすぎる
シフトチェンジのときはショックが伝わりやすい
【燃費】
スポーツカーにしては優秀
タイヤをディレッツァZ?☆にしたら燃費が3km/l悪くなった(笑)
【価格】
この性能でこの価格はお得
【総評】
誰にでも乗りこなしやすい、完成度の高い車
この価格でこの性能なら文句なし
イジるととんでもなく速くなる♪
参考になった12人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,436物件)
-
スイフトスポーツ ベースグレード スマートキー フルセグTV ドライブレコーダー ABS メモリーナビHIDヘッドライト 盗難防止装置 ETC
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 210.0万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
-
スイフトスポーツ スポーツ 2型 ナビ付 ナビ付 衝突被害軽減システム 衝突安全ボディ クリアランスソナー キーレスエントリー スマートキー 盗難防止システム シートヒーター
- 支払総額
- 172.8万円
- 車両価格
- 162.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード メモリーナビ・ワンセグ・CD/DVD再生・HIDライト・フォグ・オートライト・クルーズコントロール・スマートキー・プッシュスタート
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜171万円
-
23〜279万円
-
59〜280万円
-
15〜450万円
-
18〜368万円
-
46〜195万円
-
46〜358万円
-
59〜338万円
-
114〜352万円































