| Kakaku | 
スズキ スイフトスポーツ 2011年モデルレビュー・評価
スイフトスポーツ 2011年モデル
658
スイフトスポーツの新車
新車価格: 172〜179 万円 2011年12月13日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 42〜166 万円 (337物件) スイフトスポーツ 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2012年1月27日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| ベースグレード (MT) | 2011年12月13日 | フルモデルチェンジ | 51人 | 
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア  外観などのデザイン及び機能性   | 4.36 | 4.32 | -位 | 
| インテリア  内装のデザイン及び機能性   | 3.80 | 3.92 | -位 | 
| エンジン性能  トルクやパワー、滑らかさ、技術など   | 4.44 | 4.11 | -位 | 
| 走行性能  走りのフィーリング及び操作性   | 4.70 | 4.19 | -位 | 
| 乗り心地  乗り心地のフィーリング   | 4.28 | 4.02 | -位 | 
| 燃費  燃費の満足度   | 4.11 | 3.87 | -位 | 
| 価格  総合的な価格の妥当性   | 4.55 | 3.85 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
 2022年10月25日 10:41 [972068-2]
2022年10月25日 10:41 [972068-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 5 | 
10年ちょっと,11万キロ走り,手放しました。
9割は通勤で使っていた印象です。渋滞路や,寄り道で狭い道に入っても,コンパクトでよく走る車体で,とても楽しく走ることができました。
クラッチ,シフトレバーは軽く,とても操作しやすかったです。扱いやすいエンジン特性と相まって,思い通りのギアを選んで,思い通りにエンジンを回して加減速する,そしてそれを,しっかりしたサスとシートが支えてくれる。クルマで走ることの基本を堪能できたのではないかと思います。
大きな不具合もなく,とても気持ちよく走れた10年間でした。諸般の事情で手放しはしましたが,まだまだ乗れそうでした。現在お乗りになっている方は,ぜひ大切にしてほしいと思います。そして,少しでも興味があるなら,中古でも手に入れる価値はあるのではないでしょうか。
(利用状況は当時のものです)
参考になった19人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年11月8日 17:02 [1274030-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 無評価 | 
| 価格 | 2 | 
スイフトスポーツの評価は詳しい方にお任せして、今回中古車を買うにあたって学んだことを書いていきたいと思います。
まず、スイフトスポーツはリセールが強く、中古で買う場合にはお得感は低いと思います。その分、まともな状態なら数年後でも価値はそれなりにあると思います。10万キロ走った個体はよく状態を見た上で購入したらよいと思いますが、売却の時には価値は全然なくなると思います。
色ではグレーが不人気なようなので、価格を重視する場合には選ばれてもよいと思いますが、売るときには安くなります。
オプションのHIDは付いていたほうがかっこいいです。私はミスでハロゲンになってしまいました。オプションだと気が付かないくらいHIDを搭載している個体だらけです。
事故車は20−30万は安くて当たり前です。ちょっと安いということで飛びつかず、ものすごく安かったら、予算に合わせて選択しても良いかもしれませんが、ケチが付く可能性は残ります。
ATは安いので、パワフルなただのスイフトが欲しいという方にはいい選択肢かもしれません。現行のターボのほうがATとの相性は良さそうですが。
現行モデルも納車まで半年から1年くらいかかるようなので、しばらく値落ちはしないと思いますが、各県のディーラーがたまに吐き出す試乗車はねらい目です。それ以外は新車を辛抱強く待ったほうがいいです。現行の中古は高すぎます。
外観を気にしない方は傷だらけのA2(キズ大)クラスの傷がパネル4枚くらいにあるものを選べば格安になると思います。ふつうは販売時にある程度きれいにして販売すると思います。通販などで購入する場合は写真にはA2は写りませんが、ものすごく気になる傷です。評価をよく見せてもらいましょう。4.5くらいの評価のものが気持ちよく乗れます。
最後に前車のNCロードスターと比較して
めっちゃ乗り心地がいいです。サスはもっと固いかと思っていたら、車内は静かだしサスもよく動きます。コーナリングはロードスターのほうがカチッとしています。
空間がものすごく広いので、実用性が高いです。しかし、FITと比べると後席は狭いし、トランクは軽自動車並みです。移動の道具なら同じ金額出してシエンタの方がずっといいです。スイスポを選ぶ人は気にしないでしょうが。
パワーは2000のロードスターのほうが圧倒的に感じます。車重は200kgくらい重いと思いますが。
スペシャリティ感はロードスターの圧勝です。小学校の男の子にはロードスターは古くなってもかっこいい!スイフトはお母さんの車と一緒?という感じに見えると思います。
私にとってはとても実用的で速い。街乗りには最適。高速を走ってもヴォクシーより快適に走れそうです。パワーと剛性感で。よく売れているのがわかる車です。停車時の静かさにも驚かされます。新車で170万程度とはスズキ恐るべし。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2017年10月24日 00:11 [1072652-1]
| 満足度 | 3 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 1 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 3 | 
|  | ||
|---|---|---|
| 愛車です^^ まだまだ走れるかんじです! | 
約2年前に購入し、来年の2月に購入後初の車検を迎えようとしています。
その時点での総評をしたいと思います。
年式
H24年製(5年落ち) 8.9万キロ 3オーナー(自分含め)
事故歴有 (外だけの凹み程度で修復済み)
ロッソモデロS409Ti-Cマフラー
MSE製Dampers
MSE製スポーツクラッチセット(ノンアス)
MSE製スポーツフライホイール
です。
エクステリア
個人的にこの曲線的なスタイルが好きです。新型の変にゴツゴツしたような感じのものよりこちらの方がまとまりがあります。白だと少し太ってるように見えなくもないですが、グリルやリアディフューザーの色合いの相性と良いです。黒だと全体的にシュッとしててかなりカッコいいです!
赤や青も良い色してますし、どの色も相性がいいです。それぞれの個性が出て居ます^^
インテリア
とにかく狭い!!とりあえず5人乗れるみたいなかんじです。足元も余裕がなくてかなり窮屈な感じがします。私はこういう包まれたかんじが好きなのでアリなほうですが…^^:
個人的に気に入らないのがインパネの地味さ。せめて針を赤色にして欲しかった。せっかくのスポーツなのに地味すぎる…全体的にプラスチック感があってちゃっちいので厳しい評価にしました。もう少しスポーツならではの高級感が欲しいです。
ただあまりにもありすぎるとまだまだ青二才な私達には目に余ることになるのでこれはこれでアリ…笑
走行性能・乗り心地
足を固めているので、乗り心地は決してよくはないと思います。純正は、もう少し柔らかくしなやかですが人によってはリアの踏ん張りが甘いと感じるかもしれません。
NAならではの優しい吹け上がり方します。初めて乗る方も怖くない吹け上がり方です。ただNAなのでやはり低回転域での吹け上がりはベタ踏みしても弱いですしモタつきます。1000?3000回転までは重低音のスポーティな音がします。マフラー変えるととても雰囲気出て楽しいです^^
4000からはかなり伸びが良いです。一気に吹け上がって高音が出て気持ちいい加速感があります。一つシフトダウンして引っ張った時の感じが癖になります♪
燃費・維持費
燃費は11から12km/Lです。走り方でかなり変わりますのであくまでも目安です。
維持費については、このクラスの車にしては高いです。1.6Lのエンジンにハイオクガソリンなのでかなりお金かかりますがコストパフォーマンスはとても良いので街乗りでもワインディングでも乗る価値は充分あると思います!
初めてのクルマでスポーツがいいな!なんて考えている方は是非オススメしたい車です!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年8月31日 21:45 [1058345-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
ナンバー付き車両で、サーキットまで自走できて、タイムあたりのコスト(本体+改造費)はNo1と
思ってます。このレビューは、サーキット走行での費用対タイムとしてスイフトの長所を
レビューさせて頂きます。
 
【インテリア】
 コンパクトカーベースの、スポーツモデルとしては、普通
【エンジン性能】
 NAである事も含み、サーキットをガンガン走っても、最低限のメンテ(エンジンオイル量など)を
行っていれば、壊れず、非力過ぎでつまらない。と言う事もありません。
 チューニングに関しては、エンジン本体をチューニングする必要は、まず無いです。
【走行性能】
 とにかく「コーナーリングマシン」
筑波(TC2000)や、袖ヶ浦、富士スピードウェイショートコースなので、この車より
コーナーが速いマシンには、滅多に出会いません。
【乗り心地】
 純正でも、少し硬めですが、サーキット用途だと、Dampersに入れ替えている方も
多いので、乗り心地はDampersによります。
 エンジンマウント、3個所とも強化にすと、乗り心地は劇的に悪くなるので
用途でトレードオフされる事を勧めます。
【燃費】
 普段、渋滞しない一般道を40Kぐらいで走れる時、リッター17K程度までいきます。
低速トルクがあるので、MTの場合、平坦な道か少し下りだと、更に高燃費を狙えます。
 サーキットで、吸排気チューン、ハイグリップラジアル、LSDぐらいのチューンをすると
リッター3.9Kぐらいでしょうか?
 それでも、ガソリンタンク満タンで、80分以上は走れるので、耐久レースの場合
燃費面でかなり有利になります。
【価格】
 ベース価格も、1.6LコンパクトカーベースのスポーツMTとして
納得の価格です。
 ブレーキディスクなど、純正の消耗品が安いのも、嬉しいです。
チューニングパーツも、あまり大手でなく、複数のメーカーから供給されるので
他の車種より安くあがると思います。
 残念な事に、新型が発表されたら、中古市場も価格が上がってしまいました。
もう一台欲しかったのに〜〜
【総評】
 本当にサーキットを、走り込みたい方。外観は、コンパクトカーですが
上のクラスと同等以上のタイムが出せるので、驚くかと思います。
 ストレートで、抜かれて、コーナーで抜きかえす。そんな走り方ができる素材です。
全て純正で、一つだけチューニングパーツを入れるとすれば、LSDですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年8月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 172万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年1月24日 01:05 [997734-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 5 | 
|  |  | |
|---|---|---|
| エンブレムを塗り直しました。ブルーには赤紫が似合うと思い。ちょっとやり過ぎ? | 購入後すぐにコーティング。深みが出て、艶やかなブルーになったかも | 
最終生産車を購入して1ヶ月半、1600km乗りました。クルマに詳しくない素人の長文ですが、購入直後の感想を残しておきたく。
買い替えに際し、幾つか試乗しました。優先項目は?コンパクトカー、?MT、?乗り心地(腰痛のため)。
候補はデミオ、スイスポ、S1でしたが、試乗したのは、マツダ デミオ(1.5XD、AT)、同 アクセラ(2.2XD、AT)、アウディ A1(1.0T、AT)、スバル インプレッサ スポーツ(1.6L、CVT)、MINI クーパー(AT)、スズキ スイスポ(MT)、同 バレーノ(1.0T、AT)。結局、MTで試乗できたのはスイスポだけでしたが、乗った瞬間から楽しく2回目の試乗で決めました。デミオは下からの突き上げが強く、私には不快に感じられました。腰痛持ちにはきつく、MT試乗前に断念。S1は試乗車が見つからず。既にスイスポの生産が終了して在庫がわずかだったので、試乗はタイムアップ。
【エクステリア】
スズキらしい?高めで無骨なスポーティさ。走りに惚れると外観も好みに思えてきます。ただ、フロントドアのウィンドウからの日射がきつく、車検すれすれのフィルムを貼りました。前方の見切りは良いですが、左後方の視界はやや狭い。駐車が苦手なのでバックモニターが活躍してます。
【インテリア】
必要十分ですが、デミオと比較するとやや寂しい感じも。質感だけでなく、モニターの高さや見やすさとドラポジもデミオの方が良い。スピードメーターが30km刻みなのは普段使いではやや不便。ですが、街乗りではタコメーターを見て流れに乗るので、さほど問題はありません。シフトノブの位置がやや前で、特に1速が遠い。シート位置を高めにしているせいかも。
純正のシートもホールド感が良く上質でしたが、腰痛を気にしてレカロのセミバケットに交換。背中から腰までしっかりと支えてくれます。モンスタースポーツのフットレストとビートラッシュのサイドカバーを納車時に取り付けてもらったのは正解。左脚のスペースが広がり、運転時にリラックスできる。それでも左脚は当たります。
ラゲッジを含め収納は少なめですが、普段は1人乗りなので問題なし。3人以上はリアの狭さもあってきついでしょうね。
【エンジン性能】
実用域の1500〜3500回転ではパワーは感じないけれど滑らかな加速を得られます。楽しいですよ。700回転ほどでもエンストもせずに粘りますし(笑)、3500回転以上では背中がシートに押し付けられる加速感とともに直4の野太い音を聞かせてくれる。ブレーキは最初は効きすぎる感じでしたが、徐々に慣れました。
オプションでフロント剛性を補強したためか、インパネの音はしませんね。ロードノイズは多めですが、純正6スピーカーがまずまずいい音を出すので音楽と一緒に楽しんでます。
【走行性能】
コーナリングが楽しい。フロント・ヘビーな感じはなく、リアの特に外側で地面をしっかりと掴んでいる感じで気持ちよくラインをトレースしてくれます。車高が高めなのに、ちょっとスピードを上げてカーブに入っても不安感がない。それでいて直進安定性が悪いわけでもなく。
MTは2-5速がクロスレシオなのでギアの選択肢が広く、シフトチェンジがまた楽しい。シフトダウンだけでなくシフトアップでもダブルクラッチして、上手く回転数が合うとスコッとシフトレバーが吸い込まれる。合わずに跳ね返されることもあるけど、それもクルマと対話してる感じで楽しい。冬場だからか20kmほど走るまでは入りづらいけど、それを過ぎたあたりからスムーズに。特に2速が入りづらい感じですが、ダブクラでやり直してると次第に入り易くなってきたかも。1-2速と3-6速はギアとシンクロの作りが違うらしく、2速だけはシフトレバーが吸い込まれるというよりも食い取られる感じ。クラッチのミートポイントは確かに浅めで、それに気を取られてアクセルが遅れ気味になるとガクガクと。今の課題です。
【乗り心地】
デミオのような突き上げはないけどやや硬めで道路の凹凸はしっかりとシャープに伝えてくれる。購入時にディーラーにDampersを勧められましたが、腰痛を理由に断ったのは正解でした。純正のサスとダンパー、足回りの出来は街乗りやワインディングに合っていて素晴らしい。レカロシートのおかげもありますが、カーブを4輪でしっかり捕まえた感じでスムーズに回ってくれるので、快適です。
【燃費】
14km/L。地方都市の郊外で、ときどき高速を走ります。モニター表示の平均燃費は1km/L強ほど甘く出ているようです。
【価格】
ベース価格155万にオプション60万、メンテパックと諸税込みで240万に。オプションつけ過ぎ。。。 
良かったオプション:バックモニター、ECU書き換え(クルコンの上限が120kmに)、フロント剛性補強
不要だったオプション:ドライブレコーダー(バックとセットで新型を買ったほうが良い)、ハイドロミラー(水滴は着く)
【総評】
久々にMTに乗りたい、というひとにお薦めのクルマです。他のMT車と比較していないのでシフトフィールの違いはわかりませんが、回転数が合ったときにシフトレバーが吸い込まれる感じは快感です。クロスレシオなので、運転の意図に合わせたギアを選んでシフトチェンジを楽しめる。足回りがしっかりしていてカーブを気持ちよく回ってくれる。3500回転以上で加速感が別物になって更に強まるのもワクワクして楽しい。MT車の運転を堪能できるクルマだと思います。
過激ではない「適度な速さ」も良いですね。運転が得意とは言えない私には200ps・30kgものクルマは手に余るでしょう。普段はMT運転を楽しみつつも、3速でベタ踏みしたときの加速感は私には充分にスポーティです。
性能比で割安なのも楽しさの一因かも。シフトチェンジを失敗してガリガリやっても気安い、というとスズキさんに申し訳ないですが、自分の失敗を許せます。S1だったらもっと緊張しながら運転していたでしょうね。心の余裕を保ちながらMTを楽しめる、良いクルマに出会えました。
- 比較製品
- マツダ > デミオ 2014年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 172万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
 2016年11月17日 10:42 [976922-2]
2016年11月17日 10:42 [976922-2]
| 満足度 | 2 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 1 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 2 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 3 | 
イデアマンさんの言われる通りです。
登録から三年もしくは60000キロまでの保証です。
多分スズキディラーは、車検受けた後のオイル漏れなのでそう言う説明されたと思います。気づいたのが三年過ぎて3週間後ですからスズキで車検受けてたら無償修理だと言ってました。そこが歯がゆいです。しかし購入して一ヶ月点検のときに同じ場所からオイルにじみはあってスズキディラーに指摘するとエンジン組み立て作業上に少しのオイルにじみは出るとの説明でした。最初からオイル漏れするわけないと納得してしまいました。そして初めての車検何も問題なくスイフトが帰って来て3週間後に白いコンクリートの上に黒い点々が落ちてました。オイル漏れです。
スイフトは車高が低いので自分での目視確認は無理でオイル交換ジャキアップ時には確認したほうがいいと思います。スズキディラーの説明がおかしいなとおもったら携帯カメラで記録をおすすめします。
スズキ保証対象部品はイデアマンさん言うとうり登録から三年もしくは60000キロです。がエンジン関係部品は5年は欲しいと思います。スズキディラーは三年超えてしまったから保証対象外でマニュアルどうり無理で有償になります。車検代+修理代で20万円弱かかります。今後また同じ現象になること考えますと次の車検考えます。
平成28年11月からスズキディラーが愛車無料点検やってますので(無料点検終わってたらごめんなさい)1度点検おすすめします。
オイル漏れ修理内容はエンジンと右側多分ミッションユニットの間シールパッキン交換で材料費と工賃で10万円弱でエンジンつみおろし見たいです。
イデアマンさんご指摘有り難く感謝します。見た方が勘違いしますよね。ごめんなさい。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2016年11月6日 04:03 [974640-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 4 | 
スイスポは今回で3代目、初代からずっと乗り続けております
スズキ車ならではのコンパクトにまとまった車体と1.6リッターのエンジンから繰り出されるスピード感と安定感は素晴らしいものです
特に6MTとなったために燃費が向上し、スポーティーな走りと燃費を両立したホットハッチだと思います
エクステリア
まぁ、外観はただのスイフトと大差ないです
私はスイスポ専用色のイエローに乗っていますが、それでもスイフトなのにいい走りですねと言われることもあります
スイフトの外見が嫌いというのであれば、乗らなければいいと思います
スズキは錆びやすいと言われますがフラッグシップだけあって他社の車と同じくさびにくいです
インテリア
ここもスイフトと大差ありません
強いて言えばシートのステッチやシフトノブのデザインの違いくらいでしょうか
ペダルの間隔が狭くやや窮屈に感じるかもしれません
エンジン性能
1.6リッターにしてはやや加速が弱い気がします
がウスノロというわけではなくいので、まぁこんなものかな..といった印象。スピードに乗った時から本領発揮です
2速に入れるタイミングでガクつくことがありますがそれは慣れで何とかなります
走行性能
機敏な反応で不自由はありません
スピードに乗っているときに急ハンドルを切っても機敏に反応してくれます(即座にESPが発動しますが...)
やや加速にもたつきがある関係で、即座にスピードに乗りたいときはやや苦戦します
乗り心地
MT車でもクルコンが付いていますし、エンジンスペックも相まって非常に乗りやすいです
あらゆる面で平均以上の走りをしてくれます。が、雪道、凍結路面だけは避けたほうが無難です
燃費
1.6リッターエンジンを持ち、これだけの走行性能でカタログスペック15キロは十分すぎるくらいです
私のスイスポは8万キロ走行してリッター辺り13キロ弱です
総評
高い水準でまとまったホットハッチだと思います
尖った点がなく、やや影が薄くなりがちですが、いい走りをしてくれます
加速が若干弱いという弱点はありますが、一般公道で0〜100キロ加速をするわけではないですし、サーキットで走るような方はエンジンからいじりますので、そこまで大きな減点ではありません
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年8月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 179万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
 2016年10月5日 19:10 [860928-2]
2016年10月5日 19:10 [860928-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
1年経過したので、再レビューします。(走行1万キロちょい)
【エクステリア】 コンパクトカーの中ではバランスが良いと思う。フィットはリヤの
ボリュームがあるせいかタイヤのが小さく見えて×(軽自動車みたい)
(追記)スズキの軽自動車はよくサビるので心配してましたが、普通車は普通?
でボンネットの石はねキズがサビに至らなかったのはちょっと感動。
【インテリア】 適度に囲まれ感がある。シートはホールド感が高く○。昼間に影
に入ると計器類(メーター)が見えにくくなるのが不満×自発光式なら最高だが、
コストの面でムリでしょう。ラゲッジと後部座席は必要最小限。
【エンジン性能】 1.6の割にはそこまでパワーを感じないが、遅くはないと思う。
エコカーでないため、アクセルレスポンスが感覚とずれない点は○ パワーもな
く、アクセル踏んでも2テンポずれるヴィッツRS、パワーはあるけど1テンポずれ
るフィットRSはこの点でアウト。
(追記)シフトについては、別の方がクチコミされてましたけどセカンドが少し渋い
ですね。とりあえず丁寧に(ソフトに)シフトすれば、意外とスルッと入ります。
まあ、自分がカッコつけて素早くシフトしようとする時に限って「ゴリッ」となって、
自分の下手を思い知るんですけど。
【走行性能】 狙ったラインに乗せるのは容易。アクセルでラインを微調整するの
もアクセルレスポンスと併せて楽勝。しかもリアが安定しているので、恐怖と思わ
ない。危険回避で躊躇することはないでしょう。ここが「RS」と「Sports」との違い。
(追記)タイヤの扁平率が低いので、空気圧はこまめにチェックしたほうが、走り
と燃費に影響します。ちょっとハンドルが重いと思ったら、要点検。
【乗り心地】 市街地では硬いけど、そこまで不快とは思わない。サスの動きがス
ムーズなんでしょう。まあ、この車を買う時点で快適性を犠牲にして選ぶでしょう
から。不快なら他社を含めて「RS」を買えばいいんです。
(追記)ボディ剛性が高いのと、テネコのダンパーがいい仕事してます。特にボデ
ィは、ガソリンスタンド等に斜めに侵入する時にほとんど異音を発しません。前車
のヴィッツは普通に走っていてもドア周りから異音の大合唱。
【燃費】 思ったほど悪くない。市街地メイン、時々郊外でリッター16位。前車のヴ
ィッツ1.3U(2014年式)より良い。
【価格】 この内容でヴィッツ・フィットRSより安いこと自体がスゴイと思う。前2車を
買うくらいならパワーはないけどスイフトRSのほうが幸せになれます。
【総評】 購入時にヴィッツ・フィットRSを候補に入れていましたが、エンジンはさす
がホンダエンジンだけあって、フィットが1.5でありながらスイスポに迫るパワーを誇
りますが、エコに縛られてMTとの相性が良くない。エコタイヤが標準なので走行性
能も高くない。ただ広いだけの室内とゲーム機のようなインパネで脱落。
ヴィッツは硬いだけのサスペンション。レスポンス悪すぎでMTの選択が無意味(カ
ローラのMTと同一)。他は前車の1.3Uと変化なしの安っぽいインパネと寂しいメー
ターパネルで脱落。
最後にスズキの普通車と侮って試乗したら、予想外に感覚とマッチ。質感はヴィッ
ツと同等だけど、機能的なインパネ(合理的?)決定的なのは、走るために必要な
部分の作りこみに妥協せずに、この価格で出してきたことでした。ラゲッジと後部
座席が狭いのは、普段が1人乗りなので特に問題なしです。
最近流行りの安全装置に抵抗感があったので、それらが標準装備になる前に運
転の楽しみを廉価で味わえる数少ない車です。
過剰なパワーもないので、ちょっとしたワインディングを気持ち良く駆け抜けて楽し
んでます。
(追記)タイヤの選択肢が狭いので、この部分だけコストがかかりますね。あと、デ
ィーラーによって違うかもしれませんが、メンテ費用がトヨタより割高だったので、
メンテパックに入りました。
新型スイスポは、スズキの燃費疑惑の影響でかなり遅れることが予想されます。
また、プラットフォームを共有するバレーノの足回りの評価があまり良くない(サス
ストロークが少ないとのこと)ので、新型はコストダウンの悪影響が出るのではな
いかと心配してます。旧型ユーザーですが、スズキの普通車に対する姿勢の変化
が悪い方向に行かないことを願います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年8月
- 購入地域
- 鹿児島県
- 新車価格
- 172万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
 2016年6月26日 18:46 [919995-2]
2016年6月26日 18:46 [919995-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 5 | 
【エクステリア】
嫌なら他の車にします。
フルモデルチェンジで良くなる保証無し。
45パーセントタイヤはホイール傷めないよう道路状況要注意!
タイヤのランニングコストは高いが、他の消耗品が安いから納得!
黒だと一寸見スポーツに見えないが、そこが渋いと思いこんでいる。
【インテリア】
普通。
ヴィッツよりは良い。
但し、室内高はこれほど必要だったのか?屋根を下げればかっこいい。
内装削ったぶん足回りに金かけました。
座席が良い、着座位置を下げる目的が無ければ、レカロはまず要りません。
不評のペダル位置、慣れの範囲ですが、フットレストはお粗末過ぎ!せっかくの足回りが生かせない。
この手の車で、ここはけちるべきでは無いよ、スズキさん。
荷室の目隠しのトレイはお粗末、ヒンジ部分が開閉時によく外れる。
ここも他に金を掛けましたと言われれば?な感じだけど、日常使用頻度大の部分なので納得出来ない。
【エ ンジン性能】
こんなもの。
アイドリングがとても静かで、エンジン掛かっているかな?試乗車はもっと静かなので慣らしで変わるか。
2016年一月製造でecuは最新版との事だが、回転の落ちは未だ。
【走行性能】
試乗してここが気に入りました。
年間2万キロも乗らないので、ハイブリッドは不要だし、乗っていてもつまらない。
良く曲がりますが、不快なスキール音無し。
ESPの介入が入るまで攻めていないが、一般道なら十分。
【乗り心地】
同上。
ブランド崇拝者ではないが、流石モンロー、扁平率45パーセントにしては良い。
ひとを乗せても無問題の範囲。
硬い?・跳ねる?等と言っている人は何を言っているのか、ショックアブソーバーの意味が解っていない?
ばたつかない良い脚です。
【燃費】
未計測、後日報告。
2016年6月26日現在、エアコンオフで16K/L代、エアコンオンで15K/L代。結構エコランしていますので参考値。
燃費計の表示は甘いですが、メーターの燃費計と実燃費の差は2〜3%でほぼ信頼できます。
【価格】
安い玩具。
フィット・ヴィッツRSは、とんがり度が不足!
【総評】
ドアの開閉音で、しっかりした作りが解る。
馬力で選べば上のクラスに沢山あり、寸法・重量で日本で乗って楽しいのはこの辺り。
一生スズキの車には縁が無いかと思っていたが、負けました。
2017年まで待てなかったが、自動ブレーキがあれば尚可。
ブレーキにもっと余力が欲しい!
クラッチの遊びは慣れを要しますが、慣れても違和感。
次期型はターボ付きとの事、長くのるならNAが安心。
何故なら、この車は出足や追い越し加速よりコーナーリング・マシンです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 172万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年2月22日 18:59 [907205-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
【エクステリア】
シンプルで良いです。
【インテリア】
材質が安っぽいけどデザインで誤魔化してるけどまあまあ。
【エンジン性能】
加速はマッタリですがスピードに乗ればチカラ強く走る
【走行性能】
街中では充分なパワー
【乗り心地】
固めですが慣れれば心地よい。
【燃費】
リッター10走れば良い方だと、スポーツモデルなので。
【価格】
スズキの良心的な価格に感謝しています。
他メーカーだとこうは行かない。
【総評】
純正でも良いクルマですがカスタムして変化を楽しむのもいいですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
2016年1月30日 14:49 [899828-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 無評価 | 
| 価格 | 4 | 
|  |  |  | 
|---|---|---|
| スイフト | フィットRS | デミオ | 
|  | ||
| キューブ | 
【エクステリア】
好みの問題ですが正直好きではありません。このクラスで本当のライバルは
いませんが、フィットRS、デミオと比較します。
1位デミオ:85点
2位フィットRS:75点
3位スイフト:68点
くらいです。文句なしにデミオが1位、フィットも今一つですが2位、スイフトは
3位です。ひとつ前のスイフトのほうがよかった。でもチャンピオンイエローは
抜群です。デミオのソウルレッドに次いでいい色です。
【インテリア】
これもあまり好きじゃないです。フィットRS、デミオと比較します。
1位デミオ:85点
2位フィットRS:80点
3位スイフト:70点
ですね。デミオはお〜っと思う出来ですが、フィットはまあまあスイフトは
イマイチです。小物入れは少なくトランクも狭く共にデミオ並み。フィットRSと
比べると完全に負けてます。
【エンジン性能】
これはいいです。試乗なのであまり回してませんが、力がある感じです。
シフトフィールは、モデルチェンジで随分よくなりました。スムーズに
スパッとシフトチェンジできます。評価は4.5くらいですが、無いので5に
します。なんで4.5がないのでしょう?
【走行性能】
ハンドル操作に対して良い反応します。癖もないです。評価は4.5
くらいですが、無いので5にします。ブレーキも癖はなく踏んだ力に
比例して効きます。クラッチも癖がなく操作しやすくエンストも
しにくいので良いと思います。いい走りします。
【乗り心地】
硬いのですが、スポーツの割にはいいと思います。評価4です。
【燃費】
試乗なので無評価です。
【価格】
172.8万円。フィットRSが192.6万円で9.8万円安いです。
装備を見るとフィットRSはスイフトに対して
1.LEDヘッドランプ
2.LEDポジションランプ
が標準装備、ブレーキランプがLEDになってる。なのでスイフトの
ほうが割安だと思います。
【総評】
エンジン、ミッションとも良いですし、走って楽しい車なのですが、
何しろ見た目が好きになれない、インテリアデザインもいまいち、
小物入れも少なく、トランクも狭い。となるとフィットRSやデミオの
ディーゼルターボと比べると買いたい気持ちはあまりわかない。
見た目もっとかっこよければぐんと魅力が上がると思うので
惜しい車です。愛車キューブのほうがデザインは断然好みです。
評価3.5ですが無いので4にします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
 2015年10月14日 19:00 [866260-3]
2015年10月14日 19:00 [866260-3]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
|  | ||
|---|---|---|
レンタカーで計3日間をドライブ。主に山岳部と峠が中心です。
【エクステリア】
どの車にも似ていないデザイン、と言われますがそれでも何かの車のデザインに似ているかなと思って調べたらリア周りがルノーメガーヌにそっくりだった。フロントはVWゴルフ5GTIのワッペングリルと欧州仕様のサイドヴェント? たとえ真似てたとしてもこのまとめ方はとても巧いと思います。次期型もこのデザインを継承してほしいと切に思います。
【インテリア】
上級車からのダウンサイザーだとやはり諸所のパネルの樹脂感が気になる。フロントガラスの根元付近のパネルはシボの付いた質感あるパネルを使っているがブツブツした表面処理をしたパネルをアクセントとして使っているのが気になる。ひと昔前のハイエースの内装の樹脂丸出しな感じがしてこれはやめてほしいです。
【エンジン性能】
4000回転までは4気筒ぽいエンジンの低周波振動が伴ったブルブルブオーンな音、でも4000回転以上になると低周波振動が消えて
クォーーンという中音の澄んだサウンドに変化。この音を聞きたいがために時速80キロを3速で、もしくは時速100キロを4速で走ります。実用面ではトルクは1500回転からしっかりトルクが出ているので街乗りでも使いやすいと思います。下道の山岳部のツーリングでは4速の実用性が非常に高いなと感じました。
【走行性能】
直進時もコーナーリング時も安定感抜群。車高が高めで着座位置も高めなのにほとんどのコーナーでフロントがロールしないのは驚き。フロントサスが動くのはおそらくブレーキングのときくらいか? と感じるほどでコーナーごとに無駄に加速してちょうどお尻から腰あたりでGを感じるのが快感になります。専用タイヤでグリップも良く、よほどの速度超過でコーナーに突っ込まないとスキール音すらしないと思います。
【乗り心地】
フロントサスを固めているからか、路面状況をしっかり伝えるのでガツガツゴツゴツするところもありますが最後の最後で角を取っている感じがしてスポーツモデルならこれ位はアリでしょう。ちなみにノーマルのスイフトはエコタイヤ&高空気圧だからかフルバンプ時のショックのような硬い不快な突き上げが時々あるので実はスイフトで一番乗り心地がいいのはスイスポだったりもします。
【燃費】
(かなり特殊な使い方かもしれませんが)ツーリング用途であればよほど回さない限り燃費計でリッター20キロ以上(満タン法で16キロ以上)は簡単に出ます。なのでカタログ値の14.8kmは結構実用的な数値かもしれません。ハイオクですが。
※燃費計の数値と実燃費との差が大きいと感じました。
【価格】
デザインと走りに関する部分ではまったく手抜きのない作りでこの“基本価格”は安いです。
【総評】
他のコンパクトカーと比べても独特な存在感があるし、乗っている人はいろんな面でセンスが良いなと感じさせる車です。持て余さないくらいのパワーと車体の軽さで峠を攻めるのに最適な車のひとつ。おそらく次期型は小排気量+ターボ仕様に変わっていくのでしょうが現行モデルの自然なエンジンフィーリングはNAならではなので後々中古市場でも人気のモデルになっていくのではないでしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
2015年8月3日 16:48 [847135-1]
| 満足度 | 2 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 2 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 2 | 
| 燃費 | 無評価 | 
| 価格 | 4 | 
レンタカーをお借りしての評価になります。
【エクステリア】
おっさんにはグリルの色違いが恥ずかしいので△
【インテリア】
運転席側のエアコン吹き出し口にカップホルダーがないのが残念!夏場、飲み物を冷やせないのはマイナスです。
【エンジン性能】
NAらしい官能的な音でやる気にさせてくれそうですが、ギア比(ファイナル)がロングで加速がダルい。エンジンの回りが滑らかで音と相まって気持ちいいので凄く残念( ω-、)
【走行性能】
足、ボディがしっかり作られてるので安心感がありますが、着座位置が高過ぎて気持ちいいの良いコーナリングとは言い難い。
【乗り心地】
特に後ろがピョンピョン跳ねます。スズキさん、16インチの方が良かったのでは?
【燃費】
レンタカーなので無評価
【価格】
他の走る系コンパクトよりお求め易い値段設定で良いですね。
【総評】
「スポーツ」と謳ってるわりには着座位置やギア比が残念。2代目から快適性を狙って作った印象がありますが、スポーツと謳ってるので先ずは「走り」を磨いて欲しかった。正直、2代目の方が楽しい車でした。
私ならCVTに乗るでしょうが、そこまで快適性を求めるなら後席が広いフィットやノートを選択すると思います。ホンダのタイプRが、2代目になって外してしまったのを目の当たりにしてるからこそスズキには「スポーツ」に拘って欲しいです。
全体的にちょっと辛い評価になりましたが、期待を込めて敢えて辛くさせていただきました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年6月22日 09:36 [835504-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
購入して2年、そろそろ2万キロ超えでのレビューです。
【エクステリア】
カラーはブルーですが、時間が経過しても飽きや古臭さは感じません。ただ個人的には横から見た時に少し胴長に見えるのと、フォグランプ周辺がプラスチック感ありありなところで、☆−1にしました。
【インテリア】
シンプルでムダのないデザインが気に入ってます。が、シンプルすぎて収納が少ない、運転席側のカップホルダーがステアリング横にない点で☆−1にしました。エアコン下のホルダーが一番出し入れしやすいと思いますが、マニュアル車だとちょっと邪魔になります。
【エンジン性能】
以前4WDターボ車に乗っていたので、その比較で言えばスイスポはやはりパワーは並み。上り坂ではちょっともたつく気がしますので、高速道路でグイグイ・・・というのは期待しない方が良いかも。
一方で、”代車”でスイフトRSに乗ったことがあるのですが、その時には「スイスポってすごくパワーがあるんだな」って感じました。
【走行性能】
低速から中速の粘りがかなりありますので、混んだ街乗りでも問題ありません。マニュアル車のシフトチェンジも結構サボれたりします。
仕事で山道を走りますが、「最高!」です。左右にカーブが続く道での、上半身は浮遊しているのに下半身はどっしり引力を感じる感覚、「乗っててよかったー!!」って思えます。
【乗り心地】
始めのころは高速道路の継ぎ目をこえる時の衝撃に戸惑ったりしましたが、今は自分も慣れて車もこなれてきたので気になりません。
運転席はスペース十分、ステアリングやシート位置の調整も十分で乗りやすいと思います。
【燃費】
基本的にあまり飛ばさない走りで、リッター16キロ(燃費計では20キロ超であてにならず)。
【価格】
たしかに安いといえば安い。しかし、荷室の少なさ、時折起きるビビリ音などの立てつけの頼りなさ、そもそものメカニズム自体の古さ(シンプルさ)に注目すれば、値段なり。何を求めるかで評価は大きく変わると思います。
ただ、安全な範囲で走行性能を十分に楽しむ、という点ではベストバランスだと思います。
【総評】
走りが魅力のコンパクトーカーが増えてきましたが、スペックでは表せないところにスイフトスポーツの魅力があると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
 2015年3月19日 18:29 [782173-5]
2015年3月19日 18:29 [782173-5]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 2 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 4 | 
【【総評】】
全体的には、コストパフォーマンス抜群の国産車唯一の『ホットハッチ』といった感じで、実用性もある程度確保された運転していて楽しい一台だと思います。
リヤシート、ラゲッジルームともに狭いのでファミリーにはオススメしませんが、運転が好きな独身の方や家族の少ない方にはオススメの一台と言って良いでしょう。
注意深く運転すれば、きっちり(!)造り込まれたクルマだということがハッキリ体感できると思います。
ただし、車に直線での速さを求める人にはオススメしません。『スポーツ』を名乗り、そのうえハイオクガソリンを指定しているにも関わらず、加速力は取り立てて言うほどのものではありません(私個人の意見としてはかなり遅いと思います)。公称最高出力は136psとのことですが、本当にそれだけあるのか疑問に思います。私はいわゆる“加速バカ”ではありませんが、それでも乗っていて「イラッ!」とします。ギヤ比の関係なのでしょうか。次はもっと俊敏な車にしたいと思う今日この頃です。
ちなみに、11ヶ月(総走行距離→17,000km)経過した時点での平均燃費は、およそ12.5km/Lでした。
【長所(だと思う所)】
・性能に対して本体価格が安く、コストパフォーマンスに優れている(この車と同程度の性能である「ルノー・Twingo RS」は本体価格のみで約250万円)
・日本車にしては垢抜けたスタイリング
・インテリアは、凝った造りではないし“触感”にも乏しいものの、シンプルかつ清潔感のあるデザインで非常に洗練されている(純正CDプレイヤーを付けた場合)
・コーナリング性能が抜群で、ハイスピードでコーナーに入っても不安感が少ない
・日本の法定速度を大幅に上回る超高速域でも直進安定性が抜群に高い
・足回りが硬過ぎず柔らか過ぎず、本当にしなやか(ネコ脚?)
・走行距離を重ねれば重ねるほど走りに味わいが出て来る(俗にいう“スルメ車”)
・ボディ剛性が高い(はっきりと体感できるレベル)
・シフトフィールが良い(6速MT車)
【短所(だと思う所)】
・『スポーツ』を名乗る割に加速が相当モッサリしている(0-100km/hが9秒以上かかる)
・貧弱な加速力にも関わらずハイオクガソリン指定…(これは正直言って意味が分からない)
・燃費が中途半端(この程度のパワーであれば実測で15km/Lぐらいは行って欲しい)
・純正タイヤサイズ(195/45R17)が希少過ぎて、適合する市販タイヤの種類があまりにも少なく、たとえあったとしてもたいへん高価
・オートライト機能やクルーズコントロールなどの(個人的には)無くても良い装備が付いている割りに、より重要なサイドエアバッグの設定が無い
・エンジン音が静か過ぎて『スポーツ』らしくない(YouTubeにアップされた本車紹介映像では快音を響かせていたが…(マフラーなどを交換していないフルノーマル車))
・オプションのコーナーセンサーにボディ同色品の設定が無いため、取り付けた場合は結構目立ってしまう(オプションカタログで確認した限り、センサー本体は明らかに黒色だったので、それを目立たせないためにあえてブラックパールのボディカラーを選んだのであるが、納車後確認したところ、センサー実物の色は黒ではなく、明るいグレー系の色だったΣ(゚д゚lll)) もっともこれは、『スイフトスポーツ』に対する不満と言うより、『スズキ』というメーカーそのものに対する不満かもしれないが…
・リヤシート、ラゲッジルーム、ともに最小限
・全高が高い(20mmほど下げて、やっとまともな高さになる)
・嘘つき燃費計
参考になった19人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,438物件)
- 
- 支払総額
- 229.3万円
- 車両価格
- 220.4万円
- 諸費用
- 8.9万円
 - 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
 
- 
- 支払総額
- 193.1万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
 - 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
 
- 
- 支払総額
- 198.1万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
 - 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
 
- 
スイフト スポーツ 純正5速 GReddyDampers WORK17インチアルミホイール タイミングチェーン ZC31S 修復歴無し 5MT マニュアル車 フロントフォグランプ - 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
 - 年式
- 2008年
- 走行距離
- 12.6万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
14〜172万円 
- 
23〜279万円 
- 
59〜280万円 
- 
19〜450万円 
- 
15〜368万円 
- 
46〜198万円 
- 
47〜358万円 
- 
59〜338万円 
- 
117〜348万円 
 
               
               
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



















 




 
 
 
 
 








