| Kakaku |
スズキ スイフトスポーツ 2011年モデルレビュー・評価
スイフトスポーツ 2011年モデル
658
スイフトスポーツの新車
新車価格: 172〜179 万円 2011年12月13日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 40〜166 万円 (320物件) スイフトスポーツ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2012年1月27日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| ベースグレード (MT) | 2011年12月13日 | フルモデルチェンジ | 51人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.36 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.44 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.70 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.28 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.11 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.55 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 8件
- 403件
2016年11月6日 22:14 [974906-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
60日経って納車です
14年経過のDYデミオ(スポルト5MT)から乗り換えです。
やっと慣らしが終わったレビューです。長々レビューです。
【エクステリア】
外観はシャープなのとプリッとしたお尻が気に入ってます。
色はブルーでデミオも同じ色でナンバーも同じにしたらなんか似ている…納車の時に並べたら笑えた。
マイナスではないですがデミオと比べると後ろの席とリアの窓が小さいかな〜
若干大回りしますね。家の車庫切り返し1回しないと入らなくなった…
ライトは明る過ぎな位です。デミオもデスチャージでしたが14年経過したのかは分かりませんが明るさが全然違いね。
オートライトも初めて使いましたが消し忘れもないし便利です。舐めてました。
【インテリア】
座るとなかなか高級感ありますね。運転席と助手席は広々してて良いです。少しダッシボードが高めで前見づらいですが、これは慣れですね〜
今までキーだったのでエンジンスタートボタンはカッコいいいぞ!!
シートは硬めで良いです。私はシートは立てて少し寝かせる程度です。身長が167なのでヘッドレストは気になりませんが、助手席に座ったかみさんはシート倒すのでヘッドレストが前に出てる所が当たって気になるとか言ってました。まあヘッドレスト少し上げたら当たらなくなったので良かったです。
どうしてもデミオ(あくまでもDYデミオです。現行ではありません)と比べてしまうのがリアシートとトランクですね。ここが☆1つ減らした所です。
まあリアシートは私が前方座りなので後ろ余裕あるから3人なら問題ありませんね。
トランクはデミオの半分位の収納で、購入するときに躊躇してしまいましたが、逆にかみさんが「年に数回しか荷物たくさん積まないから何とかなるでしょう」と言われて買う決め手になりました。かみさんグッ
タコメーターは大きくて良いのですが、240キロメーターはいらんでしょ〜30キロ刻みは見づらい。
レーダー探知機にメーター表示してます。あとレーダー探知機もセルスター製は前からの載せ換えですが水温が出ないのでご注意を、コムテック製に買い換えました。たくさん表示出来るので面白いです。
【エンジン性能】
慣らし中は3000回転しか回してませんが、町乗りではこれでも速い位なので、走りづらいなど全く問題ありません。
1000キロ慣らし終わったので2000キロまで5000回転慣らしします。これは町乗りでは速過ぎる。
4000回転位から可変バルブで音が変わるんですよね。気持ち良いサウンドです。
HKSのマフラーも入れました。しかしこのマフラーは音が控えめなので回してもエンジンサウンドの方がデカいかな〜
6速も60キロで入れても1500回転位で、トルクもあるので普通に町乗り程度なら、そこからアクセル踏んでも走りますね。
【走行性能】
これは驚くほどの進化です。ノーマルでここまで詰めてあるとは、デミオもそこそこ足まわり硬めでしたが、これは別次元です。
そこそこしか走らんのでイジる必要無しです。
慣らし中でも山に行けるのでコーナリングの速さがわかります。スパッと斬れる感じで踏ん張り効いて曲がります。
ハンドルが重めなのも良いです。
6速MTは初ですが、まずクラッチ軽いですね〜試乗した時はデミオが倍位重かった…
MTはグニャグニャですね。素早く入るので良いですが、カリッコリッが好きな人には不向きかと。
ミッションが入り辛いのは新車なので、また新車感を味わうと思えば楽しいものです。
発進時1速入らん時ありますが、クラッチもう一度踏むと入ります。
あとクラッチの繋ぎがかなり浅めです。デミオも浅い方でしたが、さらに浅いから最後で繋がる感じです。ガンガンに繋ぐ時は良いですが、町乗りでスムーズに繋ぐ時はムズいです。
あとマフラー交換前ですが、1速から2速入れる時に普通の町乗りでの繋がりで引っかかりというか息継ぎみたいな感じがありました。
マフラー交換してからそれが無くなったので何なのかなと思ってます。
今までの車は太いマフラー入れてたのでトルクのスカスカ感が逆に良いのかですね。ここはもう少し乗らんとわからんです。
タイヤはデカい…デカすぎる。16インチで良かったのではないかな。まあタイヤは昔ならキーキー鳴いてたのに、今は鳴かないから凄いです。
もうマジには走りませんが、195だと踏ん張り効くのかな??215も履けるみたいなので交換する時は考えてみます。
【乗り心地】
路面の形に添って凸凹に反応する硬さは最高です。
さらに跳ねるような硬さではないので、かみさんも文句は言いませんね〜
バブルの頃は足まわりフニャフニャでショック換えないと峠でドアンダーでしたので、ガチガチに交換してました。その頃に比べたらノーマルでこの足とは進化してますね。
【燃費】
慣らしで3000まで回してシフトチェンジしてましたので、逆に普通に乗るより出だしは回して14km/L走りました。
遠出して16走りました。燃費良いですね。
デミオが町乗り11〜12しか走らんかったのでハイオクでも問題ないです。
【価格】
この性能で安いですね〜まだ新古車あるみたいですね。
【総評】※行数?字数あるんですね。最後消えた…
久し振りに運転が楽しい車に出会えました。5ナンバー4ドアでここまで良い車はなかなか無いかと思います。
峠初心者にはノーマルでもそこそこ速く乗れるので是非この車をお薦めします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 172万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2014年3月13日 22:55 [624606-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
6MT-Front |
6MT-Rear |
MTとCVTで別のレビューが書けないようなので、再レビューとして記入します。
2013年9月に最初に書いた知人から借用したCVTモデルのレビュー。
この体験が思った以上に衝撃的で、、
2013年年末に6MTモデルを新車で購入しちゃいました。
少し高めの車高ではありますが、良く出来た足回り。
そして軽快に拭け上がるエンジンに満足です。
ただ、2型になっても燃費計は冗談を表示しているようですが。
MT車もクルーズコントロールが装備されており、
定速巡航がラクで長距離も余裕です。
スタッドレスタイヤは15インチが履けます。
消耗品の維持費が抑えられてもとても助かります。
先日の関東地方の大雪でもスタッドレス+ESP制御のおかげで上り坂でも
立ち往生することなく走行することが出来ました。
(もちろん雪深過ぎる場所はNGですが)
走るのが楽しすぎて、納車3ヶ月で7000kmも走ってしまいました。
今年はサーキット走行会にチャレンジしてみたいと計画中です。
以下は、2013年9月に投稿したものです。
(ZC32Sスイフトスポーツ 1型 CVT+HID)
=================================================================
CVT+HIDモデルを知人が購入し、1週間レンタルしてもらいました。
約1300km(そのうち800kmは高速道路、残りはほぼ街乗り+低速ワインディング、高速ワインディング)走行した観想です。
【エクステリア】
標準車のスイフトとうまく差別化されており、90年代の「ガンダム顔ランエボ」ほどやりすぎでなく、
大人の遊び心といった感じでしょうか。
「SwiftSport」というクルマがよく表現されていると思います。
【インテリア】
ステアリング、シフトブーツ、シートにレッドステッチが使用されており、雰囲気は良く出来ています。
質実剛健で質感も良く、満足度は高いです。
あと、遮音には凄く気を使っていると思います。
アイドリング時や、一般道を流しているときの走行音はかなり静かです。
【エンジン性能】
たかが1600cc136psだと思って乗りましたが、軽快な吹け上がり、踏むと結構パンチがあり、正直驚きました。
CVT車ですが、Dレンジのままでも踏み込むと上まで良く回ります。
高速の追い越し、合流の加速、全て余裕です。
【走行性能】
高速道路での直進性は素晴らしく、エンジンのパワーも相まってラクに走れます。
またワインディングでのハンドリングの応答もよく気持ちよく走れます。
【乗り心地】
硬過ぎず柔らか過ぎず、適度に締まった良い足だと思います。
ただ、195/45/17という薄いタイヤは少し気を使うと思います。
【燃費】
高速道路ではクルーズコントロールにお任せです。
電子制御スロットルとCVTの組み合わせでは人間の足の制御よりコンピュータ制御の方が燃費が良いようです。
東京からうどん県まで無給油走破でメータの燃費計で17.7km/lでした。
(真夏に常時エアコンAUTO 25度)
街乗りで燃費気にせず踏み気味で走ったら満タン法で約13km/lでした。
踏み込んだときのパフォーマンスを考えれば悪くないと思います。
街乗り燃費も、もっと燃費を気にして走行すればだいぶ伸びると思います。
【価格】
専用ハイパワーエンジン、足回り、インテリア。
これだけ揃って168万円。付けるオプションはHIDとカーナビぐらい。
オートエアコン、オートライト(HID)、スマートキー、ESP等、
最近のクルマに必要な装備は全部入りです。スズキの良心ですね。
【総評】
私の愛車は三菱CT9A型ランサーエボリューションですが、それより出力が半分より少し下車重400kg軽いコンパクトカー。見かけだけだと思って正直期待してませんでした。
しかし、直進安定性、ハンドリング、とても上質で、、、そしてCVT車なのによく走る事!軽い車重と軽快だけどパンチのあるエンジン、エボより常に最低でも1.5倍は良い燃費。
このオドロキを文字だけで伝えるのは難しいですが、「本気で欲しくなっちゃった!!」という感じです。
一般人でも使いきれるパワー、ハンドリング。とても良い。満足度は非常に高いです。
現在のクルマが老巧化していて、次のクルマを検討していたのですが、ノーマークだったSwiftSportが彗星のごとく現れた感じです。
数少ないマイナスポイントは
・あまりにもチープなホーンの音色
・ウインカーはまだしも、リバースに入れたときのブザー音がペーペー鳴って残念過ぎる。
自分が購入したらホーンはまず変えるでしょう。
あの原付バイクみたいな音はちょっといただけません。
参考になった11人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2013年5月26日 14:48 [598525-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
長年乗ったファミリーカー(リバティ)に老朽化が目立ちはじめ、7人乗りの必要性や燃費を考えた結果「コンパクトカー」に乗り換えました。コンパクトでもスポーティーでレアな車というと、選択肢は他にはなかったですね。約半年で12000km近く走りましたので、感想など述べたいと思います。
【エクステリア】
せっかくの「スイスポ」だから、これにしかない黄色を選択しました。うーん、ちょっと「おっさん」にはきついかな・・女房子どもも一目見て「倒れそうになった」らしい。でも目立つことは間違いなし。スーパーとかの駐車場でも迷うことなく探せます。ただし汚れも目立ちやすいので、マメな洗車は必要かもしれません。195/45-17という稀少なタイヤサイズのため、スタッドレスタイヤ探しには苦労しました(店の人が)。結果16インチにダウンして冬道対策は完了。
【インテリア】
黒で統一された内装。本革ステアリング・シフトノブがスポーティーです。フルスケールのスピードメーターの必要性は???ですが、いかにも走りそうな感じ。基本アナログなメーター類は確認がしやすいと思います。時計が標準装備されていれば、なお良かったかな。
【エンジン性能】
エンジンはよく回ります。CVTでもストレスなく、アクセルを踏んだだけ前に進んでくれる感じ。その気にさせるエンジン排気音と相まって、ついつい踏み込んでしまいそうになりますが、燃費と「免許証」が大切なので自制自制。
【走行性能】
前に乗っていた車が車なので比較できませんが、カーブで「おっとっと」とか「タイヤがスキール」するような事はありません。まさにオンザレール感覚。よく走る道が対面通行の狭いくねくね道(それでも国道です)なのですが、微塵の不安も感じません。実にきびきびと走る事ができます。しかし、調子に乗って走ると同乗者は間違いなく「車酔い」ですね。
高速道路も片道600kmの往復ほか走りましたが、追い越しや高速コーナーも不安なし。知らないうちにスピードが出てしまうので気をつけましょう。
【乗り心地】
評判ほど悪くない。とはいっても、扁平タイヤなので「コツコツ」した感じはあります。ふにゃふにゃ感より路面状態が直にわかりやすいのでいいんじゃないですか。シートも固すぎず柔らかすぎず、体がすっぽり収まる感じ。残念なのは座面の傾斜度が変更できないことぐらいです。
リヤシートは、車が動いているときに乗ったことがないのでわかりませんけど、お世辞にも快適とはいえません。長時間はつらいかもしれませんが、コンパクトな車の宿命ですね。
【燃費】
これが意外にいいんです。計測前は、もしかしたら10km程度かな・・・と思っていたのですが、この半年のアベレージは15ー16km走ります。ちなみにメーター内燃費計は19.7kmというとんでもない数値が出ていますけど、満タン法で図ったらこんな数字にはなりませんでした。誇大な表示に気をつけましょう。燃料はもちろん「プレミアム」onlyです。
【価格】
装備・走行性能を考えたら実にお買い得ではないかと思います。1600ccという排気量は今時レアですけど、この性能でこの価格は他の車ではありません。期待していなかった値引きについても、近所の車屋(整備工場)で買いましたけど、ディーラ見積もりや競合他社(FHIのI車HB)見積もりを見せて、想定外の値引きをしてくれました。契約が年末だったせいもあるのかも。
【総評】
いい車です。あと10年以上乗るつもりですが、その頃には黄色にも抵抗がなくなっているかな。今回は家庭の事情でCVTとなりましたが、本来ならMTで楽しみたいですね。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,438物件)
-
スイフトスポーツ スポーツ 2型 2WD 6速AT 全方位カメラ付ナビ ETC 2WD 6速AT 全方位カメラ付ナビ ETC
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 223.0万円
- 車両価格
- 213.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 241.9万円
- 車両価格
- 237.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜171万円
-
23〜279万円
-
65〜275万円
-
16〜450万円
-
18〜388万円
-
46〜195万円
-
46〜358万円
-
59〜338万円
-
117〜349万円
















