| Kakaku |
スズキ スイフトスポーツ 2011年モデルレビュー・評価
スイフトスポーツ 2011年モデル
658
スイフトスポーツの新車
新車価格: 172〜179 万円 2011年12月13日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 40〜166 万円 (333物件) スイフトスポーツ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2012年1月27日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| ベースグレード (MT) | 2011年12月13日 | フルモデルチェンジ | 51人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.36 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.44 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.70 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.28 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.11 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.55 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2017年10月24日 00:11 [1072652-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
愛車です^^ まだまだ走れるかんじです! |
約2年前に購入し、来年の2月に購入後初の車検を迎えようとしています。
その時点での総評をしたいと思います。
年式
H24年製(5年落ち) 8.9万キロ 3オーナー(自分含め)
事故歴有 (外だけの凹み程度で修復済み)
ロッソモデロS409Ti-Cマフラー
MSE製Dampers
MSE製スポーツクラッチセット(ノンアス)
MSE製スポーツフライホイール
です。
エクステリア
個人的にこの曲線的なスタイルが好きです。新型の変にゴツゴツしたような感じのものよりこちらの方がまとまりがあります。白だと少し太ってるように見えなくもないですが、グリルやリアディフューザーの色合いの相性と良いです。黒だと全体的にシュッとしててかなりカッコいいです!
赤や青も良い色してますし、どの色も相性がいいです。それぞれの個性が出て居ます^^
インテリア
とにかく狭い!!とりあえず5人乗れるみたいなかんじです。足元も余裕がなくてかなり窮屈な感じがします。私はこういう包まれたかんじが好きなのでアリなほうですが…^^:
個人的に気に入らないのがインパネの地味さ。せめて針を赤色にして欲しかった。せっかくのスポーツなのに地味すぎる…全体的にプラスチック感があってちゃっちいので厳しい評価にしました。もう少しスポーツならではの高級感が欲しいです。
ただあまりにもありすぎるとまだまだ青二才な私達には目に余ることになるのでこれはこれでアリ…笑
走行性能・乗り心地
足を固めているので、乗り心地は決してよくはないと思います。純正は、もう少し柔らかくしなやかですが人によってはリアの踏ん張りが甘いと感じるかもしれません。
NAならではの優しい吹け上がり方します。初めて乗る方も怖くない吹け上がり方です。ただNAなのでやはり低回転域での吹け上がりはベタ踏みしても弱いですしモタつきます。1000?3000回転までは重低音のスポーティな音がします。マフラー変えるととても雰囲気出て楽しいです^^
4000からはかなり伸びが良いです。一気に吹け上がって高音が出て気持ちいい加速感があります。一つシフトダウンして引っ張った時の感じが癖になります♪
燃費・維持費
燃費は11から12km/Lです。走り方でかなり変わりますのであくまでも目安です。
維持費については、このクラスの車にしては高いです。1.6Lのエンジンにハイオクガソリンなのでかなりお金かかりますがコストパフォーマンスはとても良いので街乗りでもワインディングでも乗る価値は充分あると思います!
初めてのクルマでスポーツがいいな!なんて考えている方は是非オススメしたい車です!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年1月24日 01:05 [997734-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
エンブレムを塗り直しました。ブルーには赤紫が似合うと思い。ちょっとやり過ぎ? |
購入後すぐにコーティング。深みが出て、艶やかなブルーになったかも |
最終生産車を購入して1ヶ月半、1600km乗りました。クルマに詳しくない素人の長文ですが、購入直後の感想を残しておきたく。
買い替えに際し、幾つか試乗しました。優先項目は?コンパクトカー、?MT、?乗り心地(腰痛のため)。
候補はデミオ、スイスポ、S1でしたが、試乗したのは、マツダ デミオ(1.5XD、AT)、同 アクセラ(2.2XD、AT)、アウディ A1(1.0T、AT)、スバル インプレッサ スポーツ(1.6L、CVT)、MINI クーパー(AT)、スズキ スイスポ(MT)、同 バレーノ(1.0T、AT)。結局、MTで試乗できたのはスイスポだけでしたが、乗った瞬間から楽しく2回目の試乗で決めました。デミオは下からの突き上げが強く、私には不快に感じられました。腰痛持ちにはきつく、MT試乗前に断念。S1は試乗車が見つからず。既にスイスポの生産が終了して在庫がわずかだったので、試乗はタイムアップ。
【エクステリア】
スズキらしい?高めで無骨なスポーティさ。走りに惚れると外観も好みに思えてきます。ただ、フロントドアのウィンドウからの日射がきつく、車検すれすれのフィルムを貼りました。前方の見切りは良いですが、左後方の視界はやや狭い。駐車が苦手なのでバックモニターが活躍してます。
【インテリア】
必要十分ですが、デミオと比較するとやや寂しい感じも。質感だけでなく、モニターの高さや見やすさとドラポジもデミオの方が良い。スピードメーターが30km刻みなのは普段使いではやや不便。ですが、街乗りではタコメーターを見て流れに乗るので、さほど問題はありません。シフトノブの位置がやや前で、特に1速が遠い。シート位置を高めにしているせいかも。
純正のシートもホールド感が良く上質でしたが、腰痛を気にしてレカロのセミバケットに交換。背中から腰までしっかりと支えてくれます。モンスタースポーツのフットレストとビートラッシュのサイドカバーを納車時に取り付けてもらったのは正解。左脚のスペースが広がり、運転時にリラックスできる。それでも左脚は当たります。
ラゲッジを含め収納は少なめですが、普段は1人乗りなので問題なし。3人以上はリアの狭さもあってきついでしょうね。
【エンジン性能】
実用域の1500〜3500回転ではパワーは感じないけれど滑らかな加速を得られます。楽しいですよ。700回転ほどでもエンストもせずに粘りますし(笑)、3500回転以上では背中がシートに押し付けられる加速感とともに直4の野太い音を聞かせてくれる。ブレーキは最初は効きすぎる感じでしたが、徐々に慣れました。
オプションでフロント剛性を補強したためか、インパネの音はしませんね。ロードノイズは多めですが、純正6スピーカーがまずまずいい音を出すので音楽と一緒に楽しんでます。
【走行性能】
コーナリングが楽しい。フロント・ヘビーな感じはなく、リアの特に外側で地面をしっかりと掴んでいる感じで気持ちよくラインをトレースしてくれます。車高が高めなのに、ちょっとスピードを上げてカーブに入っても不安感がない。それでいて直進安定性が悪いわけでもなく。
MTは2-5速がクロスレシオなのでギアの選択肢が広く、シフトチェンジがまた楽しい。シフトダウンだけでなくシフトアップでもダブルクラッチして、上手く回転数が合うとスコッとシフトレバーが吸い込まれる。合わずに跳ね返されることもあるけど、それもクルマと対話してる感じで楽しい。冬場だからか20kmほど走るまでは入りづらいけど、それを過ぎたあたりからスムーズに。特に2速が入りづらい感じですが、ダブクラでやり直してると次第に入り易くなってきたかも。1-2速と3-6速はギアとシンクロの作りが違うらしく、2速だけはシフトレバーが吸い込まれるというよりも食い取られる感じ。クラッチのミートポイントは確かに浅めで、それに気を取られてアクセルが遅れ気味になるとガクガクと。今の課題です。
【乗り心地】
デミオのような突き上げはないけどやや硬めで道路の凹凸はしっかりとシャープに伝えてくれる。購入時にディーラーにDampersを勧められましたが、腰痛を理由に断ったのは正解でした。純正のサスとダンパー、足回りの出来は街乗りやワインディングに合っていて素晴らしい。レカロシートのおかげもありますが、カーブを4輪でしっかり捕まえた感じでスムーズに回ってくれるので、快適です。
【燃費】
14km/L。地方都市の郊外で、ときどき高速を走ります。モニター表示の平均燃費は1km/L強ほど甘く出ているようです。
【価格】
ベース価格155万にオプション60万、メンテパックと諸税込みで240万に。オプションつけ過ぎ。。。
良かったオプション:バックモニター、ECU書き換え(クルコンの上限が120kmに)、フロント剛性補強
不要だったオプション:ドライブレコーダー(バックとセットで新型を買ったほうが良い)、ハイドロミラー(水滴は着く)
【総評】
久々にMTに乗りたい、というひとにお薦めのクルマです。他のMT車と比較していないのでシフトフィールの違いはわかりませんが、回転数が合ったときにシフトレバーが吸い込まれる感じは快感です。クロスレシオなので、運転の意図に合わせたギアを選んでシフトチェンジを楽しめる。足回りがしっかりしていてカーブを気持ちよく回ってくれる。3500回転以上で加速感が別物になって更に強まるのもワクワクして楽しい。MT車の運転を堪能できるクルマだと思います。
過激ではない「適度な速さ」も良いですね。運転が得意とは言えない私には200ps・30kgものクルマは手に余るでしょう。普段はMT運転を楽しみつつも、3速でベタ踏みしたときの加速感は私には充分にスポーティです。
性能比で割安なのも楽しさの一因かも。シフトチェンジを失敗してガリガリやっても気安い、というとスズキさんに申し訳ないですが、自分の失敗を許せます。S1だったらもっと緊張しながら運転していたでしょうね。心の余裕を保ちながらMTを楽しめる、良いクルマに出会えました。
- 比較製品
- マツダ > デミオ 2014年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 172万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年6月29日 16:00 [837586-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
まとめて見るとNAのコンパクトWRX STIみたいな存在ですが中身は FFのロードスターみたいです
新車で購入
WRX STI GRBからの乗り換えですが初めはただのコンパクトカーだと思っていましたが 乗ってみると楽しい
絶対的な速さ 加速感はないものの自分の思ったように操作できる MTならなおさらその楽しさがわかる車でした
むしろMTじゃないならスイフトRSでもいいと思います
WRXに比べてですが普通のスポーツカーに比べれば街乗りでもだいたいリッター14km前半と比較的嬉しい燃費
ただ1.6Lエンジン 17インチアルミ ハイオク使用と一般的なコンパクトカーに比べるとコストはかかるのでお金はないけどスポーツカーが欲しい人は買い
コンパクトカーでいいけどスポーティー感があったらいいなという人はフィットRSやデミオの方が安心です
内装は 誇ホコリがつきやすく傷つきやすいので低い評価に またシートがもう毛玉になってきている 高級感は正直ないので残念だったがスポーティーな感じは出ていて フロントシートはSTIのシートよりホールド感があり座り心地もいい
乗り心地は スポーツカーだと思えば◎
コンパクトカーだと思うと△
乗った感じの安定感は非常にあり
ノーマルでサイドターンをしても怖さを感じない
この車の他にスープラを買おうかと検討していましたが 乗っているうちにそんな考えもなくなり今は見た目はスポーツカーには見えないけどもこの子で十分楽しく過ごせていますヽ(*´∀`)ノ
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年2月9日 22:26 [766999-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
スポイラーがついてないと丸っこい
それはそれでカッコいいけど、やっぱスポイラーついてるほうがもっとカッコいい
【インテリア】
プラスチック感は否めない
ステアリングは本革使っててgood?
後部座席狭い
トランク狭い
【エンジン性能】
もう少しパワーが欲しい。
物足りなさがあるけど、1600だからしょうがないか〜
【走行性能】
Dampers入れてるけど、入れる前でも十分曲がる。純正サスだとロールはキツい。
【乗り心地】
静かすぎる
シフトチェンジのときはショックが伝わりやすい
【燃費】
スポーツカーにしては優秀
タイヤをディレッツァZ?☆にしたら燃費が3km/l悪くなった(笑)
【価格】
この性能でこの価格はお得
【総評】
誰にでも乗りこなしやすい、完成度の高い車
この価格でこの性能なら文句なし
イジるととんでもなく速くなる♪
参考になった12人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2014年3月21日 22:20 [628363-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
スイスポで |
走りたい道 |
こんな道 |
購入後1年半、2万kmを突破したのを区切りに再レビューいたします。
【エクステリア】
国産コンパクトでは数少ない、大の男が乗っても恥ずかしくない秀逸なデザインでしょう。新型フィットのような苦し紛れの小細工もなく、デザインの耐久性は高いと思います。
乗り始めの頃は、大きなリヤスポと派手なフォグランプベゼルが気恥ずかしい気もしましたが、今では丁度良い特別感を演出するパーツとして、目に馴染みました。
【インテリア】
デザインと「質感」は国産同クラス屈指ですが、「触感」が必要十分レベルにとどまるのが残念。
各種スイッチ・ノブ・レバー類は、既存スズキ製軽自動車の流用のようです。
【エンジン性能】
性能的には過不足ないのでしょうが、アクセルレスポンスやサウンドといった部分の演出はイマイチ。
いつの世も多くの期待が寄せられるスポーツエンジンとしては、ギリギリ合格ラインってトコでしょうか。
【走行性能】
スイフトスポーツを買う理由は、ココにあります!
ワインディグを飛ばした際の乗り味は、まごうことなく超三ツ星!
これはモー、峠やサーキットで運転したヒトしかワカリマセン!
ディーラーの試乗程度でわかったような事をかきこしているヒト達には、デッカイ「?」マークをつけてあげましょう。
とにかく4輪の接地性がただ者でなく、中低速コーナーでスキール音を聞くことはほぼ皆無、ロール感もサイコーで、究極のニュートラルステアを堪能できます。
またスイスポはMTに乗るべしとの論調が多いですが、超クロスレシオなマニュアルモードを備えた7速CVT車も、全く侮れません。日本のタイトな峠道であれば、よほどの上級者でない限り、MT車より早く楽しく安全に走れると思います。
【乗り心地】
スポーツ専用シートの出来自体は、ホールド感もGoodだし、長距離でも疲れ知らずで、確かに素晴らしいです。
ですが、レカロの味を知る者としては、少々不満を感じ始めたのも事実です。理由は…よくワカリマセン。m(_ _)m
後席は、狭いながらも座り心地が良いと家族からは好評ですが、センターアームレストが欲しかったかな。
【燃費】
往復24km・50〜60分程度の通勤で11〜12km/L、高速100km巡航で16〜17km/L程度(満タン法)。
クルマの性格からすれば十分でしょうが、常に15〜20%良い数値を示す燃費計のセッティングには、恣意的なものを感じます。(−−#
【価格】
お買い得のひとこと。
【総評】
ワタシはクルマ雑誌を定期的に購読していますが、今ではスイスポが話題にのぼることはほとんどなくなりました。
でも「ジャンル別ランキング特集」なんて記事になると必ず上位に顔を出して、「欧州コンパクトに対抗できる稀有な国産車」てなコメントを頂戴するんですよネ!
オーナーとしては、そういうトコが誇らしいです。(^-^)
自動車からどんどん趣味性が失われていく昨今、スイスポみたいなクルマに乗れることは、幸せなのかも知れません。
参考になった30人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年2月9日 11:11 [681392-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】大きいお目目とぷりっとしたお尻が特徴です‥キリッとかっこいいというよりは可愛い好かれるデザインだと思います。ディスチャージとオプションエアロ着けるとまた表情が違いますねぇ‥
【インテリア】自分的には良いと思います♪♪しかし、知り合いの車でHONDAのNWGNの最上級モデルの内装インテリアと比べると物足りないと素直に思ってしまいました。それだけ今の軽自動車は進化してるんですねぇ!!
【エンジン性能】馬力に換算すると136psでそんなに高くないかもしれませんがキビキビした走りをしてくれます‥必要以上の噂通りの高性能エンジンだと思います。無駄に馬力があっても披露できる場所がありませんので‥
【走行性能】人と車が一体になるって感じです!!スイスポはこれが一番売りじゃないでしょうか。
【乗り心地】素晴らしいです‥助手席に乗せると乗り心地が良く疲れないと言われます。1~2人がベストです。正直大人4人だと狭いです‥このクラスで家族持ちや子供持ちだとフィットのほうが軍配です。
【燃費】CVTですが燃費計で18.9?‥満タン法で測ったら15.1?でした。だいたい平均で15?は走ってます。ハイオク指定なので‥リッター10円くらい高いですがそこに抵抗ある方は別な車を考えたほう良いかもです。
【価格】オプションにナビやらスタッドレスタイヤやらなんやら付けて220万でした。聞いたら知り合いのNWGAの最上級モデルと総額が同じでした‥
【総評】20代の僕でも新車購入+維持+α弄るってことができる車だと思います。マニュアルにしようと思ったのですが‥反対されましたのでCVTにしましたが‥マニュアルのほうがスイスポの真の本領を発揮するみたいです♪♪もちろんCVTでも良い走りをしてくれます。ハイオク指定・1600ccってことが抵抗でなければ凄いオススメできる車です。
余談ですがスイスポの話題が少なくなってきた感じがしたので少しでもスイスポを知ってもらいたくて投稿しました。
参考になった17人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2013年5月26日 14:48 [598525-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
長年乗ったファミリーカー(リバティ)に老朽化が目立ちはじめ、7人乗りの必要性や燃費を考えた結果「コンパクトカー」に乗り換えました。コンパクトでもスポーティーでレアな車というと、選択肢は他にはなかったですね。約半年で12000km近く走りましたので、感想など述べたいと思います。
【エクステリア】
せっかくの「スイスポ」だから、これにしかない黄色を選択しました。うーん、ちょっと「おっさん」にはきついかな・・女房子どもも一目見て「倒れそうになった」らしい。でも目立つことは間違いなし。スーパーとかの駐車場でも迷うことなく探せます。ただし汚れも目立ちやすいので、マメな洗車は必要かもしれません。195/45-17という稀少なタイヤサイズのため、スタッドレスタイヤ探しには苦労しました(店の人が)。結果16インチにダウンして冬道対策は完了。
【インテリア】
黒で統一された内装。本革ステアリング・シフトノブがスポーティーです。フルスケールのスピードメーターの必要性は???ですが、いかにも走りそうな感じ。基本アナログなメーター類は確認がしやすいと思います。時計が標準装備されていれば、なお良かったかな。
【エンジン性能】
エンジンはよく回ります。CVTでもストレスなく、アクセルを踏んだだけ前に進んでくれる感じ。その気にさせるエンジン排気音と相まって、ついつい踏み込んでしまいそうになりますが、燃費と「免許証」が大切なので自制自制。
【走行性能】
前に乗っていた車が車なので比較できませんが、カーブで「おっとっと」とか「タイヤがスキール」するような事はありません。まさにオンザレール感覚。よく走る道が対面通行の狭いくねくね道(それでも国道です)なのですが、微塵の不安も感じません。実にきびきびと走る事ができます。しかし、調子に乗って走ると同乗者は間違いなく「車酔い」ですね。
高速道路も片道600kmの往復ほか走りましたが、追い越しや高速コーナーも不安なし。知らないうちにスピードが出てしまうので気をつけましょう。
【乗り心地】
評判ほど悪くない。とはいっても、扁平タイヤなので「コツコツ」した感じはあります。ふにゃふにゃ感より路面状態が直にわかりやすいのでいいんじゃないですか。シートも固すぎず柔らかすぎず、体がすっぽり収まる感じ。残念なのは座面の傾斜度が変更できないことぐらいです。
リヤシートは、車が動いているときに乗ったことがないのでわかりませんけど、お世辞にも快適とはいえません。長時間はつらいかもしれませんが、コンパクトな車の宿命ですね。
【燃費】
これが意外にいいんです。計測前は、もしかしたら10km程度かな・・・と思っていたのですが、この半年のアベレージは15ー16km走ります。ちなみにメーター内燃費計は19.7kmというとんでもない数値が出ていますけど、満タン法で図ったらこんな数字にはなりませんでした。誇大な表示に気をつけましょう。燃料はもちろん「プレミアム」onlyです。
【価格】
装備・走行性能を考えたら実にお買い得ではないかと思います。1600ccという排気量は今時レアですけど、この性能でこの価格は他の車ではありません。期待していなかった値引きについても、近所の車屋(整備工場)で買いましたけど、ディーラ見積もりや競合他社(FHIのI車HB)見積もりを見せて、想定外の値引きをしてくれました。契約が年末だったせいもあるのかも。
【総評】
いい車です。あと10年以上乗るつもりですが、その頃には黄色にも抵抗がなくなっているかな。今回は家庭の事情でCVTとなりましたが、本来ならMTで楽しみたいですね。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,454物件)
-
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.8万km
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 209.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 205.0万円
- 車両価格
- 190.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
スイフトスポーツ ZC33S ファイナルエディション 6MT カロッツェリア製8インチナビ ETC 全周囲モニター ドラレコ前後 ボディコーティング施工済み ZC33Sファイナルエディション
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 197.7万円
- 車両価格
- 188.1万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜171万円
-
23〜279万円
-
59〜280万円
-
19〜450万円
-
19〜368万円
-
46〜195万円
-
46〜358万円
-
59〜338万円
-
117〜348万円































