| Kakaku |
ダイハツ ミラ イース 2011年モデルレビュー・評価
ミラ イース 2011年モデル
266
ミラ イースの新車
新車価格: 76〜135 万円 2011年9月20日発売〜2017年5月販売終了
中古車価格: 9〜118 万円 (1,531物件) ミラ イース 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ミラ イース 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| D | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| D | 2014年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D | 2012年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D | 2011年9月20日 | ニューモデル | 2人 | |
| L | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2012年5月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| L | 2011年9月20日 | ニューモデル | 4人 | |
| L memorial edition | 2012年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| L SA | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L SA | 2014年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L SA | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| L スマートセレクション SA | 2014年7月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Lf | 2012年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Lf memorial edition | 2012年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Lf SA | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2012年5月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2011年9月20日 | ニューモデル | 22人 | |
| X Limited SA | 2015年4月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X memorial edition | 2012年10月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X SA | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X SA | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Xf memorial edition | 2012年10月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Xf スマートセレクション SA | 2014年5月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G | 2012年5月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G | 2011年9月20日 | ニューモデル | 7人 | |
| G SA | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G SA | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G スマートセレクション SA | 2014年7月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Gf | 2011年9月20日 | ニューモデル | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.74 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.25 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.72 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.73 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.35 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.38 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > D
2024年4月24日 23:29 [901535-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2024.4追記
スズキのアルトと並んで、最低限の軽自動車の本質みたいなクルマです。
当時のローエンドのアルトと違って走らせて楽しいクルマではないし、ただ移動できたり荷物を運べればいいにしても、安価で楽しいクルマならアルトのAGS仕様をおススメします。
【エクステリア】
無難で退屈なデザインです。
【インテリア】
質素で良いです。
【エンジン性能】
悪くありませんが、遮音性は低くエンジンの音は筒抜けです。
【走行性能】
車高が低い分安定感もありまずまずです。
ただし、新型アルトと比べると残念な出来です。
【乗り心地】
悪くないです。
【燃費】
マトモに加速するには踏み込みエンジンは高回転になります。
乗り方によっては意外に燃費わるそうです。
【安全性】
軽量でサイズも小さいため、安全性はミニマムです。
そのことは理解の上で購入しましょう。
【価格】
一通りオーナーカーとしては最低限の装備品が標準装備されるアルト84.8万円に対して、このミライースD76.6万円はラジオすら装備されないばかりか、イマドキのクルマでは常識のキーフリーシステムはおろか、キーレスエントリーも集中ドアロックという装備さえ搭載されません。反対側のドアは手動でロックするという懐かしい仕様です。
呆れるほどに、この車は本当に走るだけです。
【総評】
CMで76.6万円と安さを強調しています。
しかし、前述のようにDグレードは走るだけの機能のみで快適装備は皆無です。
イマドキただ走るだけのクルマで満足する方はほとんど皆無でしょう。
なので実際に2016年の自家用車として最低限のLグレードは91.5万円で約15万も価格アップします。
とても良心的な商売とは思えません。
超大物俳優を使ったCMには莫大なお金を使い、車の部品はコストを削り走りもイマイチです。
そして実際には実用に耐えないような走るだけのクルマを安いかのように宣伝する。
クルマの出来もイマイチですが、それ以前に企業姿勢として疑問を感じずにはいられません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2022年9月26日 14:44 [1625104-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
空気抵抗係数0.30を目指した(実車は、0.33らしい)空力ボディは
メーカーの本気を感じるデザインで結構好き。
【インテリア】
途中で飯休憩(ついでに給油)、トイレ休憩、を挟んだとはいっても、
片道700kmの道のりをカバー出来るシート、後席も何とか大人が乗る事が出来る、
かつ、リアシートを倒せば、二人分の夏キャンプ程度の荷物なら乗るという実用性
の高さが売り。
【エンジン性能】
NAなので仕方ないとはいえ、登り勾配に非常に弱い。
高速道路では、登坂車線の常連、トレーラーにも煽られる。
燃費の良いゾーンが、50〜90km/h位なので、実運用上は
合っている。
【走行性能】
現行ハスラー(MR52S)との比較になるが、コーナリングは素晴らしい。
前荷重を意識しなくても、ステアリング操作だけでコーナリングが完結する。
最近流行りのSUVに煽られるが、ノーブレーキでコーナーに進入すると、
後ろのSUVが離れたり、センターラインをオーバーしてたりする。
おとといきやがれw
反面フロントヘビーなのか、ABSの介入が意外に早い、そんなにハードな
ブレーキングはしてないつもりなんだけどな。
【乗り心地】
一番使うであろうボリュームゾーン(0〜50km/h)だと、少し堅め。
街乗り専用車(と勝手に僕は思ってる)の割には、乗り心地が良いゾーンが
70km/h以上と、どうしてこういう設定なのか不明。
70km/h以上だと、道路の継ぎ目の部分とかも、一度いなしてから、ふんわり
元の位置に戻る感じ。
スタビライザーが無いので、あまり柔らかくすると、ロール量が増えるし、
ある程度堅めのショックにしたのかなって勝手に思ってます。
【燃費】
まぁ、カタログ燃費の37km/Lは信じちゃいませんが、27,8km/L位は
出て欲しかった所ですが、実際は、25km/L前後です。(冬場で落ちて、夏場
で回復するイメージ)
【価格】
LのSA無し(スマートアシストを信頼してなかったので、敢えてレス)でしたので、
込み込み100万ぴったり位の価格でしたが、コスパは良いと思います。
【総評】
通勤・レジャー・買い物にと現在でも大活躍しております、7年目の車検時に10万km
も達成し、全くノートラブルで来ています、軽自動車でも日本車の信頼性はピカイチですね。
一昨年スタッドレスの減りと、6シーズン目に入るって事で、オールシーズンタイヤに交換
しましたが、夏タイヤの持ちも良く、ブレーキパッドも7年目の車検でも問題なく、実は
バッテリーでさえ現状問題ないという、兎に角コストのかからない車です。
※バッテリーは定期的にメンテナンス(補水,充電)してます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
2022年9月20日 04:22 [1623000-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
2022年の2月にレンタカーで借りました。覚えてるところまで頑張ります。
【エクステリア】
ザ・普通の軽自動車って感じで好きです。
【インテリア】
速度計やアイドリングストップ機能がわかり易くてよい。特にこの車はシンプルなので、見やすくてよいなと感じられた。
【エンジン性能】
埼玉の都会を走るには十分です。これに文句あったら軽自動車は乗れないです。
【走行性能】
普通の軽です。
【乗り心地】
締め切るとかなり静かです。アイドリングストップ付きで、信号待ちなどはかなり静かです。
【燃費】
平均20ぐらいでした。
【価格】
無評価
【総評】
まさにこういうのでいいんだよって感じでした。車に全く興味がなかったら、僕もこれを買ってたと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > D
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年4月13日 20:19 [1571021-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
停止状態から加速する時に、一旦ギア比が大きく変わるような違和感があるがそれ以外に気になるところはない。
運転席と助手席は座り心地が良い、後部座席はバスの補助席よりマシな程度。ドアポケットはちゃんとある。
フルフラットは後部座席のヘッドレストを外してもデコボコ。
大阪南港から横浜まで高速道路で行ったが、120kmは問題なく出せるし、運転して疲れるようなこともない。
新東名や首都高速のような走りやすい高速道路、市街地では特に不満は無い。都会で使うなら特に欠点は無いのでは?
しかし、カーブの多い九州の道路だと軽自動車である故仕方ないが、安定性が物足りなく感じる。
山道ではシフトレバーをSにすればスイスイ登れる。
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > Xf memorial edition
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X SA
2018年7月5日 17:51 [1108155-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ニコッと笑ったようなデザインのフロントです! |
リアです。 |
インテリアです。収納は少なめです。 |
【エクステリア】
ニコッと笑ったようなフロントデザインはカエルっぽさもあり可愛らしいです。新型よりデザインは個人的に好きです。軽自動車の中では背は低い車です。今回借りた車はスカイブルーという水色でしたが、実車は白っぽい薄紫という印象があります。
【インテリア】
車両本体価格約100万円の車ですので上質さはありませんが、逆に言えばシンプルで造形が良いので安っぽさとは無縁です。カップホルダーやCDを置けるスペースなど必要な収納が使いやすい場所に必要な分だけきちんと用意されています。身長180cmある私が座っても狭いと感じなかったです。ただ運転席から届く範囲にカップホルダーが欲しいです。(新型はあります)
燃費に特化した車ということもあり、メーターには節約したガソリンの量が表示されますので、積極的にアイドリングストップをしたくなります(笑)
【エンジン性能】
ボディの軽さや徹底した軽量化とも相まってよく走ります。エンジン性能的にも十分です。
【走行性能】
ボディの軽さが効いていてよく走ります。自動車道を走りましたが、タント等と比べるとボディが軽いのでスーッと加速していきます。エンジンとトランスミッションのCVTとの相性も良いようです。ただ信号待ちからの発進時はエンジン回転だけ上がってトランスミッションがついてこないCVT特有の癖も若干ありました。これは慣れの問題です。
【乗り心地】
タイヤの指定空気圧を燃費向上のため上げている関係でやや道路の段差を超えるときは固さを感じます。ただカーブ等はしっかりしているので安心して曲がることができます。
【燃費】
燃費はカタログ数値が35.2kmです。私が満タン法で実際に計測したところ28.19km/Lでした。(走行距離217.7km÷給油量7.72L) 燃費達成率は80.11%でした。ミライースに限らず、どの車でも言えることですが信号待ちが多い街中より平坦な田舎道だと燃費が伸びます。
【総評】
今回はミライースに乗って見ましたが、ただ燃費だけを追い求めた車ではなく細部もきちんと作り込まれていました。なんだかんだ言っても実燃費も非常に良かったので大満足でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > G SA
よく投稿するカテゴリ
2017年5月30日 09:06 [764138-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】 軽の規格の中で十分実用的だと思います。
【インテリア】 この価格の中で良くできていると思います。
シ-トリフタ−、革巻きハンドル、 軽量アルミ、
レ−ダ−サポ−ト(かなり優秀です。)
実用的かつ、快適です。
だからGSAを選びました。
【エンジン性能】 マイナ−チェンジ前の52馬力、 6.1kgは
、730kgの車体には、十分で、
街中でも普通に走って流れに乗れます。
過負荷さえしなければ、静かで振動もあまりありません。
【走行性能】 一般道には、十分、坂道などは、Sレンジで活発
(Sレンジは、坂道などの為にある)
早い乗用車には、後れを取りますが、
遅い車や、トラックなどには、全く負けません。
【乗り心地】 この指定気圧にしては、良いと思います。
【燃費】 通勤(片道6km、信号11か所)で寒い冬で22km/L
, その他は、25〜27km/Lで
非常に経済的です。
今でも郊外をドライブすると、33km/L〜35km/Lはいけます。
【価格】 この性能でこの価格、納得です。
【総評】 今までスポ−ツカ−(320馬力、47.5kg)から軽の
1BOX(42馬力、5.8kg) まで、約50万km走っていますが、
軽で、この価格でこの性能、コスパ最高です。
参考になった35人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2017年2月2日 11:22 [1000248-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
全く奇をてらっていない。昔ながらの軽自動車のデザインで飽きが来ない。空気抵抗も少なそうなフォルムで燃費にも一役買っているのは間違いない。好きなデザインです。
【インテリア】
お世辞にも質の高いインテリアではない。しかし不満かと言えばそうではない。シンプルなフォルムにシンプルなデザインで操作性も視界も必要な基準を満たしていると思えて不満は無い。唯一はLのダッシュボードがアイボリーでフロントガラスに映り込みが激しい点。L乗りの多くはダッシュボードに書道の下敷きが載せてあると思う。収納は少なめで、後付でアームレスト収納と助手席のシートアンダートレイを追加したら、そこそこ便利になった。
【エンジン性能】
非力。坂はしんどい。街乗りならエコ運転でも流れに乗ることが出来るが、上り坂や高速だと踏み込まないとパワー不足になる。一人乗りでこれなので、複数人で乗ったらかなり重いのではないだろうか。まぁ、踏めばよく回るエンジンなので、五月蝿いのと燃費を気にしなければ十分に使えるエンジン。
【走行性能】
車体が軽いので気持ちよく走るし、気持ちよく曲がる。速いわけではないが、遅くもない。普段乗りで不満はない。
【乗り心地】
若干サスが固いかな、という印象。けど、すぐに慣れる。シートは薄いし固い。長距離は休憩が大事。ノイズは多い。エンジンノイズ、ロードノイズ、キシミ、ビビリは仕方ないと思おう。それでも10年前のSU○UKIの軽に比べれば、遥かに静かであり疲れない。
【燃費】
気温と停車回数に大きく左右される。それでも素晴らしい燃費を出す
真冬の積雪通勤メインでも16〜18km(/Lは省略)は出せる。これまでアルトやライフに乗ってきたが、せいぜいが12km、悪いと9〜10kmぐらいだったので遥かに低燃費。真夏はエアコンで通勤なら20km程度。
燃費が伸びるのは春秋で、通勤で22km。郊外ドライブなら30km超えも珍しくない。この季節のドライブがイースの真骨頂だと思う。
【価格】
安い。とんでもなく安いと思う。
LのSAなしでも、CVT、エアコン、パワステ、パワーウィンドウ、センタードアロック、キーレスエントリー、ABS、デュアルエアバッグが標準装備である。それで年間平均20kmが出て、滅多なことでは故障しない自動車が100万程度で買えるのである。安いとしか言えない。この作りで、この信頼性で、この安全性の車が100万で買えるのは世界で日本だけじゃないだろうか。
【総評】
独身男性で、普段使いなら文句なしの車だと思う。月のガソリン代は約半分になったし、ドライブも気軽にいけるようになった。ガソリン価格が上がっても気にならない(笑)
ただ女性だと当たり前すぎるデザインで、家族持ちでは非力と収納不足で不満が出る車かもしれない。
低燃費を重視した車なので、それを重視したユーザーであれば、細かい箇所は気にならないと思う
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > Gf
よく投稿するカテゴリ
2016年7月31日 19:16 [869951-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
グレード Gf 4WD パールホワイト ヒーデッドドアミラー 撥水 サイドウィンカーミラー フォグランプ(ハロゲン) リアウィンドウワイパー メモリーナビ(7インチ) フルセグ ワンセグ DVD CD SDガード
ディーラーで整備士を、勤める友達の紹介、仲介、やりとりあってか、メモリーナビ20万を15万値引きの5万にして貰い、ウィンドウのフィルム、SIDESRSエアバック、防眩ルームミラー、推奨アルミホイール(スノータイヤ付き)、パールホワイト(21000円)、プルバックカー(記念品)合わせて総額一括で147万ちょっと(ナビ15万値引き後)。
エクステリア
パールホワイトは、暗がりで少しライトがあたる場所だと、真珠の輝きが、スッゴいです!ラメみたいに散りばめられたパールがきめ細かくきらびやかに神秘的に煌めきます!後から来ます、パールって凄い!って、自己満足かも知れませんが、疲れてる時とか、真珠の輝きが、好きな人なら思わず見とれるでしょう!
遠くから見ると本当にふっつうの車です!
横から見るとカッコ悪!ってなっても可笑しくないですが、先代ミラシリーズのまぁ・・イーステクノロジーが使われたミラ!ですから(^_^;) スポーティーなスタイルであれば、+リアスポイラーやリアウィングみたいな感じにすれば多少は、カッコ良くなるけども、フロントスタイルは、可愛らしい感じで良いと思います、眉毛なんて付ける方もいらっしゃいますが、キリッとさせたいんでしょうかね、まぁ好みですかね(^^) ふとした瞬間、特に斜め横から見た場合、個人的には、意外と良いんじゃないかな?って感じます。
インテリア
シートバックポケットは、欲しかったですね。
大人4人がゆったり乗れるとは、カタログに載っておりますが、う〜ん・・・シート前後調整してギリギリでしょ?な感じです。まぁ住居空間とか、荷室スペースにこだわりをお持ちなら他車をどうぞというお話になると思いますが。
後部座席へ身長が175cm以上の男性が乗ると座高にも寄りますが頭上が天井にピタ付きし飲み物を飲む場合少し困る事があります。
荷物運搬に関しては、日常使いでしたら、特に差し障り無く荷物運搬できますね、こちらは、農機具のビーバー、芝刈機2台を二人3人乗車で無理無く積み込み運搬出来ました(^^;)
勿論、芝刈機先端部ブレード(刃)には、保護カバーかぶせたり、室内のまわりの部品にぶつからないよう注意して載せないといけませんが。
エンジン性能
あまり、詳しくないため、それに拘りすら持っていないため、分かりませんが、燃費は、32年度燃費基準達成車で排気は、欧州での2020年度迄のCO2排出量目標値の95g/km以下達成車としては該当してますね、こういった規制関係クリアしているようですね。
音は車内では強めに加速すると少し煩いです、車外では煩くもなく静かでもなくな感じで、新しい車の音ってこういうの?みたいな感じでしょうか(^^;
しいて例えると、クリーンな音?です。
走行性能
4WDですよ!こちらは、積雪が、多めな住まいなもんで、車は、4駆みたいなのじゃなきゃ(あんまり運転テクも無いし)生活出来ないんですよ(^^;
あ!私のミライースは、4WDで、横滑り防止のVSC?とか車輪ロック防止のABSが、備わってますから、そういった面もけっこう安心が得られておりますね。
過信運転は、これらの装置あってもしたりは、しませんがね。
乗り心地
カーブは、手前で入る前に減速すればそんなに問題無いですが、遠心力とか、ロールが、少々きつめかなぁ?それから、はいてるタイヤとか空気圧にも寄りますが、段差などで突き上げ感が、多少気になります、それとNAなのもあってか、けっこうな坂道を上がる場合は、多人数乗りだとギアチェンしても燃費と排気ガスばっかりが、気にかかり、快速を得ることは難しいですね、ある程度のテクニックでスピード感を得られても・・そこまでで、あまり、こだわり無いので、気になりませんが、エコカーですからね、許容じゃないんでしょうか、個人的には、そう感じます。 そんなに日常使いなら不愉快な乗り心地にならないと思います。
個人的に、ココが、イイ!と強調するなら雪道は、4WDだと安心ですし、4駆であるから辿り着ける場所が有ったり味あえる物もあると思います!
燃費
実燃費 liter、17〜20下るってところでしょう!
かなり良いですよ! この車は良燃費が売りですが、日常使いなら全く満足できるでしょう! 当方で計測した範囲では多少渋滞のある交通整理された交差点を含む平らな条件下で走行距離往復35キロ程度(エアコン無しのアイスト有り)で17〜20やはりはじめに書きました通りでした。
しかし先程も似たような事を書きましたが、多人数乗りで急坂を登る際はハードな乗り方をすると燃費はかなり悪くなるし排出ガスも沢山出てしまいます!
高速道路乗るとか遠出では、燃費も伸びること伸びること(^_^) まぁ日常使いでアイストを併せれば燃費も良くなるし排気もけっこうキレイだし、文句なしですね、まだあと約10年位は乗り続けられます、多分ですが。
価格
当方は、ほぼ、オプション含めたり拘ってフル装備なので、140万とか!ですが、IRフィルム、VSCとか、サイドSRSエアバッグとか、チルトステアリング機構、フォースリミ機構シートベルトとか、ヒルスタートアシスト、アイドリングストップ、セキュリティアラーム、自発光式スピードメーターに外気温度表示とか航続可能距離表示、ヒーターダクトとか、先進装備満載でこの価格!! 文句なしですよ(^_^)!! まぁ文句あるなら、貯金するしかないかもしれませんね(自分に言い聞かせております
参考になった15人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > Xf スマートセレクション SA
よく投稿するカテゴリ
2016年4月20日 16:22 [924097-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
見た目が好きで買いました。
小さく見えて中はとても広いです。
【インテリア】
値段だけあって少し安い感じもしますが、満足しています。
【エンジン性能】
中古車を買ったので試乗もしなかったのですが、意外に走ります!走り出し遅いなど口コミがありましたが、踏めば走るし、エコ運転でもまぁまぁ走ります。
【乗り心地】
他の軽とそんなに変わらない乗り心地です。
室内もかなり静かです。
【燃費】
買ってまだ1週間ですが、片道約6キロ、行き帰り渋滞にはまってもリッター17.5?なのでかなり満足です!
まだ遠出はしていないのでこれからが楽しみです。
【価格】
中古車を買ったので総額87万円でした。
【総評】
価格燃費乗り心地かなり満足しています。
ただ、ラジオの感度が悪いのと、納車をして2日目にして走行中に助手席ドアからビビリ音がしてしまい直りません。
今度ディーラーで見てもらうことになりました。
そういった点などを含み4つ星です☆
燃費価格を重視する方は、是非おすすめします!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2015年8月19日 15:01 [535704-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】フロントは気に入っていますが、リヤがいまいち。
【インテリア】シンプルと言えば聞こえはいいけど、ちょっと簡素すぎるかな。もう少し収納が欲しい(小物入れ、ティッシュ置き場とか)。
【エンジン性能】低速トルクがもう少しあればなお良い。でもNA軽としては良い方かな。
【走行性能】車重が軽いせいか意外に良い。ただ踏み込むと当然燃費は落ちます。
【乗り心地】タイヤの空気圧が高いわりには良い。ただカーブでのロールが大きい。
【燃費】納車から半月、最初の2週間はエアコンをつけっぱなしだったので15キロ前後(表示も満タン法でも)。この3日ほど涼しくなったのでエアコンを切っているので20キロ前後(表示のみ、給油していないので満タンでは不明)。あと妻が運転すると燃費が確実に下がります(メーター内表示)。運転者でかなり燃費が変わる感じですね。エアコンオンで20キロはやっぱ無理かな?(坂が多い場所と短距離の乗り方なので)
【価格】79.5万円のグレードも考えましたが集中ドアロックが無いのは許せなかった(後席に乗ることがわりとある)のでLを買いました。89.5万円は最近の軽では安いです。内装貧弱、装備も最低限ですが、軽ならこのくらいの値段が良いと個人的には思います。(軽で120万円とかって高すぎ。)
【総評】豪華な軽を望むならイースは向かないと思います。これから涼しく(当方盆地のかなり蒸し暑い場所に住んでいます)なって燃費が伸びることを期待しています。あとエコアイドルはスイッチでオンオフをして使い分けています。止まってすぐ再始動は気分的に良く無いので。総合的には買ってよかったです。
初回車検を受けたので追加で書き込みます。
ここまでにしたメンテはオイル交換とオイルエレメントの交換くらい。
初回車検でも特に指摘された点はありませんでした。(こちらの希望でブレーキフルードとLLCは交換。一応マニュアルの交換時期に従って交換しました。)
バッテリーの交換は特に勧められませんでした。エコアイドルをほぼoffにして乗っているのでまだヘタっていないもよう。(どうせディーラーのバッテリーは高いので、バッテリーが上がったらネットで買って自分で交換する予定。)
距離もまだ26,000Km位です。タイヤもまだ残り溝があります。
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X memorial edition
よく投稿するカテゴリ
2015年3月11日 20:58 [661516-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エンジン性能】
坂道はBシフトで走行したらスムーズに登った。
エコ運転をしなければ、まあまあの加速をする。
【走行性能】
高速度でも直線は安定して走行できた。
低速のコーナーは足が柔らかい。
【燃費】
行きは上り、帰りは下りの状況ならL/30km出た。往復120kmで。通勤は往復80kmでL/25km 市内はL/20km(エコ運転での表示)(上り、下りの道路状況でかなり変化する)
通勤時、じわっと発進をしなくなったらL/22km位になつた。燃費が落ちたのは一番はエアーフィルターの汚れが原因と思う。
【価格】
前車ワゴンRの125万円より安く購入でき燃費もかなり良いので満足。
【総評】
クチコミ等を見て、燃費の良い評価だったので購入して実際に燃費が想像どうり良かったので大満足です。
(通勤時、前車の燃費15kmから25kmアップ)
走行距離が36.000kmになって燃費が落ちたので、エアーフイルターを見たら黒くなっていたので交換して、ついでにプラグも交換してじわっと発進をしたらL/25kmに戻った。
参考になった20人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2014年12月30日 21:20 [755269-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
初めてのマイカーで、他に乗ってたのは実家で使ってるインプレッサ(GE型)をたまに乗ってた程度です。
【エクステリア】
アルトだと明らかに女性向けって感じだけど、こちらは老若男女だれでも乗れるって感じのデザインだと思います。
【インテリア】
安っぽさはありますが、これといった大きな不満は無いです。
【エンジン性能】
実家のインプレッサよりは出だしは良いですが、エアコンを点けると極端にパワーが落ちます。
SレンジやBレンジを使うと坂道でもそれなりに登ってくれます。
【走行性能】
100?までは安定してますが、それ以上出すと車体が安定しなくなるのでおっかないです。
【乗り心地】
固いです。
タイヤの空気圧が高いせいもあるかもしれませんが、ちょっとした凹凸や橋の継ぎ目などを走ると結構衝撃がきます。
あと、シートが身体をあまりホールドしてくれないので、長距離を走ると疲れます。
【燃費】
この車の最大の売りですが、やはり長距離や信号の少ないところを走らないと燃費が伸びないです。
勤務先(往復約10キロ)まで走るときは夏場は13〜14?、冬場は9〜12?です。
高速道路では22〜25?、信号の少ない道路では20〜26?走ります。
【価格】
妥当な値段だと思います。
【総評】
用途や走る所によっては非常に良い車だと思います。
数年経ったら新しい車を買おうと思いましたが、せっかく新車で買ったのでポンコツになるまで乗り潰そうと思います。
先日ミライースで福島に旅行に行ったのですが、峠道等を合計300キロ以上走行したら身体が痛くなってひどい目にあいました(^_^;)。
これからも長く乗り続けるにはノーマルシートでは辛いので、シートを換えるか検討中です。
【追記】
11月の末にシートをブリッドのリクライニングシートに換えました(運転席側だけ)。
乗り心地は良くなりました。
結構な出費でしたが満足してます。
イースに乗ってて、シートに不満がある人はシートを換えてみることをお勧めします。
参考になった15人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年11月25日 20:51 [623724-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】塗装が弱いかも。
高速道路での飛び石で塗装がかなり痛んだ(金属面露出)。
今までの車はここまで傷がつかなかったのに。クリア塗装もしょぼい気がする。
【インテリア】内装がペラペラでドア周りの樹脂の柔らかいこと。
あとダッシュ板がベージュなのでガラスに映り込みすぎで要対策。
車中泊を何度もしているが当たり前だが厳しい。
【エンジン性能】高速道路で急な上り坂は要登坂車線。
山道、高速ではレンジDもSも燃費大して変わらないのでsだと幾分まし。
でもちょっとした上り坂ですぐに減速を始めるのでアクセルワークに神経がいる。(CVTの性能もある)
エンジンとしては荷の重たいトラックを運転している気分。
110km/hはそんなに苦じゃない。それ以上は唸るがエンジンとしての実用は平地125km/hまでかな。
【走行性能】足は割りとしっかりしている。
特に山道ではロールする感は少なく安心してがっつり走れる。
足回りの限界は110km/hぐらいから。
それ以上だと制動距離長いし揺れるし運転するのがこわい。
とにかく制動距離が長い。すぐにABSが効いてずるずるなる。高速道路で前の車が事故を起こすとたぶん突っ込む。
CVTとアイドリングストップは慣れが必要で使いこなせば26km/lぐらいが普通になる。
【乗り心地】ふつう。段差の吸収も車内の揺れも普通。
【燃費】めちゃめちゃいい。高速道路25km/l、市街地25km/l、都市部19km/l、山道田舎27km/l、集中して田舎道30km/lがだいたいの私の目安。
高速道路より山道を走ったほうが抜群に燃費が伸びる。40〜90km/hが一番いい。
【価格】新古車コミコミ85万円。アルトエコもここまで安くならなかったので大満足。
【総評】
だいたい航続距離は450kmで給油が目安。だいたい一回給油3000円。
高速は集中力がいりとにかくしんどい。普通車が欲しくなる。下道のみなら中々のベターチョイス。
あと普通についてるだろって所がオプションなので購入の際は細かい所まで調べたほうが吉。
参考になった22人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > D
よく投稿するカテゴリ
2014年10月23日 02:48 [472822-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
普通です。価格からして多くを望むのは酷です。
【インテリア】
ダッシュボードが明るい色調なのは好みがどうこう以前に非常に危険。
トンネル入り口で直射日光が当たったり、山道で木漏れ日が差し込むような
状況だと前が全く見えなくなります。走行中に映り込みにより走行不能になり
路肩に停車したことが一度ありすぐに黒のフェルトを貼りました。
上位機種と統一してほしい。
累積で90万キロ以上車を運転してきましたがこんなに前が見にくい車は初めてです。
また、映り込みによりどんなにきれいな青空でもスモッグでかすんだような
色調になり、車内からの景色が汚く運転していて楽しくないです。
上位機種は上位機種で送風口にめっきの縁取りがありますが、
もろにサイドミラーに映り込みがかぶります。
また、Aピラーが寝ているのに三角窓がないのでサイドミラーが遠く、
Bピラーより後ろの左側にちょうど大型乗用車1台分の死角が存在します。
したがって追い越し車線から走行車線に戻る際
思いっきり後ろを向く必要がありわき見運転を強いられます。ムーブなどでは
三角窓がありその手前にミラーがつくので視野が広くなってます。
右側についてはそこまでひどくないです。
全体的に見て運転に最も重要な視界の確保に関してまったく考慮されていません。
デザインをした人はきっと自分では車を運転しない人なのだと思います。
シート、ペダル、ステアリングの位置関係が悪くポジションが決まりません。
ハンドルが遠いもしくはペダルが近すぎる。
小柄な人向けです。
メーターだけは5万キロで上位機種のものと交換しました中古で4000円。自己改造です。
走行可能距離や外気温など情報量が格段に増えました。しかし保障はなくなりました。
製造コストは千円程度しか違わないもので差別化をして上位に誘導しようとする
姑息さがいやです。
【エンジン性能】
軽量なので十分以上の走りだと思います。
高精度の傾斜計がついていて1%の傾斜でも速度が落ちます。
アイストだけは不満です。
ダイハツスズキなど、停止前ストップが流行ってますが、あんなものはカタログ燃費
のためだけのもので実燃費には全く影響ないでしょう。それと引き換えに
ドライバビリティーが著しく悪化します。
停止直前にブレーキが急にかかることや車庫入れの切り返し、踏切での一時停止
などメリットよりデメリットが大きいと感じます。感覚では7割が不要な停止です。
止まるときSに入れることが多くなりました。
停止後、それもある程度ブレーキを踏みこんだ状態でストップする程度でいいと
思います。
運転者が止まってほしくない時に止まる時点で制御として落第です。
ロボット3原則ではありませんが言うことをきかない機械は危険です。
カタログ燃費のために技術者の魂を売り渡したとしか思えません。
駐車時Pに入れる時にエンジンがかかるのも外から見てればなんだと思うでしょうね。
たとえRを通過してもボタンを離さない限り始動する必要がないと思うのは私だけでしょうか。
キーをひねってからPに入れる癖がつきました。
【走行性能】
値段なり。
【乗り心地】
長距離は疲れる。ハンドルが遠いくせに尻下がりのシートなので足の付け根の
曲がりが深くなり足が疲れます。
楔形のクッションを強いて座面の傾斜を減らしてしのいでます。
【燃費】
はじめはエコランを意識していたので平均で26km/l、25Lで750km走ったことも。
今は全く意識せず23〜25km/l。すごいです。
チョイ乗りでは著しく悪化します。15km/lになることも。
アイストはほとんど使ってません。田舎なので。
【価格】
軽自動車の見本です。
【総評】
ですます調つかれました。
軽量低価格低燃費。まさに軽自動車の王道を行くモデルで
そこについてはダイハツよくぞ出したと思う。
しかしターゲットユーザーがまったくもって不明。
燃費のメリットを享受できるはずの長距離では疲労が激しく
本来のターゲットであろうライトユーザーに対しては燃費が悪くメリットがない。
いっそ前席最優先の設計にしたらおもしろいのにと思う。
ダイハツは事故が起きてからの安全性に関しては頑張っているかもしれないが
事故を起こさないように視界を確保するなどコストをかけずに出来ることさえ
やろうとしない。
自動車はとにかく安全が第一でその中でどのように個性を出すかがメーカーの
腕の見せ所だと思う。
視界の件については営業マンに聞いては見たが社内基準は満たしているとのこと。
ならば基準を変えろと言いたい。
そろそろ仁義なき燃費競争をやめてほしい。停止前アイドリングストップなど
ユーザーに何のメリットもない。
アイストつけずに集中ドアロックつけろと言いたい。
不満点に関しては自分で改造しているので実用上不満の無いレベルにはなっている。
価格COMさんへ、勝手に改行を入れるのなら書き込みスペースの標準幅を
狭くしてください。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年2月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 79万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ミライースの中古車 (全2モデル/5,819物件)
-
- 支払総額
- 49.5万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 116.7万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 116.7万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜288万円
-
7〜205万円
-
7〜205万円
-
6〜184万円
-
8〜255万円
-
3〜386万円
-
17〜164万円
-
17〜127万円
-
14〜196万円




























