| Kakaku |
ダイハツ ミラ イース 2011年モデルレビュー・評価
ミラ イース 2011年モデル
266
ミラ イースの新車
新車価格: 76〜135 万円 2011年9月20日発売〜2017年5月販売終了
中古車価格: 9〜118 万円 (1,546物件) ミラ イース 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ミラ イース 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| D | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| D | 2014年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D | 2012年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D | 2011年9月20日 | ニューモデル | 2人 | |
| L | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2012年5月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| L | 2011年9月20日 | ニューモデル | 4人 | |
| L memorial edition | 2012年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| L SA | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L SA | 2014年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L SA | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| L スマートセレクション SA | 2014年7月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Lf | 2012年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Lf memorial edition | 2012年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Lf SA | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2012年5月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2011年9月20日 | ニューモデル | 22人 | |
| X Limited SA | 2015年4月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X memorial edition | 2012年10月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X SA | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X SA | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Xf memorial edition | 2012年10月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Xf スマートセレクション SA | 2014年5月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G | 2012年5月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G | 2011年9月20日 | ニューモデル | 7人 | |
| G SA | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G SA | 2013年8月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G スマートセレクション SA | 2014年7月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Gf | 2011年9月20日 | ニューモデル | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.74 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.25 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.72 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.73 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.35 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.38 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年6月25日 16:10 [1856224-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > D
2024年4月24日 23:29 [901535-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2024.4追記
スズキのアルトと並んで、最低限の軽自動車の本質みたいなクルマです。
当時のローエンドのアルトと違って走らせて楽しいクルマではないし、ただ移動できたり荷物を運べればいいにしても、安価で楽しいクルマならアルトのAGS仕様をおススメします。
【エクステリア】
無難で退屈なデザインです。
【インテリア】
質素で良いです。
【エンジン性能】
悪くありませんが、遮音性は低くエンジンの音は筒抜けです。
【走行性能】
車高が低い分安定感もありまずまずです。
ただし、新型アルトと比べると残念な出来です。
【乗り心地】
悪くないです。
【燃費】
マトモに加速するには踏み込みエンジンは高回転になります。
乗り方によっては意外に燃費わるそうです。
【安全性】
軽量でサイズも小さいため、安全性はミニマムです。
そのことは理解の上で購入しましょう。
【価格】
一通りオーナーカーとしては最低限の装備品が標準装備されるアルト84.8万円に対して、このミライースD76.6万円はラジオすら装備されないばかりか、イマドキのクルマでは常識のキーフリーシステムはおろか、キーレスエントリーも集中ドアロックという装備さえ搭載されません。反対側のドアは手動でロックするという懐かしい仕様です。
呆れるほどに、この車は本当に走るだけです。
【総評】
CMで76.6万円と安さを強調しています。
しかし、前述のようにDグレードは走るだけの機能のみで快適装備は皆無です。
イマドキただ走るだけのクルマで満足する方はほとんど皆無でしょう。
なので実際に2016年の自家用車として最低限のLグレードは91.5万円で約15万も価格アップします。
とても良心的な商売とは思えません。
超大物俳優を使ったCMには莫大なお金を使い、車の部品はコストを削り走りもイマイチです。
そして実際には実用に耐えないような走るだけのクルマを安いかのように宣伝する。
クルマの出来もイマイチですが、それ以前に企業姿勢として疑問を感じずにはいられません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2022年9月26日 14:44 [1625104-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
空気抵抗係数0.30を目指した(実車は、0.33らしい)空力ボディは
メーカーの本気を感じるデザインで結構好き。
【インテリア】
途中で飯休憩(ついでに給油)、トイレ休憩、を挟んだとはいっても、
片道700kmの道のりをカバー出来るシート、後席も何とか大人が乗る事が出来る、
かつ、リアシートを倒せば、二人分の夏キャンプ程度の荷物なら乗るという実用性
の高さが売り。
【エンジン性能】
NAなので仕方ないとはいえ、登り勾配に非常に弱い。
高速道路では、登坂車線の常連、トレーラーにも煽られる。
燃費の良いゾーンが、50〜90km/h位なので、実運用上は
合っている。
【走行性能】
現行ハスラー(MR52S)との比較になるが、コーナリングは素晴らしい。
前荷重を意識しなくても、ステアリング操作だけでコーナリングが完結する。
最近流行りのSUVに煽られるが、ノーブレーキでコーナーに進入すると、
後ろのSUVが離れたり、センターラインをオーバーしてたりする。
おとといきやがれw
反面フロントヘビーなのか、ABSの介入が意外に早い、そんなにハードな
ブレーキングはしてないつもりなんだけどな。
【乗り心地】
一番使うであろうボリュームゾーン(0〜50km/h)だと、少し堅め。
街乗り専用車(と勝手に僕は思ってる)の割には、乗り心地が良いゾーンが
70km/h以上と、どうしてこういう設定なのか不明。
70km/h以上だと、道路の継ぎ目の部分とかも、一度いなしてから、ふんわり
元の位置に戻る感じ。
スタビライザーが無いので、あまり柔らかくすると、ロール量が増えるし、
ある程度堅めのショックにしたのかなって勝手に思ってます。
【燃費】
まぁ、カタログ燃費の37km/Lは信じちゃいませんが、27,8km/L位は
出て欲しかった所ですが、実際は、25km/L前後です。(冬場で落ちて、夏場
で回復するイメージ)
【価格】
LのSA無し(スマートアシストを信頼してなかったので、敢えてレス)でしたので、
込み込み100万ぴったり位の価格でしたが、コスパは良いと思います。
【総評】
通勤・レジャー・買い物にと現在でも大活躍しております、7年目の車検時に10万km
も達成し、全くノートラブルで来ています、軽自動車でも日本車の信頼性はピカイチですね。
一昨年スタッドレスの減りと、6シーズン目に入るって事で、オールシーズンタイヤに交換
しましたが、夏タイヤの持ちも良く、ブレーキパッドも7年目の車検でも問題なく、実は
バッテリーでさえ現状問題ないという、兎に角コストのかからない車です。
※バッテリーは定期的にメンテナンス(補水,充電)してます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > G SA
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年1月15日 15:48 [1539774-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
背の高くない空気抵抗に有利な形状が
気に入ってます。駐車場で埋没しないように
赤にしました。(人生初の赤車です、ツノも
ないし3倍速くは無いです)
【インテリア】
運転席周りの収納が無い!少ないのではなく
無いです。スマホや手周り品を置いとく
とこに困ります。インパネやドア内張りが
樹脂ですが商用車みたいな安っぽさはなく
むしろ布張りで無い分、濡れたり汚れたら
気軽に拭けるのが◎余計なものが付いて
いないのでスイッチ類の操作性も良好です。
エアコンのスイッチも最近流行りの
タッチパネル式でなく物理キーなのも◎
【エンジン性能】
今の軽はこんなによく走るのか!が素直な
感想。以前乗っていたK11マーチより快適
です。高速も登坂路以外では楽に流れに
乗れますし家族四人でフル乗車(大人2名、
子供2名)でも片道50km位のお出掛けなら
問題なく乗っていけます。非力なエコ
エンジンがここまで走るのって、CVTの
お陰なんでしょうね。(私の知ってる軽って
3ATのホンダ・トゥデイですしね)
【走行性能】
セダンタイプで流行りの軽と比較して背が
低いこともありカーブでもグラッとくる
振られ量は少なく(スタビはないので
ロールは大きめ)ハンドル切った感じと
実際の挙動に差が無いので運転しやすいです
ただ、ブレーキのペダルストロークの
遊びが多く、足首だけで踏力のコント
ロールがややしづらく感じます。
【乗り心地】
通勤や買い物程度の距離であればそれほど
気になりませんが路面の凸凹をかなり
拾うので揺すられ感は大。長い距離を走ると
体が痛くなるのが欠点ですかね。あとシート
が小振りなので体が座面や背もたれから
少しはみ出します。ヘッドクリアランスは
握りこぶし二つ分くらい(身長175cmの
中肉中背)
体格の良いかたにはきついと思います。
【燃費】
これは文句無し!
通勤で使用していますが特にエコな運転を
心掛けていなくてもリッター20km位は
走ります。まだ夏場のエアコン使用状態
を経験してないのでそれがどうなるか。
【価格】
中古での購入ですが新車だったとしても
コスパは良いと思います。
【総評】
必要にして十分です。今の軽って付加価値
一杯でお値段も天井知らずな感じがしますが
ミライースは昔ながらの軽の立ち位置にいる
貴重な存在かも。
次に買い換えるときもミライースで充分と
思っています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
2021年12月16日 22:08 [1528375-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ライバルのアルトよりも新鮮な感じがして、それほど安っぽさを感じないデザインだと思います。
白やシルバーだと営業車のような印象を受けるので、私用で乗る場合は個人的に他の色が良いと感じました。
軽自動車特有のドアを閉めた時の安っぽい鉄板の音もそれなりに抑えられています。
普段はHIDのヘッドライトの車に乗っているので、ハロゲンは暗いと感じましたが価格相応ですのでハロゲンでも良いと思います。
【インテリア】
基本樹脂パーツですが、必要最低限の装備は揃っているので価格を考えると十分満足出来ると思います。
収納は必要十分です。
インパネ下に財布とスマホが入れられるくらいの小物入れがあり、雑誌が入るくらいのドアポケットも用意されています。
また、グローブボックス横にコンビニフックも用意されているので、コンビニで買った商品をシートに置いてから床に落ちる心配がありません。
ドリンクホルダーは中央の方に用意してありますが、2代目のインパネの方に用意してある方が使いやすいです。
ただ、ドリンクホルダーは2つ用意されているので前席に乗っている分には困りません。
スピーカーの音質は籠った感じで良いとは言えず価格相応でした。
ここからは欠点というほどでもありませんが、センターコンソールの後ろに鍵などが置ける仕切り付きの小物入れがあるので、一つだけでも後席用のドリンクホルダーとして用意しておくと、なお良かったと思います。
【エンジン性能】
加速に関しては車体がとても軽いのか、NAエンジンでもスイスイ走ります。
2代目も本当にスイスイ走りますが、このモデルは更にスイスイ走る印象でした。
昔の軽自動車のもっさりしている感じが全くありませんでした。
山道を走った時はエンジンノイズが大きくはなるものの、割と登ってくれる方なのでストレスはありませんでした。
ただ、バイパスでの一定速度での巡航時はエンジンのガタガタ揺れている振動が伝わってきて快適とは言えません。
加速時のエンジンノイズは大きく、気持ちのいい音でもないので良いとは言えません。
2代目になって、エンジンノイズ等が大きく改善されているのでエンジンノイズを気にする方は2代目の方がおすすめです。
【走行性能】
ロードノイズは結構拾って快適とは言えません。
遮音性は価格相応です。
エンジン性能の項目でも申し上げている通り、スイスイ走るので軽快感はあります。
ハンドリングは十分によく、ハンドルの重さも適切なので扱いやすいです。
ブレーキは深めに踏むと効いてくる印象ですが、カックンブレーキになることもなく扱いやすいです。
【乗り心地】
路面の凹凸をよく拾って、ボディ剛性の弱さも伝わってきて、乗り心地が良いとは言えませんが価格を考えるとこれで十分だと思います。
シートの座り心地はお値段以上だと思います。
下手な安い乗用車に比べて薄っぺらい感じがなく、この完成度は十分だと感じました。
個人的に、シートの座り心地については2代目よりもこのモデルの方が好みです。
難点は時々アイドリングストップの介入が早すぎて、減速時にエンジンがとまる時のショックが大きく伝わってくるところです。
再始動時はショックが伝わってきますが、ここは普通だと思います。
【燃費】
ちょい乗りや渋滞時は平均でリッター18、郊外へのドライブだとリッター21から23は出ます。
とても良いと思います。
【価格】
お値段以上の完成度で、安くていい車です。
維持費も安くてお金がかからない車です。
【総評】
2代目はこのモデルに比べて大幅に使いやすくなっていますが、このモデルでもお値段以上なので十分に満足できます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > Xf memorial edition
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > G SA
よく投稿するカテゴリ
2017年5月30日 09:06 [764138-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】 軽の規格の中で十分実用的だと思います。
【インテリア】 この価格の中で良くできていると思います。
シ-トリフタ−、革巻きハンドル、 軽量アルミ、
レ−ダ−サポ−ト(かなり優秀です。)
実用的かつ、快適です。
だからGSAを選びました。
【エンジン性能】 マイナ−チェンジ前の52馬力、 6.1kgは
、730kgの車体には、十分で、
街中でも普通に走って流れに乗れます。
過負荷さえしなければ、静かで振動もあまりありません。
【走行性能】 一般道には、十分、坂道などは、Sレンジで活発
(Sレンジは、坂道などの為にある)
早い乗用車には、後れを取りますが、
遅い車や、トラックなどには、全く負けません。
【乗り心地】 この指定気圧にしては、良いと思います。
【燃費】 通勤(片道6km、信号11か所)で寒い冬で22km/L
, その他は、25〜27km/Lで
非常に経済的です。
今でも郊外をドライブすると、33km/L〜35km/Lはいけます。
【価格】 この性能でこの価格、納得です。
【総評】 今までスポ−ツカ−(320馬力、47.5kg)から軽の
1BOX(42馬力、5.8kg) まで、約50万km走っていますが、
軽で、この価格でこの性能、コスパ最高です。
参考になった35人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X SA
2017年1月16日 19:53 [995548-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
シンプルです。
ミラ譲りのエクステリアですが空気抵抗を考えている
らしいです。
【インテリア】
2トンインパネは一クラス上の質感の高さを感じました。
室内も結構ひろめです。
ですが100万出すならオートエアコン欲しいです。
【エンジン性能】
設計自体古いし、回転数が少し高めなので
唸る感じです。
【走行性能】
ハンドリングも自然だし、エンジン停止を
自然でスムーズです。なので再始動はうるさく感じます。
ダイハツにもSエネチャージ的なの欲しいですね。
今のままなら無理でしょうね。
トヨタですら開発出来てませんから。
【乗り心地】
シートが腰もなく安っぽいので長時間乗ると
腰が辛くなりそうです。
【価格】
あと5万円安ければ。
満足したな。
【総評】
いやぁ最近の車は進歩しましたね。
ダイハツは技術面ではライバルのスズキに負けているので
頑張ってもらいたいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > Xf スマートセレクション SA
よく投稿するカテゴリ
2016年4月20日 16:22 [924097-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
見た目が好きで買いました。
小さく見えて中はとても広いです。
【インテリア】
値段だけあって少し安い感じもしますが、満足しています。
【エンジン性能】
中古車を買ったので試乗もしなかったのですが、意外に走ります!走り出し遅いなど口コミがありましたが、踏めば走るし、エコ運転でもまぁまぁ走ります。
【乗り心地】
他の軽とそんなに変わらない乗り心地です。
室内もかなり静かです。
【燃費】
買ってまだ1週間ですが、片道約6キロ、行き帰り渋滞にはまってもリッター17.5?なのでかなり満足です!
まだ遠出はしていないのでこれからが楽しみです。
【価格】
中古車を買ったので総額87万円でした。
【総評】
価格燃費乗り心地かなり満足しています。
ただ、ラジオの感度が悪いのと、納車をして2日目にして走行中に助手席ドアからビビリ音がしてしまい直りません。
今度ディーラーで見てもらうことになりました。
そういった点などを含み4つ星です☆
燃費価格を重視する方は、是非おすすめします!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > D
よく投稿するカテゴリ
2016年2月5日 23:41 [901765-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
全く以って無難な外観。しかし近年の他軽自動車が軒並みハイトワゴン系が増えた中ではそれとなく分かるようなデザイン。
マイチェン後はフロントの下部が少し大きくみせるような開口部のつくりになっており、見た目の上では好き好きあると思うが、前期型の口をイーっとしているよりは安定感があって良いと思う。
【インテリア】
このDグレードはもうとにかく質素ですインテリアのデザインをどうこうと言う前の問題です。
母は車で5分程度のスーパーや職場に行くような使い方が8割なので車内で何かを聴いている時間はほとんど無いようなので必要性を感じないといいましたが、一般的な使いかたからすると不便以外の何者でもありません。
また、キーレスを省いてもいいのですが集中ドアロックくらいは必須だと思います。
自分自身、送迎を依頼した際など、助手席側のロックはまだ、母が腕を伸ばして車内から解除していますが、出張などの荷物を後部座席に置いておこうとするとどうにもなりません。
強いてまだマシかなと思うのは、Dグレードも速度表示は大きめのデジタル表示で分かりやすいと思います。
【エンジン性能】
助手席レビューのため、自身がアクセルを踏み込むことはないのですが、10年前に自分が乗っていた軽よりはとても静かだなと思えます。橋を渡る際の上り坂などはよく通りますが平坦路と同程度の回転数で滑らかに上っていく印象です。少なくとも常識的な運転の範囲内ではエンジンの存在感をイヤな意味で気になることはなさそうです。
【走行性能】
【乗り心地】
非常にマイルドです。かと言いつつも、当たり前のことですが高級車的なマイルドさではなく値段相応のダンパ等をチョイスしただけだろうなという程度のものです。車の性格と乗り心地は合っていて良いと思います。これ以上突き上げを感じるような硬さというかショックの仕事のしなさだった場合、いくら街乗りとはいえ乗っていたくは無いものになってしまいますので、コスト感を意識しつつ上手にまとまっている方かと思えます。
また、車内の騒音も褒められるほどではありませんが、軽バンや軽トラからするとやはり乗用車として節度のある遮音性は確保されていると思います。幹線国道の常に荒れているコンクリ路面のようなところを走ったこともありますが、少なくとも前席での会話には不都合はありませんし、ノイズや振動で一刻も早く車から降りたいと思うようなものではありません。
【燃費】
やはり魅力はここに尽きるのかなと思います。具体的な数値は分からないのですが、先に挙げたような家族の利用状況で、以前も軽に乗っていて週に1度は給油を行っていたようなのですが(10年以上前の4WDのモデル)この車に変わってからは一ヶ月に一度の給油で済むようになったと驚いていました。
【価格】
これも驚きですね・・・本体価格76万円、これでいったいどこまで望むというのかと。さすがにこのグレードはやりすぎだとしても、次点のグレードも91万。内装や装備の差でありエンジンやミッションをケチられるわけではないので良いと思います。
【総評】
当時、家族の車を買い替えなければいけないとなり、ミライースかアルトバンかで考えていたのですが、アルトバンはABSがオプションだったため即候補から脱落しました。
アルトエコの選択肢もありましたが、結局はグレードによって走行性能部分に差異がないものが良いとなり、イースを購入したという流れでした。
笑ってしまうような値段なのですが、CVTもそれなりに良く走ってくれますし滑らかで良いと思います。
最後におまけのような話をいくつか。
昔から付き合いのある地元の自動車店で購入したのですが、店の人もこのグレードについては全く知らなかったようで、母がこれを買いたいと言った後、詳細をあちらで調べた後、少しだけ渋い反応をされたようです。(社用車のようなもので一般の人は使わないのではないか等)
確かにそのような話の流れは当然かなとも思いますので、もしDグレード以外に考えていないという時は、意思表示を少し強く示す必要があることもありそうです。
全てを割り切っても燃費の良さは付いてくる、サイドミラーのカバーが黒かろうがなんだろうが潔さにちょっとだけ惚れました。
また、関係の無い事なのですが、後付けのスタッドレスのホイールが何故かガンメタのものが付いてきてしまい、ちょっとだけスポーティーな見た目になってしまっているのが我が家のイースです。見る度にちょっと笑みが漏れてしまいます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年11月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 76万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > Lf
よく投稿するカテゴリ
2015年11月12日 22:25 [874614-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
現在も販売しているミラL275Sと、新型ムーヴLA150S(Xターボ)との比較です。
ミラL275は20万kmほど乗り潰し、新型ムーヴLA150に乗り換え後半年です。
ミライースは義理の母の車で、たまに運転する程度。
<エクステリア>
ミラL275と同様のスタイルであるが、ブレーキランプなどLED化してあり、洗練されている。
<インテリア>
必要最低限の内装。特に可も不可もない適度な内装ですが、メーターパメルがデジタルなので、
速度が分かりやすく、色で変わるエコメーターも分かりやすい。
<エンジン性能>
L275と比べるとCVTが非常に進化している。
同じKF型の水冷直列3気筒12バルブDOHC横置であるが、チューニングに違いがある様だ。
ミライース:最高出力36[49]/6,800、最大トルク57[5.8]/5,200
ミラ: 最高出力43[58]/ 7,200、65[6.6]/ 4,000
数値的にはミラが上回っているが、運転しての体感は逆である。
平地でも坂道でもミライースの自動車としての走りは上である。
先に述べた、CVT制御が素晴らしく、無駄の少ない変速が、性能に大きく貢献している。
これにより、エンジンは静かで低燃費になっている。
<走行性能>
同じくミライースは素晴らしく出来の良い車であり、静粛性、走行性能も兼ね備えている。
<乗り心地>
ミライースとミラは柔らかめのゆったりした乗り心地である。
さらにミラの標準タイヤサイズが異なり、145/80R13なのでコーナリング、横風などの安定性に欠ける。
ミライースの標準タイヤは155/65R14であり、ミラよりも走行性能など上手である。
<燃費>
アイドリングストップ装備のミライースが優位。
しかもアイドリングストップが新型ムーヴより優れている。
それは低速時のエンジンストップが自然である。
エンジンが止まると車体は惰性で走るが、それまでエンジンが前に進もうとする力をブレーキで減速していたのだから、
エンジンが止まると急速にブレーキが掛かり、車体も急速に止まる。
それが不快でなく、上手くブレーキングを車が調整しているのが、ミライースである。
なぜか、新型ムーヴではそれが行われずに、減速時にエンジン停止してから、急ブレーキを掛けたかの様に急停止してしまう。
さらに、エンジン再始動時の振動やタイムラグもミライースのほうが少なく感じる。
ちなみに、ミラの実燃費は20km/L、ミライースは25km/L、ムーヴは17.5km/Lほどであった。
<価格>
非常にコストパフォーマンスが良い。
低グレードでもオプションにこだわらなければ、満足できる車体である。
<満足度>
価格的にも乗り心地的にもミライースが優秀な車であると思います。
<総評>
低燃費でありながら、乗り心地や快適性能を向上させているのは素晴らしい。
また、見た目よりも車内は大きく、荷物も結構積めますし、大人4人でも十分な走行性能を持っています。
家族が少なく、低燃費の低燃費の車が必要な場合はミライイースがお勧めです。
気をつける点として、ダイハツ全般ですが防眩ミラーが無いのと、車体が小さいが故の安全面などでしょうか。
また、フロントガラスの上方向の視界が狭いので、身長が大きい方は、信号機など至近距離の前方上方向が見えにくいです。
ムーヴとの比較ですが、新型ムーヴは足回りが硬くて疲れます。
個人的にはゆったりとした足回りのミライースが好みです。
剛性などもムーヴが上と言われていますが、ミライースも十分な性能で静粛性や快適性を持っています。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > D
よく投稿するカテゴリ
2015年9月24日 22:23 [843393-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
再レビューです。
おばはんにぶつけられてプレオの最終型を代車で乗りました。
やっぱりダイハツのエンジニアは優秀です。
それを踏まえて加筆します。
【エクステリア】
普通。
マイナーチェンジでシャープな印象になりまそた。
ドアとサイドミラーが黒ですが、貨物のような艶消しではないので十分です。
【インテリア】
普通です。
最下位グレードなのでメクラ蓋だらけですか。
【エンジン性能】
非力です。
しょうがないです。
それがいやならばターボのマニュアルを買えばいいだけ。
プレオとの比較。
マニュアルで直列4気筒なのに遅い、遅い。
新車で70万ちょいなのにかなりストレスは感じません。
さすがに3ナンバーと比べてはダメですが。
【走行性能】
非力です。
しょうがないです。
それがいやならば大排気量のフラッグシップを買えばいいだけ。
さっきも言いましたが、10年前の軽とは比べ物にならないくらいまともです。
70万円代なのに文句は言うな(笑)
【乗り心地】
快適ではありませんが、会社の貨物のライトエースとかバネットよりよほどましです。
さっきも言いましたが、プレオよりよほど快適です。
我が国のエンジニアは優秀です。
70万円代でここまで出来れば御の字。
【燃費】
まあまあ。
自称燃費の半分ちょい。
予想通り。
【価格】
素晴らしい。
下駄に最適。
74万でこの時代新車は普通買えません。
素晴らしい。
70万円代でここまで快適に走れます。
【総評】
Dを酷評する人が多くいますが、しょうがないですよね。74万なんだし(笑)
逆にこの程度の車に上位グレードにして100万オーバーの方かが私には考えられません。
長距離通勤用の下駄です。
アルトバンのマニュアルと迷いましたが、値引きとオプションプレゼントと免税、車検が3年、任意保険を踏まえたらこっちの方が安くなりましたので買いました。
トヨタ、スバルも見積りしてもらいましたが、ダイハツが一番安くなりました。
アイドルストップとか言うマスターベーション機能は不要なのでオフでよいです。
私は買った時期が良かったと思います。
オーディオもスピーカーもないですから、別に買わないといけません。
マイナーチェンジ直後なのでオプション50000円付きました。
しかしディーラーでは人間扱いしてもらえません(笑)
十数年前、常盤貴子に触発されてヤナセにオペルのヴィータを買いに行った人に匹敵するぞんざいな扱いです(笑)
参考になった17人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2015年8月19日 15:01 [535704-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】フロントは気に入っていますが、リヤがいまいち。
【インテリア】シンプルと言えば聞こえはいいけど、ちょっと簡素すぎるかな。もう少し収納が欲しい(小物入れ、ティッシュ置き場とか)。
【エンジン性能】低速トルクがもう少しあればなお良い。でもNA軽としては良い方かな。
【走行性能】車重が軽いせいか意外に良い。ただ踏み込むと当然燃費は落ちます。
【乗り心地】タイヤの空気圧が高いわりには良い。ただカーブでのロールが大きい。
【燃費】納車から半月、最初の2週間はエアコンをつけっぱなしだったので15キロ前後(表示も満タン法でも)。この3日ほど涼しくなったのでエアコンを切っているので20キロ前後(表示のみ、給油していないので満タンでは不明)。あと妻が運転すると燃費が確実に下がります(メーター内表示)。運転者でかなり燃費が変わる感じですね。エアコンオンで20キロはやっぱ無理かな?(坂が多い場所と短距離の乗り方なので)
【価格】79.5万円のグレードも考えましたが集中ドアロックが無いのは許せなかった(後席に乗ることがわりとある)のでLを買いました。89.5万円は最近の軽では安いです。内装貧弱、装備も最低限ですが、軽ならこのくらいの値段が良いと個人的には思います。(軽で120万円とかって高すぎ。)
【総評】豪華な軽を望むならイースは向かないと思います。これから涼しく(当方盆地のかなり蒸し暑い場所に住んでいます)なって燃費が伸びることを期待しています。あとエコアイドルはスイッチでオンオフをして使い分けています。止まってすぐ再始動は気分的に良く無いので。総合的には買ってよかったです。
初回車検を受けたので追加で書き込みます。
ここまでにしたメンテはオイル交換とオイルエレメントの交換くらい。
初回車検でも特に指摘された点はありませんでした。(こちらの希望でブレーキフルードとLLCは交換。一応マニュアルの交換時期に従って交換しました。)
バッテリーの交換は特に勧められませんでした。エコアイドルをほぼoffにして乗っているのでまだヘタっていないもよう。(どうせディーラーのバッテリーは高いので、バッテリーが上がったらネットで買って自分で交換する予定。)
距離もまだ26,000Km位です。タイヤもまだ残り溝があります。
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > D
2015年8月15日 19:08 [850283-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ボディ同色ミラー位なんとかならなかったのかね? |
助手席側に鍵穴が無いのが困る |
ENASAVEの新車OEMタイヤが装着されてます |
![]() |
![]() |
![]() |
思ったより見た目は良い |
給油口はココで開けます |
メーターの色の移り変わりは、ちょっと目障り |
親父が「人生最後のクルマ」に選んだミライース Dですが、今回の帰省で数日乗る・見る機会が有って判った「幾つかの事」を元にレビューを書いてみたいと思います
最廉価のDですが、「よくココまで造った」と思わせる反面「ココまでの省略をしてコスト削減効果は有ったのか?」と考えさせられます
まず、このグレードは集中ドアロックが有りませんが、それ以上に困るのは助手席に「鍵穴が無い」事です
複数人乗車や、荷物を積む際、当初助手席を開錠して運転席に回って乗る事が出来ず、運転席に乗り込んで中から開錠しなければならないのが、ちょっと所ではない使い勝手の悪さです
独り者でも、↑の点は不便なので最低限Lを勧めたいですが、価格差が¥150,000…
※Lの価格が¥915429、アルトの最廉価が¥847800…、親父に相談されたら「デザインを受け入れるならアルト推し」です
ミラーを「黒」が最廉価の御約束になっている様ですが、1グレードを「黒ミラー」にした所で、如何程のコストダウンになるというのでしょう?
生産台数の全てをボディカラー問わず黒にするなら相当なコスト削減になるでしょうけど、1グレードだけ黒にしてもねぇ( ̄-  ̄ ) ンー
走り出しですが、我が家のデイズルークスと違い、軽量な分(150?程軽い)、ソコソコ走りますが加速間の音が結構耳障りです
軽く低く構えた車体の為、見た目通りキビキビ走ります
※営業マンの足に最適ですが、前述のキーレスなし・助手席鍵穴無しの不便は付いて回る
暖機運転や加速中はメーターパネルが橙色・アイドリングストップ作動中及び一定速度での走行ではメーターパネルの大部分が緑色になりますが、ちょっと「押し付けっぽく」見えます
※アイドリングストップ作動すると、オドメーターが「時間表示」に切り替わり、エンジン作動〜停止間にアイドリングストップ作動の積算時間を表示します
冒頭の黒ドアミラーに加えて、ドアハンドルですが、このグレードはコレについても「黒」です
ドアハンドルもボディ同色あるいは「全グレードメッキハンドル」にしても大した価格ではないと思うのですが、なんとかして欲しいです
運転した、感想ですがピラーの角度の関係か「実寸より」も車内が狭く感じられ、歩行者や車の動き…、一口で言うと「周囲の状況」が若干つかみにくく感じます
フルモデルチェンジでは、屋根を大きくしてそれぞれの窓を1〜3℃立てると快適性が増すかと思うのですが…
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X memorial edition
よく投稿するカテゴリ
2015年3月11日 20:58 [661516-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エンジン性能】
坂道はBシフトで走行したらスムーズに登った。
エコ運転をしなければ、まあまあの加速をする。
【走行性能】
高速度でも直線は安定して走行できた。
低速のコーナーは足が柔らかい。
【燃費】
行きは上り、帰りは下りの状況ならL/30km出た。往復120kmで。通勤は往復80kmでL/25km 市内はL/20km(エコ運転での表示)(上り、下りの道路状況でかなり変化する)
通勤時、じわっと発進をしなくなったらL/22km位になつた。燃費が落ちたのは一番はエアーフィルターの汚れが原因と思う。
【価格】
前車ワゴンRの125万円より安く購入でき燃費もかなり良いので満足。
【総評】
クチコミ等を見て、燃費の良い評価だったので購入して実際に燃費が想像どうり良かったので大満足です。
(通勤時、前車の燃費15kmから25kmアップ)
走行距離が36.000kmになって燃費が落ちたので、エアーフイルターを見たら黒くなっていたので交換して、ついでにプラグも交換してじわっと発進をしたらL/25kmに戻った。
参考になった20人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ミライースの中古車 (全2モデル/5,695物件)
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 96.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 17km
-
- 支払総額
- 51.0万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.2万km
-
ミライース L フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 アイドリングストップ
- 支払総額
- 62.1万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
9〜205万円
-
7〜205万円
-
6〜179万円
-
8〜256万円
-
3〜386万円
-
24〜164万円
-
17〜128万円
-
13〜196万円































