| Kakaku |
スバル WRX STI 4door 2010年モデルレビュー・評価
WRX STI 4door 2010年モデル
208
WRX STIの新車
新車価格: 315〜522 万円 2010年7月1日発売〜2014年8月販売終了
中古車価格: 80〜502 万円 (162物件) WRX STI 4door 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:WRX STI 4door 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| A-Line | 2010年7月1日 | ニューモデル | 4人 | |
| A-Line type S | 2011年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ベースグレード | 2012年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ベースグレード | 2010年7月1日 | ニューモデル | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.38 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.11 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.89 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.75 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.39 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.80 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.20 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > WRX STI 4door 2010年モデル > A-Line type S
よく投稿するカテゴリ
2013年1月13日 23:11 [564579-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
以前まではZ32に乗っていましたが、
思い切って買換えました。
新車購入7ヶ月目の評価です。
【エクステリア】
・写真やネット上の画像で見るより、
実写はとっても可愛く見えます。
特に真正面から見るととってもカワイイです(ウインカーを閉じた状態だとなお更)。
・後ろから見るとなんだかトヨタのセダンに見えますが、
全体的なデザインは個人的に好きです。
・大きいスポイラーがカッコイイです。
【インテリア】
・内装はそれ程気にしませんが、
爪とかぶつかると白くなってしまいます。
拭き取れば直ぐに消えます。
・ETCをオプションで付けると、
ハンドル右下のポケットが使えなくなるのが残念。
元からそのポケットは使えないのかな?
・運転席はメーター回りなどとっても見やすく、
カッコイイデザインです。
・後ろの席は、
前の席を前の方へ移動させないと結構狭いかもしれません。
【エンジン性能】
・すごくフケ上りが良いです。
インテリジェントモードでもアクセルをべた踏みしたら
一気にレッドゾーンまで行きリミッターが働いてしまいました。
・SやS#モードでも加速は凄く良いです。
ググってなります。
【走行性能】
・とっても曲る車です。
えぇ、このスピードでこのカーブ曲がっちゃうの?
って最初思いました。
・しっかり止まります。
他社の車でちょっとブレーキを踏んだだけでガックンガックンとなる車が結構ありますが、
この車はすぅっと止まります。
・パドルシフトのレスポンスの悪さが気になります。
ワンテンポ遅れてギアが変わるので、
最初は、あれ?ってなります。
【乗り心地】
・正直固いです。
私的には余り気にしませんが、
同乗者は、走行中凄く振動すると言います。
スタットレスを17インチにしたら乗り心地は良くなりました。
でもやっぱり18インチがカッコイイです。
【燃費】
・夏タイヤはリッター13?。
・冬タイヤはリッター10?。
まあそれなりに良いのでは?
Z32は、
夏タイヤはリッター8?。
冬タイヤはリッター4?。
でしたし…。
【価格】
・これだけの機能でこの価格は安いです。
お買い得です。
みなさん買うべきです。
【総評】
・女性の方でも運転しやすいです。
曲がる、止まる、速い、扱いやすい、
誰でも上手く走れる車です。
というより、誰にでも直ぐに馴染む車です。
あー、この車運転できるかなーって最初思いましたが、
一回の走行で、自分の手足のように扱えます。
この車でしたら、ずーっと乗っていたいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX STI 4door 2010年モデル > A-Line
よく投稿するカテゴリ
2013年1月5日 11:28 [562005-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
スカイラインに27年間、乗り続けていましたが、このたびWRX STIに乗り換えました。このSTIが、スカイラインをはじめとするGTカーのコンセプトを引き継ぐ日本史上では最後(多分)のプレミアムカーだと考え、思い切って購入しました。
エクステリア
迫力のオーバーフェンダーは圧巻ですね。245 40 18インチのタイヤが小さく見えるほどです。周囲の人から「ガンダムのような車」と言われています。スバルでもこのデザインには賛否流論があったそうですが、GTカーはこうでないといけないと思います。A−LINEには、大きなリアウィングが標準モデルには付いていませんが、ジェントルでいいと思います。後付のSTI製ミニスポイラーを装着することをお勧めします。
インテリア
セミバケットシートは、全く疲れ知らず。何時間乗っていても、いつまでも乗っていたい感覚はスカイラインにはありませんでした(スカイラインは走った感が大きく、結構、長距離は疲れます)。電動シートなので完璧なシートポジションを設定できます。最近の車であり、プラスチックを多用しているためチープ感は否めませんが、これまでのインプレッサに比べたら高級感はありますね。失敗は、ドアミラーの格納スイッチ部に照明がないこと。夜は手探りとなり、非常に不便です。
エンジン性能・走行性能
これは文句なしですね。RBエンジンと水平対向エンジンは日本が生んだ誉れの名機だと思っています。それと日本の3大GTカーである(GT−R、WRXSTI、ランエボ)が採用している4WDというシステムは最強のシステムであると思います。4輪でグイグイ前に進む、グイッと曲がる、ギュと止まるという感覚を初めて理解できました。速く安全に、なおかつ気持ちよく走るにはこのシステムが理想だと思うようになりました。
乗り心地
これは賛否両論があるでしょうね。硬いです。スカイランから初めて乗り換えたとき、本心は、ちょっと買い換えたことを後悔したくらいです。まあ、スポーツする車ですからこのくらいでないといけないんでしょうね。同乗者もしんどいでしょうね。ですから、自分はその改善策としてシートに座布団を敷いています。助手席も装着しています。これで完璧に解決できるんですね。この間、松山〜高知間を走りました。同乗の同僚が、「自分は、頭痛持ちで自分が運転しても気分が悪くなるんです。でもインプレッサでこんなに長距離走ったのに最高に気分がいいです。」と言ってました。これがこの車の乗り心地です。
燃費・価格
これが最大のネックですね。街乗りでリッター7.4km(現在)です。ほぼインテリジェントモードでこれですから、「S」や「S♯」したら大変なことになるでしょう。ハイオク仕様でこの燃費はキツイです。まあ、「S♯」にしたときの走りを体感したら、燃費がどうの、エコがどうのという議論は無駄だということがわかると思いますが…。こういうプレミアムカーに乗る宿命ですね。この性能でこの価格は、まさにバーゲンセール。もう二度とこのような車が誕生しないと考えると、この燃費には目をつぶるしかないですね。
総評
買ってよかった〜と心底、思える車です。細かいところで気になることはありますが、本当に車が好きですという人には最高の車でしょう。一般大衆車の中で、走りを満喫できる数少ない車だと思います。「プレミアム」な走りがしてみたい人には、本当にお勧めの車ですよ。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX STI 4door 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年4月2日 00:18 [494250-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
今まで歴代レガシィセダンの
ターボモデルばかりを乗り継いできたので、
今回の買い換えも現行B4も視野に入れていましたが…
個人的にはどうしても現行B4は受け入れられず
4Door A-Line typeSをチョイス。
納車3週間時点でのレビューです。
【エクステリア】
ブリスターフェンダーと大きなリアスポのおかげで迫力があるので
アネシスがベースではありますが、
まぁ上手くスポーツカー的ルックに見せているかと。
但し5DoorのGR系のテールランプは流行?のLEDに対し、
こちらは安っぽい電球テールなのが残念。
(なので納車1週間でテール殻割り分解し、
ブレーキ/テールをLED化しました。
その後用事でディーラーに行った時に、
ついでに見せたらなぜか大絶賛を頂きました。)
【インテリア】
残念ながらベースはインプレッサですので、
レガシィを乗り継いできた私には結構チープに感じます。
肌をこすれば白くなる内装とか、天井の内張りがフエルトみたいな素材とか…。
ドアミラー開閉ボタンにイルミネーションが無いので
暗いと見えないのも何気に不満です。
あと、最初の数日はルームミラーの位置が低すぎるのが気になりました。
最近、やっと馴れてきましたが…。
【エンジン性能】
AT向けにセッティングされたエンジンなのでしょう。
トルクもあり力強く良い走りをしてくれます。高回転はMT版より微妙ですが…。
あと個人的な好みの問題ですが、
スポーツシフトのシフトダウン時にブリッピングするので、
エンジンブレーキの効きが悪いのが不満ではあります。
【走行性能】
まぁこれは流石にWRXでしょうか。
かなり速く、それでいて安定感もあります。
ただ視点が高いのと思ったよりロールしますね…。
この辺はこれから個人的に改善させようと思います。
【乗り心地】
このテのクルマとしてはイイと思います。
当初は相当ゴツゴツしているのかな?と予想していましたが
思ったより悪くないです。
【燃費】
まぁメーカー発表自体が10.0km/lですから…
ファン トゥ ドライブなクルマに求めるものではありません。
【価格】
このスペックでこの価格、決して高くないと思います。
むしろ○菱の競合車はもっと高いですし…
【総評】
先代又は先々代のレガシィB4から新車に乗り換えならば、
先述の通り現行B4よりこのクルマのほうがずっと後継的です。
WRXといえどもATなのでそれほど尖がっていませんし、
価格帯的にもそう無茶する年齢層はありませんので
選んで正解でした。楽しいクルマです。
でも車種的にイジってナンボなイメージもありますので
レガシィの頃よりいろいろイジっちゃいそうです…
(実際、高価な部分以外は結構手を入れちゃいました)
まぁこれも「楽しいクルマ」の一環ということで…。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX STI 4door 2010年モデル > A-Line
よく投稿するカテゴリ
2012年3月18日 08:51 [490289-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ランエボ以来、久々に買ったスポーツ車です。
最初MTにしようと考えたのですが、ATでマッタリ運転もアリかなと思い購入しました。
買って正解でした。
ATでも十分に楽しいし、楽に早いですね。
通常は、SIーDRIVEを「I」にしていますが、状況により「S」にしたり「S♯」にしています。
燃費は、街中では7〜8Kmで、高速道路では12.8kmを記録しました。
高速道路では、90kmに「クルーズコントロール」をセットしてマッタリと運転していますが
無駄なアクセル操作がないのか燃費が思った以上に良いですね。
ただし、高速道路でも起伏のある道では90kmを維持しようとして瞬間燃費が落ちますね。
以前、乗っていたステップワゴンより高速道路では燃費が良いのには驚きです。
今のところ、まったく不満がありません。
シガーソケットも2カ所あり重宝しています。
また、後付けでハンドルに純正オーディオコントロールを付けたので便利で快適です。
今は、スポーツ車には厳しい御時世ですが、10年は乗り続けようと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
WRXSTIの中古車 (全2モデル/524物件)
-
- 支払総額
- 426.0万円
- 車両価格
- 414.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 408.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 211.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 380.0万円
- 車両価格
- 368.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
107〜890万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円













